タグ

モバイルに関するRanTairyuのブックマーク (48)

  • ke-tai.org > Blog Archive > 端末IDを設定でき、ケータイサイトの開発に便利なFirefoxアドオン「Modify Headers」

    端末IDを設定でき、ケータイサイトの開発に便利なFirefoxアドオン「Modify Headers」 Tweet 2008/4/17 木曜日 matsui Posted in ソフト紹介 | 5 Comments » 日は、ケータイサイトの開発に便利なFirefoxアドオン「Modify Headers」をご紹介します。 ケータイ向け開発を行っていると、ログイン部分のプログラム作成などで、端末IDを取得したいケースがあります。 エミュレータには端末ID出力のための機能がついていたりするのですが、そのためにいちいちエミュレータから操作するのは面倒です。 「Modify Headers」を使うことで、HTTPヘッダを指定の通りに書き換えることができるため、携帯電話になりすまし端末IDを出力することができます。 → FireFox Add-ons Modify Headers [mozill

  • ウィルコム、世界初のVista/Atomを搭載した新端末「WILLCOM D4」

    ウィルコム、シャープ、マイクロソフト、インテルの4社は14日、インテルのモバイルインターネット端末向けのCPU「ATOM」を搭載し、OSにWindows Vistaを採用したシャープ製端末「WILLCOM D4(ウィルコム ディーフォー、WS016SH)」を発表した。発売は2008年6月中旬を予定し、5月下旬に予約受付を開始する。 ■ WSVGA表示が可能な5型ディスプレイを搭載。3つのスタイルで使用可能 WILLCOM D4は、インテルのCPU「ATOM Z520(1.33GHz)」とマイクロソフトのOS「Windows Vista Home Premium SP1」を搭載したシャープ製の端末。W-OAM対応のW-SIMによるPHS音声通話やデータ通信のほか、IEEE 802.11b/gによる無線LAN通信もサポートする。また、音声通話では別売オプションのBluetoothハンドセットも

  • ke-tai.org > Blog Archive > ドコモ端末でCSSを表示するには

    ドコモ端末でCSSを利用するには Tweet 2008/4/3 木曜日 matsui Posted in DoCoMo | 9 Comments » ドコモ端末でCSSを表示しようとして、悩まれる方が多いようなのでご紹介しようと思います。 ドコモのiモード端末では、FOMA以降の機種でXHTML対応となりCSSが使えます。 ※厳密にいうと、ごく初期のFOMA21xxシリーズでは使えません。詳しくは下記一覧表からご確認ください。 → iモード対応機種 対応コンテンツ・機能一覧 [nttdocomo.co.jp] ※PDFです ですが、PCと同じように普通に書くだけでは、CSSは認識されません。 下記の3点を守る必要があります。 iモード用のXML宣言、DOCTYPEを付ける CSSは外部ファイルにしない、ヘッダ部にも書かない 拡張子を「.xhtml」にする ※別の方法もあり まず1についてで

  • Welcome to atseason.com

    Welcome to atseason.com E-mail : atseason@gmail.com

  • S・ジョブズ氏:「FlashはiPhoneに不適」--株主総会で

    筆者の同僚記者であるTom Krazitが米国時間3月4日午後に公開した記事によると、Steve Jobs氏は、Appleの株主総会の場を借りて、PC用Flashの正式版を「iPhone」で使用することについて、「動作が遅すぎて実用的でない」として公の場で却下した。同氏はさらに、モバイル版の「Flash Lite」について、「ウェブでの使用に十分ではない」と述べた。 同氏は率直に意見を述べたわけだが、提携企業について公の場でこのように語るのは極めて異例だ。Adobeが同氏の率直さに感謝するかといえば疑問だが、自らの考えを述べたJobs氏を評価したい。 筆者は、過去数年にわたりAppleと緊密に提携してきたAdobeにコメントを求めた。iPhoneでFlashがサポートされるのだろうか?同社から、次のようなコメントを得た。 「FlashとFlash Liteは大きな成功を収めている。今日、世

    S・ジョブズ氏:「FlashはiPhoneに不適」--株主総会で
  • モバイル業界にしのび寄る新たなセキュリティリスク:ニュース - CNET Japan

    バルセロナ発--いまやセキュリティシステムは、携帯電話をターゲットにした初期の頃のウイルス攻撃をブロックできるようになった。しかしモバイル業界は、今後普及すると見られるGoogleの「Android」のようなオープンソフトウェアプラットフォームに潜む、新たなリスクに直面している。 2004年以降、携帯電話を使用不能にしたり、費用のかかるメッセージや不要な通話で高額な利用料を発生させたりするウイルスが次々に登場し、セキュリティ技術市場を新たな局面へと導いてきた。 「Androidが完全にオープンなプラットフォームになるとしたら、(中略)そして、そうしたプラットフォームが広く普及すれば、現在の(携帯電話)プラットフォームの王者『Symbian』の場合よりもリスクは大きくなる」と、セキュリティソフトウェア企業F-Secureの調査責任者Mikko Hypponen氏は述べている。 セキュリ

  • https://www.skyfire.com/

  • 年明けから熱いモバイルノートと、Let's Noteのスゴサの再認識

    年明け早々、モバイルノートの話題が熱い。 まず、もうじき行われるMac World Expoで、新しいモバイル向けMacBook(pro?)が発表される見通しという話。 もう何年もこの話題に踊らされてきた感もあって、Mac好きな人と合うと、「今年の巨人はどうなる?」のと同じようなノリで、「今回は出ますかねぇ」などと会話をしていたもので、いっそ、このまま待たされると、感動も大きくなるとのだが、どうもホントに出るようだ。 アップル、超軽量ノート型MacMacworldで発表か?--CNBCが報道 米CNBCがどういう位置づけの存在なのかは全然知らないのだが、経済番組で報道される以上は、単純にマニアのうわさ話ではないことを意味すると思う。(前にも出てたらごめん) もう一つ、Eee PCと呼ばれる低価格なノートPCの国内販売開始。 ASUS Eee PC 4G-X (パールホワイト) 7インチ液

  • Wi-Fineがエリアを大幅拡充。iPod touch専用の時間無制限ネット接続も

    NTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)は、公衆無線LANサービス専用の無料ポータル「Wi-Fine」のエリアを12月1日から拡充する。利用エリアが約2倍になるほか、iPod touchから時間制限なくインターネットに無料で接続できるキャンペーンも実施する。 「Wi-Fine」は、対象のエリアに用意されたWi-Fine用のアクセスポイントに接続することで、ニュースや天気予報などの情報が閲覧できる無料ポータル。配信される情報はエリアごとカスタマイズされ、鉄道では運行情報、プロントでは音楽ストリーミング番組などを提供。さらに1日10分限定でインターネットを無料で利用できる「お試しインターネット」も12月31日までの期間限定で提供されている。 これまでのエリアは京浜急行電鉄、つくばエクスプレス、プロント、ロッテリア、新千歳空港など350エリア、約700アクセスポイントだったが、12月1

  • 大人が知らない携帯サイトの世界 〜PCとは全く違うもう1つのネット文化〜 | Web担当者Forum

    佐野 正弘 著ISBN:978-4-8399-2476-8定価:780円+税毎日コミュニケーションズ 「プロフ」「モバ」「パネェ画」「メーリス」。“まえがき”でいきなり出される問い。これらの用語の意味は? いずれも携帯電話向けのインターネットサービスから生まれたという。気になるのなら、それだけで一読の価値はある。私自身すべての正確な意味は知らなかったし、聞いたことがない言葉も2つ。しかし恥じる必要はない。タイトルにあるように、大人が知らない世界なのだから。 一言でインターネットといっても接続する端末が違うと、ユーザーの年代や考え方、使い方は大きく異なる。著者は利用形態から2分類した。携帯電話でネット利用が可能になったのは1999年2月のNTTドコモによるiモードサービス開始時。iモード以前からPCでネットを利用していた層は「PC世代」、iモード以降にネットに触れた層が「ケータイ世代」となる

    大人が知らない携帯サイトの世界 〜PCとは全く違うもう1つのネット文化〜 | Web担当者Forum
  • モバイル向けGoogle AdSenseをPHPで使う

    Google AdSenseにモバイル版が登場しました。 通常のAdSenseではJavaScriptを使って広告を表示するのですが、携帯ではJavaScriptが使えないので、PHPPerlなどサーバ側で実行する言語で記述します。AdSenceサイトではPHP/Perl/JSP/ASPのコードが用意されており、モバイル向けAdSense設定を行うとそれぞれのコードが表示されます。 PHP用コードを確認したところ、コードの流れは単純で、AdSense IDや広告フォーマット、HTTPリクエスト(HTTP_USER_AGENT等)などを専用変数に設定して、最後にリモートにあるPHPコードをrequire()しているだけです。 コードを見て気になる点があったのでメモしておきます。 $_SERVERにキーが無いことを想定していない $_SERVER[‘HTTPS’]や$_SERVER[‘HTT

  • http://japan.internet.com/wmnews/20070829/4.html

  • Hothotレビュー Raon Digital「Everun」

    韓国Raon Digitalの「Everun」は、4.8型ワイド液晶を搭載したUMPCだ。Raon Digitalは、2004年11月に設立されたまだ歴史の浅いメーカーだが、UMPCに力を入れており、昨年(2006年)4.3型ワイド液晶を搭載した「Vega」を発売している。 Everunは、同社の2世代目となる製品であり、スペックや機能がさらに強化されている。Everunは、日ではBruleが販売代理店となり、日語OSを搭載して発売されている。 今回、Everunのデモ機を試用することができたので、早速レビューしていきたい。 ●コンパクトな筐体にQWERTYキーボードを搭載 Bruleから販売されるEverunには、CPUやHDD容量などの違いによって、全部で3つのモデルがある。今回試用したのは「EVERUN/30H」という製品で、一番下位のモデルとなる。BruleでのEVERUN/3

  • LOOX Uのキーボードはどこまで使える──富士通「FMV-BIBLO LOOX U50WN」

    まずは「親指タイプ」でキーボードをチェックする 富士通のUMPC「FMV-BIBLO LOOX U50WN(以下、LOOX U)は、単なるUMPCではなく、「国内大手PCメーカー製UMPC」「クラムシェルも可能なコンパーチブル筐体」「Intel Ultra Mobile Platform 2007採用」といった注目すべき特徴をもった製品だ。LOOX Uは富士通の直販サイトWEB MARTのみの限定販売で、価格は最小構成で13万9800円であるが、無線LANモジュールを追加すると14万4800円となって、これでようやく最低限使える仕様になる(メモリ容量を1Gバイトにするか、HDDを40Gバイトにするか、外付け光学ドライブを追加するかはユーザーによって判断が分かれるところだろう。携帯利用を重視するユーザーは大容量バッテリーも追加したいと考えるかもしれないが、重量増を考えると、あまり得策といえな

    LOOX Uのキーボードはどこまで使える──富士通「FMV-BIBLO LOOX U50WN」
  • 写真で解説する「Advanced/W-ZERO3[es]」

    ウィルコムのティーザー広告などで、その存在の一部が明らかになっていた「Advanced/W-ZERO3[es]」がお披露目された。Advanced/W-ZERO3[es]は、W-ZERO3シリーズの中でより音声通話端末としての使い勝手を考慮した「W-ZERO3[es]」の事実上の後継となるスマートフォン。その横幅は、携帯電話の持ちやすさの1つの基準になっている50ミリを実現し、厚みも17.9ミリと18ミリを切った。W-ZERO3[es]は音声端末としてはまだ大きいという印象が拭えなかったが、Advanced/W-ZERO3[es]は普通のストレート端末としても当たり前のサイズまで小型化されている。 W-ZERO3(右)、Advanced/W-ZERO3[es](中央)、W-ZERO3[es](左)との比較。高さはほぼW-ZERO3[es]と同じだが、横幅ははっきりと狭められたのが分かる。見

    写真で解説する「Advanced/W-ZERO3[es]」
  • ブログとSNSの閲覧、「携帯だけ」が3割超

    インフォプラントは、iモードサイト「とくするメニュー」で行なった、ブログやSNS(ソーシャルネットワークサービス)の利用動向に関するアンケート調査の結果を発表した。調査期間は5月15日~22日の1週間。有効回答数は3,709人で、男性が38.1%、女性が61.9%。 まず、ブログを見るかどうかという設問では、全体の70.4%が「見る」と回答。性別や年齢別に見ると、男性はおおよそ70%前後となっているが、19歳以下が51.7%と低く、20歳代が77.9%と最も高い。女性は50歳以上が46.4%と最も低く、19歳以下が94.6%と非常に高い数値となった。ブログを見る手段としては、「パソコンからのみ」が22.7%、「携帯電話からのみ」が31.5%、「両方使うがパソコン中心」が22.5%、「両方使うが携帯中心」が23.3%となり、携帯電話利用者のほうが多いという結果になった。 一方、SNSについて

  • http://japan.internet.com/allnet/20070522/5.html

  • GPS携帯は方向音痴な人なら持つべき - ARTIFACT@はてブロ

    携帯電話を904SHに機種変更した時、GPSは付属ソフトの「ゼンリンいつもナビ」が起動に30秒ぐらいかかるわ、計測も30秒ぐらいかかるわ、というので使えん!と思い、有料サービスだったのですぐ解約してしまった。この頃はGPS機能いらないんじゃないの?なんて思っていた。 でも、最近モバイル環境での地図サービスに興味を持っててから、GPS情報をウェブでの地図サービスに送ってくれるリダイレクトサービスを個人が提供していたりして、また関心を持つように。 GPSの1回目の計測は20〜30秒ぐらいかかるんだけど、近場で2回目の計測をする場合、10秒程度で済むようになった。 アプリケーション関係を改めて調べてみると、NAVITIMEが起動時間が10秒と速かったので、これを使うようになった。料金も、ゼンリンは毎月367円だけど、NAVITIMEは毎月210円と安いし。 ウェブサービスと違って、アプリケーショ

    GPS携帯は方向音痴な人なら持つべき - ARTIFACT@はてブロ
  • ケータイが標準になる日:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    昨日は新宿・紀伊國屋でを探していました。売り場で見つけることができなかったため、最近の大きな書店では珍しくなくなった検索端末へ。すると、こんな画面が表示されているではありませんか: ご覧いただいて分かると思いますが、携帯電話と同じインターフェースで入力できるようになっています。おおっと一瞬戸惑ったのですが、ちゃんと通常のキーボード画面も用意されていたので、モードを切り替えて入力することにしました。しかしこちらの画面の方が使いやすい、という人も多いのでしょうね。 考えてみれば、通常のキーボードの配列も使いやすいものではありません。それを使いやすく感じるのは、単なる慣れの問題です。仮に僕が携帯電話のキー配列(とその入力方式)に先に接していたとしたら、パソコン型の方に違和感を感じたことでしょう。 ITmedia 読者の方々には改めて述べる必要もありませんが、現在、ネットにアクセスするための主要

    ケータイが標準になる日:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • 「モバイルゲームは最近どうよ?」

    10日ほど取材のためアメリカ西海岸に行ってたくねくねハニィが送る、海外ゲーム市場を語る「最近どうよ?」第7回目でござりまする! 相変わらず不定期でごめんなさいね。取材は精力的にしてきたんですが、帰国後は時差ボケのため頭がぼーっとしていた(元から?)ので、引きこもりがちになってましたん。暖冬のため、外には出やすくなってるんだけどね~。脳みそも暖冬な感じですわ。わはは。笑い事ではないな。 今回の取材は実が多かったよ、マジ。まずはリテーラー(小売店)に行ったんだけど、日とほぼ同じような状態。 ハニィ 「Wiiはありますか?」 小売店 「ないです」 ハニィ 「いつ入りますか?」 小売店 「分かりません。プレイステーション 3はあるよ」 ゲーム専門店「GameStop」、家電大手小売店「BestBuy」、大手スーパーマーケット「Target」、いずれも同じだったの。ひとつだけ日と異なる点は、ニン

    「モバイルゲームは最近どうよ?」