タグ

ブックマーク / blogger.ukai.org (3)

  • 3分 Code Reading - date編

    晩飯くってまったりしている頃にIRCを見ると次のような会話が。22:44 <yaegashi> unix time からふつうの時刻表記に直すのはどうやる 22:44 <yaegashi> irb とかつかわずに 22:45 >ukai< % ruby -rtime -e 'puts Time.at(1234567)' 22:46 <yaegashi> いやだから ruby とかつかわんで(わら 22:46 <ar-m> dateコマンドで 22:46 <yaegashi> date(1) でなんとかできんのかな 22:46 <ar-m> できそうなもんだけどな そうだなあ と思い、ちょっと調べてみることにした。 出力する方はdate +%sだけど逆はないものか。 まず何も考えずに% date -d "$(date +%s)" date: invalid date `1223478096'

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/10/09
  • Summer of Codeについて

    そういえばそろそろGoogle Summer of Codeがはじまるようなと思い、日からもっと参加してもらうにはどうしたらいいのか考えています。 フィンランドのように(or 最初の年にやった夏休みコード道場2005のように)日独自のSummer of Codeをやったほうがいいのかなぁとも思いつつ、あんまり日で閉じこもってしまうのもよくないよなあというのもあり… FSIJ的にはglobalな枠組みでもっと日からの参加がしやすくなる方法があるんならそれを模索すべきで、日domesticなものにしないほうが長期的にみてよいだろうという話になっています。 (cf. Google Summer of Code Mentor Summitについて) そもそも日からの参加が少ない理由はなんなのかがわかっていないのでアンケートをとろうと思います。 Google Summer of Code

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/02/21
  • ITpro challenge!

    ITpro challenge! で「ハッカーのソフトウェアエンジニアリング」というネタでしゃべってきた。説明しようとするとある意味あたりまえなことの積み重ねでしかなくて、うまく説明できたのかどうか。 「エンジニアに必要なのは技術だけじゃない」というのを時々みかけるけど、「技術がない人はエンジニアじゃない」というのが欠けてるような気がする。とにかく基礎的な技術をつみかさねていくことが大事なんだということがひとつ。 ハッカーが実践していることは、フリーソフトウェア・オープンソースソフトウェアの世界でも、Googleの中とかでも実はあんまりかわらないのがもうひとつ。ITpro challenge!の他の発表者の人のを聞いてもやはりやり方としてはあんまりかわらないよなーと思いました。 あと追加するとすれば、知識をだしおしみしないほうがよいということと、ああいうイベントにでるとやはりいろいろ刺激を

  • 1