タグ

2014年10月28日のブックマーク (7件)

  • ついに「外付けグラフィックスボックス」が市販化。GTX 980もR9 290Xも専用ボックスに“搭載”できる13インチノートPC「ALIENWARE 13」

    ついに「外付けグラフィックスボックス」が市販化。GTX 980もR9 290Xも専用ボックスに“搭載”できる13インチノートPC「ALIENWARE 13」 編集部:佐々山薫郁 ついに,ノートPCゲーマーの“夢”が現実のものとなった。 2014年10月28日9:00,Dellの日法人であるデルは,ゲーマー向けノートPC「ALIENWARE 13」と,ALIENWARE 13とPCI Expressベースのインタフェースで接続できる専用の外付けグラフィックスボックス「ALIENWARE Graphics Amplifier」を発表した。 ALIENWARE 13のBTO標準構成価格は「スタンダード」が14万184円(税込),ALIENWARE Graphics Amplifier付きの「プレミアム」が16万7184円(税込),ALIENWARE Graphics Amplifier単体は3

    ついに「外付けグラフィックスボックス」が市販化。GTX 980もR9 290Xも専用ボックスに“搭載”できる13インチノートPC「ALIENWARE 13」
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2014/10/28
  • 人口,経済社会等の日本の将来像に関する世論調査 2 調査結果の概要 2 - 内閣府

    2.人口減少・少子高齢化について (1) 人口減少に対する意識 日の人口が急速に減少していくことについてどう思うか聞いたところ,「人口減少は望ましくなく,増加するよう努力すべき」と答えた者の割合が33.1%,「人口減少は望ましくなく,現在程度の人口を維持すべき」と答えた者の割合が18.6%,「人口減少は望ましくなく,減少幅が小さくなるよう努力すべき」と答えた者の割合が23.5%,「人口減少は望ましくないが,仕方がない」と答えた者の割合が19.1%,「人口減少は望ましい」と答えた者の割合が2.3%,「人口が減少してもしなくてもどちらでもよい」と答えた者の割合が2.2%となっている。 性別に見ると,「人口減少は望ましくなく,増加するよう努力すべき」と答えた者の割合は女性で,「人口減少は望ましくなく,現在程度の人口を維持すべき」と答えた者の割合は男性で,それぞれ高くなっている。 年齢別に見ると

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2014/10/28
    「子どもを生み,育てることによる負担は社会全体で支えるべき」は、「賛成」とする者の割合が92.3%。どの世代でも賛成よりが圧倒的。これは少し意外。
  • 歳を経るほど「日本は成長しなくてもいいヤ」「縮小もアリだね」と思う人が増える現実 : ガベージニュース

    内閣府大臣官房政府広報室は2014年10月20日、人口や経済などの社会の視点から見た、日の将来像に関する世論調査の結果を発表した。それによると調査対象母集団においては、日の未来について成長を求めるべきだと考えている人は6割近くに達していることが分かった。現状維持は1割強、縮小でも構わないとする人は1/4ほど確認できる。世代別では歳を重ねるに連れて成長派が減り、現状維持派や縮小容認派が増える傾向にある(【発表リリース:人口、経済社会等の日の将来像に関する世論調査】)。 今調査は2014年8月21日から31日にかけて層化2段無作為抽出方によって選ばれた人に対し調査員による個別面接聴取法によって行われたもので、有効回答数は1826人。男女比は852対974、世代構成比は20代154人、30代254人、40代305人、50代278人、60代383人、70歳以上452人。標数はほぼ世代別人口

    歳を経るほど「日本は成長しなくてもいいヤ」「縮小もアリだね」と思う人が増える現実 : ガベージニュース
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2014/10/28
    この調査、「縮小しながら一人当たりの豊かさの保たれた社会」ではなく、「経済縮小を是認する」みたいな選択肢なら結果も少し変わったような気にする。
  • イスタンブールの猫たちは世界遺産の宮殿を気ままに散歩する【画像集】

    トルコの首都、イスタンブールの街はがいっぱい。近づいても逃げることもなく、逆にが足にすり寄って甘えてきます。

    イスタンブールの猫たちは世界遺産の宮殿を気ままに散歩する【画像集】
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2014/10/28
  • ねずみ講 被害救済幅広げる判決 NHKニュース

    高い配当をうたって会員を連鎖的に増やすいわゆる「ねずみ講」を巡る裁判で、最高裁判所は「利益を得ている会員に配当金を返還させ、損失を受けた会員の被害回復に充てることは許される」という初めての判断を示し被害者の救済策の幅を広げました。 3年前、東京の会社が出資する会員を紹介すれば高い配当金が得られるとうたって全国の4000人から25億円余りを集めた末に破綻し、被害救済に取り組んでいる破産管財人の弁護士が、多額の利益を得ていた元会員に対して配当金の返還を求める裁判を起こしていました。 28日の判決で最高裁判所第3小法廷の木内道祥裁判長はこの会社の事業を違法な「ねずみ講」に当たると認定したうえで「ねずみ講の配当金はその仕組み上、ほかの会員が出資した金を原資としている。大多数の会員が会社の破綻によって損失を受け、救済も受けられないなかで、破産管財人が利益を得ている会員に配当金を返還させ、被害回復に充

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2014/10/28
  • L型大学のモデル:ドイツの専門大学の話 - 発声練習

    実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の制度化に関する有識者会議(第1回)の配布資料冨山和彦:我が国の産業構造と労働市場のパラダイムシフトから見る高等教育機関の今後の方向性(PDF)について、多くの人(特に大学関係者)がネット上で批判のを受けて、hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳):L型大学のモデルにて、ドイツの専門大学についての紀要論文が紹介されている。大変面白いし、勉強になる。 すべてCiNii経由でダウンロードできる。著者は岐阜聖徳学園大学短期大学部・生活学科・教授の寺澤幸恭氏 ドイツにおける「実務型」高等教育に関する考察(1) -専門大学の実習セメスタ- (インターンシップ) ドイツにおける「実務型」高等教育に関する考察(2)ー専門大学の教員・スタッフー ドイツにおける「実務型」高等教育に関する考察(3) -ベルリン工科専門大学の成立- ドイツにおける「実務型」高等教育

    L型大学のモデル:ドイツの専門大学の話 - 発声練習
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2014/10/28
    記事で紹介されているような「専門家」ではなく「有識者」が呼ばれるという現状は何とかならないだろうか。
  • 公立学校を「官製ブラック企業」にする財務省-「講師は市民ボランティア」等で教員は大幅削減(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    渡辺輝人弁護士が「公立小学校の先生を減らしちゃダメです」と、次のように指摘しています。 他の先進国に比べて、ただでさえ遅れている教育環境の向上を遅らせるどころか逆戻りさせ、教員をさらなる長時間労働に追い込もうとする財務省は、ブラック企業の鑑かもしれませんね。出典:渡辺輝人弁護士「公立小学校の先生を減らしちゃダメです」渡辺輝人弁護士の指摘に同感です。私も以前のエントリー「駅前トイレで寝泊まりするトリプルワークの女子高生、世界ワースト長時間労働で病激増する日の教員」で書いたように、世界一低い教育への公的支出が、ブラック企業のような教育現場を生み出していると思います。 実際、「文部科学白書」2013年度版の中で、下のグラフにあるように、日の1学級当たりの児童生徒数は、「OECD平均を上回り、最も高い国の一つ。」となっていますし、教員一人当たりの児童生徒数で見ても、日はOECD平均を上回っ

    公立学校を「官製ブラック企業」にする財務省-「講師は市民ボランティア」等で教員は大幅削減(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2014/10/28
    最後には労働力をきれいな言葉でごまかして、安く使おうという発想が多すぎる気がしますね。