タグ

2016年3月23日のブックマーク (4件)

  • 労基署が異例の逮捕=賃金未払いの社長ら―岐阜 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    中国人技能実習生に賃金を適切に支払わず、労基署の調査も妨害したとして、岐阜労働基準監督署は22日、最低賃金法と労働基準法違反容疑で、縫製会社社長粟谷浩司(50)=岐阜県笠松町米野=、技能実習生受け入れ事務コンサルタント伊藤智文(50)=岐阜市中=両容疑者を逮捕した。 同署によると、労基署が容疑者を逮捕するのは異例。 逮捕容疑は、2014年12月~15年8月、中国人技能実習生の女性4人に最低賃金計約165万円と時間外手当計約310万円を支払わなかった上、虚偽の賃金台帳を提出するなど労基署の調査を妨害した疑い。

    労基署が異例の逮捕=賃金未払いの社長ら―岐阜 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2016/03/23
    2016年の書類送検数は26件。労基署は仕事を全くしてこなかった訳ではないのですが、逮捕の必要性があったということは相当悪質だったのでしょうね。http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000098716.html
  • 古くて新しい、在日コリアンへのレイシズム/『レイシズムを解剖する』著者、高史明氏インタビュー - SYNODOS

    在日コリアンへのレイシズムはどのような特性をもっているのか。『レイシズムを解剖する』は博士論文をもとにした学術書ながら、大きな注目を集めている。「古いレイシズム」と「新しいレイシズム」とはなにか。インターネットとの関連性は? 著者である高史明さんにお話をうかがった。(聞き手・構成/山菜々子) ――在日コリアンへの偏見について扱おうとおもったきっかけはなんですか。 ぼくは、名前が在日コリアンっぽいので、子どものころに、在日を差別するような言葉で罵られることがありました。当時の一般的な感覚としては「在日に対する差別なんかない」という建前が共有されていましたが、ぼくの実感としてそんなことはありませんでした。 また、親が転勤族で、関西の都市に引っ越した時に「よそもの」として扱われるようになりました。特殊な問題を抱えているから排斥されるのではなく、「よそもの」であることだけで排斥される力が働くと幼

    古くて新しい、在日コリアンへのレイシズム/『レイシズムを解剖する』著者、高史明氏インタビュー - SYNODOS
  • ベルギーのテロ・ネットワークの概要(黒井文太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月9日に上梓した新刊拙著【イスラム国「世界同時テロ】(KKベストセラーズ/黒井文太郎・著)で、海外のISネットワークについて詳述しました。その中からベルギーのテロ・ネットワークの概要を解説した部分の一部の内容を紹介します。 アブデスラムは首謀者ではなくロジ担当&運転手役(略)ところで、実行犯グループが使用した車両を調達した前述のサラ・アブデスラムは、事件後、その姿をくらませている。アブデスラムはテロ作戦の際も車の運転を担当したものと思われる。シリアに逃亡してISに合流したとの観測があるが、確認されてはいない(※筆者注:ベルギーに潜伏しており、3月18日に逮捕された)。 サラ・アブデスラムは事件の首謀者と思われるアバウドの仲間であり、今回のテロ計画では、2015年8月初めから、仲間とともにフランス、ベルギー、イタリア、ハンガリーなどを行き来して、アジトの設置や車両の調達などのロジスティック

    ベルギーのテロ・ネットワークの概要(黒井文太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 組体操 専門家の見解 分かれる 「安全第一」の次に進むべきこと(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■東西の組体操指導の権威が発言学校における組体操の事故をめぐって、東西の組体操の専門家が積極的に見解を表明している。教育行政の対応が注目されるなか、注視すべき重要な情報発信である。 東西の専門家とは、一人が兵庫県伊丹市の公立中学校教員である吉野義郎氏である。中学校の体育教師として、10段の人間ピラミッドを指導し、Youtube上でも数多くの指導用動画を公開し、これまで新聞やテレビにおいても実名でたびたび登場している。今日の学校現場における組体操ブームの先駆けであり、カリスマ的存在である。先月、「組体操安全実施を進める会」(詳細はこちらの動画)を立ち上げ、合わせて、今日の組体操批判に対する見解を新たにYoutube上で公開している(複数公開、1目はこちら)。 そして、もう一人の専門家が、日体育大学教授(体操研究室)の荒木達雄氏である。組体操[注1]を含む「体操」指導の権威であり、日体大

    組体操 専門家の見解 分かれる 「安全第一」の次に進むべきこと(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2016/03/23
    これまで各地の学校で組体操が実施されてきたにもかかわらず、安全な組体操や安全な指導方法が確立しておらず、これから議論していこうとしていることがそもそもおかしい。