タグ

2016年4月12日のブックマーク (3件)

  • 近藤理論を放置してはいけない

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    近藤理論を放置してはいけない
  • 予備選で見えてきた「部族化」するアメリカ社会

    先鋭化する対立 先月シカゴではトランプの予備選イベントが抗議グループの乱入で中止となった Kamil Krzaczynski-REUTERS 今年の大統領選挙では、アメリカ歴史を変える現象が次々と起こっている。 その一つが、2大政党制崩壊の兆しだ。 アメリカの選挙制度ではこれまで、共和党か民主党の2つの政党に属さない候補者が大統領に選ばれるのはほぼ不可能だった。 ところが、民主党予備選では、この大統領予備選の以前は「無所属」だったサンダースが、命視されていたヒラリーに北西部や中西部の州で圧勝している。そして共和党予備選では、トップを走るトランプは共和党員でなかったばかりか、政治ではまったくの素人だ。 共和党と民主党の2大政党制の限界と改善策を語るとき、これまでは「中道」の第3政党の誕生が語られてきた。どちらの党にも属していない無所属の大部分は「中道」だったからだ。だが、2016年の大統

    予備選で見えてきた「部族化」するアメリカ社会
  • 雑貨展 | レポート | アイエム[インターネットミュージアム]

    展覧会のディレクションは、21_21 DESIGN SIGHTディレクターを務める深澤直人さん。深澤さんはプロダクトデザインの第一人者のため、モノをつくる側でもありますが、今回は選び手になって「雑貨とは何か」から紐解いていきます。 展示室の前にあるのは、山のような行商の荷車。江戸~明治時代には、ザルやヤカンなどの生活必需品を売り歩く行商が盛んにあり、こちらは写真資料を基に現代の日用品で再現したもの。荒物(あらもの)と呼ばれたこれらの品々は、現在の雑貨に繋がります。 荒物の行商は、まるで祭りの山車のようです 続いて、雑貨がどのように私たちの暮らしに取り入れられてきたのか、15のキーワードで探る「雑貨のルーツ」。 紹介されているキーワードは「バウハウス」「北欧デザイン」「民藝運動」「プラスチック」「消費社会」など。工業化の進展、大量生産・大量消費社会の到来、大衆に訴える広告宣伝…時代の風景とと

    雑貨展 | レポート | アイエム[インターネットミュージアム]