タグ

ブックマーク / abc60w.blog16.fc2.com (4)

  • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  アベノミクスを、ちゃんと理論的に説明してみよう・・その2 金融政策編 2013-09-24

    高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 <アベノミクスを、ちゃんと理論的に説明してみよう・・日初の試み その2> さて、日は、「流動性のわな」のもとにありました。この中で、「非伝統的」な金融政策を、アベノミクスでは、採用しました。 1目の矢 金融政策 2目の矢 財政政策 (1) 金融政策 「大胆な」金融政策(1目の矢)とは,デフレから脱却するために,日銀と連携し「物価上昇率目標2%」をかかげ,無期限で金融緩和するというものです。具体的には14年から月に13兆円ずつ,国債などの金融資産を日銀が購入し,金融緩和をする予定です。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 『嶋中雄二の景気サイクル最前線』 …日銀によるマネタリーベースの拡大が重要である、という我々の量的金融緩和拡充の主張に対

  • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  作為の『食糧自給率』

    高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 P30 世界標準である、「(主)穀物自給率」でみると、日糧自給率は約60%になります。 …国内で育てている牛や豚、鶏などが輸入飼料をべているからといって計算上輸入品のような扱いをしたり、生活が今よりも低カロリーだった過去と比べて、現在の自給率の低下を指摘したりするのは、どうも作為的な感じが拭えません。 …おそらく「国内農家」を守りたいという願いがあるのでしょう。…どうして直接「守りたい」と言わないのでしょう。あえて国民を不安にさせるような数値を公表することで…かえって国民の利益(国益)を著しく損なわせてしまってはいないでしょうか。 カロリーの高い「コメ」の消費量はどんどん減り、その代り肉や乳製品などが伸びています。 日人は、昭和30年

  • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  ギリシャ、これじゃあ、ドイツも怒るなあ

    高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 <ギリシャ、これじゃあ、ドイツも怒るなあ> ギリシャ、どれくらいやりたい放題だったか、検証してみましょう。 ・・・でも、ドイツだって、「いい思い」はしてました。どっちもどっちであることは間違いありません。 参考・引用文献 白井さゆり『ユーロ・リスク』日経プレミアシリーズ2011 有田哲文『ユーロ連鎖危機』朝日新聞出版2011 内閣府『世界経済の潮流2010』 http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-627.html 「欧州危機 抜先送り」参照 ユーロのスタートは1999年、11カ国から始まりました。 ギリシャがユーロ参加をしたのは、02年のことです。00年に欧州理事会が「ギリシャは高い水準で持続的な収斂性を

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/01/07
    「虚偽の数値」でユーロに参加したギリシャは低金利での借り入れができるようになり、放漫財政を加速。一方、ドイツは低金利を背景にした南欧の投資で利益を得たということについて、わかりやすい解説。
  • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  わざとミスリードする新聞 日経

    高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 <追記> 輸出も輸入も、このように推移しています。輸出が極端に落ち込んでいるわけではありません。 <わざとミスリードする新聞 日経> H23.12.9 経常黒字が減った減った!大変だ!貿易黒字の減少がまずい!っていう、例の記事です。 1か月ごとの貿易統計は年に12回発表されますから、年に12回、「大変だ大変だ!」って、アホな記事を発信しています。 貿易黒字=資赤字ですから、「資赤字、10月62%減」「資赤字が減少したことが奏功」と書かなければいけません。 ↓ ですから、記事はこう書いても、同じことです。 貿易黒字が減ろうが、赤字が増えようが、我々のGDP(給与総額)には、全く関係ありません。 「オーストラリアも、カナダも、みな貿易赤字に転落!

  • 1