タグ

社会と日本に関するahahasasaのブックマーク (9)

  • インターネット中毒の非社会人が知るべき真実

    https://twitter.com/fromdusktildawn/status/16035993153リンクで言われてる事はもっともなんだよね。真実を知ったところで多くの人は何もできないし、その真実は起こったことあるがままじゃなくて何者かの利害や解釈によって内容を歪められて情報として広まっているのかもしれない。 一般的には、金持ちの懐が痛む事は情報として流れない。大損を被って他人に利益を与えたい人なんて、余命がない人とか理念に凝り固まった人とか、そういうレアケースでしょ。世の中に広まっている情報は”広まっていい情報”なんだよ。報道が許可された情報というか。 例として挙げるなら、金○ち父さんやらバ○ェットやらFX必勝法なんてたくさんになってるが、買った人が全員儲かっている訳じゃない。実際は逆だったりする。なぜかと言うと、彼らは善意でやっていると言い張るかもしれないが、クリティカルな情

  • ハイチでさらわれていった子供たち 日本にとっても他人事ではない人身売買 | JBpress (ジェイビープレス)

    1月14日、カリブ海のハイチで大地震が起きた。首都ポルトーフランスは壊滅状態となり、死者はすでに確認されただけでも20万人を超えている。 地震の発生直後から各国による救援活動が行われたが、ハイチ国内にある空港の機能が限られているために物資が搬入できず、窮乏に喘ぐ住民たちが料を奪い合う映像をテレビやインターネットで見た人も多いのではないかと思う。 そうした混乱の中で、両親を亡くして病院に保護された孤児たちが連れ去られているとのニュースが報じられていた。 ユニセフの専門家によれば、1月22日の時点で15人前後の子供が病院から連れ去られて行方不明になっているという。 2004年に起きたスマトラ沖地震の後にも、被災各国でいったん施設に保護された子供たちが行方不明になったことから、ユニセフでは空港に要員を配置して子供の出国監視に着手した。 懸念は当たり、AP通信によると、1月30日に、6カ月から1

    ハイチでさらわれていった子供たち 日本にとっても他人事ではない人身売買 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 判断停止ニッポンに未来はあるのか? 異質を認めない同調圧力が閉塞感を高めている | JBpress (ジェイビープレス)

    東京より少し暖かいからだろうか、12月初旬を過ぎても大阪・御堂筋のイチョウ並木はまだ黄色い葉を付けていた。その大阪で久し振りに会った大手商社OBは、呆れたと言わんばかりの表情で、こんな話をした。「この前、東京の社近くに行ったものだから、後輩とお茶でも飲もうと思って、電話したんですよ。ところが出られない、と言う。忙しいのかと思ったら、そうじゃない、お茶に抜け出す雰囲気じゃないって言うんです。驚きましたよ」

    判断停止ニッポンに未来はあるのか? 異質を認めない同調圧力が閉塞感を高めている | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「新卒採用」に替わる人事システムをそろそろ考えようや - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    サラリーマン生活半年で挫折して独立した私が語るべき内容ではないような気もするが、そんな私に就職相談をしてくる右も左も分かってない学生が多くて、そろそろ働くキャリアについて考えるべき時期に来ているんじゃないかと思うんだ。 どうしても新卒採用というとブラック企業をどう避けるか、みたいな演題になりがちであるけど、これは症状だと思う。症状と言い切るのも良くないかもしれないが、一般的に言えば「大学を新卒してブランク期間なく就職しなければ、企業の上のほうに昇進する人生が歩めない」というある種の固定観念のようなものがあるから、無理にでも新卒でどこぞ就職しようとするのではないかと考えるわけだ。 だから、採用されればまずはどこでも良いということで、離職率が異様に高い微妙な企業で採用をしていたらそこに応募してしまう、そこが何故このご時勢にそんな大規模な新卒採用をやっているのかというと、何らか事情があるからであ

    「新卒採用」に替わる人事システムをそろそろ考えようや - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/11/03
    入るは易くになって、出る(解雇する)も易くになればいいのにね。
  • 東京に生きるアイヌ―日本の先住民を知る|JFS ジャパン・フォー・サステナビリティ

    ダイワJFS・青少年サステナビリティ・カレッジ 第3期・第8回講義録 Copyright JFS 長谷川修氏 「レラの会」代表、「アイヌウタリ連絡会」事務局長 北海道生まれ。東京の鶴川農村伝道神学校を卒業後、鳥取の教会を拠点に社会問題に取り組む。アイヌ民族グループ「レラの会」代表。首都圏のアイヌ団体でつくる「アイヌウタリ連絡会」事務局長。現在、山梨県在住。建設業の傍ら、自然農にも取り組む。 ◆講義録 はじめに、アイヌ語で自己紹介してみよう。 イシカラホントモ チュプカ クシペツ ペニウンクル タカスコタン コアパマカ クレコロカトゥ エネオカヒ ハセガワオサム クネルウェネ ヌイ キナロクテ ナツヨ チヨ (石狩平野の中央、川上にある東鷹栖村で生まれました、長谷川修といいます。祖母の名前はヌイ、母はチヨといいます。) アイヌ語はいまだ表記法が定められてないので、ローマ字で表記することも、こ

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/11/01
    重すぎる問題。日本では存在がないように扱われてきたアイヌ民族。一方の視点で見ることの危険性も含んでいる。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/10/15
    実は、格差の原因は高齢者間の財産の格差という説もある。難しい問題
  • 孫は祖父より1億円損をする - Joe's Labo

    世代間の受益と負担の格差を計算し、世代間格差を浮き彫りにする世代会計について解説。 「モノ言う若者の会」と今後発表予定の若者マニフェストの話も一部登場している。 (正確には、マニフェストはいくつかの団体の合同なのだが) ある程度、こういった問題について興味のある人には だまされないための年金・医療・介護入門―社会保障改革の正しい見方・考え方 をお勧めしたいが、入門書としては書を幅広くお勧めしたい。 著者の言うように、問題の存在をしるきっかけになるはずだ。 内容については、バブル崩壊以降、日全体が痛みを伴う改革の代わりに、主に国債に 頼って次世代にツケを廻し続けた現状が延々と続く。 これでもかい、というほど続くが、事実なんだからしかたない。 そして受益と負担の格差は、今後生まれる世代と現在の老人との間で1億円近くにまで 拡大するとする。 ツケ回しの代表例は、04年の年金制度改革だろう。

    孫は祖父より1億円損をする - Joe's Labo
  • "中心"が空洞になっている東京。都市機能の多核化を図った地方都市。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    前回の「"中心"が存在しない日の都市にコンパクトシティは似合わない。 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月」。予想外の反響に正直驚いた。以前、鞆の浦とポニョの話と京品ホテルの話がYahoo!ニュースにリンクされたときはpv数が1万数千/日になったが、その時とは別種の反応はあった。と共に、はてなのトップページに2日間掲載されるというのはこういうことなのか……と実感できた。"はてな村"の住人たちで、自分たちの住む"都市"って何なんだろう、と漠然とした疑問をお持ちの方が多かったということなんだろう。 内容的には、 日の都市の都市では"核"としての機能が失われたことを指摘 中心性を欠如したままで"コンパクトシティ"なる舶来の発想を持ち込むことに疑問 を中心に展開した*1。また、中心市街地および郊外の是非に対する価値判断には触れないように努めた(つもりだ)。 今日は、日の地方都市の中心市街地が空洞

    "中心"が空洞になっている東京。都市機能の多核化を図った地方都市。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/02/25
    "中心"が空洞になっている東京。都市機能の多核化を図った地方都市
  • asahi.com(朝日新聞社):世界2500言語消滅危機、ユネスコ「日本は8語対象」 - 社会

    【パリ=国末憲人】世界で約2500の言語が消滅の危機にさらされているとの調査結果を、国連教育科学文化機関(ユネスコ、部パリ)が19日発表した。日では、アイヌ語が最も危険な状態にある言語と分類されたほか、八丈島や南西諸島の各方言も独立の言語と見なされ、計8言語がリストに加えられた。  調査は、全世界で6千前後あるといわれる言語を調査。538言語が最も危険な「極めて深刻」に分類された。続いて「重大な危険」が502語、「危険」が632語、「脆弱(ぜいじゃく)」が607語だった。  また、1950年以降消滅した言語が219語にのぼった。最近では08年、米アラスカ州でイヤック語が、最後の話者の死亡で途絶えた。  日では、アイヌ語について話し手が15人とされ、「極めて深刻」と評価された。財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構(札幌市)は「アイヌ語を日常的に使う人はほとんどいない」としている。  こ

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/02/21
    なにこの、国際機関から問題提言を受けないと動かない日本・・・・、そこが呆れるとこです。
  • 1