タグ

2009年12月3日のブックマーク (9件)

  • 投資家を惹きつける身の丈に合った恋愛活動 | 儲かる会計思考入門

    業績悪化でIRにかける予算が削減されている。IRは「Investors Relations」の略で、企業が投資家や株主に対して企業情報を提供する活動のこと。決算短信、有価証券報告書、株主総会や企業見学会、決算説明会などがIR活動にあたる。 投資家にとっては投資判断を行うための参考材料となる。一方、企業側にとっては自社がどんな企業であるかはもちろん、財務状況や業績を明らかにして、投資価値がある企業であることを訴えるのが命題といえる。 こう説明すると、IRが企業活動において重要であり、その費用が削減されるのはよくない傾向のように思える。しかし、「ことはそう単純ではない」というのが私の見方だ。 もちろん、決算短信や有価証券報告書などを通じて適正な情報開示が行われるべきなのはいうまでもない。しかし、決算説明会の会場を変更してコストを抑える、海外でのIR活動を控えるなどの「見直し」は、この時期、あっ

  • 株価が予言する民主党政権の未来

    某米系投資銀行勤務/藤沢数希 2009年8月30日衆院選、自民党歴史的な惨敗により戦後初の格的な政権交代が起こった。鳩山由紀夫率いる民主党政権が生まれたのだ。「アメリカ型の『市場原理主義』は崩壊した」と世界同時金融危機を総括した鳩山首相は、経済成長を最重視した小泉・竹中の構造改革でボロボロになった日経済を立て直すため、「友愛」により新しい経済システムの構築を目指すと宣言した。競争より平等、成長より分配を重視し、経済合理性にこだわらず社会に友愛精神を醸成し当に豊かな日を創っていくことを目指す民主党政権がここに誕生したのである。 政権発足後まだ3ヶ月であるが鳩山由紀夫率いる民主党政権は矢継ぎ早にさまざまな政策を実施している。 郵政再国有化。政権の重要ポストへの官僚登用。社内失業者への補助金延長による失業率を抑える労働政策。事業仕分けによる次世代スーパーコンピュータ開発プロジェクトの廃

    株価が予言する民主党政権の未来
  • 『いいとも!』ある意味”放送事故”確定!? 石原都知事のお友達はアノ人 - メンズサイゾー

    ニュース 2009年12月02日 フジテレビ系『笑っていいとも!』の人気コーナー「テレフォンショッキング」がものすごい流れになっている。 その流れを生み出したのは、11月27日金曜日の放送に出演した、ハロー!プロジェクト出身者でダントツの勝ち組・辻希美であった。ここからハロプロの流れにでも入るのかと思っていたヲタを気持ち良く裏切り、辻ちゃんが紹介したゲストは、外国人タレントのブッキングで有名な稲川素子事務所の稲川素子社長。そして、週明けの月曜日、鳩山由紀夫総理大臣や森喜朗衆議院議員などから花が贈られる大物ぶりを見せつけた稲川社長が紹介したお友達は森田健作千葉県知事。森田知事は、タモさんと噛み合わないトークに終始し、千葉県自慢――ひいては自分自慢をひとしきり終えると、”お友達”として、石原慎太郎都知事を紹介した。 そして、森田知事からの電話に、開口一番「とんちんかんだったね」と発した石原知事

    『いいとも!』ある意味”放送事故”確定!? 石原都知事のお友達はアノ人 - メンズサイゾー
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/03
    タモさんとの絡みに期待
  • asahi.com(朝日新聞社):大仁田厚氏、長崎知事選立候補を表明 「恩返ししたい」 - 政治

    プロレスラーで元参院議員の大仁田厚氏(52)が2日、長崎市内で記者会見し、来年2月の長崎県知事選に立候補することを表明した。大仁田氏は「今の長崎は元気がない。テレビなどの取材で県内各地を回り、『どげんかしてくれんね』と言われる。故郷の長崎に恩返しをしたい」と、立候補を決意した理由を述べた。  大仁田氏は、国営諫早湾干拓事業の潮受け堤防排水門の開門調査について「県民投票をしてから判断したい」と語った。建設が始まっている九州新幹線西九州(長崎)ルートについては「体力のない長崎には必要ない」と述べ、国が全額費用を負担しないのであれば、必要ないとの考えを示した。また、当選した場合、知事の退職金を放棄することも表明した。  大仁田氏は長崎市出身。2001年に自民党公認候補として参院選比例区で初当選し、07年に議員を引退した。前回の06年知事選では「立候補を検討する」といったんは表明したが、結局は見送

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/03
    県民投票!?姿勢は評価するが、やめてくれ。諫早の門を開けるなら、熊本と佐賀の了承が絶対に必要。新幹線はいらないのはいい!!
  • 【隠れた世界企業】雌牛の発情を見逃さない:日経ビジネスオンライン

    牛の発情時期を検知して、最適な授精時期を知らせる「牛歩」を開発。「1年1産」を可能にし、育牛業者の経営効率を向上させた。新興国での乳製品や牛肉の需要増加をにらみ、海外展開の準備を着々と進める。 「分娩間隔1年」。牛を育てる酪農家や畜産農家たちが夢見る数字だ。 出産の頻度を示している。分娩間隔1年とは、つまり1年に1度、母牛に子牛を生ませるということだ。現実には全国平均でおよそ420日。「1年」の実現は容易なものではない。 酪農業や畜産業は、牛という資産をどう回転させるかによって経営効率が大きく変わってくる。分娩間隔が短いほど資産の回転率は上がり、長くなればその分だけ餌代などのコストがかかる。分娩間隔は重要な経営指標だ。 コムテックが開発した「牛歩」は、分娩期間を大幅に短縮するシステムだ。全国の酪農家や畜産農家たちの間で急速に普及しており、既に国内で870件以上の農家に導入されている。牛の頭

    【隠れた世界企業】雌牛の発情を見逃さない:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/03
    hidden champion
  • 信じる力: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 疑うよりも信じること。信じることによってしか人は何事も為すことはできない。 能力のなさとは何より信じる力のなさではないだろうか。疑ってばかりでは何もはじまらない。はじめないからこそ、余計に不安になり、信じられなくなる。そのことは「不安はなぜ起こるのか」でも書いたとおりだ。方法と信頼あるやり方を自分のものにできるかはまず、その方法を信じられるかどうかで決まる。ある製品を何も考えずに操作できるようになるのが、操作に対するほぼ全面的な信頼が生まれた時であるのと同様、ある手法を使えるようになるためにはその手法を信じることからはじめなくてはならない。 ところが(というか、だからこそ)、できない人ほど新しい方法が目の前に提示された時、とりあえず試しにやってみようとするより、その方法を疑

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/03
    MichiのChaNge the WoRLdが頭の中で流れた
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:輝いてる人、成功してる人の特徴

    いつも笑っている。 いつも誰かしらと一緒にいる。 黙ってても他人の方から話しかけてくる。 整理整頓を心がけている。

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/03
    こういうのがある人になりたい。
  • 日刊スレッドガイド : 【民主】鳩山ゆき夫のガイドライン

    1 :水先案名無い人 :2009/11/02(月) 09:45:08 ID:wuNx1fyY0● ?PLT(15580) ノ´⌒ヽ,,      γ⌒´      ヽ,     // ""⌒⌒\  )  ひはんはきこえませ〜ん。     i /   ⌒  ⌒ ヽ )     lj⌒i, (・ )` ´( ・) i/、     /  ノ   (__人_)  | .j    / 〈ヽ  ヽ、__( //    \         /          ノ´⌒ヽ,,      γ⌒´      ヽ,     // ""⌒⌒\  )  せつめいはしませ〜ん。      i /   ⌒  ⌒ ヽ )      !゙   (・ )` ´( ・) i/      |     (__人_)  |     \  /⌒l⌒\/      / /   人   \          ノ´⌒ヽ,,      γ⌒

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/03
    皮肉がすごい。座布団三枚ぐらいあげる!
  • 人間にどうしても必要なのは「物語」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ウェブ広告の時代だからこそ、オールドスクールから学ぶべきものを忘れてはいけない、という短期集中講座(笑)、今回がとりあえず最終回です。 前回、「『必死の雑談』でアイデアを作り出」したわけですが、それを世の中に広めていくためには、何が必要か? ブログ、ツィッター、モバイル、と、道具を考える前に、まずやるべきことがあります。 すぐれた広告キャンペーンは、それがあたかもホットニュースのように巷の話題になって、人から人へと伝播していきます。そのために大切になるのが、そのキャンペーンに、一筋の通った物語、ストーリーラインが存在していることです。 すぐれた企画案は、エレベーターの中で乗り合わせた重役と、エレベーターが目的の階に到着するまでのわずかな時間

    人間にどうしても必要なのは「物語」:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/03
    条件その1:SIMPLE シンプルであること 条件その2:CONVINCING 説得力があること 条件その3:CONVEYABLE 伝えたくなること ブランドは物語を内包し、人間は物語を必要としている。