タグ

2009年12月20日のブックマーク (14件)

  • asahi.com(朝日新聞社):神戸ポートアイランド2期造成、借金1379億円未返済 - 社会

    神戸市沖のポートアイランド。主に左半分が第2期事業の埋め立て地=朝日新聞社ヘリから  神戸港の沖合を埋め立てた神戸市のポートアイランド第2期事業で、1995年度の分譲開始以降、土地売却が全体の2割にとどまり、造成事業の未返済の借金が1379億円にのぼることが朝日新聞の調べでわかった。阪神大震災からの復興拠点として次世代スーパーコンピューターの整備も進むが、借金返済のめどは立たない。  神戸市はポーアイ2期の造成事業にあてる資金として、86年度の着工から96年度までに総額2227億円の市債を発行した。返済には造成した390ヘクタールのうち190.2ヘクタールの売却収入を充てる計画だったが、2008年度末までに売れた土地は倉庫や製造工場などの37.5ヘクタールで全体の20%。売却収入は約585億円にとどまる。  借金の多くは起債の10年後に元金を一括返済する市債で、いずれも06年度までに返済期

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/20
    神戸空港24時間化&関空廃止がいいと思うんだけど・・・・ そして、物流施設として売却処分すれば。。。。
  • パスワード認証

    にゅーす特報。 「ニュー得ブログ」が「にゅーす特報。」と名前をかえて生まれ変わりました!

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/20
    たしかにこの子はかわいかった
  • 痛いニュース(ノ∀`):100年たっても実現できない未来技術ベスト10

    100年たっても実現できない未来技術ベスト10 1 名前: ちくわ(静岡県):2009/12/18(金) 23:21:04.08 ID:ApHGK/Qg ?PLT 21世紀になってもう随分たちましたけど、まだ実感が沸きません。 だって確か21世紀になったらロボットメイドが家事を全部やってくれて、移動は空飛ぶ自動車で自動運転、電話はビデオ電話で事はカプセルになっているはずだった気がするんですよね。 ということで今回、「できるできる」といわれ続けてまだできてないテクノロジーを一挙ご紹介。まじめなものからしょうもないものまで、色々ですよ。 1.ドーム都市 2.事革命 3.フライング・カー 4.外国語ができるようになる錠剤 5.核攻撃後も生き延びる方法 6.人工の海 7.海底都市 8.自動運転の自動車 9.ビデオ電話 10.健康的なタバコ (全文はソースにて) h

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/20
    タイムマシーンは科学的に無理らしい。益川さんが言ってた。 こういう未来の話はおもしろい
  • asahi.com(朝日新聞社):地方デパート、奇策も辞さず 元日営業・カラオケ入居も - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    元日初売りに踏み切る井筒屋の店。垂れ幕で大きく告知している=北九州市小倉北区来年6月末に閉店する大和新潟店。大和は、富山店など3店に経営資源を集中させる=新潟市  地方百貨店が再生の道を探っている。新年の元日営業に踏み切る店や、カラオケ店を入居させる店も現れた。高齢化や人口減に加え、公共工事の削減による雇用悪化などで地域経済が落ち込むなか、知恵を絞る。だが、そこまで行き着けない店も多い。      ◇  「新春初売りは新年1月1日元日午前10時」  赤字決算に苦しむ北九州市の老舗(しにせ)百貨店、井筒屋の店正面玄関には、長さ二十数メートルの赤い垂れ幕がかかる。  有力テナントだった高級ブランドのシャネル直営店は夏に撤退した。正社員のボーナスは夏、冬ともにゼロ。これまでは2日が初売りだったが、元日営業は少しでも売り上げを伸ばしたいという思いの表れだ。  百貨店の常識からは「奇策」とも呼べ

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/20
    いまどき百貨を売っている店は世界中探してもないby大前研一
  • asahi.com(朝日新聞社):阿久根市長、差別発言の謝罪拒否 「これは戦いだ」 - 社会

    竹原信一・阿久根市長  鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、自身のブログに「高度医療のおかげで機能障害を持ったのを生き残らせている」と記した問題で、竹原市長は19日までに記述を削除した。だが謝罪はせず、障害者団体などが反発を続けている。これまでも市議会や職員への批判を繰り返し、混乱を招いてきた「ブログ市長」。迷走が止まらない。  「世間体を見ながら成果を出すことはできない。どこで勝負するかが大切。いい人であり続ける必要はない」。竹原市長は19日夜、阿久根市の集会所で開かれた後援会集会で、こう訴えた。  「一言、謝っても良かったんじゃないか」。ある男性の発言に対し、竹原市長は言い切った。「謝ったら竹原の全部を否定するきっかけになる。これは戦いだ」  今回、問題になっているのは、11月8日付のブログ。医師会を批判する中で「高度医療のおかげで以前は自然に淘汰(とうた)された機能障害を持ったのを生き

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/20
    医療技術の発展によって、例えば発達障害かどうかなどの判断がつきやすくなったことによって、それ自体が当事者に幸福をもたらしたかということなんでしょ・・・・・・・
  • 江南体育买球app(中国)官方网站

    习近平对党的建设和组织工作作出重要指示 代表党中央向全国广大共产党员致以节日问候2023-06-30中国共产主义青年团第十九次全国代表大会在京开幕 习近平等党和国家领导人到会祝贺2023-06-20习近平复信比利时知名友好人士董博2023-06-21习近平同团中央新一届领导班子成员集体谈话并发表重要讲话2023-06-27习近平会见巴巴多斯总理莫特利2023-06-28中央军委举行晋升上将军衔仪式 习近平颁发命令状并向晋衔的军官表示祝贺2023-06-29

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/20
  • Amazon.co.jp: 結局、女はキレイが勝ち: 勝間和代: 本

    Amazon.co.jp: 結局、女はキレイが勝ち: 勝間和代: 本
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/20
    芸人化しつつある人w
  • うつ病は、有能な人ほどかかりやすい 最良の防止法は「変化」の時に無理をしないこと | JBpress (ジェイビープレス)

    ストレス社会を生き抜くサラリーマンにとってうつは決して他人ごとではない。最終回となる今回は、うつをさらに深く理解し、予防する方法などについて聞いた。 ――前回は、うつの治療法について詳しく教えてもらいましたが、今回はまず再発予防について聞きたいと思います。症状が落ち着いてから職場復帰する場合には、どんな注意が必要でしょうか? 平木英人 できるだけ無理しないことです。気分が落ち着いているのは薬を飲んでいるからだということを忘れずに、1カ月程度は半日勤務でスタートしてほしいと思います。次の1カ月は以前の3分2程度、それ以降はフルタイムでもいいですが、残業は当面避けましょう。 ――会社に理解してもらうことが必要ですね。 平木 大きな企業であれば産業医がいるので、その指導の下にプログラムを作ってゆっくりと社会復帰できますが、そうでない企業では難しい現実があります。ですから、会社側にきちんと話して正

    うつ病は、有能な人ほどかかりやすい 最良の防止法は「変化」の時に無理をしないこと | JBpress (ジェイビープレス)
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/20
    自分はOKだと思うこと。 難しいですw
  • 知っておいて損はない! 給与明細の見方

    そして、以下が、人にかかるコストの一般的な名目です。 基準内給与……毎月固定的に発生する給与を指します。基給や住宅手当などが該当します。 基準外給与……月々で変動する給与を指します。残業手当、休日出勤手当などが該当します。 法定福利費……法定されている社会保険料の会社負担分を指します。社会保険料とは、健康保険・厚生年金保険・雇用保険・介護保険・労災保険を指します。 福利厚生費……福利厚生目的の費用を指します。社員堂や社宅施設の維持費用などが該当します。 交通費……社員の通勤代や出張費等が該当します。 退職給付費用……退職時に発生する退職金のうち、当期に発生した費用を計上します。 上に挙げた(架空の)給与明細の各項目とさまざまな人的コストの間には、どのような関係があるのでしょうか。「支給項目」については特に難しくないでしょう。「通勤非課税」は「交通費」に、それ以外の手当は「基準内給与」「

    知っておいて損はない! 給与明細の見方
  • 金融危機を生んだ「悪の枢軸」の正体 なぜ、金融工学は叩かれたのか?

    米国発の金融危機から早くも1年を迎える。その危機において、”諸悪の根源”と呼ばれるような扱いを受けた金融工学。だが一般的には、いまだに金融工学の実態はあまり知られていない。今回、日の金融工学のパイオニアである中央大学・理工学部経営システム工学科の今野浩教授に話を聞く機会を得た。同教授は、金融危機と自身の学問との関係をどう見ているのか? ――今回の金融危機では、「金融工学」が悪者扱いされた印象がありますが、そもそもこの学問自体、世間ではよく知られていません。 今野 定義はさまざまですが、「将来の不確実なお金の流れを測定して、それをコントロールする学問」というのが私の定義です。よりわかりやすくいえば、お金にかかわるリスク管理ということになりますね。80年代から、アメリカが牽引する形で金融市場の自由化が急速に進み、複雑な金融商品が売り出され、そこに高度な数理技術や計算機技術などを使うことが必要

    金融危機を生んだ「悪の枢軸」の正体 なぜ、金融工学は叩かれたのか?
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/20
    金融工学はあくまでも道具ですよと。きちんと理解しようと思うならそれなりに勉強しないと・・・・・
  • トヨタ自動車:輝きを失う  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年12月12日号) 豊田章男氏がトヨタ自動車の問題に対する答えを見つけることができなければ、同社が世界最大の自動車メーカーの座に君臨する期間は短いかもしれない。 日では、企業経営者が半ば儀式のように謙虚な態度を示すことは特に珍しいことではない。しかし、トヨタ自動車の創業者の孫で、6月に同社社長に就任した豊田章男氏が10月に日の報道関係者向けに会見した時は、彼の発言が世界の自動車産業に衝撃を与えた。 豊田氏は、米国の著名経営学者ジム・コリンズ氏の著書『How the Mighty Fall(強者はいかにして没落するか)』を読んでいた。その中でコリンズ氏(もっと前向きな著書『Good to Great(ビジョナリー・カンパニー2)』で一番よく知られている)は、誇り高く、躍進する企業がいかにして落伍者となるか、その凋落の過程を5段階で説明している。 第1段階は、成

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/20
    トヨタには、運転するのが楽しくて、エキサイティングな気分になる車を造る会社になってほしい 顧客の左脳だけでなく右脳にも訴えかけるような、熱意を持って設計された車をこよなく愛す
  • 欧州、信用収縮が回復の芽を摘む? 法人融資という燃料パイプのつまり JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年12月12日号) 欧州の銀行は、企業の借り入れ需要が回復した時に顧客に手を貸すのに苦労するだろう。 企業の資金需要が回復した時に、金融機関が融資要請に応えられないと、景気回復が危うくなる(写真はドイツの金融中心地、フランクフルト・アム・マイン)〔AFPBB News〕 車の燃料パイプの詰まりをチェックしている整備士は、アクセルを目いっぱい踏むことを知っている。その時プスプスという音が聞こえれば、エンジンがアイドリング状態にある時には現れないかもしれない問題を示しているからだ。 金融システムの整備士は、同じルールが世界経済にも当てはまるのではないか、そして資金需要が上向き始めた途端に、世界経済の回復が信用不足によって窒息させられてしまうのではないかと考え始めている。 夏の終わりに、欧州各国の経済がかろうじてアイドリング状態になった時、欧州各地のバンカーたちは、財

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/20
    ドイツのmittellandという家族型企業は債務が多い。 ドイツは中小企業が多い。
  • 上限に迫る米国の政府債務 議会に有り難くないクリスマス・プレゼント JBpress(日本ビジネスプレス)

    米国の議会で大部分の議員たちは、できればこんなクリスマス・プレゼントなど受け取らずに済ませたいと思っているに違いない。 彼らは休暇のために里帰りする前に、政府債務の上限を現在の12兆1000億ドルから14兆ドル近くに引き上げる法案を採決することを求められているのだ。 これは恐らく非常に不人気な採決になるだろう。しかし、議会が上限の引き上げを認めなければ、政府は数週間のうちに機能停止に追い込まれることになる。 1995年から1996年にかけて、当時のビル・クリントン大統領とニュート・ギングリッチ下院議長が予算を巡って衝突し、ギングリッチ氏が政府を閉鎖してやると脅しをかけたことがあった。 その時の様子を振り返れば分かるように、政府債務の上限の問題は、政治的に制御できない状態に陥ると大変危険なことになりかねない。 もちろん、民主党がホワイトハウスと議会を両方コントロールしている今日と、1995年

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/20
    アメリカも債務が大変
  • 英国が迫られる悲惨な選択 失われた経済、負担をどう分かち合うか JBpress(日本ビジネスプレス)

    英国は、思っていた以上に貧しい。これが、今回の危機に関する最も重大な事実である。損失の分担を巡る争いは厳しいものになるだろう。 危機に関する2番目に重大な事実によって、争いは一層厳しいものになる。危機が政府の財政に多大な影響を及ぼしたという事実である。英国の財政赤字は平時では類を見ない規模に膨らんだ。 幸いなことに、総選挙は議論のための絶好の機会を与えてくれるはずだ。それこそが英国に必要な議論ではないか? 答えは「イエス」。では、それは実際に英国がする議論だろうか? 答えは「ノー」だ。 かつてチャーチルがスターリン率いるロシアについて述べた言葉を借りるなら、現政権が再選された場合に取るつもりでいる対応策は、予算編成方針の発表の後でさえ、「謎の中の謎に包まれた謎(a riddle, wrapped in a mystery, inside an enigma)」のままだ。 財務省の現在の予想

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/12/20
    英国伊が抱える苦悩 産業一つで全国民を食わせるってきついよ