タグ

ブックマーク / www.gamenews.ne.jp (32)

  • 行動計画表とホワイトボードと付せんとメモ書き - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年04月29日 12:00 先日【IT media】で「ユダヤ人が多くのノーベル賞を獲得している(ほど優秀で独創的な)のは安息日に自分を振り返り、次の週のことを計画するから」という話が載っていた。自分のしたことを再確認し今後に活かす、という「行動の再確認と軌道修正」を毎週必ず行っているのだから「軸」はぶれないし、自分が決めたことへまい進するパワーは並大抵のものではない、という話だ。なるほど、納得がいく。そこでこの記事絡みで色々調べていたところ、似たような「行動計画をこまめに立てて実践し、振り返る」ことについて、面白い話が【304 Not Modified】に載っていた。いわく「ブログで『予定を立てること』「振り返り」をすれば、人間として成長できるし、そのブログ自身が大きな財産になる」というお話だ。 をブログで毎日やると、すごいことになるだろう、さらに短期的(一日単位)な目標だけでな

  • ステルスマーケティングが×なワケ……プラスがマイナスに転化する時のエネルギー・4(まとめ) - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    ●極論として「ステルス」でもOK。でもね…… 極論になるが、「ステルスマーケティング」でだまされるのもありかな、という考え「も」当方(不破)にはある。ただそれには二つ前提があって、ひとつは「当にそれが良いもの、サービスであること。うそ偽り無く他人にお勧めできると胸を張って断言できるものである」こと。もう一つは「上手にステルスしてよ」ということ。 「ステルス」という言葉でまず思い浮かぶであろう「ステルス戦闘機」の代表格F-117も、戦闘機そのものの性能としては通常戦闘機のそれに劣る。ステルス戦闘機は「ステルス」であるからこそ最高の能力を発揮できるのであって、それが活かされなければ二線級のものでしかない。化けの皮がはがされては、その「皮」の存在価値は無いのである。 この2つの条件がクリアできれば、それこそ「ウソも方便」ではないが、「ステルスマーケティング」だろうが何だろうがかまわない。ただ、

  • 新興市場再生の「五つの提言」をチェックしてみる - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年02月14日 12:00 先日発売された経済週刊誌のうち、『週刊ダイヤモンド』と『週刊東洋経済』が非常に資料価値の高い内容を見せていたとして、それをトリガーにして色々と考えたり図式化する記事企画第五弾にして最終回(多分)。今回は「新興市場の断末魔」を取り上げている週刊ダイヤモンドから、同紙が提示した「新興市場再生のための『五つの提言』」をチェックしてみることにする。 該当の週刊ダイヤモンドではタイトルの表現からも分かるように、現在株式市場の中でも特に低迷を続けている新興市場において、何が問題なのか、何が起きているのかを淡々と解説している。もちろん実際には悲惨な株価・実情の企業ばかりではないのだが、これだけを読むと「上場企業のイメージ」が音を立てて崩れていく感が強い。その実情は【1%の希望の星……新興市場の「勝ち組」の成績をグラフ化してみる】でも触れた通り。 そのようなさんさんたる

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/02/16
    新興市場は6つも要らない 東京以外のどこかがいい
  • 「IMFへ1000億ドル」の意味と効力

    2008年11月17日 08:00 11月14日と15日の二日間、アメリカ・ワシントンで開催された20か国の首脳による緊急首脳会議(G20、金融サミット)において麻生太郎首相は、日が【IMF(国際通貨基金)】の財務体質強化のため最大で1000億ドル(約10兆円相当)を外貨準備から拠出することを明らかにした。これに対しIMF側では14日にドミニク・ストロスカーン専務理事の名前で声明を発表し、歓迎する旨を表明している(【発表リリース、PDF】)。 そして、IMF等の国際金融機関の資金の基盤というものが弱い。それを増強する必要が皆さんとともに共有されている。そのため日としては、IMFに対して増資するにしても時間がかかるので、今は時間が急ぐので、したがって日としては1000億ドルを資金の融通をする用意があると表明している。 (中略) また先ほど申し上げてましたけれども、IMFの増資というか、

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/02/16
    「IMFへ1000億ドル」の意味と効力
  • 「就職先 自宅警備と 言う息子」毎年恒例サラリーマン川柳優秀作品投票開始 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年02月11日 12:00 第一生命は2009年2月9日、毎年恒例の「サラリーマン川柳コンクール」において、ノミネートされた作品100句を発表すると共に、投票の受付を開始した。3月13日まで投票が行われ、その結果としてベスト10が5月中旬にも発表されることになる(【該当ページ】)。 「サラリーマン川柳」は哀愁や情景、楽しみなど、サラリーマンをテーマにした川柳(五七五で形成される短文)を応募し、読者選考を行って優秀作品を決める主旨の大会。今回の投票で22回目を迎えることになる。就労人口がもっとも多いであろうサラリーマンにスポットライトをあてているため、その年その年の世情が色濃くにじみ出ているのも特徴の一つ。 今回は一般応募として2万1455句が投稿され、そのうち100句がノミネート。今回の投票の対象となった。 コスト下げ やる気も一緒に 下げられる(敏腕経営者) 「明日、有休」 

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/02/12
  • 企業の人事担当者が重点を置くポイント、髪型でも服装でも声の大きさでもなくて……

    2009年02月12日 06:30 楽天リサーチなどは2009年2月9日、2010年度新卒採用に関するインターネット調査の結果を発表した。それによると10年度の新卒採用において、人事担当者が学生選抜の際にもっとも注意する点は「話し方」であることが分かった。見た目も大切なことに違いはないが、それよりも内面的な要素をどうにかしてつかみとろうと、人事担当者も色々苦心しているようである(『発表ページ』)。 今調査は2009年1月26日から27日にかけて、全国の20~60代の男女500人の人事担当者を対象に行われたもの。有効回答数は500。年齢・性別階層は未公開。 調査母体の人事担当者に対し、「人を見る時にもっとも注意する点」について尋ねたところ、もっとも多かった回答は「話し方」で4割近い人が同意を示していた。 いわゆる「見た目」に該当する「身なり」「服装」「髪型」などはいずれもさほど多くは無い。「

  • 電機大手の決算予想をグラフ化してみる:Garbagenews.com

    2009年02月05日 08:00 2007年夏に表面化した「サブプライム・ローンショック」を皮切りに進行している金融(工学)危機は2008年10月のリーマン・ブラザーズの破たんで一層加速をつけることになった。金融市場は疑心暗鬼が相互不信を呼び、それがさらに市場の混とん化に加速をつけている。不景気の波はどとうのごとく押し寄せ、消費者の財布のヒモは固くなり、多くの商品は売上を落としていく。デパートの月次報告でも触れているように、住関品の代表アイテムである家電もまたしかりで、電機メーカーは軒並み売上を落としている。先日までに大手上昇電機企業の2009年3月期(2008年4月~2009年3月)における業績修正がほぼ出揃ったので、今回はこれをグラフ化することにした。 上のグラフは売上、営業損益(業の損得)、純損益(業、業以外、特別な損得を加えた最終的に「どれくらい儲かったか」)を昨年時点の見

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/02/06
    日立とNECはひどい・・・
  • 不況下でも安価に健康を維持し、がんから身を守る方法 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年02月01日 12:00 不景気下で財布のヒモもキツくなり、私生活においてさまざまな物事が犠牲になってしまうものだが、健康まで害してしまっては身もフタもない。【HealthDay】ではアメリカ・ボストンにあるがん研究所Dana-Farberの専門家の話などとして、無料、あるいは低価格の方法を用いることで健康を維持し、がん発症のリスクを抑えられる方法を紹介している。 ・積極的に体を動かす ほどよい有酸素運動(競歩など)は心臓にプラスとなるだけでなく、がんを発症してそれを克服したあとの、再発可能性を減らすのにも有効。「運動して肥満にならないこと」が(何タイプかの)がん発症のリスクを軽減すると専門家たちは述べている。エレベーターの代わりに階段で上り下りをする、テレビを見ながらランニングマシンを使う、野球やサッカーなどのチームスポーツをするのもよい。 ・健康的な生活を心がける 加工され

  • 6歳の男の子が誕生日に受け取った、最高のプレゼント - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年02月01日 12:00 いくつになっても誕生日は嬉しいものだが、子どもにとってはとりわけ「楽しいイベント」の一つ。普段はべなれないごちそうでテーブルが埋め尽くされ、家族みんなや友達が自分をこの世界の主人公であるかのように取り扱い、普段は絶対手に入らない、ステキなプレゼントももらえるかもしれない。【Mail Online】が伝えた、アメリカのネバタ州に住む6歳の男の子、Gabriel Hurlesくんもまた、誕生日にとても嬉しいプレゼントをもらった子どもの一人。 Gabrielくんは学校の教室で開かれた誕生日パーティーで、ごちそうの一つであるカップケーキに夢中になり、包装された大きな箱に気がつかなかった。「キミへの誕生日プレゼントだって。開けてごらんよ」。Gabrielくんが級友にせかされて大きな箱を開けてみると…… 「お父さんだよ!」中に入っていたのは、2008年の6月からイ

  • この頃アメリカで流行っている「トレードダウン」という考え方

    ●「トレードダウン」とは「行きつけのお店の格下げ」 参照した記事はこちら(【「切なる願望」でしかなかったデカップリング論の誤謬】)。去年流行った経済流行語は「サブプライム」と「デカップリング」であるとした上で、よもやま話として「トレードダウン」について触れている。曰く、 ちなみに、現在、米国の消費者の間で流行っている言葉は、トレードダウン(格下げ)。買い物をするスーパーやデパートのランクを下げて、生活を防衛しようという意味です。実際、百貨店は、メーシーズを筆頭に、既存店売上高の前年割れが続出。一方、全米の小売り売上高は1月に0.3%の微増を確保しましたが、家具など高額商品は統計開始以来初めてとなる6ヵ月連続のマイナスを記録し、家電など消費財の販売も減少しました。ガソリンや料品といった生活必需品の購入が増えたにすぎず、米国のGDPの7割を占める個人消費の質の悪化は明白です。 ちなみに英語

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/02/01
    trade down いわゆる消費対象の格下げ 
  • やる気を回復させる4つのポイント

    2009年01月30日 06:30 昼飯をべて一時間ほど過ぎ、幼児なら「お昼寝の時間」の午後二時くらいになると、どうしても気持ちがだれて眠たくなってしまうというもの。集中力は欠け、あくびが止め処も無く出て、ケアレスミスが多発する。壁時計の針を見て「何で短針が”6”を指してないんだよ」と呪いの言葉を頭の中で反すうするようになる。こんな「空気の抜けたような、ふぬけな時間帯」をだらだらと(そして効率悪く)過ごすのは実にもったいない、ということで【AskMen.com】では4つのポイントをあげ、やる気を回復する指南を提示している。就業・就学を問わず、気の抜けた午後のひと時を過ごした経験がある人なら、きっと役立つ内容も含まれているに違いない。 1.ちょっと外に出てみよう 一番簡単な、やる気回復術こと「チャージ法」は、散歩をすること。10分間ほどの休憩をもらい、オフィスから出てみよう。同じ場所で長時

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/02/01
    やる気を回復させる4つのポイント
  • 金(きん)への投資をする4つの方法

    2009年01月27日 06:30 元々鉱物資源としての金(きん、Gold)は希少価値のあるものとして重宝されてきたが、ここ数年は特に大きく注目を集めている。資源価格の高騰の過程で値を上げ、それらが投機資金の商品先物市場からの撤収で値を下げた後も、比較的高い価格で推移しているからだ。また、アメリカをはじめとした諸外国において、金融(工学)危機のツケを国債の増刷(≒自国通貨の増刷)でまかなおうとする傾向が強まる中、インフレ懸念が高まり、「金」の価値が相対的に上昇するのではないかという考えも出ている(「国の借金は経済発展でまかなうからインフレ懸念はない。だから「金」はむしろ値下がりする」という意見も多い)。このような情勢の中、【The Wall Street Journal】では「金」についてどのような投資スタイルがあるのかをまとめたコラムを掲載した。色々と興味深い話なので、簡単にかいつまんで

  • 「強引な値切りの中止」「派遣などの労働条件改善」を・テレビ制作現場が放送局に直訴 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年01月28日 08:00 テレビ番組を制作する制作会社の連盟としては日最大級の規模を誇る全日テレビ番組製作社連盟(ATP)は1月27日、【在京・在阪の放送事業者への緊急のお願い】を発表した。不況下の中で番組制作会社の経営が悪化し、さらに元受に当たる放送事業者(いわゆるテレビ局など)からの制作費の締め付けなどを受けて、東京・大阪の放送局に対して委託契約時の着手金支払いなど6項目を求める内容となっている。 1.現況ではキャッシュフローの確保が厳しい。番組制作委託契約時に制作費の一部を着手金として交付して欲しい。 2.4年前に制定された下請法で定められている、番組予算額が記入された発注書面の交付がなかなか実践されていない。制作現場のプロデューサへの徹底を要請。 3.制作費の削減が求められているのは理解できる。しかし「無条件に一律カットを製作会社に求められることは、下請法の禁止事項で

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/01/31
    テレビが報道しないこと
  • 女性なら誰もが居る5タイプの友人

    2009年01月13日 06:30 男性が女性とお付き合いをしようとした際に、その女性人だけでなく周囲の人、具体的にはその女性の知人・友人にも気を配る必要がある。その知人が自分にとってキューピッドの役目を果たしてくれるかもしれないし、最大の妨害者になりえるかもしれないからだ。どのようなタイプの友人がいるかをあらかじめ知っておくのは、決して悪いことではない……ということでAskMen.comでは【すべての女性が持つ5タイプの友人(5 Friends Every Woman Has)】と称し、女性の友人・知人を5つのタイプに分類して紹介している。 1.大学(時代)からのパワフルな女友達 女性同士の友だち付き合いの中で、半ば男性的な立ち位置の場に居る女性。非常にフランクな同性同士の付き合いをしているが、時として彼女は「男性と付き合うなんてフケツ極まりない」などという考えを多少なりとも持っている

  • よりよい子育てをするための10のアドバイス - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年01月11日 12:00 もっとも自分に身近な他人は、自分の血を引き継いだ子どもに他ならないが、それでも他人には違いなく、その心を読み解くのは難しい。当然、子育ては古今東西重要で難しい、社会生活の要素の一つ。【MSNCB.com】では新年を迎えた保護者に向けて、10の「子育てアドバイス」を提供していた。当サイトの読者でどれだけの人が該当するかは分からないが、役立つこともあるだろうということで、簡単にまとめてみることにした。 1.「静寂な家庭の日」を作ろう 一週間に一日でよいので、テレビやビデオ、パソコン、その他デジタル製品を一切使わない日を設けよう。そのような「ノーデジタルデー」を作ることで、家族間の言葉以外の「雑音」に惑わされることが無くなる。(実際には携帯電話やファックスなどが相手からかかってくること、電子レンジなどのように生活にもデジタル家電が使われているを考えると、完璧

  • 「派遣社員」「非正規社員」などは消費者金融での新規借り入れが困難に - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年01月12日 12:00 NTTデータ経営研究所は2008年12月25日、改正貸金業法の影響に関する実態調査の結果を発表した。それによると改正貸金業法の完全施行により、とりわけ「派遣社員」「非正規社員」などは新たな借入が困難になる状況に追いやられることが明らかになった。法令の厳格化や利息返還請求の増加が、貸金業者側の態度を硬化させる大きな要因となっている(【発表リリース】)。 今調査は2008年7月4日から8月18日までの間、日貸金業協会会員に対して行われたもので、調査方法は郵送調査法、有効回答数は1419社。消費者金融業751社、事業者金融業435社、クレジット・信販その他が233社。 改正貸金業法は2007年12月19日から一部が施行され、2010年6月19日までに完全施行が予定されている。しかし各業者においては前倒しで事実上の施行が求められ、それに従う業者も多いのが実情。

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/01/17
    官製不況の代表例である貸金業法の悪影響の好例
  • 風邪やインフルエンザから身を守る、誰にでもできる予防法 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年01月14日 08:00 寒さが身体にこたえ、風邪やインフルエンザをはじめとする各種感染症が流行るこの時期、色々な予防法がちまたで話題となる。その中でももっともメジャーで子どもから大人まで誰にでもすぐできるのが「手洗い」と「うがい」。【HealthDay】ではこのうち「手洗い」について、「医師がオススメする、身体を健康に保つ最良の方法(Doctors say it's the best way to keep colds and flu at bay.)」と解説している。いわく「手洗いをして手を微生物から守るのは、インフルエンザや風邪をはじめとする各種感染症を予防する、もっとも簡単で効果的な方法」とのこと。 アメリカ・ペンシルベニア州大学のハーシーにあるMedical Centerで家庭・地域医学のThomas Weida教授は「感染症は手を経由して広がっていく。手洗いの習慣を持

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/01/17
    風邪やインフルエンザの予防のまとめ 要するに手はしっかり洗えということ。
  • 2009年の投資家が避けるべき4つの「落とし穴」

    2009年01月14日 12:00 2007年夏に「サブプライムローン・ショック」という形で顕在化したアメリカの金融(工学)危機はとどまるところを知らず、現在においても世界中に拡散する状況にある。投資信託は評価額割ればかりのものとなり、投資家の多くは頭と共に評価損を抱える羽目におちいっている。しかし市場はいつまでも下落を続けるわけではない。今年がその年であるかどうかは終わってみるまで分からないが、希望がまったく無いわけでもない。このような「カオスな」市場状況の中で、今後市場推移がどのようになろうとも、個人投資家がしてはいけない「4つの禁則」をAskMen.comでは語っている。いわく【2009年の投資家が避けるべき4つの「落とし穴」(4 Investing Pitfalls To Avoid In '09)】である。 1.仮装売買(Wash Sale) 原文ではアメリカ投資における税法上

  • 足の寒さ対策、してますか? - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年01月16日 06:30 「寒さにかじかむ」という言葉からは「手と手をすり合わせる」情景が頭に思い浮かぶが、手以上に足にも辛い季節であることはいうまでもない。【HealthDay】では、全米足病症学協会(the American Podiatric Medical Association)の言葉として「冬は足にとっても厳しい季節である」という話を紹介している。同協会の会長曰く、「積雪、地面の凍結だけでなく、適切でない履物を履くことで足にトラブルを抱え込むことになる」とのことである。 ・日中のお買い物は水ぶくれや痛みなどの足のトラブルの原因となる。ストレッチやマッサージをして足の筋肉の張りをほぐし、血液の循環を増加させると共に皮膚を活性化させて、こり・痛みを和らげることが可能となる。長い間歩行して足がむくんでしまったら、足を頭より高くした状態で横になると状態が改善される。 ・冬季の

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/01/17
    足の寒さ対策
  • アメリカ合衆国が6つに分割される日 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年01月01日 12:00 アメリカの経済紙Wall Street Journalでちょっとした記事が話題を呼んでいる。その記事曰く「アメリカ合衆国は2010年に6つの国に分割する」というものだ。その予想を立てたのが、単なるSF小説家やアナーキストではなく、ロシアの重鎮的なアナリストであることも注目を集めている要素の一つとなっている(【As if Things Weren't Bad Enough, Russian Professor Predicts End of U.S.】)。 この予想を発表したのは、ロシアの元KGBのアナリストで、今はロシアの外交官を育成する外務省付の大学で学部長の座についているIgor Panarin氏。アメリカロシア両国間についてはスペシャリストの一人である(いくつもの書籍を発刊しているし、クレムリンにもレセプションに、専門家として招待された経歴も持つ