タグ

greenzに関するahahasasaのブックマーク (15)

  • 【9/10 green drinks Tokyoレポート】greens(緑の党)でポップでカラフルな新しい政治を!

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 受講者募集中!ローカル開業カレッジ 自分の生き方を 表現する商いを始める 9月のテーマは「greens(緑の党)で政治が変わる」 毎月greenz.jpがお送りするグリーンなパーティーgreen drinks Tokyoが、今月も2009年9月10日(木)に五反田の5TANDA SONICにて行われました。 常に旬の話題を追い続けるgreen drinks Tokyo。今回のテーマは、「greens(緑の党)で政治が変わる」です。先日の歴史的な政権交代によってついに大きな変化を見せた日政治ですが、グリーンな面ではどうだろう?そして、私たちができることとは何だろう?国際ジャーナリストとして活躍する今秀爾(いまもとしゅうじ)さんをトークゲストにお招きし、これからのあるべき

    【9/10 green drinks Tokyoレポート】greens(緑の党)でポップでカラフルな新しい政治を!
  • 人はどれだけのエネルギーがあれば生きていけるか?

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 参加者募集!未来ワークふくしま起業スクール&ツアー 朝起きて照明を付ける。熱いシャワーで目を覚まし、台所で朝を作る……。一日の始まりとともに、エネルギーの消費も始まる。いや、厳密に言うならば、冷蔵庫のように24時間エネルギーを使い続ける機器もある。現代人の生活とエネルギー消費は切っても切ることができない。 いったい全体、人はどれだけのエネルギーがあれば生きていけるのか?日と世界のエネルギー利用実態として、こんな数字がある。 一世帯あたりの電力消費量は約300kWh/月 一人あたりのエネルギー消費量は4.1石油換算トン/年 一人あたりの電力消費量は7,816kWh/年 データ提供元は、いずれも(財)日原子力文化振興財団:「原子力」図面集(CD-ROM)。 似たような項目

    人はどれだけのエネルギーがあれば生きていけるか?
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/05/20
    おもしろい
  • エネルギーはどこへ行く?日本のスマートグリッド導入について考えてみた

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 参加者募集!未来ワークふくしま起業スクール&ツアー スマートグリッド。 greenz読者には説明不要かもしれないけれど、何となく聞いたことあるけどよく分からないという人も多いと思うので、簡単にご説明を。 スマートグリッドとは、IT技術を活用してエネルギーを効率良く供給・管理する、次世代型のエネルギー網のこと。オバマ大統領は、グリーンニューディール政策の一部として、アメリカ国内でのスマートグリッドの導入を推進している。そして、マルタ島では国全体でスマートグリッドの導入に踏み切り、世界初のスマートグリッドアイランドになろうとしている。 IBMはマルタ島の公共電力と水道事業を行っているEMC(Enemalta Corporation)と WSC(Water Services Co

    エネルギーはどこへ行く?日本のスマートグリッド導入について考えてみた
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/04/14
    離島での実験という選択肢はあるだろうけれど・・・、実用化は難しいでしょうね~
  • バイヤー気分で本をリサイクル!「D&USED BOOKS by DESIGN RECYCLE」

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 一人ひとりの暮らしから社会を変える仲間「greenz people」募集中!→ 読み終えたはどうしていますか? 古屋に売る? 寄付する? photo by D&DEPARTMENT PROJECT 「3冊を持っていくと、蔵書の中の好きな1冊と交換」できる「D&USED BOOKS by DESIGN RECYCLE」というプロジェクトをご存知だろうか。 これは、自身が持っている3冊を持ち込むと、蔵書一冊と交換できるというもの。といっても、雑誌やコミック、漫画などはNG。デザイン・文芸・エッセイ・紀行・雑記・アート・生活・絵などに限られている。気になるお店は東京店「D&DEPARTMENT PROJECT TOKYO」と立川店「D&MOTELS STORE」の2

    バイヤー気分で本をリサイクル!「D&USED BOOKS by DESIGN RECYCLE」
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/04/09
    対象の本がないです・・・
  • 新しいグリーン求人情報サイトがオープン。RenwableEnergyJobs.comで、再生可能エネルギーの仕事をグローバル検索しよう!

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 受講者募集中!ローカル開業カレッジ 自分の生き方を 表現する商いを始める 新しいグリーン求人情報サイトがオープン。RenwableEnergyJobs.comで、再生可能エネルギーの仕事をグローバル検索しよう! 2009.04.06 熊谷 桃子 つい先月、グローバルなグリーン求人情報サイト、RenewableEnergyJobs.comがオープンした。どんなサービスが提供されているのか、すでにおなじみのグリーン求人情報サイトとも比較しながら紹介しよう。 まず、RenewableEnergyJobs.comは、再生可能エネルギービジネスに関する仕事のみ取り扱っているという点で、他のグリーン求人情報サイトと異なる。その他の特色は、以下の比較表にまとめてみた。 表をクリックすると

    新しいグリーン求人情報サイトがオープン。RenwableEnergyJobs.comで、再生可能エネルギーの仕事をグローバル検索しよう!
  • こんなのが欲しかった!地球に優しいクールなガジェットたち

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー \新着イベント/10/2 未経験OKな新しい漁師の形!漁師として独立を目指す仕事とは? ガジェット(gadget)という言葉を最近よく耳にするという人もいるかもしれない。ガジェットとは携帯用の電子機器のことで、携帯電話からUSBメモリ、iPod、携帯ゲーム機なんかがこれに含まれる。こういう小さなハイテク機器に目がない人というのも多いと思うが、電気をくって環境に優しくないんじゃないか……。 なんてことも考えてしまう。そこで、今日は環境に優しいガジェットたちを紹介しよう。 TreeHuggerより まずは携帯電話、サムソンの“Blue Earth Phone”は片面が太陽電池パネルで覆われた携帯電話だ。電話としての機能もいま流行のタッチパネル式で、万歩計機能などもついている。具

    こんなのが欲しかった!地球に優しいクールなガジェットたち
  • 英国版「マネーの虎」にも出場したエコ・デザイナーの手で、不要になったアレも大変身

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー greenz.jpの連載「暮らしの変人」をともにつくりませんか→ このスタイリッシュな照明付きサイドテーブル、実はリユース家具です。もともと何だったか、分かりますか? All rights reserved Reestore Ltd. 正解は、ドラム式洗濯機のドラム! 手がけたのは、英国のエコ・デザイン会社、Reestore。 現代風な仕上がり、ファブリック、そしてとりわけスタイルにこだわりたいから、いわゆるエコ素材は使わない。(中略)環境への配慮は、美の追求や製品の魅力を妥協することではない。 そう主張するだけあって、Reestoreが発表する作品は、ユニークでモダンでデザイン重視のものばかり。いわゆる粗大ごみでできてはいるものの、値段は決して安くない。たとえば、すでに紹

    英国版「マネーの虎」にも出場したエコ・デザイナーの手で、不要になったアレも大変身
  • すべての子どもに学びを!路上を教室にしちゃった広告。

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー greenz.jpの連載「暮らしの変人」をともにつくりませんか→ 歩道に書かれたアルファベット表。 かわいい絵で、楽しそうですね! …なんて思っちゃいますが、 来こういう表は、学校で使われるべきもの。 ほほえましく見ていると、下のほうに、 こんなシビアなメッセージが。 「ストリートチルドレンを無視するなら、 この街角が彼らのただひとつの教育の場に なってしまうでしょう。」 これはスリランカで実施された、 子ども教育基金のゲリラ広告です。 地面に描かれた アルファベットチャート以外にも、 街角の壁やゴミ箱につけられた黒板、 歩道の柵につくられた、 数字を勉強するための教材などが あります。 教育は、環境問題を解決するために とても大事なことだと言われています。 適切な農業を

    すべての子どもに学びを!路上を教室にしちゃった広告。
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/03/19
    学ぶことは、幸せに生きる きっかけをつくること
  • デパ地下で「おかえりなさい!」お総菜プレートのリユースプロジェクトがスタート!

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 一人ひとりの暮らしから社会を変える仲間「greenz people」募集中!→ きゃ~、おいしそう! デパ地下のお総菜売り場ってどれも魅力的で目移りしちゃいますよね? そんなデパ地下の楽しみ方をちょっとエコシフトする取り組み「おかえりプレート」が始まりました! 場所は高島屋のデパ地下。お惣菜の容器を返却するとプレゼントがもらえる特別メニューを、3月10日までの期間限定で発売している。使い捨てパッケージの概念を変える新しい取り組みだ。 メニューは「フランス風じゃがいもグラタン」「3種きのこのハンバーグドリア」の2種。リユースできる磁器性の耐熱容器で販売されるので、電子レンジやオーブンであたためてそのままお皿としても使え、機能性も抜群だ。あたため直し必須のホットメニュー。お皿を

    デパ地下で「おかえりなさい!」お総菜プレートのリユースプロジェクトがスタート!
  • Googleの次なるターゲット。Web2.0の次はPower2.0?

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 参加者募集!未来ワークふくしま起業スクール&ツアー Web2.0の巨人、Googleが次に取り組むのはPower2.0。Power2.0は、日ではあまり語られていない言葉だが、インターネットや鉄道、高速道路にも匹敵する大変化をもたらす、と息巻くアナリストもいるほどだ。 Power2.0は、Power GridともSmart Gridとも呼ばれる。ここでの「Grid」の意味は、電力ネットワークと言い換えてもいいだろう。つまり、Power2.0とは新しい電力ネットワークのことだ。老朽化しつつある電力システムを刷新するとともに、「Smart Meter」と呼ばれる電力使用量をリアルタイムにモニターする機器を4,000万世帯に配布することが、オバマ政権の「アメリカ投資・再生計画

    Googleの次なるターゲット。Web2.0の次はPower2.0?
  • これから“来そうな”グリーンな仕事から、自分の仕事を考える

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 一人ひとりの暮らしから社会を変える仲間「greenz people」募集中!→ 経済的にはかなり世知辛い世の中になってきた。就活中の学生も、リストラされた人も、これから転職を考えている人も、一体どんな仕事に就けばこの先安泰なのか、誰にも分からないような時代である。そんなご時世に、この先10年で“来そうな”グリーンなお仕事を、アメリカの例を上げてご紹介しよう。 ■農家 アメリカにはたった200万人しか農家がおらず、しかも彼らの平均年齢は55歳である。オーガニックやエネルギー削減、フードマイレージなどを考慮すると、大規模展開が難しいところではあるが、そこをクリアできれば怖いもの無し。 ■森林学者 世界銀行によると、およそ16億人の人が何らかのかたちで森林に頼って生活をしているら

    これから“来そうな”グリーンな仕事から、自分の仕事を考える
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/03/08
    都市計画プランナーになりたかったな~
  • 東京都が全国初! 企業に低燃費車の導入を義務付けへ

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 参加者募集中!わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 東京都は2011年度から200台以上の自動車を持つ企業に対し、保有台数の5%以上を低燃費車とするよう義務付ける方針を決めた。2016年までの5年間に基準を達成できない場合は企業名を公表するという方針で都議会に環境確保条例の改正案を提出するという。この全国初という条例によって東京都は何を実現しようとしているのか、詳しく見てみよう。 東京都は環境確保条例によって従来から200台以上の自動車を持つ企業に対し、保有台数の5%以上を低公害車にするよう義務付けてきた。今回の発表はそれに加えて低燃費車の保有を義務付けるということになる。 東京都はさらに中小企業に対しては低燃費車購入時に利子や信用保証

    東京都が全国初! 企業に低燃費車の導入を義務付けへ
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/02/25
    いいこと。
  • 平和な世界は子どもから。世界初!海の上にできる保育園とは?

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 一人ひとりの暮らしから社会を変える仲間「greenz people」募集中!→ 昨年は、greenzとの初コラボ企画、ぐるぐるアースブログや、greenz.jp編集長鈴木菜央が水先案内人として乗船したりと、greenzも応援しているピースボート。自ら出会い体験することこそ「一番の学び」であり、それが相互理解と平和につながるという思いから、1983年より船旅を続けている国際交流NGOだ。そのピースボートが、4月8日出港予定の第66回クルーズより、(たぶん)世界初! 海の上の保育園、名づけて「ピースボート子どもの家」をはじめるという。 ということで、「ピースボート子どもの家」の詳細を聞きに、久我山子どもの家を訪れた。 久我山子どもの家は、すべてが「ホンモノ」で子どもサイズ! 杉

    平和な世界は子どもから。世界初!海の上にできる保育園とは?
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/02/16
    平和作りは子供の教育から モンテッツオーリ教育
  • 日本にもエコな資源があった!環境に優しく安全なヨウ素は医療業界の救世主

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 受講者募集中!ローカル開業カレッジ 自分の生き方を 表現する商いを始める すごく専門的で細かい話にはなるが、日にもエコな資源があった! 化粧品や医薬品といった化学製品を作る際、重要になるのが酸化反応という工程。これは化学製品の原料となるアルデヒド、ケトン、エステルなどの物質がアルコールを酸化させることで生成することによる。 酸化させるとはつまり、アルコールと酸素を結びつけるわけだが、ただアルコールと酸素を混ぜればよいわけではなく、マンガンや鉛、クロムといった金属の過酸化物をアルコールと混ぜることによってアルコールが酸化する。このような酸化の仲介をする物質を触媒と呼ぶのだが、従来この触媒には金属が使われてきたわけだ。 しかし、この金属触媒は多くが毒性を持つため、医薬品を製造

    日本にもエコな資源があった!環境に優しく安全なヨウ素は医療業界の救世主
  • アメリカに続き、各国が推進を表明。持続可能な景気対策『グリーン・ニューディール』ってそもそも何?

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー \仲間募集/甘柿の王様「富有柿」の産地・和歌山県九度山町で、未来の柿農家となる地域おこし協力隊 持続可能性という言葉が聞かれるようになって、もう10年以上たつ。でも、経済発展と環境対策は、依然として相反するものとして考えられることが多かった。それが最近になって、やっと変わってきた。 その変化を反映するのが、グリーン・ニューディール政策。1月20日、第44代アメリカ合衆国大統領に就任したバラク・オバマ氏がグリーン・ニューディール政策の推進を表明したのをきっかけに、今年に入ってから、韓国首相と米国次期大統領(当時)が、ほとんど間をおかずに実施への意思表示をした。日でも、環境省が3月末に方針を発表する予定だ。 グリーン・ニューディール政策とは、一言でいうと、環境問題の解決を導く

    アメリカに続き、各国が推進を表明。持続可能な景気対策『グリーン・ニューディール』ってそもそも何?
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/02/06
    グリーンニューディール 二月十六日まで環境省で募集中に応募する!
  • 1