タグ

2009年9月17日のブックマーク (11件)

  • 金融版 悪魔の辞典 - himaginary’s diary

    昨日に続きThe Big Pictureのエントリから。 バリー・リソルツ(Barry Ritholtz)がウォール街版の悪魔の辞典の一部を紹介している(ソースはWSJ記事だが、そちらは登録ユーザーしか読めない)。 トリプルA 名詞、死語。住宅に見せかけた掘っ立て小屋に裏打ちされた証券を騙して売りつけるため、および、電話帳で一番目立つところを確保するための修飾の道具。使用例:トリプルAの汚染排水付き不動産担保証券サービス。 救済 名詞。知られている最初の使用:ノア*1。住宅バブルの実体のないどんちゃん騒ぎに参加しなかった市民から、参加して且つうまく逃げ出すほど賢くなかった市民への巨額の資金移転を行なうための新しい逆進的な税体系。。 良い銀行 名詞、古語。顧客の資金を仲介し、相応しい企業や消費者に対する賢明な貸し出しを可能にする分別のある慎重なリスク回避型の機関。F.キャプラのベイリー建築貸

    金融版 悪魔の辞典 - himaginary’s diary
  • 企業の農業参入 ― 日本の農業に大きな変化のうねりを|JFS ジャパン・フォー・サステナビリティ

    JFS ニュースレター No.81 (2009年5月号) シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日企業の挑戦 第79回 いま日では、「」の安全性や低い料自給率問題への関心の高まりを背景に、農業が脚光を浴びています。この号では、日料や農業の現状と、新しい動きや今後の見通しをご紹介しましょう。 料自給率の低下 農業が大きな注目を集めつつある背景には、大きく3つ、低い料自給率、農村の荒廃、そして「」の安全の問題があります。 日料自給率(カロリー換算)は、今から44年前の1965年度は73%でしたが、以後低下し続け、2008年度は40%しかありません。アメリカの自給率は128%、フランスは122%、ドイツ84%、英国70%。日料自給率は、主要な先進国の中で最低なのです。戦後、自給率の高い米の消費が減り、自給率の低い畜産物や油脂の消費が増えたことにより、料全体の自

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/09/17
    参入障壁が法制上の面で非常に高い
  • 【9/10 green drinks Tokyoレポート】greens(緑の党)でポップでカラフルな新しい政治を!

    【9/10 green drinks Tokyoレポート】greens(緑の党)でポップでカラフルな新しい政治を! 2009.09.16 畠山千春 9月のテーマは「greens(緑の党)で政治が変わる」 毎月greenz.jpがお送りするグリーンなパーティーgreen drinks Tokyoが、今月も2009年9月10日(木)に五反田の5TANDA SONICにて行われました。 常に旬の話題を追い続けるgreen drinks Tokyo。今回のテーマは、「greens(緑の党)で政治が変わる」です。先日の歴史的な政権交代によってついに大きな変化を見せた日政治ですが、グリーンな面ではどうだろう?そして、私たちができることとは何だろう?国際ジャーナリストとして活躍する今秀爾(いまもとしゅうじ)さんをトークゲストにお招きし、これからのあるべき政治のスタイルに迫りました! ●スピーカー

    【9/10 green drinks Tokyoレポート】greens(緑の党)でポップでカラフルな新しい政治を!
  • 材料使いきり!の★ヨーグルトケーキ★ by まーにゃん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが50万品

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    材料使いきり!の★ヨーグルトケーキ★ by まーにゃん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが50万品
  • 金融危機に関する5つの神話 - himaginary’s diary

    The Big Pictureの9/14エントリで、バリー・リソルツ(Barry Ritholtz)が金融危機に関する5つの神話を“喝破”している。 神話1 危機は稀な出来事が重なった「パーフェクト・ストーム」だった。 実際にはその逆で、危機は不可避だった*1。それは、過剰流動性、悪しき中央銀行、特殊な法制度、規制の免除、リスク過剰、誤った報酬体系、規制の罠、および市場は効率的で人々は合理的という固い信念の帰結だった。 神話2 リーマンは救われるべきだった。 これは白黒がはっきり付けられる問題ではない。最良の選択肢は、よりベア・スターンズ型に近い(ただしFRBの290億ドルは抜きの)事前の一括処理による秩序ある破産および売却/清算だったと思われる*2。 神話3 規制が危機の原因だった。 規制ではなく、規制からの特別な免除が銀行家の暴走を許した。グラス・スティーガルの廃止、CFMA(The

    金融危機に関する5つの神話 - himaginary’s diary
  • 悪魔の辞典 金融版

    16日付けのThe Wall Street JournalにRose Matthewという人が書いたものが載ってました。面白いので一部抜粋(翻訳はブログ主) GREEN SHOOTS((景気回復の)若い芽ぶき) 名詞: 1. 春の訪れを示す最初のしるし。しばしば夏の猛暑や秋の長雨に打ちのめされる。 2. 経済がそれまで予想されていたよりもゆっくりした速度で崩壊していくこと。 関連語:DAISIES, PUSHING UP 以下の語もみよ:THINKING, WISHFUL; ・ ・ ・ QUANTITATIVE EASING(量的金融緩和) 名詞: ひとつの政策的な試み。西部劇映画に例えて言えば、保安官が彼の持っていたすべての弾丸を撃ちつくしたあと、絶望のあまり悪人に対して持っている銃を投げつけるような試み。 以下の語もみよ:INFLATION, HYPER さらに興味のある方は原文におあ

  • NIKKEI NET(日経ネット):「アニメの殿堂」は建設中止 川端文科相が方針

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):「アニメの殿堂」は建設中止 川端文科相が方針
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/09/17
    中止でいいけれど、施設自体は必要
  • A collection of kisses

    A kiss - a simple act that can convey a diverse array of meanings. A kiss can be intimate and private, or meant for public display, it can convey love and affection, or simply provide comfort. Its use as a greeting is under fire in our current climate of H1N1 fear, as the French government has begun encouraging citizens to forgo "la bise", their traditional cheek-to-cheek kiss, for health reasons.

    A collection of kisses
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/09/17
  • 9ー5時でしか働けない人間はいらないw日本のクソ労働環境。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 思うんだけど、今の日のクソ労働環境って「体力のある(=遅くまで働ける)男性」が主に求められていて、それに当てはまらない人は正社員は務まらないみたいな側面があるよな。何せ日じゃ正社員が週40時間ぽっちの労働で許してもらえるほど甘くないからなw。 肉体労働でもないのに面接で「体力に自信はありますか?」って執拗に確認w これは特にクソブラック会社で顕著だけど、正社員として働くからにはプライベートは二の次、連日連夜のサビ残や休日出勤

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/09/17
    体力に自信はありますか?←これには笑った
  • お役所でバイトして分かったこと

    みんなすごく真面目に働いてる。よくある9時5時のイメージとは大違い。 残業するのがデフォルトだし、終電帰りも全然珍しくない。 しかも、残業代は予算に限りがあるから、50時間残業しても20時間分しか出ない。それでも文句言わず働いてる。お疲れさまです。 賄賂とか横領みたいな不正も全然ない。それどころか、文房具とか交通費とか、持ち出しで職員個人が負担していることも多い。財産が動く時はものすごく煩雑なチェックを受けなきゃいけないから、私利のために使うのは不可能なのだ。 ただし、やっぱり仕事は無駄が多いと思う。 具体的にどんな無駄が多いのかというと、「自分たちが不正を働いていない証拠を作る仕事」が異様に多い。 どうでもいいと思うようなことまで全部記録してファイリングして保存する。たとえば、役所からは毎日何百何千の郵便物を送るんだけど、その宛名と担当課を全ていちいち記録している。 確かにこれで、職員が

    お役所でバイトして分かったこと
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/09/17
    その通り。公務員の給与の問題はデフレだから叩かれるんでしょ!?
  • 亀井オリジナル経済学は新たなる実践的な学問体系の誕生であると評価するべき - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    民主党は理想に潰れるのだろうな。だからといって、自民党が復活できるかどうかわからないけど。 政経官のこのトライアングルは腐って腐って腐ってだろうな。 結局、無能だったんだろ。民が優秀すぎてさ。 できないことは、どんなにやってもできないのに。また、借金が増えそうだ。なんか、国も消費者金融に金を借りているみたいな世界だよな。これからは、利息しか返せなくて元が減らない。減らないどころか増えるのだろうし。 ただ、個別のことでいえば、郵貯は民営のままがいいけど、郵便と電話と放送とネットは全部まとめられるといいんだがな。これは国でやるしかないと思う。日の場合、国家的レベルを自由市場にまかせると、規模の小さくなってしまう大企業間でのシェア争いで消耗してしまうだけ。アメリカぐらい大きいなら、自由市場にまかせることもできるだろうけど、つまりだね、日の国土なんて、カリフォルニア州レベルだろ。アメリカなん

    亀井オリジナル経済学は新たなる実践的な学問体系の誕生であると評価するべき - やまもといちろうBLOG(ブログ)