タグ

2011年6月30日のブックマーク (5件)

  • 代替・統合医療コンベンション |  がん治療 代替・統合医療コンベンション開催模様

    akira-2008
    akira-2008 2011/06/30
    金太郎飴みたいにどこにでも顔出してる人がいるなぁ
  • なごなぐ雑記: 「影響」と「負担」の間の穴

    記事の書き方を忘れてしまった。発語訓練のつもりではじめる。 6月21日に「2プラス2」が行われたらしく、琉球新報で下記のような報道(6月28日)があった。米に配慮し「影響」 枝野長官「負担」表記を変更「影響」と「負担」。外務大臣と同席し沖縄県知事に説明した外務省幹部によると「事象は一緒だが、表現する英語として違う」ということらしい。 「事象は一緒だが、表現する英語として違う」ことを、英語の表現に合わせて日語を直すということは、事象への対処を英語の立場で行うことに他ならないのではないだろうか。言いすぎだというなら、英語の立場に寄り添った形で対処していくという意思の発露だといってもいい。 1995年に沖縄県知事が表明した「応分な負担を」という主張に日国政府が嫌々ながら呼応し、お題目とされてきた「負担軽減」という言葉が終焉した。政治家や官僚は、言葉としてこれからも沖縄や国内向けには使うだろう

    akira-2008
    akira-2008 2011/06/30
    祝・復活
  • 記事のご利用にあたって

    各専門家のコメントは、その時点の情報に基づいています。 SMCで扱うトピックには、科学的な論争が継続中の問題も含まれます。 新規データの発表や議論の推移によって、専門家の意見が変化することもありえます。 記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 Ver.1.1 (110405-17:12 Updated 110405-23:56) この記事はジャーナリスト向けのフリーソースです。東日大震災に際し、一般にも公開しています。 記事の引用・転載(二次使用)は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 ※あくまでコメント時の状況に基づいています。ご注意下さい。 近藤誠(こんどう・まこと) 慶応義塾大学医学部放射線科講師 1948年生まれ。東京都出身。慶應義塾大学医学部卒。患者の権利法を作る会、医療事故調査会の世話人をつとめる。 テレビや新聞で報道されている被ばくに関する専門家のコメント

    akira-2008
    akira-2008 2011/06/30
    クロワッサンの記事も同じような内容
  • マイマイ新子

    主人公は9歳の女の子・新子。ときは高度経済成長直前の昭和30年。テレビ電話も冷蔵庫もまだまだ普及していないけれど、どこまでも豊かだった時代に、多感な少女・新子がまきおこす冒険。大人から子供まで楽しめる、著者新境地の物語。クロワッサン好評連載の単行化。(ほとんどの漢字にルビ付き)

    マイマイ新子
    akira-2008
    akira-2008 2011/06/30
    買って読んだ。本文では『放射線によって傷ついたDNAは、子孫に伝えられていきます。何万年か後に、突然変異の恐れが』となっていて、恣意的に切り取られタイトルに使われている。
  • 原発事故以降アメリカ北西部で乳幼児の死亡数が35%上昇しているって、ホント? - warbler’s diary

    原発事故以降アメリカ北西部で乳幼児の死亡数が35%も急上昇しているという驚くべき統計結果が報告されていました。この報告をしたのは、医師のJanette Shermanさんと疫学者のJoseph Manganoさんです。 ・Is the Dramatic Increase in Baby Deaths in the US a Result of Fukushima Fallout? 米国における赤ちゃんの死亡が劇的に増加しているのは、福島第一原発の放射性降下物のせいなのか? <2011.6.10〜12> http://www.counterpunch.org/sherman06102011.html The recent CDC Morbidity and Mortality Weekly Report indicates that eight cities in the northwest

    原発事故以降アメリカ北西部で乳幼児の死亡数が35%上昇しているって、ホント? - warbler’s diary