タグ

アニメと批評に関するamanoiwatoのブックマーク (21)

  • 女性視聴者からの視点による『おそ松さん』2期に対する批判と分析—その「笑い」とホモソーシャルの病理—

    とら @tora_17 「おそ松さん2期が微妙」っていう記事を読んで気づいたけど、『おそ松さん』1期は女性ファンへの媚びだ何だという前にストイックな「お笑いの求道アニメ」だったんですよ。玉石混交だったけど、1期には「エンタの神様」にそのまま提供しても良いレベルのテクニカルな脚があった。2期では消滅してる。 2017-11-13 21:31:56 ※サイゾーウーマンの記事。 『おそ松さん』第2期は「お通夜状態」? 爆発的ブーム終了で「視聴率暴落」したワケ 第1期から話題を呼んでいた“過激な下ネタ”は受け継がれているものの、「六つ子の関係性が描かれないので、ただただお下劣な下ネタなだけで、女子ウケはしない気がします。オナホが登場したり、イヤミの股間にモザイクが入っていたり、男子が『くだらねー』って笑うタイプの下ネタというんでしょうか。あとギャグ自体も、『イヤミが馬券をゆでたみそ汁を飲む』とか

    女性視聴者からの視点による『おそ松さん』2期に対する批判と分析—その「笑い」とホモソーシャルの病理—
    amanoiwato
    amanoiwato 2017/11/15
    『おそ松さん』2期の現状に対する分析と批判。とくに(1期からもたびたび見られる)ホモソーシャル&ミソジニーな要素についての指摘には私も首肯せざるを得ないところがあります。
  • アニメ『けものフレンズ』は人類史600万年を探求する - 本しゃぶり

    獣を知ることは、人類を知ることである。 今こそ人類史を探求する時だ。 2017年はサバンナから始まる サバンナにて、休息していた肉獣が目を覚ます。単独でさまよっている人間を感知したのだ。 肉獣は猛然と人間に襲いかかる。狩りの始まりだ。 気がついた人間は懸命に逃げるが、脚力の差はどうしようもない。為す術もなく捕まり、押し倒され、哀れな獲物は死への恐怖から叫び声を上げる…… これは太古の話ではない。『けものフレンズ』の冒頭である。 『けものフレンズ』1話より この記事では2017年冬アニメで、最も闇が深いと言われる作品『けものフレンズ』について考察する。 真の美少女動物園 『けものフレンズ』とはどのような作品か。一言で説明するならば「美少女動物園」である。 「アニマルガール」と呼ばれる、萌え擬人化された野生動物たちが集まる架空の動物園・「ジャパリパーク」を舞台にした作品群によるメディアミッ

    アニメ『けものフレンズ』は人類史600万年を探求する - 本しゃぶり
    amanoiwato
    amanoiwato 2017/03/26
    この作品の考察や批評は大量にあるが、結局この記事だけ読んでおけば十分な気がする。
  • とんかつQ&A「この世界の片隅に」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    Q. ロースおじさんは『この世界の片隅に』観ました? どうでした? お名前:面科さん A フンッ………………… フハァアア…………………………… ハアッ……………… ……………………………… ………………………… ……………………… フゥゥゥーーーーーー…………… ハァ…ハァ…ハァ… あ、ゴメンゴメン。おじさん、『この世界の片隅に』のこと聞かれたら、肘とつま先で体を支える体勢を3分間維持する「プランクチャレンジ」でやり過ごすことにしとるんよ。というわけで、この脂ぎった吐息がおじさんの「答え」や。さよなら。 ってわけにもいかんよね、やっぱり。でもねえ……正直気が進まないんよ。『この世界の片隅に』についてなんか言おうとするとき、おじさんの眼前に重々しい扉がそびえるんよね。具体的にはキルアの実家の門ね。こじ開けるのにメチャメチャな筋力を消費するし、開ける奴のパワーによって開く扉のサイズがぜんぜん

    とんかつQ&A「この世界の片隅に」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
  • 【感想・批評】『おそ松さん』最終回によせて —八十年の孤独と殉教者たちへの慟哭— | 天の古井戸

    TVアニメ「おそ松さん」公式サイト [browser-shot url=”http://osomatsusan.com/” width=”240″ height=”135″] ※最終回のネタバレを含みます。 ※ややネガティヴな見解です。 昨年秋に赤塚不二夫生誕80年記念企画としてこのアニメ『おそ松さん』が放映開始されていらい、私は実にこの半年あまりの間、実に多大な時間と感情と思考と妄想を『おそ松さん』という作品そして六つ子たちへの思いに費やしてきた。冗談抜きで仕事にも生活にも支障をきたすレベルにおいてである。そのような状態で毎回視聴するたびに彼らそれぞれと喜怒哀楽を共有し、その愚痴やツッコミに共感し、その嘆き悲しみ痛み苦しみをそのまま我が事と為し心痛に浸り悶絶し、その苦悩と煩悶と渇望をおのれのそれにそっくり重ね合わせて過ごしてきた。このような事態は学生時代においてすらなかったことだ(その割

    【感想・批評】『おそ松さん』最終回によせて —八十年の孤独と殉教者たちへの慟哭— | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2016/03/31
    アニメ『おそ松さん』総括。六つ子という赤塚神への殉教者たちとその崇拝者たちへの鎮魂歌。/正直、かなりの少数派の感想というか、こんな事を考えているのは私くらいではないかという懸念が…。
  • 【感想・批評】『おそ松さん』の二つの「事変」松野一松編 —分身殺しの挫折そして救済— | 天の古井戸

    TVアニメ「おそ松さん」公式サイト [browser-shot url=”http://osomatsusan.com/” width=”240″ height=”135″] 一松事変 (いちまつじへん)とは【ピクシブ百科事典】 「おそ松さん」16話で公式がついに禁断の扉を開ける Twitterでは大量の「遺影アイコン」が発生する事態に – ねとらぼ 当ブログの前回の記事において、アニメ『おそ松さん』16話の「一松事変」の(腐女子視点での)意味合いを六つ子の次男・カラ松を中心にして書いてみたが、今回はタイトル通りの主役である四男・一松について(腐女子的な視点から)総括してみたい。 【感想・批評】『おそ松さん』の二つの「事変」松野カラ松編 —ある問いと解答— 『おそ松さん』登場当初から個性豊かな六つ子の中でもひとり無気力で屈折したキャラクターとして異彩を放つ一松であるが、話数が進むにつれて兄

    【感想・批評】『おそ松さん』の二つの「事変」松野一松編 —分身殺しの挫折そして救済— | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2016/02/29
    『おそ松さん』16話「一松事変」からの松野一松論。一松という青年の苦悩と救済。または彼にとっての「分身」とその存在の意味。/かなり苦労して書いてたらすっかり時期を外してしまいました…。
  • 【感想・批評】『おそ松さん』の二つの「事変」松野カラ松編 —ある問いと解答— | 天の古井戸

    TVアニメ「おそ松さん」公式サイト [browser-shot url=”http://osomatsusan.com/” width=”240″ height=”135″] 既に多くの方がご存じの通り、先日放映された件の(腐女子)人気アニメ『おそ松さん』16話の各エピソード、とりわけ「一松事変」において非常に衝撃的なストーリー、シチュエーションが展開された。 一松事変 (いちまつじへん)とは【ピクシブ百科事典】 「おそ松さん」16話で公式がついに禁断の扉を開ける Twitterでは大量の「遺影アイコン」が発生する事態に – ねとらぼ 『おそ松さん』においてそれぞれに「クズ」な六つ子の中でもとりわけ徹底的に拗らせまくった陰気な自虐キャラである四男・一松と、「遅れてきた中二病」こと単細胞なナルシストキャラの次男・カラ松との対立らしきものはストーリーの序盤(実質的な初回である第二話)からすでに

    【感想・批評】『おそ松さん』の二つの「事変」松野カラ松編 —ある問いと解答— | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2016/02/01
    『おそ松さん』16話「一松事変」についてカラ松視点からの見解。「見る」ことと「見られること」をめぐる感動の邂逅。そして「腐萌え」の本質。
  • 【感想・批評】本当の「真犯人」は誰か —『おそ松さん』第八話覚え書き— | 天の古井戸

    【おそ松さん】8話感想~カラ松殺人事件発生!この中に犯人がいるッ!!で、ラストの歌は何なんだ?※ネタバレあり – びーきゅうらいふ! 先日の『おそ松さん』第八回の『なごみのおそ松』のエピソードは一見、箸休め的なパロディー回だったが、私的には実はじわじわと「怖い」というか、かなり意味深な内容だったように思えてしまった。下手をしたら、それこそ例の第五話や七話の解釈すら(私の中で)大幅に変わってしまうほどに(とくに第五話に関しては、さんざん時間を費やして考えあぐねつつも分析を進めていたところだったのに……)その発想や感情を整理するために少し書いてみたい。正直、ストーリーやギャグ自体はどうにもつまらな過ぎた、ということもあって、あえて深読みや妄想をしてみたくなった、というのもあるが(^_^;)。 結論から言えば、この『なごみのおそ松』という、『コナン』や『金田一』的な子供向け娯楽ミステリーのパロデ

    【感想・批評】本当の「真犯人」は誰か —『おそ松さん』第八話覚え書き— | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/11/29
    『おそ松さん』第八話「なごみのおそ松」に関する、多分に憶測の混じった覚え書き。要は「主人公がラスボス」の可能性が私の中で大いに出てきた、ということです。
  • 【感想・批評】アニメ『おそ松さん』 六つ子たちの「地獄」、そして救済とは? | 天の古井戸

    【おそ松さん】7話感想~トド松がトッティー!兄達の復讐劇&ダヨーンの性が怖ぇよ!!※ネタバレあり – びーきゅうらいふ! 先日の『おそ松さん』第七回を観て、目下私はあまりの衝撃にいまだ打ちのめされてしまっているところだ。以前に(一部で)物議をかもした第五回のそれが、内容そのものはきわめて容赦ないながらもあくまで過剰なブラックギャグの範疇で受容することがまだ可能なのに対し、前半パートのトド松の災難、これまでで最も赤塚的世界から内実ともにかけ離れた舞台で繰り広げられるそれはあまりにリアルかつ辛辣で、生々しく救いのないものだったからだ。もはや、前回の記事で言及したような「失楽園」の予兆どころか彼らは既に遠く楽園から追放されているのだ、ということに、この期に及んで気がついたというわけだ。『おそ松さん』の世界というのはもはや単なる『おそ松くん』そして赤塚不二夫世界へのオマージュでもアレンジでもなく

    【感想・批評】アニメ『おそ松さん』 六つ子たちの「地獄」、そして救済とは? | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/11/20
    衝撃度において第五話をはるかに上回った第七話を受けて。私はあなた(六つ子)であなた(六つ子)は私。果たして私たちを救済できるものは。
  • 【感想・批評】アニメ『おそ松さん』 —彼らの「失楽園」の予感— | 天の古井戸

    TVアニメ「おそ松さん」公式サイト [browser-shot url=”http://osomatsusan.com/” width=”240″ height=”135″] 今期、大方の予想以上に大々的な(腐女子)人気を巻き起こしているアニメ『おそ松さん』だが、私的には現状の腐女子間でのブームに対してはまったく驚きでも意外でもなかった。だいたい「目下の人気声優をかきあつめて演じさせるそろってイケボでファニーフェイスでそれぞれに個性的でおバカな兄弟たちが一つ屋根の下で暮らし始終じゃれ合いつるみあってはゆかいな仲間たちとお馬鹿な騒動を繰り広げる」という設定の時点で、腐女子にとっては蟻の行列に砂糖を一袋ごとぶちまける、もしくは鴨の大群がそろって葱と割り下と七味と鍋とコンロと包丁とまな板を背負って突入してくる、どころではない所業なのだ。むしろこの事態や結果を逐一懇切説明されないと理解できない人々

    【感想・批評】アニメ『おそ松さん』 —彼らの「失楽園」の予感— | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/11/17
    今の時代にあえて『おそ松さん』であり「六つ子」な理由をやや糞真面目に推測。やはり、ギャグとして徹底しているほどテーマの根底のシビアさが際だちますね。
  • 超映画批評「おおかみこどもの雨と雪」40点(100点満点中)

    「おおかみこどもの雨と雪」40点(100点満点中) 2012年7月21日公開 全国東宝系 2012年/日/カラー/117分/配給:東宝 監督・脚・原作:細田守 脚:奥寺佐渡子 キャラクターデザイン:貞義行 声の出演 宮崎あおい 大沢たかお 黒木華 西井幸人 林原めぐみ 意欲的な試みも不協和に終わる 細田守監督の最新作は、おとぎ話のなかにリアルな出産子育ての物語を入れ込むという、極めて意欲的な作品である。 これを監督は、子供たちにとっては楽しいおとぎ話、若者にとっては、子育ての驚きと憧れ、そして親たちには子供の成長を懐かしがれるようにと、全年齢向けにアピールすべく脚を作り上げた。 だが、それらはもともと混ざり合うことのできない要素であった。また、その試みにアニメーションというジャンルや彼のタッチが適切だったかについても疑問が残る。 大学生の花(声:宮崎あおい)が恋に落ちた男性は狼男

    amanoiwato
    amanoiwato 2015/07/13
    『この監督が出産子育てを経験したことがあるのかどうか知らないが、作品を見る限りではどうもそれらを想像メインで描いているような、表層的なものを感じてしまう』
  • やっぱり愛と呪いは紙一重なんだと思う (「おおかみこどもの雨と雪」を観た) - インターネットもぐもぐ

    「おおかみこどもの雨と雪」を観た。 すごいものを見てしまった、と思った。感動とは違う。よかった!!と手放しで言える感じでもない。正直、ぐったりした。幸福と絶望を同時に目の前に突きつけられてくらくらした。 何をどう書くか迷って2週間経った。うまく伝えられる自信がないし、なんて感情的な私情なんだろうって思われそうな気もする。でもこの映画のすごいところは、観た人がみんな何らかの私情に基づいて口を開かざるを得ないところだと思うし、そういう方向の創作物としての強度を持ってるし、いろんな人が喧々諤々してるのを見ていて楽しいし、やっぱりもやもやを吐き出したいので自分のために書く。 おおかみこどもの雨と雪。もうタイトルだけで正直だいたい予想つく。「なんらかの事情があって狼の血がはいってる子どもが2人いて、それが雨と雪って名前なんだなあ。まぁ名前はきっと生まれた日の天気からとってるんだろう。100%人間では

    やっぱり愛と呪いは紙一重なんだと思う (「おおかみこどもの雨と雪」を観た) - インターネットもぐもぐ
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/07/13
    その人の背景によって描き切れていない部分をどう補完するかで、印象や評価がかなり変わってくる作品なんだろうな。
  • これは「母性」ではない。――『おおかみこどもの雨と雪』論 - 鳥籠ノ砂

    雨と雪について 雨と雪は、どちらも成長するにつれて「狼」と「人」のあいだで苦悩する。だが、その結末はきわめて対照的である。雨は「狼」として動物たちに融け込み、雪は「人」として学校に慣れ親しんでいった。この対比は単なるおとぎ話ではなく、もう少し広い視点で捉えなければならない。彼らの物語は、それぞれ「母」である花と「父」である狼男の人生を追体験したと言えるのだ。どういうことか。 まずは雨を見ていこう。雨は、森の主であるキツネの死期が近づくことで、代わりに弟子の自分が森を束ねなければならないと感じ始める。守るべきもののために今の世界を去っていく彼の姿は、実はかつての「母」と同じである。花もまた、雨と雪が自由に育つように都会を離れた人物だ。 では、雪はどうだったか。雪は、転校生の草平に自分が狼人間であることを明かし、ひとつの通過儀礼を果たす。カミングアウトを通して異性との関係を取り結ぶ、という点に

    これは「母性」ではない。――『おおかみこどもの雨と雪』論 - 鳥籠ノ砂
  • 【ネタバレ上等】プロの視点から見た「おおかみこどもの雨と雪」レビュー【細田守選手権@はてな村】

    キキ @ifnolond あーーー俺も早くおおかみこども観て、DISってる人たちの精神的歪みを理解して一人PCの前でにやにやしたーーい!!!!!!! 2012-07-25 01:03:57

    【ネタバレ上等】プロの視点から見た「おおかみこどもの雨と雪」レビュー【細田守選手権@はてな村】
  • いしかわじゅん氏「安彦良和は動きがかけない」⇒安彦氏「アニメーターの僕に、動きが描けないだって?」(「王道の狗」白泉社版4巻から) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ちょっと日「漫画の『絵』」の話をしたいので、蔵書から抜き出して。 明治時代を舞台にした伝記ロマン「王道の狗」は連載誌の版元である講談社版のあと、白泉社から発行された版があり、そちらは後半部に100枚以上の増補が付け加えられたほか、4巻巻末に作者のあとがき(エッセイ)がついている。 その、4巻収録のあとがきが、ちょっと剣呑でして。 なにが剣呑かというと、「BSマンガ夜話」での自作(虹色のトロツキー)が取り上げられた際、コメンテーターの評にかちんときたと(笑)。ああ、なつかしいなあ、こういうトラブル(笑)。 永井豪が「自分で描いてない」という論評に「いや、ちゃんと描いてるよ!」と反論した時は番組の一部を借りて映像を流したっけ。 あとは藤田和日郎が「作者もけっこう傷つくのにさ…」とサンデー公式ブログで描き、盟友椎名高志が成り代わって反論するというサンデーというよりジャンプ的なアツい展開があった

    いしかわじゅん氏「安彦良和は動きがかけない」⇒安彦氏「アニメーターの僕に、動きが描けないだって?」(「王道の狗」白泉社版4巻から) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/10/25
    一連のブコメ一を見た限りでは、やはり現実的には「何を言うか」よりも「誰が言うか」が重視されるのだなあ、とつくづく感じた。
  • ビューティフルドリーマーは今の子が観ても面白い?

    宮尾岳 @GAKUJIRA 「うる星やつら ビューティフル・ドリーマー」は、80年代の劇場版アニメの中でも トップクラスの名作です。 名作っていっても「よいこの名作」じゃない名作。 今の子が観ても十分に面白いと思うよ。 未見の方は是非。 2014-07-11 23:01:22 おりた @toronei どうだろ、あれいまの鑑賞者は、なかなか辛いものがあるような気がするけどなあ。時代と寝ている作品というのもあるけど、あれを踏まえて作られたもっと完成度の高いものがたくさんあるわけじゃないですか。 twitter.com/GAKUJIRA/statu… 2014-07-11 23:17:18

    ビューティフルドリーマーは今の子が観ても面白い?
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/07/14
    そもそも「ビューティフルドリーマー」って当時の子たちの間でそれほどヒットしていたのだろうか?今も昔も決して一般ウケする内容じゃなさそうだけど。ドリフに対する見解といい、やっぱりズレてるような…。
  • 「負けない、悩まない、葛藤しない主人公」 | Kousyoublog

    twitterで見掛けた脚家小林雄次さんのツイート。 ラノベ編集者から聞いた話。「最近の傾向として、主人公は初めから最強であることが挙げられます。負けたり、悩んだり、葛藤したりしてはいけないんです。だから特訓なんて以ての外です」。うーん、難儀な時代になってきたなぁ(・_・; — 小林雄次 (@kobayuji) 2014, 5月 4 実は「負けない、悩まない、葛藤しない主人公」の物語は昔からある。この場合のポイントは、真の主人公(語り手)は別にいて、最強の主人公を見つめながら展開すること。例えば、シャーロック・ホームズの主人公は、ホームズではなくワトソン。厳密には、ホームズも負けるし悩むし葛藤するんだけど。 — 小林雄次 (@kobayuji) 2014, 5月 4 全体的な傾向などはわかりませんけど、最近やっていたアニメで面白かったのが「ウィッチクラフトワークス」の登場人物の関係性だな

    「負けない、悩まない、葛藤しない主人公」 | Kousyoublog
  • 超映画批評「ガッチャマン」4点(100点満点中)

    「ガッチャマン」4点(100点満点中) Gatchaman 2013年8月24日公開 全国東宝系 2013年/日/カラー/113分/配給:東宝 原作:竜の子プロダクション 監督:佐藤東弥 脚:渡辺雄介 スタントコーディネーター:小池達朗 キャラクターデザイン:荒牧伸志(『APPLESEED』監督) VFX:白組 キャスト:松坂桃李 綾野剛 剛力彩芽 濱田龍臣 鈴木亮平 光石研 剛力ジュンが、原作ファンを過激に挑発 先ほど更新した「スター・トレック イントゥ・ダークネス」の記事で、「邦画エンタテイメントはハリウッドに比べて社会問題をテーマにするのが下手」と述べたが、その典型例がこれである。しかも、娯楽と時事性を高度に両立させて国の批評家筋から高い評価を得た前者と同週公開とは皮肉である。 21世紀初頭、侵略者ギャラクターにより地球の半分が壊滅した。彼らに対抗できるのは「石」の力を引き出せ

  • 映画「風立ちぬ」を批判する - 紙屋研究所

    宮崎駿監督の『風立ちぬ』を観た。お盆で帰省し、子どもを見てもらっている間に夫婦で。 ちょっと長くなると思うので、最初に結論書いておこうか。 恋愛要素は男目線で気持ちがノッた。 飛行機にかける夢についてはロジックがまったく詰め切れられておらず、面白くなかった。 零戦をつくった責任について無邪気すぎるという点が最大の批判点。 えーっとネタバレもありますから、読む人は承知して読んでほしい。 あらすじを知らない人はここを読まないだろうけど、一応。零戦(零式戦闘機)の設計者として有名な堀越二郎という実在の人物の半生を描き、それに堀辰雄の小説『風立ちぬ』のラブストーリーをまじえ、菜穂子という少女との恋愛をからめて虚構化した作品。 ジブリの公式のあらすじ解説はこちら。 http://kazetachinu.jp/story.html 恋愛要素は男目線で気持ちがノッた 菜穂子との恋愛は、(;゚∀゚)=3ム

    映画「風立ちぬ」を批判する - 紙屋研究所
  • 風立ちぬ は宮崎駿のいつもの自伝的理想と言い訳のネタバレ感想その2 - 玖足手帖-アニメブログ-

  • 藤子トラベルの冒険ツアー、ドラえもん映画が壮大じゃなくなった4つの理由って? : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2008年07月07日05:21 by tkfire85 藤子トラベルの冒険ツアー、ドラえもん映画が壮大じゃなくなった4つの理由って? カテゴリ管理人 雑談ドラえもん tkfire85 これは前々から(藤子先生が無くなられてから)思っていたのですが、ドラえもんの劇場版のスケールが小さくなったような気がするんです。時間が短くなった訳でもないですし、映像の技術や編集技術は年々進化しているのも関わらず、何かスケールが小さくなったような気がする・・。 最新作である「のび太と緑の巨人伝」は環境問題ウンヌンが随所に取り入れられたり、CG技術を使った映像が盛り込まれていたり、普通に考えれば壮大なスケールの作品であるはずです。各地のブログで(芸能人を声優に使いすぎだ!)と言う指摘もありますけど、それは一旦置いといて・・。(笑) (予告編を観ても分かるように・・。) でも、何か昔の映画にあったようなスケール

    藤子トラベルの冒険ツアー、ドラえもん映画が壮大じゃなくなった4つの理由って? : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜