タグ

原爆に関するamanoiwatoのブックマーク (22)

  • 浦上天主堂 | 被災写真 | 長崎の原爆 | 調べる | ながさきの平和【公式】

    東北東0.5キロ 尾町 浦上天主堂は、浦上のカトリック信徒を中心に、30年の歳月をかけて赤煉瓦を一枚一枚と積みあげて大正14年に完成し、双塔の高さが26メートルに及び東洋一を誇っていたが、ここも一瞬にしてドームは落ち、わずかに赤煉瓦の堂壁を残して壊滅し、さらに夜に入って炎上した。西田三郎、玉屋房吉の二人の神父と、奉仕作業をしていた信徒十数人が天主堂と運命をともにした。また、堂内に保管中の非常米2,482俵と素麺等約1,000箱が焼失した。

    浦上天主堂 | 被災写真 | 長崎の原爆 | 調べる | ながさきの平和【公式】
    amanoiwato
    amanoiwato 2022/08/09
    “西田三郎、玉屋房吉の二人の神父と、奉仕作業をしていた信徒十数人が天主堂と運命をともにした。”
  • 【感想・批評】中沢啓治『黒い雨に打たれて』 —怨念と情熱の「黒」— | 天の古井戸

    ※作品のネタバレを含みます。 毎年、八月が巡ってくるたびに日では原爆祈念日、終戦祈念日などを迎えてさまざまな行事、特集などが組まれておのずと感慨を興させるのだが、さすがに戦中生まれの世代が少なくなり、それほど大々的に取り扱われることはなくなっているような気がする。それでも、幾多ものいまだに戦後生まれの中年以降の世代にも少なからぬ衝撃を与え、読まれ語り継がれ続けているのが中沢啓治・作『はだしのゲン』であろう。 原爆の惨状を中心に、戦中戦後の数多の混乱や困難に真っ向から立ち向かいひたむきに逞しく生き抜く少年・ゲンとその仲間、家族たちの生き様は現在に至るまで多くの読者にインパクトを与え続けている。それは時に、やや古くさい絵柄と大仰でベタ過ぎるストーリーと演出がパロディとしてネット上でしばしば取り上げられ定番になっているネタもある、という形でもあったりするのだが、作者の中沢氏としては「とにかくど

    【感想・批評】中沢啓治『黒い雨に打たれて』 —怨念と情熱の「黒」— | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2016/08/17
    中沢啓治『黒い雨に打たれて』『はだしのゲン』などの書評。すでに大半の読者には周知のことですが、中沢啓治の戦争や原爆を題材にした作品は決して「反戦マンガ」ではない、ということです。
  • 『生きて』 漫画「はだしのゲン」の作者 中沢啓治さん <11> 原爆漫画

    原爆をテーマにした初の作品「黒い雨にうたれて」が好評だった 発売されたら、すぐに編集部に電話があった。他の漫画家から「よくやった!」って。うれしかったね。 いい編集長で、もっと描けって勧めてくれた。で、「黒い川の流れに」「黒い沈黙の果てに」「黒い鳩(はと)の群れに」って、「黒い」シリーズを立て続けに出した。 でも、被爆のシーンを描いていると死体の腐る臭いが浮かんでくる。落ち込んだ。 その後、創刊間もない「週刊少年ジャンプ」に、子ども向けの作品を掲載するようになった 児童漫画を描きたくて漫画家になったから、児童誌でやりたくて。それで、ジャンプに原爆とは関係ない作品を発表した。僕は「巨人の星」とか「あしたのジョー」みたいな根性ものが嫌いでね。編集長に「ぐずで間抜けで泣き虫でどうしようもない男を主人公にした作品を描きたい」と言ったら、「やってみろ」って言ってくれて。それが「燃えろグズ六」。「グズ

    『生きて』 漫画「はだしのゲン」の作者 中沢啓治さん <11> 原爆漫画
  • 被爆の地獄を伝え続ける:日経ビジネスDigital

  • 「黒焦げの少年」身元判明か 長崎原爆 妹2人名乗り出て鑑定 「71年かかりやっと会えた」 - 西日本新聞

    谷崎昭治さん(左端)と西川美代子さん(右端)が写る、鑑定に使用された家族写真 写真を見る 長崎原爆資料館に展示されている写真「黒焦げとなった少年」=13日午前、長崎市の長崎原爆資料館 写真を見る 記者会見する(左から)谷崎昭治さんの妹、山口ケイさん、西川美代子さん、深堀好敏会長=13日午前、長崎市内 写真を見る 長崎原爆の写真調査を続ける長崎平和推進協会写真資料調査部会は13日、長崎原爆の投下翌日に爆心地近くで撮影された「黒焦げとなった少年」に写っている人物が、長崎市岡町の当時中学生の13歳、谷崎昭治さんの可能性があると発表した。昨夏、写真を見た谷崎さんの妹2人が「兄ではないか」と名乗り出たため、同会が専門家らに依頼し鑑定した。被爆から71年、原爆の悲惨さを世界に伝えてきた写真の少年が誰なのか、解明に近づいた。  写真は1945年8月10日、写真家の故山端庸介さんが撮影。故伊藤一長前長崎市

    「黒焦げの少年」身元判明か 長崎原爆 妹2人名乗り出て鑑定 「71年かかりやっと会えた」 - 西日本新聞
  • オバマは長崎に来なかった―― 71年目の長崎「最後の被爆都市」の意味 - Yahoo!ニュース

    今年5月、オバマ大統領が広島を訪問した。日政府や国民の多くは歓迎したが、いまも違和感を持ち続けている人がいる。長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)准教授、中村桂子さんだ。 「訪問自体には意味も波及効果もあるので、それを否定する気は全くありません。でもこれまで大統領が掲げてきた核軍縮、核兵器廃絶という目標に比べて、あまりに中身のないスピーチでした。あれは作られたショーでしかなかった」 中村さんが指摘する核軍縮問題の一つとして核兵器の近代化計画がある。「核発射用の新型潜水艦、ミサイル、爆撃機の開発によって米国の核兵器システムをアップグレードする野心的計画」(原水爆禁止日協議会)だ。今後30年間で1兆ドル(日円で110兆円)の費用を見込んでいる。多国間の軍縮外交にも米国は否定的だ。オバマ大統領の広島訪問が発表された5月はじめ、ジュネーブで開かれた国連総会の核軍縮のための法的措置に関

    オバマは長崎に来なかった―― 71年目の長崎「最後の被爆都市」の意味 - Yahoo!ニュース
  • 長崎原爆の被爆校舎をライトアップ 投下日の9日まで:朝日新聞デジタル

    被爆から71年になる9日の長崎原爆の日を前に、長崎市の旧城山国民学校の校舎がライトアップされている。校舎を含む「長崎原爆遺跡」を国の文化審議会が国史跡に指定するよう6月に答申したことを受けたもので初の試み。9日までの予定。 旧城山国民学校は爆心地から約500メートルにあり、教師や動員学徒ら138人が爆死。家庭にいた児童も約1400人が亡くなった。被爆校舎は一部が保存され、現在は平和祈念館として活用されている。ライトアップは午後7~9時。城山町の城山小学校の敷地外から見学できる。(山野健太郎)

    長崎原爆の被爆校舎をライトアップ 投下日の9日まで:朝日新聞デジタル
  • 8月9日【長崎原爆の日】黙祷の時刻は何時だ。「長崎平和祈念式典が平和への誓いが行われる」 | ZOOT

    8月9日は、長崎「原爆の日」です。 広島のほうが話題になってしまいますが、長崎でも「長崎平和祈念式典」が開かれ、原爆が落ちた時刻にあわせて黙祷が捧げられます。 長崎原爆の黙祷をする時刻が何時なのか知って、長崎県民でなくとも一緒に黙祷をしましょう。 今年2019年は令和元年で新しい時代の幕開けとなる年ですが、戦争と8月の「長崎原爆の日」があることは忘れないでおきたいものです。 黙祷の時刻ややり方、「長崎平和祈念式典」などについて触れていきます。 ■ 8月9日【長崎原爆の日】黙祷の時刻 長崎「原爆の日」黙祷の時刻は、 8月9日 午前11時2分 です。 1945年(昭和20年)長崎に原爆が落とされた日付・時間と同じで、この時間に合わせて黙祷が行われます。 原爆が投下された時刻11:02に、長崎の鐘やサイレンが鳴ります。 ■ 黙祷のやりかた 黙祷のやり方は、簡単です。 難しく考える必要はありません

    8月9日【長崎原爆の日】黙祷の時刻は何時だ。「長崎平和祈念式典が平和への誓いが行われる」 | ZOOT
  • 長崎原爆の日 「語り継ぐ」決意を新たに - 西日本新聞

  • > ■ここは長崎 平和を伝える町・長崎原爆中心地【長崎原爆遺跡巡り】

    長崎に原子爆弾投下 1945年(昭和20年)8月9日、長崎は真夏の暑い日が続いていた。 原子爆弾を搭載したB29「ボックスカー」が長崎上空に侵入、来の投下目標の照準点であった中島川に架かる常盤橋から賑橋付近(商業地区)は雲で視界がきかない、それに、燃料も乏しくなっていた。 「ボックスカー」は、レーダー照準で午前11時2分、原爆を投下した。原爆は当初の投下目標より、北北西3.4キロの松山町で炸裂した。 高度約9,600m上空から投下された原子爆弾は、大小の工場や民家の密集する浦上松山町171番地上空約500mで炸裂、一瞬、閃光が全てを覆いかくしました。熱線と放射線と強大な爆風はあらゆるものを一瞬にして破壊して焼き尽くしてしまいました。 (熱線は、爆心地表面温度で3,000~4,000度、1km以内で約1,800度。 爆風は、爆心地から1km離れた所で秒速170mに達した。) 【参考】 原爆

  • 長崎原爆の日(8.9)

    8月9日は長崎原爆の日です。昭和20年(1945)、アメリカ軍は6日の広島に続いて長崎に第二の原爆を投下しました。午前11時2分のことです。 広島の原爆はリトル・ボーイと呼ばれましたが、長崎の原爆はファット・マンと呼ばれます。広島の原爆はウラン爆弾でしたがこちらはプルトニウム爆弾で、広島より強力、TNT火薬21000トン分の威力とされます。しかし平地の広島に比べて谷間の長崎は、地形が原爆の被害の拡大を防ぎました。それでもこの原爆で数ヶ月以内に7万人が亡くなり、その後亡くなった人を入れると、やはり15万人ほどの人が命を落としたとされます。長崎にしても広島にしても、役所の記録が失われた上に、朝鮮などから徴用されて働きに来ていた人の数や一時的に疎開してきていた人などの数は分からないものが多く、当の被害者数というのは永遠に不明のままでしょう。 広島に原爆を落とした飛行機はエノラ・ゲイですが、長崎

  • 「なんであんな殺され方をしたのか、私は知りたい。あの世で、ちゃんとお兄ちゃんに説明できるように」――原爆投下から70年。広島の被爆者が語った原爆被害と戦争への思い | IWJ Independent Web Journal

    原爆写真の収集・保存に取り組む「反核・写真運動」が、合計830点の原爆写真をまとめた『決定版 広島原爆写真集』『決定版 長崎原爆写真集』(勉誠出版)をこの夏、出版する。これに先行し、2015年7月23日、東京・文京シビックセンターで「原爆投下70年―広島・長崎写真展」が始まった。ギャラリーには初公開のものも含め、約80点の原爆写真が展示された。 「私は自分の『広島』しか知らない。だから、他の人たちはどういう体験をしたんだろうと思って。10万人いれば、10万人の体験があるから」 広島で被爆した天野文子さん(84)はじっくりと写真を見つめていた。 1945年8月6日。当時、高等女学校3年生だった天野さんは、爆心地から5キロほど離れた動員先の工場にいた。 午前8時15分。工場に着いたばかりで、まだ作業着に着替えてさえいなかった。そこで突如、爆風と轟音に襲われた。天野さんはとっさにしゃがみ込んだま

    「なんであんな殺され方をしたのか、私は知りたい。あの世で、ちゃんとお兄ちゃんに説明できるように」――原爆投下から70年。広島の被爆者が語った原爆被害と戦争への思い | IWJ Independent Web Journal
  • 「広島原爆」と「長崎原爆」 の違いとは : 違いがわかる事典

    人類史上、実戦で核兵器が使用されたのは、1945年8月6日に広島へ投下された原子爆弾(以下、「原爆」)と、1945年8月9日に長崎へ投下された原爆だけである。 広島原爆と長崎原爆を比較すると、使用された燃料や爆発時の破壊力、被害状況などが異なり、破壊力の大きい原爆を使われたのが長崎原爆、被害が大きかったのが広島原爆であった。 広島型原爆 コードネーム:リトルボーイ 爆弾の燃料:ウラン325 爆発威力(TNT換算):約15キロトン 爆撃機:B-29(エノラ・ゲイ) 当時の人口:約35万人 死者数:約14万人 長崎型原爆 コードネーム:ファットマン 爆弾の燃料:プルトニウム 爆発威力(TNT換算):約22キロトン 爆撃機:B-29(ボックスカー) 当時の人口:約24万人 死者数:約7.4万人 当時の人口は推定、死者数は同年末までの推定。 広島の約1.5倍の威力を持つ原爆が使われた長崎の方が被害

    「広島原爆」と「長崎原爆」 の違いとは : 違いがわかる事典
  • <広島原爆の日>孫に初めて語る あの日の記憶 77歳男性 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇「次世代に語り継いでほしい」との気持ちが強まり 広島市南区の中原健治さん(77)は7月下旬、にすら話すことのなかった広島での被爆体験を初めて高校2年の孫、有貴(ゆうき)さん(16)に伝えた。世の中から原爆の記憶が急速に薄れる中、「次世代に語り継いでほしい」との気持ちが強まったためだ。思いを継いだ有貴さんは6日に平和記念公園で開かれる平和記念式典に初めて出席、献花する。今月末には核実験場があったカザフスタンを訪れ、核の怖さを伝えるつもりだ。【山田尚弘】 晴れ渡った7月下旬の昼すぎ、中原さんは有貴さんを外に連れ出し、爆心地から約4キロ離れた路地を歩きながら「あの日」を思い出した。 「じいは何をしとったん」 「誰かおらんかのうって、歩きよったんよ」 中原さんは当時6歳で、幼稚園は休園中。遊び相手を探し、自宅前の路地を歩いていたところ、「ピカッ」と閃光(せんこう)を感じた。空が急に暗

    <広島原爆の日>孫に初めて語る あの日の記憶 77歳男性 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 加藤春江 1945年8月6日

    加藤春江 1945年 夏 私は挺身隊の一員として被服廠に通っていた。 それも女学校4年生の終り、突然、多賀谷先生がコヨリの先に青や赤や黄色を先にぬり、 色とりどりのコヨリを束ねて、手に持ち、両手で上手によじった。 そして生徒皆んなの席に順番に来ては1づつ引かせた。 皆んなは赤や青のコヨリを手に持った。 先生は真剣な面持でチョークを持ち黒板に書きつづっていった。 赤―被服廠 青―兵器廠 黄―糧秣廠(りょうまつしょう)……… 皆んなは、赤は赤、青は青、と、ひとかたまりになり、わあーわあーきゃあーきゃあーさわいだ。 (皆んな静かにしなさい。皆んな仲良し同吋で行きたいでしょうが、それでは困る人があるんで 公平にする為めに、くじにしたのです) と云った。 私はいやだった。 被服廠10人と云われた時、仲良しは1人もいなかった。 でも決まった事だから我まんした。べるものがない時だったので母は喜んだ。

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 戦時中の一般招集兵について - 最近ふと疑問におもったことなのですが、以前私が小学生のころ、祖父から戦時中に招集され他国(国名はわす... - Yahoo!知恵袋

    戦時中の一般招集兵について 最近ふと疑問におもったことなのですが、以前私が小学生のころ、祖父から戦時中に招集され他国(国名はわすれてしまいました)へ行ったという話を聞きました。 私はてっきり兵隊として銃をもち相手国と戦ったのかと思いましたが、祖父は「自分はその国の内部にいたから直接戦ってはいない、外部にいた人たちは戦っていたけどね」みたいなことを言っていました。 そこで質問なのですが、祖父のように戦闘員(少し語弊がありますが)ではなくて他国へ駆り出された一般兵もいたのでしょうか? またいた場合はどのような目的(任務内容など)で彼らを派遣したのでしょうか? 「そのとき日にピカ(原爆のこと)が落とされたって聞いて、〇〇(私の祖母)は無事かとても不安だった」とも言っていたのでたぶん終戦間際の話だと思います。 数年前に祖父が他界してしまい話を聞くことができないため、ご存知の方がおられましたら教え

    戦時中の一般招集兵について - 最近ふと疑問におもったことなのですが、以前私が小学生のころ、祖父から戦時中に招集され他国(国名はわす... - Yahoo!知恵袋
  • 「原爆投下も国際法違反か」シリア化学兵器使用で米国務省に質問飛ぶ - MSN産経ニュース

    原爆投下も化学兵器使用と同じ国際法違反か-。米国務省の定例記者会見で28日、ロイター通信の記者がシリアの化学兵器使用疑惑をめぐり、米国による広島、長崎への原爆投下の例を挙げて軍事介入の正当性について追及した。 米政府はアサド政権による化学兵器使用を断定。この日の会見でハーフ副報道官は国連安全保障理事会による武力行使容認決議なしに軍事介入することを念頭に、多数の市民を無差別に殺害したことが一般的に国際法違反に当たると強調した。 これに対してロイターの記者は「米国が核兵器を使用し、広島、長崎で大量の市民を無差別に殺害したことは、あなたの言う同じ国際法への違反だったのか」と質問。ハーフ氏はコメントを避けた。(共同)安倍首相「アサド政権は道譲るべき」「化学兵器使用可能性高い」と非難

  • トルーマンは何故原爆投下を決断したか?

    2005年の暮、ある目的があって広島平和記念資料館を訪ねた。といっても、広島市内の西区にある私の事務所から歩いて20分ほどの距離だ。もっと頻繁に訪れていいはずだが、そうもいかない。 ニューヨークに通算10年くらい住んでいて、エンパイア・ステートビルやツインタワーには仕事で行ったが、自由の女神はついに行かずじまいだった。手近にあるとそんなものだ。 確か資料館の回りは鳩でいっぱいだった筈だが、影も形もない。連れのものに聞いて見ると、糞害でもう餌をやらないことにし、鳩が寄りつかなくなったのだそうだ。頼み込むようにして鳩にどいてもらい車を動かしたのを思い出す。いいじゃないか糞害くらい、と思ってしまう。 入場料は大人50円。月曜日の午後だというのに結構人が入っている。外国人の人たちがざっと2-3割。詰まらなさそうに見ている女の子も居たが、うっすら涙を浮かべている外国人のひとも2-3人居る。ここの展示

  • 原爆が必要だったというのは幻想…ストーン監督 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「プラトーン」「JFK」などで知られる米国の映画監督オリバー・ストーン氏(66)が4日、広島市内で読売新聞のインタビューに応じ、「原爆投下は戦争を終わらせるために必要だったというのは幻想だ。(米国人として)被爆者に謝罪したい」と語った。 ストーン監督は昨年、第2次大戦前夜の1930年代からオバマ大統領登場までの米国の現代史について、独自の視点で描くテレビドキュメンタリーシリーズ「もうひとつのアメリカ史」を制作。その中で、原爆投下はソ連(当時)へのけん制が目的で軍事的に不要だったと主張している。今回は原爆忌に合わせ広島、長崎を初めて訪問、被爆者との対話などを予定している。 インタビューで、ストーン監督は、原爆を投下した米国は英雄であると教わってきたと説明したうえで、「80年代までそうした幻想に疑問を差しはさむことはなかったが、歴史をもっと深く見るようになった。私は歴史に対して建設的でありたい