タグ

ブックマーク / mess-y.com (18)

  • 腐女子が読む『嵐が丘』~関係性のセクシーさを求めて - wezzy|ウェジー

    『嵐が丘』の概要 皆さんはエミリー・ブロンテの小説『嵐が丘』(Wuthering Heights)を読んだことはおありでしょうか。1847年に書かれた作品で、ヨークシャの荒涼とした野を舞台に展開する激しい愛の物語は長年数多くの読者に愛されています。恋愛小説としてはイギリス文学史上最大の人気作のひとつといえるでしょう。 『嵐が丘』はなかなか一筋縄ではいかない小説です。話の大部分は女中のネリーがよそ者・ロックウッドに「嵐が丘」にまつわる物語を話す、という枠に入っています。前半はアーンショー家の娘キャシー(キャサリン)と、一家にひきとられた身元不明の孤児ヒースクリフの恋からはじまります。中盤はキャシーが他の男と結婚してしまった後にヒースクリフが企む復讐などが軸になります。そして後半はキャシーやヒースクリフの子どもの世代が中心人物として登場します。壮大なスケールで、長い時間をかけて展開する愛と憎悪

    腐女子が読む『嵐が丘』~関係性のセクシーさを求めて - wezzy|ウェジー
  • 綾野剛、二階堂ふみ、柳楽優弥を揃えても1ケタ爆死、ご都合主義の最終回にがっかり/『フランケンシュタインの恋』レビュー - messy|メッシー

    2017.06.27 綾野剛、二階堂ふみ、柳楽優弥を揃えても1ケタ爆死、ご都合主義の最終回にがっかり/『フランケンシュタインの恋』レビュー 綾野剛、二階堂ふみ、柳楽優弥、新井浩文、川栄李奈、柄明、光石研と、豪華キャストがバランス良く配置されたドラマ『フランケンシュタインの恋』(日テレビ系)が、最終回平均視聴率7.3%、全話平均7.5%で幕を閉じました。日曜22時半という目立たない枠とはいえ、こんなに豪華でワクワクする面子を揃えてこの数字って期待外れも良いところでは。 前回、研さん(綾野剛)の菌によって目を覚ました継実(二階堂ふみ)ですが、検査してみると「長く生きられない」とまで言われていた病気まで治っちゃいました。稲庭先輩(柳楽優弥)を筆頭に「2人はまさしく遺伝子の革命を起こしたんだ!」「奇跡だ!」なんて手放しで喜ぶ仲間たち。ずっと研さんをうがった目で見ていた姉(田島ゆみか)もラジオ局

    綾野剛、二階堂ふみ、柳楽優弥を揃えても1ケタ爆死、ご都合主義の最終回にがっかり/『フランケンシュタインの恋』レビュー - messy|メッシー
  • 『この世界の片隅に』と凶器としての「普通」 - messy|メッシー

    私がこうの史代原作のアニメ映画『この世界の片隅に』を見たのは最近のことです。単に出遅れていました。でも、作が上映され始めたとき、少し衝撃を受けたことはよく覚えています。「祖母と見に行った」「祖母のことを思い出した」というつぶやきがSNSやブログにあふれたのです(注1)。 (注1:例えばこのまとめにある記事など。http://momomomo1232.hatenablog.com/entry/2016/11/30/010619) その時は素直に、これはすごい作品なのかもしれないと思いました。ですが、なぜこんなにも、北條すず(旧姓浦野)というヒロインを自らの祖母や母に重ねる人が多いのか、と奇妙な感じも残りました。 仕事で予定が合わず、1月の末にようやく映画を見に行きました。そして漫画原作も購入して読みました。以下では基的に映画版についての感想を中心に書きますが、必要に応じて適宜漫画版につい

    『この世界の片隅に』と凶器としての「普通」 - messy|メッシー
    amanoiwato
    amanoiwato 2017/03/29
    論旨は理解できるけど、ここに書いてあるような問題というのは作り手ではなく受け手や批評の側にあるんじゃないかな。
  • 「レイプもセックスだと思ってた」…まともに教えず、男を誤解させる自民党の政治的性教育 - wezzy|ウェジー

    2016.07.21 「レイプもセックスだと思ってた」…まともに教えず、男を誤解させる自民党政治的性教育 男性性にまつわる研究をされている様々な先生に教えを乞いながら、我々男子の課題や問題点について自己省察を交えて考えていく当連載。1人目の先生としてお招きしたのは、長年「男子の性教育」の問題に携わり、『男性解体新書』『男子の性教育』(いずれも大修館書店)などの著書を持つ元一橋大学非常勤講師の村瀬幸浩さんです。 「愛し合って結婚したはずなのに、なぜうまくいかないんだろう?」清田代表(以下、清田) 前編〈「勃起と射精」に拘泥する男の“性欲”と、ニッポンの「性教育」〉では、男の性欲というものをテーマにお話をうかがいました。正しい知識がないまま俗流の性情報にまみれてしまうと、誤解や偏見に満ちた性意識を形成してしまう。また、「性欲」の捉え方が狭くなり、「射精したい」と「触れ合いたい」の区別ができな

    「レイプもセックスだと思ってた」…まともに教えず、男を誤解させる自民党の政治的性教育 - wezzy|ウェジー
  • ホモソーシャルにロマンチックな絆などない『日本で一番悪い奴ら』 - wezzy|ウェジー

    1992年に暴力団対策法が施行され、その二か月後に公開されたことで注目を浴びた伊丹十三監督の『ミンボーの女』は、世間に「マル暴」という言葉を浸透させるきっかけとなりました。今回取り上げる『日で一番悪い奴ら』も、こうした時代を中心に描かれています。 綾野剛演じる諸星要一は、柔道の腕を買われ大学卒業後、北海道警察に入ります。強い正義感の持ち主である諸星ですが、最初のうちは、机に向かって報告書を書いたり調書を写したりのうだつのあがらない日々を送っていました。しかし先輩刑事の村井(ピエール瀧)から「刑事は(検挙の)点数が全て。点数を稼ぐには裏社会に飛び込め」とアドバイスされてからは、街で営業マンのように自分の名刺をばらまき、捜査に協力するS(スパイ)を探し始めます。やがて、一人の街のチンピラからのタレこみによって、覚せい剤所持の犯人を強引に逮捕した諸星の元に、暴力団の幹部の黒岩(中村獅童)から会

    ホモソーシャルにロマンチックな絆などない『日本で一番悪い奴ら』 - wezzy|ウェジー
  • 女子教育が世界を救う? 「女子に教育は必要ない」は次世代の子供たちをも不幸にしている - wezzy|ウェジー

    2016.07.06 女子教育が世界を救う? 「女子に教育は必要ない」は次世代の子供たちをも不幸にしている 前回もお話したように、日は女子教育の重要性に対する認識が薄く、それは政治家の発言から顕著に読み取ることができます。例えば鹿児島県知事の伊藤祐一郎氏が「女性にとっては三角関数よりも世の中の草花の方が将来、人生設計において有益になるかもしれない」という趣旨の発言をしたり、自民党・衆議院議員の赤枝恒雄氏が「親に言われて仕方なく進学しても女の子はキャバクラに行く」という趣旨の発言をしたりしています。 しかし、世界ではむしろ「いかに女子教育を促進できるか」が重要な政治的課題となっています。国連は「国連女子教育イニシアティブ(United Nations Girls’ Education Initiative: UNGEI)」の下で、各国政府が教育機会における男女平等を実現できるように支援をし

    女子教育が世界を救う? 「女子に教育は必要ない」は次世代の子供たちをも不幸にしている - wezzy|ウェジー
  • 都合の悪い女は精神病院に強制入院させられる『チェンジリング』~男性映画の名手が撮った古典的女性映画 - wezzy|ウェジー

    クリント・イーストウッドと女性映画 皆さん、クリント・イーストウッドはお好きですか? イーストウッドといえばアクションやウエスタンのヒーローで、「男性映画」というイメージがあるでしょう。この作風のため、なんだか暑苦しくて興味を持てないという人もいると思います。正直、私もそんなに大好きというわけではありません。 イーストウッドが監督する映画は男性性をテーマにしていることが多いですが、単純なマッチョ礼賛ではありません。フェミニストで法哲学者であるドゥルシネラ・コーネルは『イーストウッドの男たち――マスキュリニティの表象分析』で、イーストウッドは監督として「今日の我々が直面している最も根的な道徳的・倫理的問題とともにマスキュリニティに取り組んでいる」(p. iv)と評価しています。たしかにイーストウッドの「男性映画」は複雑で、伝統的な男らしさに縛られた人々の葛藤などが綿密に描かれています。 一

    都合の悪い女は精神病院に強制入院させられる『チェンジリング』~男性映画の名手が撮った古典的女性映画 - wezzy|ウェジー
  • 『おそ松さん』は未来の私たちを描いている 「いち抜け」させない/できない6つ子たち - wezzy|ウェジー

    こんにちは、さにはにです。今月も女性の生き方について考えるヒントを漫画やアニメなどのサブカルチャーから探していきたいと思います。よろしくお願いします。 今回ご紹介するのは2015年10月よりテレビ東京系列等で放送が開始され、現在第2期が放送中の『おそ松さん』です。 作は、赤塚不二夫先生の大ヒット作品『おそ松くん』(小学館)をベースにしたアニメーション作品です。1962年「週刊少年サンデー」での連載開始された漫画『おそ松くん』は1960年代、1980年代にもアニメ化されているのですが、赤塚不二夫先生生誕80周年を記念して今回27年ぶりのリメイクが決定したとのこと。1期エンディング曲の「SIX SAME FACES ~今夜は最高!!!!!!~」が発売初週で6万7千枚を売り上げてオリコン週間シングルランキングにてトップ3に入ったばかりでなく、ポスターなどの付録を付けたアニメ雑誌『PASH!』1

    『おそ松さん』は未来の私たちを描いている 「いち抜け」させない/できない6つ子たち - wezzy|ウェジー
  • 『バケモノの子』『おおかみこどもの雨と雪』『サマーウォーズ』細田守作品における女性ヒロインと家父長制 - messy|メッシー

    2015.07.24 『バケモノの子』『おおかみこどもの雨と雪』『サマーウォーズ』細田守作品における女性ヒロインと家父長制 細田守監督作品『バケモノの子』を観てきました。 映像がきれい(とりわけ、光と影を映す鏡面としての水の描写が美しい)で、ストーリーもまあ面白かったものの、観終わった第一の感想は、「細田作品のヒロインって、毎度のことだがすぐ妊娠しそうだな……」でした。 あなたと私の共依存 「すぐ妊娠しそう……」というのは、自己評価が低いゆえに共依存スイッチが入りやすく、辛くても脳内麻薬で認識をゆがめて「私とっても幸せ!」と言って周りの助言を突っぱねてしまうので、取り返しのつかないところまで加速しやすいタイプの女性を表した言葉です(すべての妊娠や出産そのものを、共依存の結果だと見ているわけではありませんので悪しからず)。 『サマーウォーズ』のヒロイン篠原夏希も、『おおかみこどもの雨と雪』の

    『バケモノの子』『おおかみこどもの雨と雪』『サマーウォーズ』細田守作品における女性ヒロインと家父長制 - messy|メッシー
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/07/26
    実に明解な考察。ただし、この論旨は男女のキャラを入れ替えるとほぼ一昔前の少女漫画やディズニー作品にも当てはまってしまう。単に細田守自身がACなんだと思う。
  • ナイナイ岡村の「痴漢」告白、DT松本「大島優子はレイプされとる」…男芸人の性犯罪意識の低さに驚愕 - messy|メッシー

    2014.06.23 ナイナイ岡村の「痴漢」告白、DT松「大島優子はレイプされとる」…男芸人の性犯罪意識の低さに驚愕 6月15日午前に行われた「FIFAワールドカップ2014 ブラジル大会」の日vsコートジボワール戦後、渋谷のスクランブル交差点がW杯応援で盛り上がった人々でごった返し、痴漢事件まで勃発したことについて、ナインティナインの岡村隆史(43)が19日の『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で自論を展開した。 岡村はスクランブル交差点でのバカ騒ぎを「アホ」「意味わからへん、恥ずかしいねん」と断罪したうえで、痴漢行為の容疑者に「何してんねん」と苦言。しかし被害女性に対しても「そんなとこに行くからやんけ」と責任があるかのような発言をした。さらに「痴漢」というキーワードで連想したのか「時効ですけど」と前置きしつつ自身の痴漢エピソードを披露した。 いわく、かつて流れ

    ナイナイ岡村の「痴漢」告白、DT松本「大島優子はレイプされとる」…男芸人の性犯罪意識の低さに驚愕 - messy|メッシー
  • 岡田斗司夫がハマった“全能感”という麻薬。セックスよりも強烈な「俺すげえ!」の快楽とは? - messy|メッシー

    2015.01.23 岡田斗司夫がハマった“全能感”という麻薬。セックスよりも強烈な「俺すげえ!」の快楽とは? 【今回のPick upニュース】 ■岡田斗司夫のキスプリクラ流出事件について 岡田斗司夫という鏡に映る“男のイヤ〜な部分” 清田代表(以下、清田) この一件、何だかすごいことになってきたね……。 佐藤広報(以下、佐藤) 元カノによる告発&キスプリクラ流出に端を発し、「ニセ写真」と弁明ツイート→ニコ生で釈明番組→愛人たちの性癖や名器具合まで明示したリスト発覚→「リストは僕の妄想で書きました」と謝罪→ついには入院と、ここ10日間くらいでどんどん燃え上がっていった。 清田 面白いをたくさん書いてる人だったんだけどね……。特に、朝日新聞の人生相談をまとめた『オタクの息子に悩んでます』(幻冬舎新書)なんかは、我々が恋愛相談に乗る際の参考にしている部分が多々ある。それだけに残念だなあという

    岡田斗司夫がハマった“全能感”という麻薬。セックスよりも強烈な「俺すげえ!」の快楽とは? - messy|メッシー
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/01/24
    この手の全能感というか承認欲求に取り憑かれてしまうのは男性に限ったことでは無いと思う。しかし岡田斗司夫がこれを認めてしまったら完全に精神が崩壊してしまうのではないだろうか、なまじ頭良いだけに。
  • 能年玲奈と高校野球「女子マネおにぎり問題」 - wezzy|ウェジー

    台風11号の影響で、二日遅れで開会した夏の甲子園。春の優勝校を破って第一試合を突破した埼玉代表・春日部共栄の「女子マネおにぎり問題」が波紋を呼んでいる。 甲子園出場校のマネージャーや応援スタンドでいかに可愛いルックスの女子高生を探すかは、夏の風物詩のようなものとなっているが、同校の女子マネージャーである三宅麻未さん(3年・愛称まみタス)が「すこぶる可愛い!」と話題だ。それだけなら通常運行だが、彼女がたった一人のマネージャーとして選手を懸命にサポートし、「2年間でおにぎりを2万個握った」こと。それを練習中に5個ずつべた選手たちが着実に体格を向上させたことが勝因につながったこと。さらに三宅さんが「おにぎり作りに集中するため」に、最難関大学を目指す選抜クラスから普通進学コースに転籍していたこと。これらがまとめて「献身的な女子マネの頑張り」と受け止められ、スポーツ紙で絶賛されてネット上でも拡散さ

    能年玲奈と高校野球「女子マネおにぎり問題」 - wezzy|ウェジー
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/08/14
    『おにぎりをせっせと拵える女子マネを「献身的な女の子」として偶像化し、清楚なイメージを投影された女優が「今の現場はおかしい」と問題提起すると「変な女」呼ばわり』
  • 「女子力」の卑俗な捉え方が浮き彫りになった小保方問題 - messy|メッシー

    先般より「STAP細胞は存在するのか?」、「論文は捏造だったのか?」という疑惑の渦中にいる小保方晴子さんですが「リケジョの新星」としてポジティヴにデビューを飾った当初から「女性だと普通に研究しているだけでマスメディアに騒がれて大変だな」と思っていました。 来であればこの問題も「正当な科学的な手続きを踏んだか否か」、「科学者としての倫理」を問うべきお話であるはずです。そして、その手続き上の誤りや研究手法に問題があったことは事実でした。これは小保方さんだけの問題ではなく、そういう人物を研究チームのリーダーに登用した理化学研究所という組織や教育の問題もある。しかしながら、まるで彼女だけが(なにがしかの悪意をもって)問題を引き起こしたように扱われている気がします。 これを期に、もっと前向きな議論をするのであれば、適切な教育であったり、適切な評価システムの導入について話をし、再発防止策を講じるべき

    「女子力」の卑俗な捉え方が浮き彫りになった小保方問題 - messy|メッシー
  • 感動の涙は罠だ。反面教師としての『かぐや姫の物語』考 - messy|メッシー

    › コラム › ナガコナーバス人間考察 › 感動の涙は罠だ。反面教師としての『かぐや姫の物語』考 映像の見方 仕事柄、ミュージックビデオやモーショングラフィックスといった視聴覚表現のレビューをよく書く。作品を見ている時、情報を受信しているのは当然ながら視覚と聴覚だ。歌詞や台詞がある場合は聴覚で音感を、言語野でその意味合いを咀嚼する。言葉を視覚化したタイポグラフィーやデザインもまた、感覚情報と意味を受容するチャンネルは異なる。 そうして感覚と思考を並走させながら状況を解釈し、文章として記すうちに、どうやら私の頭は、感覚を味わう機能と思考する回路を別物として分断したようだ。そんな職業病の面目躍如か、とてつもなく美しく、あまりにもいらいらするというアンビバレントな感想を抱くに至った映画が『かぐや姫の物語』である。 そう大仰に扱わずとも、「絵は好きだけどストーリーが嫌い」とか「感動したけど音楽だけ

    感動の涙は罠だ。反面教師としての『かぐや姫の物語』考 - messy|メッシー
  • 賛否両論ドラマ『明日、ママがいない』が含む“差別”とは真逆の優しさを読み取る - messy|メッシー

    amanoiwato
    amanoiwato 2014/01/22
    只でさえ偏見や差別が根強い題材を用いて、万人受けしない内容と手法でしかもテレビドラマとして制作してしまったのがまずかったのではと。
  • 大阪二児置き去り死事件で考える「子育てに失敗した女」への罰 - wezzy|ウェジー

    『ルポ 虐待―大阪二児置き去り死事件』杉山春・著(2013年)ちくま新書 9月4日、ルポライターの杉山春さんの新刊『ルポ 虐待―大阪二児置き去り死事件』(筑摩書房)が刊行されました。2010年の夏、ネグレクトされたうえ、マンションの一室に置き去りにされた3歳のあおいちゃん(仮名)と1歳9カ月の環くん(仮名)の死を通して、幼児虐待や女性の貧困について分析しているルポタージュです。 書では母親である芽衣さん(仮名)や芽衣さんの父親、元夫とその家族に至るまで、ネグレクトされた幼児2人の周辺にいた様々な人たちについて取り上げられています。同時に、芽衣さんや周囲の人々の育った街や事件の起こった街、ならびに、日社会全体の変容にまで言及されており、この事件が日社会全体の歴史から見てどういう位置にあるのか、というマクロの視点でも、事件に対する分析がなされています。非常に読み応えのある一冊で、ぜひ女性

    大阪二児置き去り死事件で考える「子育てに失敗した女」への罰 - wezzy|ウェジー
  • 賛否両論ドラマ『明日、ママがいない』が含む“差別”とは真逆の優しさを読み取る - messy|メッシー

    芦田愛菜さん主演の『明日、ママがいない』(日テレビ系、水曜22時~)がの初回が1月15日に放送されました。このドラマは放送後4日経った現時点でも、ネットの世界ではプチ炎上、現実の世界では某病院が「差別に満ちた内容だ」として日テレビに放送中止を求める(『ママがいない:病院抗議に日テレ「愛情とは何か描いた」』毎日新聞・2014年1月16日)など、何かと話題です。そこで、番組ホームページにあった「放送終了後7日間無料配信」から、第一話を拝見しました。 「ポスト」という言葉に込められた意味 びっくりしました。めちゃくちゃ面白いドラマじゃないですか! ドラマを見るより先に、「『赤ちゃんポスト』に残されていた主人公を『ポスト』というあだ名で呼ぶとは、けしからん」という主旨を含んだ上記病院の抗議のことを知ったために、てっきり「ポスト」とは、芦田愛菜さん演じる人物を貶めたり揶揄する時に使われる蔑称なの

    賛否両論ドラマ『明日、ママがいない』が含む“差別”とは真逆の優しさを読み取る - messy|メッシー
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/01/22
    『ポストに残された過去も含めて、私はありのままの自分に誇りをもつ』「現実」の同じ境遇にある子供たちにここまでの達観を要求はできないな。/現状では「ポスト」が一般名詞ではなく実質固有名詞なのも問題。
  • 不幸体質なサゲマン女…かぐや姫の幸せって何だキュウ? - messy|メッシー

    『かぐや姫の物語』を見てきたキュウ! 上映中、あたしは涙が溢れて止まらなかったキュウ。力強い女の生き様。生の讃歌。これはおとぎ話でも昔話でもないキュウ。現代を生きる女への力強いメッセージ、そして男たちへの警鐘の作品キュウ。 冒頭からフェミ爆発だキュウ! 竹から生まれたかぐや姫。母親代わりの媼の手に抱かれた瞬間、小さな人間の姿から赤子の姿になるキュウ。そして不思議な力で、媼のおっぱいから母乳が出るようになるキュウ。(なぜか媼の乳首はピンク色だキュウ……不思議だキュウ……) そう、女の肉体は子供を産み育てるようにできている。 出産するのも女、母乳が出るのも女。女の身体には負担がかかるんだキュウ。 少子化をどうにかしろだの、ベビーカーが邪魔だの、新幹線で泣かせるなだのウダウダ言っている男どもは赤ちゃんを産んでおっぱいくれて泣きやませることができるのかキュウ!? あまつさえ子供に危険が及んだ時も、

    不幸体質なサゲマン女…かぐや姫の幸せって何だキュウ? - messy|メッシー
  • 1