タグ

2016年12月31日のブックマーク (19件)

  • 企業ブースに2.5次元美少女が集結!コミックマーケット91コスプレレポート (1/6)

    sponsored 生成AIの業務活用による「効率化」と「情報保護」のバランス、FortiSASE+FortiAI-Protectのソリューション 広告制作で無許可の“シャドーAI”利用、発表前の商品情報が漏洩! どうやったら防げた? sponsored 「触って納得」のスムーズなケーブル取り回し!ASRock「Steel Legend SL-1200GW」で組んだPCは高負荷長時間運用も静かで快適そのもの sponsored Zoom活用事例:スパイダープラス株式会社 属人営業に別れを告げる。スパイダープラスが挑む「科学する営業組織」への変革 sponsored QNAP NASの豊富な機能で“PC/スマホ/SaaSバックアップ”“生成AIのRAG検索”も Windows 10 サポート終了! この機会に考えたい「データのバックアップ&活用」 sponsored 触って驚きの快適さ! 1

    企業ブースに2.5次元美少女が集結!コミックマーケット91コスプレレポート (1/6)
    asciiweb
    asciiweb 2016/12/31
  • 3.5万円の4K液晶はPCゲーム&PS4 Proの福音となるか?

    sponsored 「AIがチームの一員になる世界観」 ヌーラボCPOに聞いた Backlog AIプロジェクト管理のゲームチェンジャーになるか? sponsored プレーヤー目線からもイベント運営側からも考慮されたJESU公認PC マウスコンピューター×JESUによるeスポーツの現在地とこれから sponsored 生成AIの業務活用による「効率化」と「情報保護」のバランス、FortiSASE+FortiAI-Protectのソリューション 広告制作で無許可の“シャドーAI”利用、発表前の商品情報が漏洩! どうやったら防げた? sponsored 「触って納得」のスムーズなケーブル取り回し!ASRock「Steel Legend SL-1200GW」で組んだPCは高負荷長時間運用も静かで快適そのもの sponsored Zoom活用事例:スパイダープラス株式会社 属人営業に別れを告げ

    3.5万円の4K液晶はPCゲーム&PS4 Proの福音となるか?
    asciiweb
    asciiweb 2016/12/31
  • VRエアーリズムアクションゲーム「Airtone」のティザーサイトが公開

    アミューズメントメディア総合学院の商用ゲーム作品を開発する機関「AMG GAMES」は、HTC Vive/Oculus Rift対応、Unreal Engin4を採用したエアーリズムアクションゲームAirtone』のティザーサイトを公開した。 開発には、Unreal Engine4専門のデベロッパーで、VRゲーム制作に長けたヒストリアを筆頭に、キャラクターデザインを株式会社ポリゴン・ピクチュアズの森山佑樹氏、音楽制作の実績を多数持つノイジークロークとアミューメントメディア総合学院の音楽事業部であるAMG MUSICが担当するとのことだ。 発売は2017年春を予定しており、今後、βテストも予定している。最新情報は公式Twitter、および、来年公開予定の公式サイトにて提供される。

    VRエアーリズムアクションゲーム「Airtone」のティザーサイトが公開
    asciiweb
    asciiweb 2016/12/31
  • 「JOYSOUND VR」新体験コンテンツにアイドルユニットseeDreamが登場

    エクシングとフェイスは、PlayStation VRで展開している次世代ホームカラオケ「JOYSOUND VR」で、新人アイドルseeDreamによるVRコンテンツの配信を開始した。 「JOYSOUND VR」は、エクシングとフェイスが10月13日よりサービスを開始した、360度好きなところを見渡せるオリジナルのパノラマ映像と、3Dオーディオで再現されたVRの中でカラオケができる、次世代のホームカラオケ。 ゴールデンボンバーによるスペシャルライブや、実力派スリーピース・ガールズバンドChelsyの一日マネージャー体験に続く第二弾として、日コロンビア初のアイドルレーベル「Label The Garden」から、今年6月に始動した新人アイドルユニットseeDream(シードリーム)が出演する「VR人映像」が新たに配信された。 追加されたコンテンツは、「seeDream アイドルプロデューサ

    「JOYSOUND VR」新体験コンテンツにアイドルユニットseeDreamが登場
    asciiweb
    asciiweb 2016/12/31
  • 2017年のPC業界はどうすれば盛り上がるのか:ASCII座談会

    昨今の報道などを見聞きしていると「2017年のパソコン業界って大丈夫なの?」という意見を心の片隅に持つ人も多いのではないでしょうか? スマートフォンの普及もあってか“パソコン離れ”という言葉を耳にします。しかし、そこで立ち上がるのが私たちASCIIなのです。 パソコンの黎明期から約40年間業界を見守ってきたASCII編集者たちが2017年のパソコン業界予想をテーマに座談会を開催しました。その模様を全5回に分けてお届けさせたいただきます! 第1回:2017年のPC業界は大丈夫なの?→新しいモノ一切ナイからヤバイ!:ASCII座談会 第2回:PC業界の現状 気持ちと仕組みの二重苦:ASCII座談会 第3回:PC向けのVRは一般層には普及せず「スマホで見て終わる」:ASCII座談会 第4回:AIが発達してパーソナライズ化すればパソコンは売れる?:ASCII座談会

    2017年のPC業界はどうすれば盛り上がるのか:ASCII座談会
    asciiweb
    asciiweb 2016/12/31
  • 「PPAP VR ver.」がdTVで配信開始

    映像配信サービスの「dTV」は、ピコ太郎初のVR作品「PPAP VR ver.」の配信を開始した。 dTVは今年、VRに関する企画に取り組んできた。今夏開催したa-nation stadium fes.とは、タッグを組んで音楽ライブのVR360度配信をするなど、VRならではの臨場感溢れる映像体験に挑戦した。 今回は、世界でPPAP旋風を巻き起こしたピコ太郎の360度PPAPとなる、「PPAP VR ver.」を世界で初めて配信することになった。 「PPAP VR ver.」では、ピコ太郎のPPAPが360度の映像で楽しめるVR作品となっており、目の前でPPAPのパフォーマンスが行われる。また、最後にはカメラの周りを360度でぐるぐる回る演出など、ミュージックビデオにはないVRならではの仕上がりとなっている。 今後、「PPAP」だけでなく、ピコ太郎の人気楽曲や、ピコ太郎のプロデューサーを務め

    「PPAP VR ver.」がdTVで配信開始
    asciiweb
    asciiweb 2016/12/31
  • 漢 a.k.a. GAMIとDARTHREIDERのラップバトル、360度動画公開

    360Channelは、360度動画専用配信サービスの「360Channel」で、秋葉原の路上で行われた漢 a.k.a. GAMIとDARTHREIDERのMCバトルの360度動画を公開した。 漢 a.k.a. GAMIが発起人を務める、日一のバトルMCを決める大会「KING OF KINGS 2016」が2017年1月8日にディファ有明で開催される。それに先だって、発起人の漢 a.k.a. GAMIとDARTHREIDERが秋葉原の路上で行ったエキシビジョンマッチの様子を360度動画で収録。 視点を動かすことで両者それぞれの攻撃している時の動きや表情、さらに、攻撃を受けている時の表情を見ることができる。 『KING OF KINGS 2016 GRAND CHAMPIONSHIP FINAL エキシビジョンマッチ』の動画はこちら。 なお、360Channnelは1月8日に開催される「K

    漢 a.k.a. GAMIとDARTHREIDERのラップバトル、360度動画公開
    asciiweb
    asciiweb 2016/12/31
  • RADIO FISHの「PERFECT HUMAN」が360度動画で初登場!

    360Channelは、360度動画専用配信サービス「360Channel」で、新チャンネル『骸骨祭り SKULLSHIT 20th ANNIVERSARY』を解説、RADIO FISHによる『PERFECT HUMAN』、他4曲の360度動画の配信を開始した。

    RADIO FISHの「PERFECT HUMAN」が360度動画で初登場!
    asciiweb
    asciiweb 2016/12/31
  • 今さら、Bluetoothスピーカーのある生活のよさに気づいた話

    Bluetoothスピーカー、使ってますか? ここ数年で、Bluetoothスピーカーはオーディオの人気ジャンルのひとつになり、いまではすっかり定番商品として家電量販店や通販サイトで専門カテゴリーとして扱われるようになりました。 すこし個人的な話になりますが、最近、Bluetoothスピーカーを購入し、iPhoneと組み合わせて使っていて、すっかりその便利さの虜になっています。 最初に購入したのはロジクールのX100というモデルです。実売で5000円ほどの買いやすいモデルですが、手のひらサイズで大きな音が出る点、ストラップ付きでどこかへ引っ掛けられる利便性が魅力。この機種を購入してBluetoothスピーカーのよさに気づき、もうすこしいいモデルが欲しくなって、バング&オルフセンの「BeoPlay A1」を購入した経緯があります。 Bluetoothスピーカーとひと口に言ってもさまざまな製品

    今さら、Bluetoothスピーカーのある生活のよさに気づいた話
    asciiweb
    asciiweb 2016/12/31
  • 【2016年自作まとめ】秋葉原PCパーツ街を振り返る (1/4)

    今年も残すところあとわずか。2016の自作PC業界は、ビデオカードの深夜販売に沸いた1年だったといえよう。とくにGeForce GTX 1080は性能面でも価格面でもインパクトが大きかった。それでは、2016年の自作PCニュースを振り返ってみよう。 1月 GeForce GT 710が発売 GeForce 700シリーズの最下位モデル「GeForce GT 710」を搭載したビデオカードが発売された。KeplerベースのGPUで、1スロット厚のロープロファイル仕様となる。

    【2016年自作まとめ】秋葉原PCパーツ街を振り返る (1/4)
    asciiweb
    asciiweb 2016/12/31
  • 自作サプライメーカー最大手AINEX大全 (1/6)

    自作PCファンと密接な関係にあるメーカーは多い。CPUであればインテルやAMDGPUであればNVIDAやAMD、マザーボードになるとASUSやGIGABYTE、MSIなど、メモリーやストレージ、ケース、電源になるとさらに多岐に渡るが、ネジやスペーサー、ケーブルなどの小物になると、多くの人が愛用しているメーカーといえば、AINEX(アイネックス)だ。

    自作サプライメーカー最大手AINEX大全 (1/6)
    asciiweb
    asciiweb 2016/12/31
  • 最安4K液晶+PS4 Proで高画質ゲーミング (1/2)

    PCによる日常使いや3万円以下で購入できるミドルレンジクラスのビデオカードによるPCゲームを試してきたLGエレクトロニクスから登場した最安価格帯4K液晶ディスプレーの「24UD58-B」。特集の最後は大命となる「PlayStation 4 Pro」(以下:PS4 Pro)を試してみた。

    最安4K液晶+PS4 Proで高画質ゲーミング (1/2)
    asciiweb
    asciiweb 2016/12/31
  • アップルなんて目じゃない黄金期「ノキアの顔」Nokia 6600の登場

    長年に渡り携帯電話・スマートフォン市場で絶対的な存在感を誇っていたノキア。日でもまだまだファンの数は多いでしょう。 スマートフォン黎明期から市場をけん引し、Symbian OSを広めていったもののAndoridとiOSに敗れ、Windows OSへと転身。マイクロソフトへの事業売却を経て、いまは再出発を目指しています。 激動の歴史を辿ったノキアのスマートフォンを振り返ります。 Symbian Series 60が登場。Nokia 6600で不動の地位を確立 2002年1月、ノキアはカラーディスプレーを搭載したスライド式端末「Nokia 7650」を発表します。 OSはSymbian Series 60、VGA解像度のカメラを搭載し、10キーと十字方向キーによる操作が可能でした。 当時はまだ海外ではカラーディスプレーの端末はわずかしかなく、2.1型176×208ドットと言う小型でしたが、カ

    アップルなんて目じゃない黄金期「ノキアの顔」Nokia 6600の登場
  • 吸盤でスマホと一体化!画期的すぎるモバイルバッテリー「xoopar(ズーパー)BUBBLE BANG」

    薄型モバイルバッテリー xoopar(ズーパー)BUBBLE BANG(5000mAh)をご紹介します。 吸盤型のシリコンパッドでスマホに吸着できるモバイルバッテリーで、スマホごと片手で持つことができます。 モバイルバッテリー体に収納可能なiPhone用MFi認証LightningとAndroid用microUSBのミニケーブルも付属しています。カラバリはシルバーとグレーの2色をラインアップしています。

    吸盤でスマホと一体化!画期的すぎるモバイルバッテリー「xoopar(ズーパー)BUBBLE BANG」
    asciiweb
    asciiweb 2016/12/31
  • 第7世代i7ノートが10万8000円から‼ 日本HPが年末年始キャンペーン

    HPが、この年末年始に向けた「Happy New Year Special Fair 2017」キャンペーンを開催中だ。期間は2017年1月6日まで。キャンペーン対象製品は、人気の13.3型ノート「HP Spectre 13 x360 Limited Edition」「HP Spectre 13」、第7世代Core搭載の15.6型ノート「HP ENVY 15」シリーズ、小型デスクトップPC「HP Pavilion Wave 600」などだ。ここでは、ASCII.jp読者が注目しそうな製品をピックアップして紹介するので、このほかのキャンペーン内容を確認したい方は。日HPの「Happy New Year Special Fair 2017」ページをチェックしてみるべし! ラグジュアリーデザインで話題の13.3型ノート「HP Spectre 13 x360 Limited Edition」

    第7世代i7ノートが10万8000円から‼ 日本HPが年末年始キャンペーン
    asciiweb
    asciiweb 2016/12/31
  • なくなり次第終了!! 最大8万8000円お得な「HPの福袋!2017」開催

    HPが、この年末年始に向け「HPの福袋!2017」キャンペーンを開催中だ。期間は2017年1月6日まで(ただし、なくなり次第終了の予定。また、ひとり1台まで、初期不良交換以外による返品は不可など注意事項がある点に注意しよう。 「HPの福袋!2017」では、福袋として「ノートPC 福袋」4種類と「デスクトップPC 福袋」4種類の計8種類が用意されており、それぞれ内容が推測できるようなヒントが示されている点が特徴だ。たとえば「ノートPC 福袋」の福袋Aであれば11.6型で2GB、福袋Dなら15.6インチでいう第7世代 インテル Core i7プロセッサーといった具合だ。ヒントを見極めて、ナイスな福袋をゲットしよう!

    なくなり次第終了!! 最大8万8000円お得な「HPの福袋!2017」開催
    asciiweb
    asciiweb 2016/12/31
  • 確定申告書はどこに提出するの?

    額に汗水たらしてやっとこさ書き上げた確定申告書。期限内に出せるぞYATTA! と思いきや、いったいどこのだれが確定申告書を受け取ってくれるのでしょうか? 警察? 消防署? 申告するときに住んでいる場所の所轄税務署 税務署です。なおかつ、申告するときに住んでいる場所の所轄税務署に提出することになります。 また、同じ区内でも違う税務署が管轄していることもあるので、国税庁のサイトにある管轄一覧を参照してください。

    確定申告書はどこに提出するの?
    asciiweb
    asciiweb 2016/12/31
  • LINEを既読つけずに読むことも! iPhoneショートカット技

    LINEを始めたいけど、今さら人には聞けないよ……」というアナタ! SNSの最新情報と若者動向を追い続けるITジャーナリスト 高橋暁子さんが、LINEの上手な使い方を基礎からやさしく伝授します。〈連載目次〉 Q:目的の機能まで何回もタップするのは面倒! A:よく使う機能はショートカットが用意されています iPhone 6s/6s Plus、7/7 Plus限定で使えるLINEの便利技があることをご存知だろうか。今回は3D Touchを使ったLINEの便利機能についてご紹介したい。 iPhone 6sからの追加機能「3D Touch」により、従来のタップ、スワイプ、ピンチに加え、「Peek」(ピーク=軽く押す)と「Pop」(ポップ=少し強く押し込む)のアクションができるようになった。この機能を使えば、LINEがさらに便利になるのだ。 ホームのLINEアイコンを強く押すと、ショートカットが表

    LINEを既読つけずに読むことも! iPhoneショートカット技
  • 2016年発売のスマホ全機種紹介!【ドコモ編】 (1/2)

    ドコモ専用モデルも登場した 2016年発売のドコモのスマホは全9機種 毎年恒例、2016年に主要キャリアが発売したAndroidスマホを振り返る企画。まずはドコモからお届け。昨年は16機種もリリースしていたドコモだが、今年はラインナップを絞ったのか9機種に留まった。Galaxy、Xperia、arrows、AQUOSという鉄板機種から、「MONO」というドコモオリジナルモデルまでが登場した2016年。各端末は発売日順に紹介する。 なお、主要3キャリアからiPhone 7とiPhone 7 Plus、iPhone SEがリリースされているが、特集では割愛した。 今年は曲がっているモデルのみ サムスン電子「Galaxy S7 edge SC-02H」 ディスプレーの両サイドが湾曲したスマホ「Galaxy S7 edge SC-02H」。前モデルに比べて、ディスプレーは5.5型(1440×2

    2016年発売のスマホ全機種紹介!【ドコモ編】 (1/2)
    asciiweb
    asciiweb 2016/12/31