タグ

韓国に関するasuma-kenのブックマーク (7)

  • 韓国 FTA反対の大規模デモ NHKニュース

    韓国 FTA反対の大規模デモ 10月28日 20時40分 アメリカ韓国のFTA=自由貿易協定の正式な発効まで韓国国会の批准を残すだけとなるなか、ソウルでは、FTAに反対する農家の人たちなどが大規模なデモを行い、警官隊と激しく衝突しました。 アメリカ韓国のFTAは、アメリカ側では、オバマ大統領が今月21日に関連法案に署名して発効に向けた手続きが完了し、韓国国会が批准すれば、正式に発効することになっています。これについて、28日にソウルではFTAに反対する農家の人たちや労働団体のメンバーなどおよそ3000人が集まり、国会議事堂の周辺で集会を行いました。参加者は「FTAが発効すれば、大企業ばかりがもうけ、農家や中小企業は衰退するしかない」などと主張して、FTAを破棄し、アメリカと再交渉を行うよう求めました。そのあと、参加者は国会議事堂に向かってデモ行進を始めたため、4000人余りの警官隊が出

  • 米韓FTA反対デモで衝突 ソウル、70人拘束 - MSN産経ニュース

    米韓自由貿易協定(FTA)に反対する韓国の農業団体や学生団体メンバーら計2500人(警察推計)が28日、ソウル市内にある国会議事堂近くで集会を開いた。デモ行進した参加者のうち一部が議事堂敷地内に乱入、警官隊と激しく衝突し約70人が拘束された。 警察は放水車も使ってデモ隊を排除した。 米議会は12日、韓国など3カ国とのFTA批准に向けた法案を可決。オバマ大統領は21日に法案に署名し、同法は成立した。 韓国では、政府と与党ハンナラ党が今月中に国会で批准同意案を通過させることを目指しているが、最大野党民主党などが反対し、困難な情勢になりつつある。(共同)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-14 07:12 羨ましくて仕方ない! 日中韓の「学生寮」を比較してみたら・・・=中国

  • asahi.com(朝日新聞社):日韓、通貨融通枠5倍に拡充 首脳会談で合意 - 北朝鮮関連

    日韓、通貨融通枠5倍に拡充 首脳会談で合意2011年10月19日14時3分 共同記者会見を終え、笑顔で握手する韓国の李明博大統領(右)と野田佳彦首相=19日午後0時11分、ソウル・青瓦台、仙波理撮影 野田佳彦首相は19日午前、韓国・ソウルの青瓦台(大統領府)で李明博(イ・ミョンバク)大統領と約1時間20分間、会談した。両首脳は通貨危機の際に外貨を融通しあう日韓通貨スワップの枠を現行の130億ドル(約1兆円)から5倍超の700億ドル(約5.4兆円)に拡充することで合意した。2004年から中断している日韓の経済連携協定(EPA)は交渉の早期再開に向けて実務者協議の加速を確認した。 日韓首脳会談は9月下旬の国連総会の際、米ニューヨークで行って以来2回目。国際会議を除く首相の外国訪問は韓国が初めて。 通貨スワップ枠の拡充合意は、欧州の政府債務(借金)問題の影響で韓国通貨ウォンの為替相場が下がってい

  • 【鬱陵島視察】韓国、竹島研究の大学教授の入国拒否 未明に「追放」 - MSN産経ニュース

    【ソウル=加藤達也】竹島(韓国名・独島)研究で知られる下條正男・拓殖大教授が31日夜、韓国・仁川空港の審査で入国が許可されず、日へ引き返していたことが1日、分かった。下条教授は、陵島視察のため同日から韓国を訪問する自民党の「領土問題に関する特命委員会」の国会議員3人と合流する予定だったことから、韓国政府が入国を好ましくないと判断したものとみられる。 下條氏によると、31日夜に成田空港を出発。午後10時前に仁川空港に到着した直後、乗務員に氏名を呼ばれ、入管係官の前まで同行。審査を受けたが、照会の結果、公共の秩序を乱す者の入国を不許可とする韓国入管法第11条2項の規定により入国を許可できないと通告されたという。 下條氏は約4時間、入国不許可者待機室に留め置かれ、1日午前1時半、アシアナ便で羽田空港に送還された。 下條氏の入国不許可を、1日付の韓国メディアは大きく取り上げた。朝鮮日報は「入国

  • 【鬱陵島視察】自民3議員、韓国へ出発「行かなければ、恫喝に屈したことになる」 - MSN産経ニュース

    竹島(韓国名・独島)近くの韓国陵(ウルルン)島を視察するため、新藤義孝衆院議員ら自民党議員3人が1日午前、羽田空港発の民間機で韓国に向けて出発した。ただ、韓国政府は安全確保が困難などの理由で3人の入国を許可しないと明言しており、ソウル・金浦空港で入国できずに同日中に帰国する可能性が大きい。 訪韓へ出発したのは新藤氏のほか、稲田朋美衆院議員と佐藤正久参院議員。 新藤氏は出発前、羽田空港で記者団に「韓国が竹島をどうとらえているのか、現地に行って見るだけだ。入国拒否の方針は全く受け入れられない。入国拒否を予告されて行かなければ、恫喝に屈したことになる」と語った。 韓国政府は入国審査で出入国管理法の「公共の安全を害する行動を起こす恐れがある」との入国禁止規定を適用する構えだ。 新藤氏らは2日に韓国の竹島実効支配の拠点となっている陵島に入り、島内の「独島博物館」などを視察する計画を立てている。

  • 1