北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。
日経トレンディ2013年5月号(4月4日発売)では、話題の最新列車から、全国相互利用が始まった交通ICカード、そして新幹線まで、鉄道のさまざまな面に迫る特集「乗ってわかった! 鉄道の正解」を掲載している。近畿日本鉄道が導入した、観光列車「しまかぜ」にも試乗した(この記事は「日経トレンディ2013年5月号」から転載したものです。内容は基本的に発売日時点のものとなります)。 3月21日、近畿日本鉄道の新型観光特急「しまかぜ」の運行が始まった。しまかぜは、大阪難波駅、近鉄名古屋駅それぞれと三重県志摩市の賢島駅の間を、水曜を除き1日1往復する。チケットの売れ行きは好調で、4月22日分までの大阪難波発は完売。近鉄名古屋発もほぼ満席の状態だという(3月22日時点)。 しまかぜが停車する伊勢市駅から程近い場所にある伊勢神宮では、今年、20年に1度の「式年遷宮」が執り行われる。今年1000万人近い数が予想
世界中のビジネスパーソンに愛用されているトゥミ(TUMI)のカバンは日本でもファンが多い。しかし、見た目からは一般的なビジネスバッグや旅行カバンとの違いが分かりにくいのも確か。 そこで、トゥミのカバンはどこがすごいのか、改めてまとめてみた。 【1】トゥミといえば「Alpha(アルファ)2」だ! トゥミといえばバリスティックナイロンを使ったビジネスバッグ、というイメージが強い。そのイメージを象徴するのが、現在の「Alpha(アルファ)2」シリーズだ。 同ブランドの多機能ビジネスバッグのフラッグシップラインであり、トゥミの顔となっているこのシリーズ。高い耐久性に加えて収納量が多く、日々の仕事から短期の出張まで対応できる汎用性が人気の理由だ。 このシリーズで使われているのは、トゥミが開発に関わっているオリジナル素材「FXTバリスティックナイロン」。超高密度ナイロンに特殊なコーティングと撥水加工を
「将来的にはロボット労働者を100万台導入する」。シャープを買収した台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業のテリー・ゴウCEOは2013年の年次総会でこう述べたそうだ。鴻海の工場には、100万人の労働者が働いており、人間の労働者全員が置き換わるわけではないかもしれないが、数十万人の労働者を雇う必要はなくなるかもしれない。 この発言の約1年前、ゴウCEOはこうも言っている。「人間もまた動物なので、100万の動物を管理するのは頭痛の種です」。 確かに、人間は上司に文句を言ったり、さぼったりすることもある。筆者自身も、「上司に文句を言う私のような部下は面倒かもしれない」と思うので、テリー・ゴウCEOの考えは、企業の経営者の立場なら分からないでもない。それでも、彼の発言には衝撃を受けた。 とはいえ、筆者の仕事は当面、人工知能に取って代わられることはないだろうと高をくくっていた。しかし最近、人工知能の本『A
シニア向けの「ひとり旅」を手がけるクラブツーリズムの隠れた人気ツアーが「羽田空港でランチと主要集合場所めぐり」。同社主催のツアーに参加する際に出発地点となる東京駅、羽田空港の集合場所を見て回る。それだけなのに毎回満員の大盛況だという。はたしてどんなツアーなのか。前編は記者が実際に参加。後編では、企画担当者に企画の意図を聞いてみた。すると、意外な人気の秘密が分かった。 「最近、母が集合場所を確認するだけのツアーに参加したんだけど、すごく楽しかったんだって」――今回の取材は、編集部内で交わされた、このひと言から始まった。 「集合場所を確認するツアーって何ですか?」 「ツアーでよく使われる東京駅と羽田空港の集合場所に集まるんだけど、そこを見て回るの」 「それだけ?」 「羽田空港でランチは食べたらしいよ」 「え? でも羽田に行ってランチするだけ?」 「うん、それで4900円」 「4900円!? 高
夏の足元に欠かせないサンダル。日常使いのアイテムとしてはもちろん、キャンプやバーベキュー、海水浴など、夏の行楽に持っていくサブシューズとしても活躍する。毎年さまざまなタイプのサンダルがリリースされるが、今シーズンは脱ぎ履きがしやすく、足によくフィットするモデルがいくつか登場している。 テバ初のスライド式サンダル 1984年、グランドキャニオンの若きリバーガイドが世界で初めてストラップ付きのスポーツサンダルを開発したことから始まった「テバ」。当時のリバーガイドは乾きやすいビーチサンダルを好んで着用していたそうだが、ビーチサンダルは脱げやすく、履き心地もいまひとつ。一方でトレッキングシューズなどは一度水が侵入してしまうと、靴の中はかなり不快に。こうした問題点を解決したのがテバのストラップサンダルだった。 そんなテバの新作で注目したいのが、ブランド初となるスライドタイプのスポーツサンダル。ブラン
「気に入った映画やアニメは繰り返し見たい」と思ってDVD/ブルーレイパッケージを買ったものの「なかなか見る時間がない」という人は多いだろう。そんな人にうれしいのが、DVD/ブルーレイを買うと同じコンテンツをスマートフォンやタブレットでも視聴できる、購入者向けコンテンツ配信サービスだ。サービスに対応した作品のパッケージにはシリアルコードが封入されており、専用サイトでユーザー登録をした後、シリアルコードを入力すると、アプリなどを通じてコンテンツをダウンロードまたはストリーミング再生できる。 2013年にウォルト・ディズニー・ジャパンが始めたが、これまでユーザーへの浸透度は高いとは言えなかった。だが、昨年から今年にかけて、拡大、普及の流れを見せている。背景にあるのは、サービスの充実と対応コンテンツの増加だ。テレビアニメの『物語シリーズ』などで知られるアニプレックスは、本編や特典映像はもちろん、付
本の中の似顔絵が似ているので、社内チャットのアイコンもこれにしたらどう?と言われた中村です、こんにちは。 「現場のインフラ屋が教える インフラエンジニアになるための教科書」という本を執筆してて、つい先日(2016年6月24日)発売となったので、簡単にその内容と執筆環境の裏側を紹介します。 書籍の紹介 メインターゲットは、2〜3年目のインフラエンジニアです。仕事にもちょっと慣れてきて余裕も出てきた頃に、今後生き残るために何をどうしていくかの指針となるような本です。 その中で、私は「第6章 DevOps時代に求められるスキル」を担当しました。 6.1 インフラエンジニアを取り巻く環境 6.2 Infrastructure as Code(コードとしてのインフラ) 6.3 システム開発における3つのプラクティス 6.4 DevOpsを支えるプラクティス・ツール 私はもともとアプリエンジニアなので
こんにちは。デザイナーの遠藤です。 私は今クックパッドiOS/Androidアプリのデザインを担当しています。 みなさんは、既存の機能を別のプラットフォームに追加する際に、あまり考えずにそのまま追加してしまい、後で後悔したことはないでしょうか?今回は、web版にある機能「料理の基本」をクックパッドアプリへ追加した時のことを交えて、より良いデザインにするために大切にしたいと思っていることをご紹介します。 料理の基本について レシピをみて料理を作っている際に、「あれ、半月切りって何だっけ?」「水にさらすってどれだけやればいいんだろう」のような、基本的なことさえわからず手が止まってしまったことはありませんか?クックパッドでは、そんな方のために料理の基本を提供しています。今回私は、この機能をiOS/Androidアプリのレシピページに追加する際、デザインを担当しました。 この機能の使い方は、レシピ
データサイエンスチームの後藤です。 学生のみなさんはそろそろ夏のインターンの時期ですね。 私も、ちょうど一年前に学生の立場でVASILYのインターンに参加して熱い夏を過ごしたことを思い出します。 本記事では、データサイエンスチームの実際の仕事と夏のインターンについてご紹介します。 記事の最後に、インターン募集の案内も貼っていますので、インターンに参加したいと思ってくれた方はぜひチェックしてください! VASILYのインターンの特徴 エンジニア向けのインターンでは、VASILYのプロダクトであるiQONに直接関わる開発を行っていただきます。よくあるコンペティション形式やハッカソン形式のようなものではなく、メンターと一緒に、実際のプロダクトで動いているコードを触りながら開発を進めていきます。私たちはユーザーに価値を届けることをとても大事にしていますので、インターン生にも、最後まで責任をもってア
はじめに トレジャーデータが提供する Treasure Data JavaScript SDK は,他のアクセスログ収集ツールと同様に,HTML 内にタグを埋め込む事でアクセスに関する情報を収集することが可能です。 docs.treasuredata.com 本記事のイントロダクションはその1をご参照下さい。 分析フロー 今回は 分析フローでいうところの7と8のNYSOL, Graphviz パッケージを紹介し,9の可視化までに必要なコマンド群を解説します。 フローの1から6は以下をご覧ください。 7. NYSOLパッケージをインストール NYSOL http://www.nysol.jp/ NYSOL は,UNIX(Mac)環境で動作するデータ分析コマンドラインツールです。NYSOL は分析のテーマごとに「松」や「竹」など,パッケージが分かれていますが,そのどれもがもれなく非常に有用なパ
Kinza 新たにMac版も追加。“国産ならではのホスピタリティ”を感じさせる、ChromiumベースのWebブラウザ ユーザの要望を反映しながら開発が進められる、「Chromium」ベースの“日本製オリジナルWebブラウザ”。マウスジェスチャ、スーパードラッグ、RSSリーダなど、便利な機能を数多く備える。「Kinza」は、「Google Chrome」と同じ「Chromium」をベースにしながら独自の機能を盛り込み、使いやすさを追求したタブブラウザ。アドレスバーと検索ボックスを兼ねたオムニボックス、タブの操作方法、プライバシー保護機能が強化されたシークレットモード、タブのミュート(再生音のオフ)など、基本的な機能はGoogle Chrome(Chromium)と共通。Google Chrome用の機能拡張をそのまま利用できる。新バージョン「3.2.0」では、Chromiumのメジャーバー
Processing by BestAnswersController#best as HTML Parameters {"authenticity_token"=>"DtGJ+4qzzG2PqEJpa7GH9Fb8pQhGDX0cg+w+qhf0tP/9HIIVYabiJeW0rEiL7iydpa5PpjrdR1V1LeGzfOeJjw==", "comment"=>"43", "note_id"=>"36"} Note Load (0.2ms) SELECT "notes".* FROM "notes" WHERE "notes"."id" = ? LIMIT 1 [["id", 36]] Comment Load (0.3ms) SELECT "comments".* FROM "comments" WHERE "comments"."id" = ? LIMIT 1 [["id",
読んだことあるものについて、いくつか抜粋でおすすめしてみますね。 リーダブルコード 圧倒的大差で1位を獲得したのは、『リーダブルコード』。 良いコードを書くために必要な基本的な知識が詰まった良書ですね。 リブセンス社内でも、他のエンジニアのデスクや本棚などいろいろな場所で、この特徴的な青い背表紙を見かけます。 ランキングには入らなかったけれど『コードコンプリート』もよろしければどうぞ。 Team Geek 良いものを作るには良いチームであることが必要だ。 「だったらどうしたら良いの?」が書かれた本。 結局、決まりきった絶対的な方法はなく、問題解決のためにはお互いを尊敬して、諦めずにコミュニケーションを取り続ける必要があるんだと感じました。 たまに読むと大いに反省したくなること請け合いです。 ハッカーと画家 良いソフトウェアを設計、デザインするハッカーのマインドが散りばめられたエッセイ。 「
スマートフォンやPCを乗っ取られると、お金を盗まれる恐れがありますが、インターネットに接続されている医療機器がハッキングされれば、人命が脅かされることになります。 サイバー攻撃の目的はどれもほとんど同じで、誰かのお金を盗むことです。しかし、さまざまなデバイスがインターネットに接続している以上、バグだらけのデバイスは、金銭的損失よりもさらに深刻な結末を招く可能性があります。たとえば、人間の健康や命はどうでしょうか? コネクテッドカーを見てみましょう。デバイスが命にかかわる危険をもたらすことを示す好例です。自動運転車を乗っ取れば、事故を起こすのは簡単です。同じように、ハイテク医療機器も危険にさらされています。人々の健康を守るべく設計されたデバイスが、まったく反対の目的で使用される可能性があるのです。 これまで、不正侵入された医療機器が直接、人間の健康に害を与えた事例はありません。しかし、医療機
Facebookページには、いいねが30以上になると使える分析機能インサイトがありますがTwiiterにはすぐに始められるTwitterアナリティクスという分析機能があります。 今回はTwitterアナリティクスの設定と見方をまとめていきます。 はじめかた Twitterにログイン後、右上のアイコンをクリックするとアナリティクスという項目があるので、クリックします。 アナリティクスを有効にするボタンをクリックして開始します。 管理画面 過去28日でのパフォーマンスの変動 ログインするとサマリーページが表示され、過去28日のツイート、インプレッション(表示)、プロフィールへのアクセス、ツイート、フォロワー、関連するツイートなどが見えます。 この結果を見る限り、フォロワーは増えていますが、それ以外は全て減少傾向にあります。意外だったのがプロフィールへのアクセスって結構あるんだなぁと思いました。
本記事は、当社オウンドメディア「Doors」に移転しました。 約5秒後に自動的にリダイレクトします。 皆さん、こんにちは。マーケティングプラットフォーム本部で広告系製品の開発を担当している田頭です。 現在、ブレインパッドでは、DMP(※1)に蓄積されたさまざまなデータをもとに、ユーザー数を確認しながら直感的にセグメントを作成できる「DeltaCube(デルタキューブ)」という製品を提供しています。 ユーザーのセグメントを作成する際、担当者がストレスなくインタラクティブにセグメントの条件を設定しユーザー数を確認するためには、蓄積された大規模なデータの中から「高速に」ユニークユーザーの数を数えなければなりません。 このため、DeltaCubeでは、集計処理にPrestoと呼ばれる分散処理ミドルウェアを利用しています。 今回、このPrestoを利用したユニークユーザー集計の更なる高速化について検
正确选择! 首存送100% 返水高达1.6% 18彩金免费领 今日注册,享18彩金,领多项新人大礼 跟着国民娱乐,开始赢钱之旅,百万轻轻松松到手 立即注册
仕事柄、私はマニュアルを作成することが非常に多かった。顧客のマニュアルから、自社のマニュアルまで、数々の業務について幅広くマニュアルを作った。 その中でも比較的どの会社でも作られているのが「報告ルール」である。報告は重要な仕事の一つであるため、殆どの会社は自発的な報告だけに任せず、何かしらの報告ルールを持つ。 だが、報告ルールを作るのは意外に難しい。思っていた粒度で上がってこなかったり、知りたいとことが報告されなかったりするケースが多く、ルール作りで苦労している会社が多いようだ。 例として、あるプロジェクトを想定する。これからチームの進捗報告ルールを作ると仮定しよう。 この中で「自分の作業の状況を、毎週報告する」というルールをレベル別に表すと以下のようになる。 レベル1. 自分の作業の状況を、毎週報告せよ 恐らく最初の1カ月から3カ月しか守られない。守られたとして報告の粒度はバラバラで、質
「情報共有」は、会社の大きな課題であると同時に一大ビジネスでもある。試しにグーグルなどの検索エンジンで「情報共有」と検索してみてほしい。 「営業支援システム」「社内SNS」「グループウェア」など、数多くの広告が表示されているだろう。この手の商売は、会社の悩みが尽きることがないので良い市場でもある。 だが、うまく情報共有をしている会社は残念ながらほとんどない。大事だと思っていても、皆できない。筆者の前職でも「社内SNS」はあったが、活用している人は全体の1割から2割程度だっただろう。 なぜ大事だとわかっていても情報共有ができないのか。 答えは簡単だ。ほとんどの会社は「情報の入れ物」を導入することには熱心だが、その入れ物に情報を誰がどう入れるのか、ということを考えるのに熱心ではないからだ。 そういった入れ物は本来、自発的に情報を入れてもらわなければ質の高い情報が集まらないのだが、ほとんどの組織
「17歳Hカップ黒ギャル支配人」として日刊SPA!に登場以来、大反響を巻き起こしてきた“このみん”こと園田好(そのだこのみ、18歳)。若くして様々な仕事の経験を経てきた彼女が綴る人生&ビジネス論コラム。 ◆日本の接客レベルは本当に世界一? 「日本は接客の質が高い」、「日本の接客は世界最高レベル」って、よく言われますよね。でも、本当にそうなのかなぁって、最近よく考えます。 確かに、日本ではどんなお店に行っても店員さんの言葉遣いはだいたい丁寧だし、失礼な態度もほとんどとられないし、不快な思いをすることは少ないです。 でも、一言でいえば、全体的に「暗い」と思うんですよね。丁寧だけど暗い。明るくない。笑顔がない。 ちょっと、アメリカと比較させてください。グアムとかロスとか、そういうビーチシティです。 陽気な気候も関係あるのかもしれませんが、アメリカのこういう街のスーパーとかコンビニとか
◇文科省担当者はショックをあらわに 「ICT(情報通信技術)化が最も進んでいる佐賀県のシステムが破られた。とても驚いている」。佐賀県立高校の生徒の成績などが流出した事件で、文部科学省の担当者はショックをあらわにした。同省は27日、佐賀県教委に事実関係の早急な報告を求めた。 全国の公立小中高校の普通教室に設置されている電子黒板の整備率(2015年3月時点)は全国平均が9%なのに対し、佐賀県は76.5%で全国1位。パソコンの整備状況も生徒2.6人に1台と全国トップで、国が第2期教育振興基本計画(13~17年度)で定める目標の3.6人に1台を唯一超えており、ICT化の先進地域として知られていた。 同省によると、児童や生徒の学籍や成績などの情報をコンピューターで管理するシステムは「校務支援システム」と呼ばれ、各地の学校で導入が進んでいる。教職員同士が情報を共有することできめ細かな指導をしたり
ブランド=金 ベルギーの新聞社からの依頼を受け、エティックス・クイックステップのチームマネージャー、パトリック・ルフェヴェルの撮影したとき、彼はたまたま“私服”だった。 「うちの選手がメディアに出るときには、必ずスポンサーのロゴが入ったものを着るようにと口を酸っぱくして言っているのに、今日は自分が叱られる番だ」 と頭をかいた。 僕は逆にブランド名やロゴが入った服や製品を身につけることがいやだ。金も品ももらっていないのに、なんでコマーシャルをしてやる必要があるのかと思う。プロレースの世界に身を置いていると、こんなふうになってしまうのだ。 選手の自宅で撮影をしたことはもう数え切れないほどあるが、必ずと言っていいほど打ち合わせが必要になることがある。それは、何を着るかである。チームスポンサーのロゴが入ったものにするか、それとも完全な私服にするかは、けっこう頭の痛い問題である。 子供のチームにもス
黒田日銀総裁のインフレ目標およびアメリカのイエレンFRB総裁の就任、さらにはギリシア危機直前のドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁の金融緩和政策ぐらいで、外国為替は金利差に強く影響されるということが地上派のニュースでも当たり前になってきたような気がする(白川日銀総裁時代は金融緩和しても為替に影響しないという論調が地上派のニュースや大手新聞で支配的だったと思う)。また、デフレーション状態では景気はどんどんと悪くなるというのも当たり前になっている感がある(その前は「良いデフレ」という言葉が出回っていた。今もちょっと出回っている)。 2009年に以下のエントリーを書いたけど、今、現在はリフレ話に絡みたいときのチェックポイントはどこまでが共通認識になっているのだろう? next49.hatenadiary.jp 最初に、私が理解するリフレ政策とは以下の政策。 この小文では、(1)インフレは貨幣(お金)
中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 「最近の新人は"打たれ弱くて"困りますね。昔は、こうじゃなかったのにな。すぐにヘナーってなっちゃって、仕事を続ける自信がなくなりました、とか言っちゃう」 あるところで、こんな話題を耳にしました。 なるほど。 「打たれ弱い」ね。 今日は、これについて考えてみましょう。 ▼ まず、「へそ曲がりな僕」は、「新人は打たれ弱い」という命題そのものを疑います。 もし仮に「打たれ弱いこと」を「仕事を任せるとヘナーっとなってすぐに自信を失うこと」とするならば、そうした状況が生まれる理由として、もうひとつの可能性を考えます。 本当に「新人は打たれ弱くなっている」のでしょうか。 賢明な方は、ここにもうひとつの仮説立案の可能性を考えられ
Linuxコンソーシアムは4月27日、都内で28回目となるセミナーを開催した。Linuxのライセンスをメインテーマに据えた今回のセミナーでは、「GPLと知的財産権」と題し、弁護士で国立情報学研究所客員教授の岡村久道氏がGPLについて解説した。 GPLはなぜ生まれた? 同氏はGPLが登場した背景から説明した。コンピュータの登場当時は、利用できるリソースが限られていたこともあり、プログラマー間でソースコードを融通して自由に利用し合うことは当然のことと考えられていた。これが1970年代に入りソフトウェア開発が有力な産業として台頭し始めると、米国社会が急速にソフトウェア保護へと向かうことになった。この結果、米国著作権法に1980年改正でプログラムの定義規定が設けられ、同法でソフトウェアプログラムに排他的独占権を付与することが明文化された。 こうした著作権法によるプログラム保護に対して異議を唱えたの
real-time 3D animated display/playback can use mic-input or wav/aiff/snd/raw/mat file (with playback) time-domain waveform FFT magnitude spectrum 3D waterfall plot lissajous! (interchannel correlation) rotatable and scalable display freeze frame! (for didactic purposes) real-time spectral feature extraction (centroid, rms, flux, rolloff) available on MacOS X, Linux, and Windows under GPL part of t
IT業界において数十年もの間、大きな仕様変更がなく主流の技術であり続けているのがリレーショナルデータベースとSQLです。『SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作』の著者でデータベースエンジニアのミックさんは、SQLを学べば長く役立つものの、データベースの魅力はそれ自体の面白さだとおっしゃいます。今回、ミックさんにデータベースの役割や魅力、そしてSQLの学び方についてうかがいました。 いろいろなシステムを見ることができるのが面白い ――ミックさんは『SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作』のほかにも、翔泳社から多数出版されています。データベースとSQLの書籍が主ですが、普段はどういった仕事をされているのでしょうか。 ミック:私はSIerに勤めていて、システム開発というよりは、システム開発でトラブルが起きたとき支援を行なうチームに所属しています。パフォーマンスを高めることが
今春の東京大学合格者数高校別ランキングで最も注目を集めたのは、都立の名門・日比谷の復活だろう。戦前はもとより、1960年代までは首位を定位置にしていた日比谷だが、学校群制度の導入以降は凋落の一途をたどり、久しく昔のトップ校扱いをされていた。 しかし行政の支援もあって近年は次第に復調、今回は53人の合格者を出して、私立のトップクラスを脅かす位置まで巻き返した。 「中高一貫ではない3年制の高校としては、この数字は驚異的」(有力進学塾関係者) 当サイトでも公立校の復調は指摘していたものの(2014年4月21日掲載)、ここまで急激に伸長するとは予測していなかった。日比谷に限らず、ライバル関係にある都立西や国立、小石川なども着実に実績を高めており、公立名門校の復活は本物のようだ。 ただ東大合格者数は定数の決まった椅子取りゲームに類するものだけに、どこかが伸びれば、そのあおりを受ける高校が必ず出てくる
・料理本 2620冊 ・美容・健康 2146冊 ・旅行 1218冊 ・住まいと暮らし 1091冊 これは、ある図書館の蔵書購入(選書)リスト中の上位4分野を抜き出した数字である。料理本や健康本などの生活・実用書関連の書籍を、ひとつの図書館がこれほど大量に購入するのは、異例中の異例の出来事だ。 しかも、それらが“古本”だとしたら、あなたはどう思うだろうか。 6月4日付当サイト記事『ツタヤ図書館、古本を法外な高値で大量購入!市は適正価格確認せずCCCの言い値で購入』で紹介したように、宮城県・多賀城市立図書館が追加蔵書として大量の中古本を不当に高い価格で購入しようとしていたことが判明した。 同館は3月21日、レンタル大手TSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が運営を手掛ける、全国3番目の「ツタヤ図書館」として新装開館した。昨年夏、全国初のツタヤ図書館である佐賀県・武
ここには、刊行年度の古い本がズラリと並んでいる。これも中古本の選書リストの一部と思われるかもしれない。だが実は、これは多賀城市立図書館がツタヤ図書館としてリニューアルオープンする前、昨年4月に決裁された除籍(廃棄)本リストの一部分である。 この除籍リストをみると、ほとんどは雑誌のバックナンバーで、単行本の除籍は少ないが、その単行本には生活・実用書がズラリと並んでいる。 注目したいのは、いつ発行の本かだ。この除籍本の「受入日」(実質的には刊行年)をみると、1990年代もあるが大半は2000年代だ。前回記事で紹介した選書リストの料理本に数多くの90年代出版のタイトルが並んでいたのと比べたら、むしろ廃棄した本のほうが新しいくらいである。 市民の貴重な税金で購入する本が、廃棄した本より古いというのはどういうことなのか。これから購入しようとしている本のリストと、不要として廃棄した本のリストの見分けが
はじめに 数理情報工学実験第二という演習で、Raspberry Piをつかって何かを作ることになりました。そこでAMATERASUという自動ノート取り装置を作ったので紹介します。 そもそもRaspberry Piって? Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear)-Physical Computing Lab 出版社/メーカー: TechShareメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (3件) を見る これです。安くて小型で色んなセンサーをつけて遊べるコンピュータです。今回はカメラモジュールを使いました。 自動ノート取り装置とは 自動ノート取りの目標は、講義を撮影した動画*1を処理することで、ノートの代わりとして使える画像を出力することです。具体的には次のgifのような画像を次々出力していくのを目標にしています。黒くな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く