タグ

2007年10月24日のブックマーク (16件)

  • 私家版SF十大小説 - 明星大学 SF研究会徒然

    バイトから帰ってきたら、なんか流行ってるじゃないのサ! after game over - 私家版世界十大小説 煩悩是道場 - id:ululunの十大小説 万来堂日記2nd - 十大小説が流行っている……ああ! もう我慢できない! 私もやるぞ! ほとんど無能-私家版SF十大小説 私家版ライトノベル十大小説 - 雲上四季 根はひねてますが、楽しそうなことには乗っかるという良い性格をしてますよ、私。とりあえず最初はSFで。国内外混交。順不同。 J・P・ホーガン『星を継ぐもの (創元SF文庫)』 テリー・ビッスン『赤い惑星への航海 (ハヤカワ文庫SF)』 グレッグ・ベア『ブラッド・ミュージック (ハヤカワ文庫SF)』 ロバート・A・ハインライン『人形つかい (ハヤカワ文庫SF)』 ジーン・ウルフ『デス博士の島その他の物語 (未来の文学)』 フレドリック・ブラウン『天使と宇宙船 (創元SF文庫)

    私家版SF十大小説 - 明星大学 SF研究会徒然
    banraidou
    banraidou 2007/10/24
    ジーン・ウルフは絶賛挫折中。死ぬまでには再挑戦したい。
  • 短篇小説二十選 - Where Sweetness and Light Failed

    Aiasさんから短篇の十選や二十選も良いのではないかという案を出していただいた。調子にのって短篇小説二十選を選んでみた。 以下、選考の基準。 一人の作家につき一作品。 客観的評価ではなく主観的評価で選んだ。 何らかの短篇集(『アイルランド短篇選』など)に載っているものを中心に選んだ。 安岡章太郎「海辺の光景」のように、短篇か中篇か区別がつきにくいものは除いた。 オコナー「善人はなかなかいない」 クリスティ「青いゼラニウム」 シュトルム「大学時代」 ジョイス「死者たち」 チェスタートン「青い十字架」 ドイル「シャーロック・ホームズ最後の事件」 フォークナー「エミリーに薔薇を」 プーシキン「駅長」 ヘミングウェイ「殺し屋」 ポー「モルグ街の殺人」 マラマッド「ユダヤ鳥」 トーマス・マン「小さなフリーデマン氏」 ムーア「塑像」 芥川龍之介「歯車」 江戸川乱歩「二銭銅貨」 遠藤周作「札の辻」 坂口

    短篇小説二十選 - Where Sweetness and Light Failed
  • 俺的名盤10盤 ダブルインパクト表・裏 - after game over

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    俺的名盤10盤 ダブルインパクト表・裏 - after game over
  • PC

    生成AIを上手に使うプロンプト 生成AIの活用はプロンプト次第、適切な回答を得るには質問や指示の工夫が必要 2024.08.20

    PC
    banraidou
    banraidou 2007/10/24
    最後まで読んだら、なんと記事かいてるのがパーネル本人だった! びっくり。
  • benli: YouTubeとニコニコ動画と受忍限度

    自分が出演したテレビ番組(って数回しか出ていませんが。)をYouTubeにアップロードされるのと、ニコニコ動画にアップロードされるのとでは、全然等価ではないように思います。 前者の場合、その映像なり情報なりをできるだけ多くの人に知ってもらおうというある種の善意を感じますが、後者の場合、その映像なり情報なりをネタにして遊んでやろうというある種の悪意を感じるからです。著作権だ、著作隣接権だという財産権以前の問題として、自分をネタにして公然と玩ばれない権利というのが、人格権ないし幸福追求権の一内容としてあって、ニコニコ動画の場合、この種の権利を侵害しているのではないかという気がするのです。 侵害されるのが著作権や著作隣接権なりの財産権のみであれば、プロモーション効果等を重要視して許諾システムにより事実上、または報酬請求権化により立法上、動画共有サイトを合法化していくというのはありだと思うのですが

    banraidou
    banraidou 2007/10/24
    感情論を理屈で偽装してしまうのが、小倉弁護士の悪い癖だ。感情論なら感情論のままでだせばいいのに。
  • http://twitter.com/tsuda/statuses/356013582

    http://twitter.com/tsuda/statuses/356013582
  • 世界十三小説〜異色ミステリ編 - 「エフエフッ」

    「世十」というタグが楽しそうだったので ミステリーらしく”13”でいこう ナル格の海外中短編、異色作で絞り込みました 結果、英米(とSF)に偏り、また現代作家にも疎く1934年が生年のエリスンが最若となってしまった(ラストの女子学生は不明) 『告げ口心臓』ポオ ※『マリー・ロジェの謎』と迷うがより短い方を 『アウル・クリーク橋の一事件』ビアス ※定番だし 『二人の友』モーパッサン ※ヘミングウェイの『殺人者たち』より怖かった 『マークハイム』R・L・スティーヴンスン ※『自殺クラブ』でも良かったけど、モームに敬意を表して 『五十年後』コナン・ドイル ※『甲虫採集家』と迷う 『皮の漏斗』はヒッチコックがテレビ用に映像化していた Oヘンリーの『二十年後』と併せて 『青いホテル』スティーヴン・クレイン注) ※やや幻覚、陶酔系ですが、いわゆるひとつのークライム・ストーリーとしてですねえ 『柳の

    世界十三小説〜異色ミステリ編 - 「エフエフッ」
  • 私家版ライトノベル十大小説 - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    after game over - 私家版世界十大小説 煩悩是道場 - id:ululunの十大小説 万来堂日記2nd - 十大小説が流行っている……ああ! もう我慢できない! 私もやるぞ! 文学やSFばっかり人気でずるいぞ! と言うわけで、秋山真琴版ライトノベル十大小説を選出してみました。 1)上遠野浩平『ブギーポップ』シリーズ 2)川上稔『都市』シリーズ 3)秋山瑞人『の地球儀』上下巻 4)古橋秀之『ケイオスヘキサ』三部作 5)あざの耕平『Dクラッカーズ』シリーズ 6)中村恵里加『ダブルブリッド』シリーズ 7)うえお久光『悪魔のミカタ』シリーズ 8)成田良悟『バッカーノ!』シリーズ 9)三枝零一『ウィザーズ・ブレイン』シリーズ 10)久住四季『トリックスターズ』シリーズ 次点)海羽超史郎『ラスト・ビジョン』 シリーズ補整&思い出補整かかりまくりですね。十大小説と言いながら次点も入れて

    私家版ライトノベル十大小説 - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
    banraidou
    banraidou 2007/10/24
    ミステリの十選も見てみたいなぁと、上目使いしてみる。
  • 表紙を捨てて本を盗む?尋常じゃない「図書館被害」

    公共マナーの低下、道徳の消失が叫ばれて久しい。タフな視聴者として滅多なことでは驚かないが、今日の図書館被害を訴えるリポートには新たな発見があった。 ページの切り取り、書き込みは当たり前。これらは筆者も遭遇したことがある。今日のテレビ的に美味しかったのは、「刑法の解説書」への書き込み。「[4]ケース・スタディ」の脇に「器物損壊罪」とペンで記されていた。 「(この書き込みが)器物損壊ですよ。法律を勉強するのはルールを学ぶためでしょ。それを自ら犯して…これは論外としか言いようがない」 大沢孝征弁護士はガックリと肩を落としていたが、さらなる剛の者もいた。図書館のゴミ箱に捨ててあったという雑誌やムックの表紙・裏表紙。 小木逸平アナは「この状態で返却されたんですか???」と事態を把握していなかったが、筆者的にも犯行の意図を図りかねた。 しばらくして、やっと思い当たった。図書館の裏表紙には盗難防止

    表紙を捨てて本を盗む?尋常じゃない「図書館被害」
  • 私家版私家版十大小説 - ほとんど無能

    SF, 読書人が寝込んでいた間に、みなさんなんだか楽しそうなことをやってらっしゃるようで。after game over - 私家版世界十大小説煩悩是道場 - id:ululunの十大小説万来堂日記2nd - 十大小説が流行っている……ああ! もう我慢できない! 私もやるぞ!私家版ライトノベル十大小説 - 雲上四季面白そうなことには混ぜてもらう。否、勝手に割り込む。ということで、読書系サイトの流れに便乗して十大図書やってみよう! まず古典文学とか無理だから、世界十大とか日十大とか却下。やるならSFライトノベルっしょ! 「どちらにしようかな神様の言うとおり」ということでSFに決定。『幼年期の終り』アーサー・C・クラーク『宇宙のランデヴー』アーサー・C・クラーク『夏への扉』ロバート・A・ハインライン『ブラッド・ミュージック (ハヤカワ文庫SF)』グレッグ・ベア『アンドロイドは電気羊の夢を見

    banraidou
    banraidou 2007/10/24
    王道ですね。ていうか、なかなかアシモフがあがってこないねぇ(笑)。
  • 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会に対するパブリックコメントの出し方 - 酔拳の王 だんげの方

    あて先: ch-houki@bunka.go.jp 件名:「私的録音録画小委員会中間整理に関する意見」 1・個人 2・だんげろうず(名を入れて) 3・東京都○○市・・・ 4・メールアドレスか電話番号 5・報告書項目名 : 「第30条の適用範囲からの除外」(104ページ) 報告書項目名 : 「第30条の適用範囲から除外する場合の条件」(105ページ) 6・意見 意見はここ。 文章は引用されますが 名前・住所・連絡先は公開されません。 フリーのメールアドレスに関する規定は無いようですが、フリーアドの方は念のため電話番号も記載したほうがいいと思います。 現在MIAUでパブリックコメントの雛形を作っているそうです。 ↓ できました ◆MIAU : ダウンロード違法化に反対するパブコメ素材 有志によるパブコメ雛形 FrontPage - ダウンロード違法化、著作権非親告罪化についてのまとめ - l

    文化審議会著作権分科会法制問題小委員会に対するパブリックコメントの出し方 - 酔拳の王 だんげの方
  • ネットユーザー団体「MIAU」設立 - ぺたぺたしてってください(^^;

    「ネットユーザー団体「MIAU」設立 まず「ダウンロード違法化」反対へ」 素晴らしい! 事だとは思うんだけど、最近の著作権行政って、何か根的な所でオカシイという気がする。 そもそも、権利者とユーザ/消費者が対立構造にあるというのがオカシイ。 ユーザ/消費者が購入してくれるからこそ、権利者はその権利によって収益を上げる事ができる訳で、権利者がユーザ/消費者を敵に回すと結局自身の将来の収益を削るハメになる。 料品などの生活必需品であれば、いくらいぢめようとも(^^;買わなきゃ生きて行けないんだから買うだろうけど、著作物なんてのは無くても死なない訳で(中には「音楽が無いと死んでしまう!」という人もいますが、実際無くなったとしても自殺する人はごくわずかじゃないかな?)、そういう商品の場合は「無理やり買わせる」のではなく「喜んで買ってもらう」という方向に持って行かないと「そんなに言うならイラネ~

    ネットユーザー団体「MIAU」設立 - ぺたぺたしてってください(^^;
    banraidou
    banraidou 2007/10/24
    ブログ主さんには悪いけれど、コメント欄を閉鎖した幸せをかみ締める私。
  • https://anond.hatelabo.jp/20071023213329

  • 『涼宮ハルヒ』はラノベか、SFか。- Something Orange

    うわっ、酷い(笑)。[TV]『21世紀を夢見た日々』では、70年代からSFはさらに発展して今に到る、という作りだったのに、海燕さんの記事では、まるで、「SF」が死んでしまったと扱っていたかのような書きようだっ。……いや、海燕さんの言わんとするところは、わかるんだけど(^^;。 ――「好きなら言っちゃえ!! 告白しちゃえ!!」 そういうつもりはなかったんだけれど、そういうふうに見えますかね。いつものことながら、いいたいことを正確に伝えることはむずかしい。 結局、「発展」ということをどう考えるか、ですよね。 たしかにあの番組では、「SFはその後も発展していき、いまのアニメやゲームに受け継がれている」という調子でまとめていました。 しかし、その描写は逆に、「それらの作品は現在、SFとして認知されてはいない」という事実を浮き彫りにしていたと思います。 番組の制作スタッフは、一般的にSFとして認知さ

    『涼宮ハルヒ』はラノベか、SFか。- Something Orange
    banraidou
    banraidou 2007/10/24
    いわゆる「浸透と拡散」の話。でも、最近SFって元気だと思うんだけど、どうよ。
  • ニコニコ動画が明らかにしたダウンロード違法化・著作権侵害非親告罪化の問題点 - Copy & Copyright Diary

    ニコニコ動画が、アマチュアバンドの映像を誤って削除したらしい。 「ニコ動」、アマチュアバンド映像誤削除で謝罪 - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/22/news109.html 動画削除ミスのお詫び - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報) http://blog.nicovideo.jp/2007/10/post_192.php 削除されてしまった方には申し訳ないが、このニュースは現在パブリックコメントが行われている文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会中間整理と、法制問題小委員会中間まとめに盛り込まれた内容の問題点が非常に分かりやすい形で現れたものだと思う。 法制問題小委員会の中間まとめでは「適当ではない」と結論づけられたが、著作権侵害を非親告罪化することについての議論が法制問題小委員会では議論され

    ニコニコ動画が明らかにしたダウンロード違法化・著作権侵害非親告罪化の問題点 - Copy & Copyright Diary
    banraidou
    banraidou 2007/10/24
    飛ぶ鳥を落とす勢いで同意。やはり、普通のユーザーの萎縮効果が最大の問題だと思うのです。
  • 「電子書籍」の利益は何%?――ローリスクが生み出す可能性の宝庫

    前から気になっていたけど、なんか調べるのが面倒で放置していた案件に「電子書籍」があった。 「名作漫画電子書籍化されて人気を集めている」なんてニュースを見るたびに意識はしていたのだが、「、買えばいいじゃん!」などと若干冷めた目で見ていて、あまり積極的に調べようとしていなかった。 そんな僕だったが、自分の電子書籍で販売されるようになってから、ちょっとだけ興味が湧いてきた。現金なものである。 出版社の人から「電子書籍にして販売してもいいですか?」という連絡をもらったとき、「もちろん! お願いします!」と喜んだ。でも、どうやって売られているのかを調べるわけでもなく、実際に自分で買って読むわけでもなかった。喜んでおしまいだった。 それが、「印税のお知らせ」と書かれた一通の封書が来て、俄然興味が湧いてきた。現金なものである。 あたふたとその封書を開けると「総販売件数 291」と書かれていた。お

    「電子書籍」の利益は何%?――ローリスクが生み出す可能性の宝庫
    banraidou
    banraidou 2007/10/24
    これはいいなぁ、リアル書籍の代替としてではなく、それ以上のヴィジョンが提示されているあたり。