タグ

2007年12月20日のブックマーク (25件)

  • ユーザーも真剣に考えなくてはならない著作権のあり方 - 北の大地から送る物欲日記

    「公開練習は違法です - さぼり記」を読んで。 初音ミクによる既存楽曲のカバーを公開することが違法であることについての考察記事。 カバーではなく、オリジナル楽曲を歌わせ、それがネットで広まっていくことに制限をかけられなかったという環境もあって、ニコニコ動画に端を欲した初音ミクのブームは、大きな広がりを見せました。公開された動画がニコニコ動画からYoutubeなどへ場を移しつつ広められたり、それをブログにおいてブログパーツや紹介記事で広める人が出てきたおかげで、今までの音源ソフトでは見られなかった形でブームが広がっています。 しかし、このブームの広がりを全面的な無償公開から、作者に利益が還元される形にしようとした途端に、いろいろと問題が生じてきたようです。 CloseBox and OpenPod > 初音ミク、JASRACデビュー : ITmedia オルタナティブ・ブログ 「みくみくにし

    ユーザーも真剣に考えなくてはならない著作権のあり方 - 北の大地から送る物欲日記
  • カミングアウトした他のミク曲作者 - 職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ]

    509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 15:00:32 ID:E8Oequ3N0 >>502 カラオケはどうかしらんが、着うたに関してはクリプトンとフロンティアワークス、ドワンゴの共同プロジェクトになってるみたいなので許可は取れてるはず 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 15:51:04 ID:E8Oequ3N0 リークしていいものか迷ったが、とりあえずログとして残しておくわ。 Packagedが着うた関連でJASRACのDBに登録されることになったんだが、 二次創作が阻害されるようなら勘弁って送っておいた。そこは問題無いらしいが。 おそらくカラオケ関連のほうだろうな。JASRAC管理委託云々は。 それからアーティスト名問題についてだが、クリプトンからの公式見解も出たことだし、 そこ

    カミングアウトした他のミク曲作者 - 職人さんの権利関係まとめwiki[旧・みくみく登録問題まとめ]
  • 「無許諾で着うた配信された」 ミク楽曲の作者ら、ドワンゴの横暴を続々とリーク

  • 『みくみく』JASRAC登録についての謝罪の矢先、楽曲を無許可で着うた配信していた疑惑が浮上:私の目から見たネットと人間 - CNET Japan

    時間2007年12月19日19時31分、株式会社ドワンゴ・ミュージックパブリッシングは、ニコニコ動画で大ヒットした初音ミクによるオリジナルソング『みくみくにしてあげる』を、アーティスト名を「初音ミク」としてJASRACに登録していたことに関して、その経緯を同サイト上で説明した。 この着うたの配信により著作権使用料の支払いが発生す?E%・?使用料の支払いが発生す?E・?使用料の支払いが発生するため、その手続きを円滑に行うために作家より当該楽曲の信託を受けその徴収業務をJASRACに信託いたしました。来、この手続きは作家と音楽出版社間のみの手続きですが、クリプトン社様及びクリプトン社様指定の権利処理業務の委託会社に確認を行い、了解を得た上で登録を行いました。 ただ、以前より外部に対するアーティスト名の表記につきましては、クリプトン社様から「作家名+featuring初音ミク」との表記を行

  • 「ソーシャル」の影響力をあらためて考える - ICHINOHE Blog

    ICHINOHE Blog 独自ドメインのWPブログに移転しましたので、最新記事は移転先をご覧ください。。 ICHINOHE Blog 新潟県新発田市の敬和学園大学から。サイバー法、アジア文化、ネットワーク社会、その他個人的思い入れまで。 10月の終わりにこんな記事が出ていたのを思い出した。 アメリカでは、大統領候補がインターネットユーザの声を無視できないという事情を、象徴しているように思えた。ヒラリーが対抗して何か言ったかどうかはチェックしてないが。 リンク: オバマ氏、大統領選出後のネット中立性関連法の制定を約束:ニュース - ZDNet Japan この質問に対し、Obama氏は「答えはイエスだ」と述べ、「私はネットの中立性を強く支持している」と語った。 さらにObama氏は、ネットの中立性の問題について簡単に説明した。「これまで皆さんが見てきたロビー活動は以下のような内容だ。すなわ

    「ソーシャル」の影響力をあらためて考える - ICHINOHE Blog
  • 初音ミク問題を簡単に考えてみる - memorandum

    個人的には、そんなに騒ぐほどの問題だとも思わないんだけど、ネット上では騒がれている。騒ぎを眺めていると、難しく考えているように思う。やれJASRACがニコニコ動画に目を付けたとか、ボーカロイドに目を付けたとか。単純に考えれば済む問題なのに。 つまり、ika氏がドワンゴ・ミュージックパブリッシングと契約しただけの話。JASRACを考える必要もないし、初音ミクを考える必要もない。ika氏とドワンゴの間の契約問題。 時系列を考えると 1.ドワンゴ・ミュージックパブリッシングが著作権をJASRACへと信託譲渡 2.初音ミク誕生 3.ika氏が「みくみくにしてあげる」を制作 4.ika氏とドワンゴ・ミュージックパブリッシングが契約 と言う感じで、「みくみくにしてあげる」より以前に、ドワンゴ・ミュージックパブリッシングとJASRACとの契約は済んでいる。今回、JASRACに登録したとか、JASRACの

    初音ミク問題を簡単に考えてみる - memorandum
    banraidou
    banraidou 2007/12/20
    あ、そうか、時系列か。だとしたら「もともとの権利者側の無知が問題」という、まあ、今までにもよくあったパターンにきれいに当てはまりますわな。
  • ダウンロード違法化の動き 2007年12月18日-19日 - 日本違法サイト協会 ブログ

    このカテゴリーでは、違法サイトからのダウンロードを違法化する動きについて紹介します。19日から20日にかけては別に記事があります。 私的録音録画小委員会における方針の提示 2007年12月18日、文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会の2007年度第15回会合において、文化庁著作権課著作物流通推進室長の川瀬真氏から、「情を知って違法サイトからダウンロードすること」を私的複製の範囲から除外する、すなわち違法行為とする方針が示されました。なお、川瀬氏は2006年4月の第1回会合から、人事異動で交代することなく小委員会に事務局として出席しているただ一人の人物です。 私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に - ITmedia NEWS 「ダウンロード違法化」がほぼ確定,録音録画に加えソフトウエアも対象に,私的録音録画小委員会で文化庁が方針を示す | 日経 xTECH(クロステック

    ダウンロード違法化の動き 2007年12月18日-19日 - 日本違法サイト協会 ブログ
  • インターネットユーザーの感覚が反映されない政策の歴史 - 半可思惟

    盗聴法(1999年) 東浩紀氏は通信傍受法、通称「盗聴法」が可決された1999年に、「通信傍受法と想像力の問題」において、この法案をめぐる議論の方が抱えていた一種の機能不全について、次のように指摘している。 私がそこで問題としたのは、ひとことで言えば、この法案が、一方でデジタル通信の傍受を想定しているにもかかわらず、他方でその技術的な条件(デジタル通信を傍受する状況)についてあまりに無配慮なことであり、しかもその矛盾が、技術に対する想像力の貧しさに支えられているということだった。 東氏は、通信傍受法の12条にある「立会人」と「切断権」をめぐる議論に、その無配慮さを見出している。 12条は傍受捜査に必ず第三者が立ち会う旨定めた規定であるが、その第三者が「傍受すべき通信」を同時に聴き、必要な場合には傍受の中止をする権利、すなわち切断権を与えるかどうかが、国会で大きな争点となった。 察しの良い方

    インターネットユーザーの感覚が反映されない政策の歴史 - 半可思惟
  • もう一度、ArtistShareの紹介 - novtan別館

    雑多に色々と浮かんできて、忘れないうちにと思って携帯でがんがん投稿してみました。なのでクオリティーヒクスなのですが、ご勘弁下さい。 しかし小委員会の結論で驚いたのは、消費者どころか原著作権者も不在の業界話になってしまっているようなところです。もうさ、中間業者に頼るのはやめにしないか? というわけで、以前紹介した、ArtistShare.comについて再度。マリア・シュナイダー、またグラミー賞ノミネートだよ。 音楽業界における直接的パトロンシステム、artistShare - novtan別館 artistShare社長のブライアン・カメリオはプロジェクトのコンセプトを次のように書いている。 「artistShareは音楽のみならず、演劇、映画など、あらゆるアートの活動に捧げるものだ。『商品』の対極に位置する『体験』が私たちの目指すもの。ここartistShareは『アート』をアーティストの

    もう一度、ArtistShareの紹介 - novtan別館
  • 制度ではなく、システムで解決すべき問題 - novtan別館

    こう言ってしまうとDRMか、みたいに聞こえるかもしれないが、ここで言うシステムというのはプログラム的仕掛けのみならず、市場全体の運用まで考えた大きな話。 iPodとITMSが成功したのは、もちろんコンテンツ業界の勝利ではないけれど、来るべき未来でどのようにして音楽を売っていくのかは示された。コンテンツは全てポータブルでなければならない。これはこれからの真理。所有とする形は大きく変わっているのに、業界の構造を一切変えないで生き続けることのどのくらい困難なことか。 もちろん、変わっていくのは困難なことだ。しかし、それを制度で解決しようとするとき、そのインフラに乗っている他の業界への影響を一顧だにしないことは、およそ真摯な態度で文化を振興というのとはかけ離れた態度である。 既に、ダウンロード違法案が一般の仕事に与えるであろう負の影響は別の方が洞察されているので詳しくは触れない。が、我々は既に個人

    制度ではなく、システムで解決すべき問題 - novtan別館
  • 公衆送信権 - Wikipedia

    公衆送信権(こうしゅうそうしんけん)は、著作権の一部で、公衆によって直接受信されることを目的として著作物の送信を行うことができる権利である。 公衆送信権に関連する権利として、送信可能化権、伝達権がある。 著作権法は、以下で条数のみ記載する。 著作権者の権利[編集] 公衆送信権[編集] 公衆送信権(23条1項)は、著作権者以外の公衆送信行為を規制する権利である。 公衆送信行為は、著作権法により「公衆によつて直接受信されることを目的として無線通信又は有線電気通信の送信」行為と定義される(2条1項7号の2)。 ただし、プログラムの著作物以外の著作物を同一構内において送信する行為は公衆送信行為に含まれない(2条1項7号の2括弧書)。したがって、学校などの構内放送は公衆送信権の侵害にならない。 放送 同一の内容の送信が同時に受信されることを目的とした無線通信(2条1項8号)。テレビ、ラジオなどがこれ

  • ドワンゴがクリプトンに無断で初音ミクをJASRACに登録 - ∈(・ω・)∋日記

    「初音ミク、JASRAC登録」に対する公式見解:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/vocaloid2_cv02_4.html#comments カスラックへの登録は仕方ないとしても 初音ミクの規約は『初音ミクの名前を使わなければ商業利用もOK』だったはずなので、完全にアウトだと思います ドワンゴの言い訳http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html クリプトン社様から「作家名+featuring初音ミク」との表記を行うよう依頼を受けておりましたが、 社内連絡の不徹底からJASRAC登録にあたりアーティスト名が「初音ミク」として登録申請がなされてしまいました。 担当者のミス、で終わらせる方向ですかね 『これは初音ミ久というドワンゴの

    ドワンゴがクリプトンに無断で初音ミクをJASRACに登録 - ∈(・ω・)∋日記
    banraidou
    banraidou 2007/12/20
    id:bunoumさん 処罰はされないお! ただある日怖いお兄さんたちがやってきて、損害賠償請求されたり訴訟起こされたりするだけだお!
  • 私的録音録画小委員会のパブコメ無視に対する反応まとめ - 風のはて

    移転先のアメブロでまとめようとしたら引用がでら面倒でやんの。はてなに戻ってきちったよ。さて、始めるか。情報源は主にはてなブックマークからです。津田さんのついったー「文化庁のまとめとしては、いずれこの制度が進んでいった先は録音(音楽)、録画(放送)は全部30条の適用除外にしましょうという方向。」そしてこれを裏付けるようなこのニュース。自由な文化を愛する人々に激震走る。文化庁の川瀬室長「パブリックコメントなどでの反対意見を踏まえた上でも、違法複製物からの複製は30条の適用除外とするのは不可避」「いわゆる『違法着うた』や、ファイル交換ソフトを使った違法複製物のダウンロードなどによる『フリーライド』(ただ乗り)で、正規品への流通に影響が出ているのは事実。国際情勢から見ても、適用除外すべきだろう」「ユーザーの意見を無視したわけではない。ネットからの意見も踏まえたつもりだ」「違法化について、個人から多

  • 娯楽はパイの奪い合い - novtan別館

    前にも書いた気がするけど、娯楽なんてものは、ごく限られた消費者と言うリソースをいかに獲得するかの競争であり、市場規模はある程度固定化される。消費者が費やすお金は景気にも左右されるけれど、インフレにならない限り、全体の売上は頭打ちになる。メディア業界はもう十分に成熟していて、のびしろはなくなってきているのかもしれない。 こういった状況で必要なのは、商品の付加価値を上げ、単価を上げる戦略。もちろん、これもパイの奪い合いには違いない。けれども、フリーライダーに売上そのものを奪われたのが当であれば、減ったパイを増やすことはできるかもしれない。 業界が当に恐れているのは、違法ダウンロードそのものではなく娯楽に費やす時間と、かけるお金がインターネットに奪われていることだ。違法なものは氷山の一角に過ぎない。インターネットには魅力的で中毒性のあるコンテンツが溢れている。お金は掛からない。余ったお金は別

    娯楽はパイの奪い合い - novtan別館
    banraidou
    banraidou 2007/12/20
    D'angeloの名曲“Devil's pie”のサビを思い起こさせる文章。スライスなんてくそくらえ! 欲しいのはパイ丸ごとだ! 一切れの悪魔のパイに群がる奴らを見てみなよ、みたいな内容。
  • 「権利者」を見ようとしない消費者 —「ダウンロード違法化」問題について - Thirのはてな日記

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    banraidou
    banraidou 2007/12/20
    消費者を一元的に見るという錯誤を犯している。消費者も権利者が一体であるという錯誤を犯しているじゃないかという批判ならわかるけどね。付け加えるに、パブコメでは具体的な提案もしてたりするんだぜ?
  • 525円/月でJASRACと戦おう - かえる三十郎

    http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html より 特にネット文化が発達してきた現在においてどのようなルールにもとづいて著作物の管理を行うべきかは今後ユーザー間でも大いに議論すべきテーマであり、当社もまたJASRACをはじめとする著作権管理団体とも積極的な議論を行ってまいりたいと考えております。 それはつまり、ドワンゴがJASRACにフェアユースを説くということか? ネットユーザーの砦になってくるというのか? それを期待してプレミアム会員になってもいいかもな。 期待に応えてくれるならささやかながら資金を供給できるし、期待はずれだったら速攻退会することでドワンゴにプレッシャーをかけられる。 反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/n

    525円/月でJASRACと戦おう - かえる三十郎
  • タダでもほしくない - strange

  • 「みくみく」JASRAC登録で「手違い」 ドワンゴ・ミュージックが謝罪

    ドワンゴ・ミュージックパブリッシングは12月19日、クリプトン・フューチャー・メディアの楽曲作成ソフト「初音ミク」を使って作成された楽曲「みくみくにしてあげる♪」の配信権などの管理を日音楽著作権協会(JASRAC)に信託した際に、手違いがあったとWebサイト上で明らかにした。 登録時のアーティスト名について、「作家名+featuring初音ミク」と表記にするようクリプトンから依頼を受けていたが、手違いで「初音ミク」と登録してしまったとし、サイト上で謝罪している。 同楽曲のJASRACへの信託は、着うた配信開始に伴い著作権使用料を徴収するために行った。クリプトンと、クリプトン指定の権利処理業務の委託会社に確認し、了解を得た上で登録したという。 ただ「社内連絡の不徹底から」アーティスト名を「初音ミク」として登録申請してしまい、JASRACの検索サイト「J-WID」にもそう表示された。ドワンゴ

    「みくみく」JASRAC登録で「手違い」 ドワンゴ・ミュージックが謝罪
    banraidou
    banraidou 2007/12/20
    ニコニコがJASRACと契約するって言うのは、ニコニコ内のコンテンツから著作者へのペイバックを生じさせるためではなく、着うたやりたかっただけだという説をいま思いついた。
  • 二次創作物も創作と認められる日はいつ? - 俺は此処に居る

    変な時間に寝たので寝れないぜ。先日紹介した某所でMADの著作権について現行でも話し合ってるみたい。先日書いたようにMADは文化だけども裏文化にすぎないわけで、それがネットの力(せい)で表に堂々と露出している事が問題の発端だと思うんだ。まぁ、そもそも「アイマスMAD」と思わしき物を数点「ニコニコ動画」で拝見させて頂きましたがアレでしょ?既存の楽曲にアイマスのコンサート動画を上手く重ねてる奴。広義で取ればMADかもしれないけれども、アレは90年代型MAD的(俺命名)であって旧来的なMADとは違う気がする。80年代MADでも違うアニメの動画を編集して別のアニメのOPにするというMADもあったんだけれどもね。 あー同タイプでも全然違うところもあるな。80年代型MADは「既存のアニメOP」を「別アニメの動画」で作成するので、ソレに使われる元音源はテレビ録画の物を使用してる。音源の質もさることながらテ

    二次創作物も創作と認められる日はいつ? - 俺は此処に居る
    banraidou
    banraidou 2007/12/20
    タイトルが誤解を招く気がするなぁ。MADも創作であるし著作物でしょ。他の著作者の権利を侵害した著作物である、という話なんじゃ。
  • JEITA・町田会長、文化庁案を「貴重な提案」と評価

    電子機器メーカーの業界団体・電子情報技術産業協会(JEITA)の町田勝彦会長(シャープ会長)は12月19日、文化審議会著作権分科会の私的録音録画小委員会で文化庁が示した私的録音録画補償金の将来の案について、「貴重な提案だ。文化庁の考え方をベースに審議をしていきたい」と評価した。 前日に開かれた小委員会で、文化庁は「コンテンツの複製回数をDRMで完全にコントロールできれば、権利者がユーザーとの契約でコンテンツごとに複製条件などを許諾する形にすることで、補償金制度が不要になる可能性がある」──というアイデアを示した。 町田会長は「権利者の権利の保護と消費者の利便性の両方を満足させるように解決しなければならないというのが基スタンス」とした上で、文化庁の提案を尊重する姿勢を示した。その上で「案は昨日出たばかりでもあり、お互いに知恵を出し合っていかなければならない」と今後も議論を進めていく考えだ。

    JEITA・町田会長、文化庁案を「貴重な提案」と評価
  • コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その1) - 本屋のほんね

    http://d.hatena.ne.jp/banana-cat/20071210/1197295427とかhttp://kom824.blog113.fc2.com/blog-entry-408.htmlで、シュリンクについてのエントリが注目されていました。いい機会なので私もちょこっと書いてみようかと思います。 シュリンク全盛のこの時代に、コミックシュリンクをしたほうが売上があがるのか下がるのか、なんて議論をするのはナンセンス!と思われる方も多いのではないかと思います。でもですね、実際売上を比較してみたことのあるお店って、どれぐらいあるのでしょうか。実際実験したいと思ってもコミックは売上の額がでかいので、売上下がったら取り返しつかないし、というお店が多くて、実際の効果測定までしてるケースは少ないのではないでしょうか?この話になると、何となく「下がる気がする」とか「上がるに違いない」という

    コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その1) - 本屋のほんね
    banraidou
    banraidou 2007/12/20
    いや、これは続編に期待大。本屋のほんねさんは文庫の棚挿しと面陳を比較した実績もあるし。
  • ユーザーの多数意思が反映されていない、MIAUがダウンロード違法化を非難

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「みくみくにしてあげる」がJASRACに登録された件続き - 覚え書きオブジイヤー

    ちょっと状況が変化しすぎていてまとめるにもまとまりきれない感じですので、読むのがめどい人は適当に読み飛ばして流れだけでもつかんでください ●今回の騒動 ―超簡潔まとめ― ドワンゴ(ニコニコ運営の親)が作曲者を丸め込み無断でJASRACに登録し 更に無断で着うたとして配信しているという疑惑が浮上してきました。 「みくみくにしてあげる♪」作曲者=ika氏、及びJASRACは『標的ではありません』 ika氏はブログ閉鎖宣言して失踪、人の考えは不明ですがika氏を叩いても始まりません。 JASRACはドワンゴから申請されたものを登録したに過ぎず、叩くのは見当違いです。 ※ろくな調査もせずにほいほい登録してしまう体制は非難されるべきですが。 クリプトン社で反応ありました http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/vocaloid2_cv02_4.html#comme

    「みくみくにしてあげる」がJASRACに登録された件続き - 覚え書きオブジイヤー
    banraidou
    banraidou 2007/12/20
    やっぱり囲い込みだったねというオチ。
  • http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html

    banraidou
    banraidou 2007/12/20
    作詞作曲の人が信託であることをきちんと理解していたかどうか。というかこの手の理解の齟齬が音楽業界ではまかり通っているのだろうねぇ。
  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.