タグ

2008年5月13日のブックマーク (8件)

  • 一段落したので、任天堂の意匠権 - 昔は裏ニュース!だった。

  • 第93回:知財本部・知財規制緩和調査会の資料の紹介 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    知財部のHPに、先週の金曜日(5月9日)に開催された2回目のデジタル・ネット時代における知財制度専門調査会の資料がアップされているので、今回は、その内容の紹介をする。(なお、最初の報道で使われていた分かりやすい仮称の方をタイトルには使ったが、正式名称はこの通り。) 先週は、文化庁が極めて頭の悪いiPod課金提案を文化審議会でした所為か、こちらの検討に関することが、ネットも含めほとんど報道されていないのが残念でならないが、この調査会で検討している知財の規制緩和は、これからのインターネット時代・情報化社会において当に重要なものである。 その資料「デジタル・ネット時代における知財制度の在り方について」において、以下のような問題点をあげているのは、ほぼ今の状況における著作権法の問題を正しくとらえていると言って良い。 単一の利用方法を前提としており、ワンソース・マルチユースに対応していない。 デ

    第93回:知財本部・知財規制緩和調査会の資料の紹介 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
  • 本田雅一のAV Trends - 補償金制度拡大案への多くの疑問

    文化庁によるハードディスク搭載機器への私的録音録画補償金制度に関する案が示された。MDなどの消費が減ったことに伴い、現在主流のハードディスクを搭載する機器からも私的録音補償金を取るべきであるという主張に対する文化庁の案である。しかし、消費者サイドの視点といわず、第三者的に俯瞰したとしても、この制度にはあまりにも多くの疑問点がある。ここで議論されている内容は、大きく分けて音楽用機器と映像機器があるが、それぞれについて、“ごくごく基的”な疑問を挙げてみたい。 これらの疑問に対する答えが出されずに、私的録音補償金制度を拡大しても(文化庁としては縮小する意向のようだが、文化庁案を見る限り、むしろ拡大している)、決して一般の消費者には理解を得ることはできないだろう。 筆者は著作物で利益を得て仕事をしており、著作者の権利を守り、そこから適正な利益を得て還元する仕組みを作ることに関しては、基的に

  • 今夏に新はてなブックマーク登場--その進化と情熱:インタビュー - CNET Japan

    国内1位の規模を誇るソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」は2005年2月にベータ版として公開された。同年8月には正式版となり、多くのインターネットユーザーに利用されてきた。埋もれがちな個人のブログエントリーにスポットを当てたり、みんなのブックマークからネットで流行しているものを浮かび上がらせたりと、その存在感は大きい。 一方で、ユーザーが増えてくるにしたがって、課題も表出してきた。はてなブックマークで付けられがちなネガティブコメント、スパムなどがサイト運営者やユーザーを悩ませる。 これらを改善するべく、はてなブックマークが初めてリニューアルする。新バージョンは2008年夏にも登場予定だ。開発を担当するはてな執行役員 最高技術責任者の伊藤直也氏に、はてなブックマークの現状、課題、新バージョンのポイントなどを聞いた。 はてなブックマークの新バージョンに腰 --伊藤さんは取締役

    今夏に新はてなブックマーク登場--その進化と情熱:インタビュー - CNET Japan
  • P2Pの研究会も「青少年ネット規制法案」に反対

    NPO法人ブロードバンド・アソシエーションのP2P問題研究会はこのほど、与野党が国会提出を目指して準備している、青少年に有害な内容のサイトの閲覧を規制する法案に反対する意見書を、自民党の谷垣禎一政調会長宛てに提出した。 同研究会は、P2P技術の健全な活用を目指して今年3月に発足。意見書には、東京大学大学院教授の江崎浩氏や、元Microsoft副社長の古川享氏、弁護士の壇俊光氏、IT音楽ジャーナリストの津田大介氏などが名を連ねている。 意見書では「青少年に悪影響を与える一定の情報へのアクセスを防止する必要性があることは確か」としながらも、(1)どんな情報をフィルタリングするか保護者の判断によるべきで、一律に規制するのは「知る権利」の重大な制約になりかねない、(2)海外サーバを利用すれば規制を回避できる、(3)閲覧者が18歳未満と確認する技術的な手段がない――といった問題点を指摘。「ISPな

    P2Pの研究会も「青少年ネット規制法案」に反対
  • さーて来週のイーガンさんは - ita’s diary

    Incandescence 作者: Greg Egan出版社/メーカー: Gollancz発売日: 2007/01/01メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (3件) を見る来週はグレッグ・イーガンの新刊 Incandescence が発売なわけですが、解説ページを読むと作中で登場人物たちが自分の世界の物理法則をいろいろ考えてるようですね。なかなか手強そうだ。 http://gregegan.customer.netspace.net.au/INCANDESCENCE/Orbits/OrbitsDetailed.html 今回はでも量子力学は絡んでないようなので Schild's Ladder とかよりは楽かも。どちらかというとプランク・ダイヴと同じ数理ネタ。一言でいえば、何かの周りを公転している中空の物体の中に暮らす人の感じる力について。その物体の

    さーて来週のイーガンさんは - ita’s diary
    banraidou
    banraidou 2008/05/13
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080512-00000911-san-ind

  • ウィニー対策、業界で情報共有 損害賠償、告訴なども迅速に - MSN産経ニュース

    映画音楽などの著作権管理団体とインターネット接続事業者などの業界団体は12日、ファイル共有ソフトを利用した著作権侵害の防止に向けて連絡協議会を立ち上げた。悪質な違法利用者への損害賠償請求や告訴などの対策強化に向け、違法利用者の情報を共有するためのガイドラインなどを作成する。 ファイル共有ソフトとは、音楽や動画などの大容量ファイルを、ネット経由で不特定多数のユーザーと共有できるソフト。同ソフトで有名な「ウィニー」などを使い違法な手段で提供されたファイルの国内でのダウンロード数は昨年、約30億にのぼったとみられている。 協議会には日国際映画著作権協会や、日インターネットプロバイダー協会などが参加。警察庁の「総合セキュリティ対策会議」が4月に発表した報告書で提案されたことを受け発足した。 報告書では、被害の拡大を抑制するには警察だけでなく、民間での対応強化が必要と指摘。違法利用者への注意