タグ

2008年7月31日のブックマーク (15件)

  • ブックオフと洋販

    kongou_ae: 洋販ブックサービスの支援先にブックオフwww[912SH] [http://twitter.com/kongou_ae/statuses/873499028] kongou_ae: ブックオフが新刊流通を手に入れる日は近いかな[912SH] [http://twitter.com/kongou_ae/statuses/873499706] kongou_ae: ブックオフは、ABCそのものの価値なんて考えていないはず。ABCに繋がる新刊流通ラインが欲しいんだと思う。[912SH] [http://twitter.com/kongou_ae/statuses/873502144] kongou_ae: んーでもいまの新刊流通に価値なんてあるかなぁ。客寄せパンダになる力があるのかどうか[912SH] [http://twitter.com/kongou_ae/status

    ブックオフと洋販
  • ABC? ご冗談でしょうブックオフさん! - 万来堂日記3rd(仮)

    文化 - 出版業界紙 - 社長室 洋販ブックサービスとブックオフと出版業界 つーわけで、洋販が潰れて、洋販ブックサービスが経営している青山ブックセンター危うしってなところでなんとブックオフが名乗りを上げましたよ、と。 えーとね、ブックオフが気でABCなんぞ欲しがるとは思えないので、安心しれ。怖がっている人がいたら、そりゃあれだ、イエローペリルみたいなもんだ。 そもそもなんでブックオフが噛んできたかというと、書店経営を行っていた洋販ブックサービスの大株主だったからだ。 じゃあなんでブックオフがそんなところの株を持っていたかというと、新刊を扱いたかったからだろう。 だからブックオフが欲しいのは書店経営をしていた洋販ブックサービスであって、別段ABCが欲しいわけじゃない。OK? 大体考えてもみなさいよ。最近は大型店も出店しだしたとはいえ、郊外店とロードサイドへの出店とFCでここまで拡大してき

    ABC? ご冗談でしょうブックオフさん! - 万来堂日記3rd(仮)
    banraidou
    banraidou 2008/07/31
    id:gotanda6さん>それ、企業が一度は通る道じゃないですかね。で、「あ、やっぱ無理だわ」となる。そういうケースの一つになるんじゃないでしょうか。
  • 「CCは2つの過激な極論へのアンチテーゼ」提唱者のレッシグ教授

    インターネットの普及によりコンテンツのコラボレーションが実現可能となる一方で、デジタルコンテンツの複製や改変などを制限する著作権法が存在する。こうした状況は、著作権を尊重しない「過激主義者」を生み出して戦争が起こり、著作権制度の崩壊にもつながりかねない――。 札幌で開催中の「iCommons Summit 2008」で30日、クリエイティブ・コモンズ(以下、CC)の生みの親である、スタンフォード大学ロー・スクール教授のローレンス・レッシグ氏が講演。コンテンツに対して著作権を保持しつつも一定の利用を認めることで、コンテンツの流通や創造を促すCCが、この戦争状態を緩和するとアピールした。 ● デジタル時代のリミックスは海賊版ではなく文化 レッシグ氏は、コラボレーションによるリミックスは、消費者が金銭を支払って得たものではなく、自然的に発生したものだと指摘する。「インターネットがクリエイティブの

  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • 角川から返事来た | ニセモノの良心

    ◆孝好です。 ◇地方テレビ局勤務です。が、このブログは帰属団体の主義主張とは一切関係ありません。 ◆いつの間にやら32さい。 ◇メルアドはsoulwardenアットマークexcite.co.jpです。 ◆CCライセンス 表示-非営利-継承です。 範囲内での利用はご自由に。 扉絵は表示-非営利-改変禁止。 ◇スパムはすごい勢いで削除します。 ◆当方コメントはしっぺ返しします。ただ、僕のコストがかかる一方なので、暫定的に承認制で運用します。基他人を傷つけるもの以外はオープンにします。 ◇広告はexciteのもので、当方には関係ありません。

    角川から返事来た | ニセモノの良心
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • NEWS

    banraidou
    banraidou 2008/07/31
    需要あるの?
  • NIKKEI NET(日経ネット):丸善、大日本印刷の子会社に

    【北京=原田逸策】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は23日、外資投資を保護する外商投資法案の審議を始めた。外資の技術を行政手段で強制的に移転することを禁じる規定を盛った。米国…続き 「中国、産業支配もくろむ」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 習氏、中国の改革「すべて党が指導」 企業や市場も [映像あり]

    NIKKEI NET(日経ネット):丸善、大日本印刷の子会社に
  • 新文化 - 出版業界紙 - 社長室

    7月31日午前5時すぎ、書店など日洋書販売(以下、洋版)の取引先にNECリース(株)から昨年6月27日、洋販からNECリースに債権譲渡され、売掛け債権の取立てを洋販に委任、そして今日7月31日付けで取立て委任を解除したことがファックスで通知された。要はNECリースにお金を支払ってください、ということである。 その約4時間後の午前9時すぎ、洋販が自己破産申請、洋販ブックサービスが民事再生手続き開始を東京地裁に申し立てた。洋販は洋書の取次会社、洋販ブックサービスは青山ブックセンターと流水書房を運営する書店である。 今回、噂は少し前から私の耳に届いていたが、書店では7月末がXデーとするとして当月に返品しても入帳されず、そのまま債権者となり損をする可能性が高かったことから、傍観する以外に手がなかった。これまでの出版社倒産であれば、時限爆弾を人に投げるように返品していたが、それができないジレンマを

  • Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン - news: 7月31日10:00-基調講演

    2008年07月31日 2日目です。日はセッション数も多く、朝から晩まで活発な議論が期待されます。 2日目の基調講演は、1日目よりもより実践的な活動をされている方々がご講演されました。 1人目は、映画制作者でありVODOのオーガナイザーでもあるJamie Kingさん。Kingさんは、"Steal this film”という映画を2制作し、BitTorrentというP2Pネットワークを利用したダウンロードシステムを用いて無料で配給しました。この映画は約550万人にダウンロードされたのですが、当然それによってお金を得た訳ではありません。どうしたのか?約3万ドルもの寄付を得たのです。 彼はこの経験を踏まえ、小規模の作品のアーティストが創作活動によって生活するために何ができるかを考えた結果、VODOというサイトを立ち上げました。これは、作品のダウンロード画面に寄付の項目を置いて、閲覧者

  • 本を売るなら新刊書店!? 出版不況…古書販売に力 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    古書の棚(手前)が新刊と同じ売り場に並ぶ。商品回転率はよく、月に2〜3回補充するという=三省堂書店神保町店 新刊書店が古書を販売する動きが目立ってきた。絶版や品切れの希少を並べるだけでなく、読み終わったを店頭で買い取る新刊書店チェーンも出ている。離れやインターネットの普及などで出版市場が縮小し、の“寿命”も短くなる一方。新刊だけにこだわっていては、客が求める品ぞろえを提供できない、という事情もあるようだ。(海老沢類) 三省堂書店神保町店(東京)は、昨年10月からSF限定で古書専用棚を設けている。「坪当たりの売り上げは新刊書の1・5倍。コアなファンが多く、集客増にもつながっている」。手塚幸弘・社長室長は上々の手応えに目を細くする。 古書の棚はSFの新刊が並ぶすぐ横にある。古書サイト「スーパー源氏」を運営する紫式部(横浜市)の協力で、絶版・品切れの古書約200冊をそろえ、1冊数百円

    banraidou
    banraidou 2008/07/31
    一方で新古書店の側からの新刊へのアプローチはブックオフオンラインくらいしか目立った事例がない。なんでかわかる? 取次がなかなか卸してくれないからだよ。
  • TSUTAYA DISCAS、Windows Media DRMedな音楽配信サービスを開始 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    国内向け音楽配信サービスが始まるよー、という話題を聴くとすぐにDRMは?と考えてしまうお茶目な私ですが、TSUTAYAが音楽配信事業に参入するそうで。DRM付きで。 TSUTAYAの音楽配信サービス 既存のオンラインCD/DVD宅配レンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」にて、USENの「OnGen」から提供された約100万曲の楽曲を提供*1。 価格 価格は1曲単位で最低99円から、主要な価格帯は150-200円、アルバムで1,500-2,000円で、ほぼその辺の音楽配信サービスと同額となっている。決済はクレジットカード。 DRM 配信フォーマットはWMA、当然DRMはWindows Media DRM 10。ってことで、iPodユーザとWalkmanユーザには利用できない*2。ケータイでの利用か、ギガビートなんかのユーザのみが利用できる。一番分かりやすくいえば、Napsterを利

    TSUTAYA DISCAS、Windows Media DRMedな音楽配信サービスを開始 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 黒澤明作品の廉価版 2審も販売差し止め - MSN産経ニュース

    故黒澤明監督作品の廉価版DVDを販売されて著作権を侵害されたとして、東宝と角川映画が、制作会社に製造と販売差し止めを求めた訴訟の控訴審判決が30日、知財高裁であった。田中信義裁判長は、著作権侵害を認め、販売差し止めを命じた1審東京地裁判決を支持、制作会社の控訴を棄却した。制作会社側は上告する方針。 対象は「生きる」「羅生門」など昭和18〜27年公開の10作品。田中裁判長は、1審同様に「黒澤監督は著作権者の一人で、著作権法の規定で著作権は、黒沢監督の死後38年間である平成48(2036)年まで保護される」と判断した。 10作品が適用される旧著作権法では、著作権の保護期間が、著作者を個人とした場合(死後38年)と、団体の場合(公表後33年)で異なるため、著作者が黒澤監督個人であるか否かが争点だった。

  • 暮らし・学び・医療 | 毎日新聞

    山菜をべて、春の訪れを実感する人は多いだろう。だが東京電力福島第1原発事故の影響で一部はまだ出荷が制限されている。なぜ特定の山菜の放射性物質濃度が高いのか。低減させることはできないのか。山菜の文化を残そうと、地道な研究が続いている。 ◇「べたくてもべられない」 毎年春が近づくと、国立環境研

    暮らし・学び・医療 | 毎日新聞
  • SF小説の金字塔、アイザック・アシモフの「ファウンデーション」映画化 : 映画ニュース - 映画のことならeiga.com

    [ニューヨーク 29日 ハリウッド・レポーター] 今年始め、親会社のワーナー・ブラザースに吸収され、消滅したインディペンデント系映画会社のニューライン・シネマ。その創業者だったボブ・シェイとマイケル・リンが新たに立ち上げた製作会社ユニーク・フィーチャーズが、第1弾作品としてアイザック・アシモフのSF小説「ファウンデーション」を映画化することになった。 シェイとリンがSF映画を手がけるのは今回が初めてではない。ニューライン・シネマ時代、ヘンリー・カットナーの古典SF小説「ボロゴーヴはミムジィ」を映画化した「The Last Mimzy」を製作、シェイは同作の監督も務めている。 「ファウンデーション」は、日では「銀河帝国興亡史」というサブタイトルがついている通り、架空の国家の数万年に及ぶ興亡を壮大なスケールで描いた全5巻からなる大作で、アシモフの代表作の一つとされている。心理歴史学者(心理歴

    banraidou
    banraidou 2008/07/31