タグ

ブックマーク / banraidou3rd.hatenablog.com (34)

  • 冬の狩猟 - 万来堂日記3rd(仮)

    えーとね、冬に発売される某大作ゲームの予約、ウチの会社でも開始になってね。 いや、正式には私、ゲーム担当じゃないんだけど(近日コンバート予定)、ちょうどゲーム担当が連休取って家族とネズミーシーに行きやがってたのでね*1、頑張ったのよ、予約告知。具体的には閉店後の5〜6時間くらい。 今、予約数、社内で2位。 1位狙ってるよ。うふふ。 ただなあ、1位の店ってのが、以前目の敵にしていた店でねぇ……いっくらがんばっても予約数「だけ」は勝てなかったんだよなぁ*2。 畜生、今度は勝ったるねん。 とはいっても、なにか特別なことをしたわけじゃなくてね。まあ、独創性って、ぶっちゃけ苦手な分野だし。 どこかで見たことがあるようなことしかやっていないですよ? 棚一段を全部予約告知にしたり、予約告知コーナーに大きく展開したり、入口にでっかくPOP貼ったり、外から見えるように窓にでっかく文字貼ったり、レジのところに

    冬の狩猟 - 万来堂日記3rd(仮)
    banraidou
    banraidou 2010/09/08
    id:ks1234_1234 さん:ところが実際には発売日直前になって「げぇっ! この本、配本○冊かよっ!」と絶句するってのが実態であって、そんな状態じゃとてもじゃないけど怖くて予約を強化できないと思うのです。
  • アーカムの意欲的な取り組みに、作家さんはコメントしてほしいし、ぜひコンタクトを取って欲しい。 - 万来堂日記2nd

    アーカム:中古の利益をアーティスト、著作権者に還元すること。 弊社で販売した中古の利益の一部を著作者に還元することを約束します。 割合は著作者との協議の末決定しますが、現時点ではアーカム買取査定額の3%(販売額の1%程度)からスタートします。 販売額でなく買取額を基準値にしているのは、販売データの取得が店舗では現在、いい方法が思いつかないためです。 通販サイトアーカムブックス(http://www.arcam-b.com/)で購入されたお客様にお付けするポイントを投げ銭方式でユーザは作家さんにポイントをあげることができます。 (ニコ動の「提供」みたいな仕組みです。(ポイントを現金化するかは要検討です。) 要はお気に入りの作家さんの活動を応援するパトロンになるということです。パトロン参加リストなどを表示可能にし、作家さんとのつながりを感じる事ができます。 「売上が良くないのは新古書店のせ

    アーカムの意欲的な取り組みに、作家さんはコメントしてほしいし、ぜひコンタクトを取って欲しい。 - 万来堂日記2nd
    banraidou
    banraidou 2009/05/20
    タイトル、および本文で使っていた「権利者」「著作権者」という表現を「作家」「作者」等に変更しました。
  • 三田誠広氏がとうとうおかしなこと言い始めた件について - 万来堂日記3rd(仮)

    著作者検索ポータル、権利者団体が開設 保護期間延長は「金の問題ではない」 - ITmedia News 三田誠広氏がこんなこと言ったそうだ。引用する。 「欧米では70年に延長されているのに日だけ50年で切れている。アルベール・カミュやアーネスト・ヘミングウェイ、谷崎潤一郎、江戸川乱歩がもうすぐ死後50年を迎えるが、カミュやヘミングウェイの著作権保護期間はあと20年残り、谷崎や乱歩は切れる。谷崎や乱歩が、カミュやヘミングウェイに劣るとは思っていない。日だけ保護期間が短いのは、創作者としてたいへん残念だ」 な、なんと! そんなひどい国があるのか! この点、日はもちろん安心であって、カミュもヘミングウェイも谷崎も乱歩も、等しく死後50年で権利の保護期間は満了する。まあ、戦時加算とかの問題はあるけれど*1。 いやぁ、この程度のことしか言えなくなっちゃってるのかなぁ。だとしたらもう表には出てこ

    三田誠広氏がとうとうおかしなこと言い始めた件について - 万来堂日記3rd(仮)
    banraidou
    banraidou 2009/01/26
    id:y_arim さん。言葉足らずで申し訳ない。私のあの文は、日本産のコンテンツの多くが世界市場を想定して展開されているという意味ではありません。日本産でも評価されているものは結構あるよ、くらいの意味です。
  • ABC? ご冗談でしょうブックオフさん! - 万来堂日記3rd(仮)

    文化 - 出版業界紙 - 社長室 洋販ブックサービスとブックオフと出版業界 つーわけで、洋販が潰れて、洋販ブックサービスが経営している青山ブックセンター危うしってなところでなんとブックオフが名乗りを上げましたよ、と。 えーとね、ブックオフが気でABCなんぞ欲しがるとは思えないので、安心しれ。怖がっている人がいたら、そりゃあれだ、イエローペリルみたいなもんだ。 そもそもなんでブックオフが噛んできたかというと、書店経営を行っていた洋販ブックサービスの大株主だったからだ。 じゃあなんでブックオフがそんなところの株を持っていたかというと、新刊を扱いたかったからだろう。 だからブックオフが欲しいのは書店経営をしていた洋販ブックサービスであって、別段ABCが欲しいわけじゃない。OK? 大体考えてもみなさいよ。最近は大型店も出店しだしたとはいえ、郊外店とロードサイドへの出店とFCでここまで拡大してき

    ABC? ご冗談でしょうブックオフさん! - 万来堂日記3rd(仮)
    banraidou
    banraidou 2008/07/31
    id:gotanda6さん>それ、企業が一度は通る道じゃないですかね。で、「あ、やっぱ無理だわ」となる。そういうケースの一つになるんじゃないでしょうか。
  • 浅倉様へお返事 - 万来堂日記3rd(仮)

    現状でもそれなりに廉価だと思うのだけれど。 浅倉卓司のログ/ウェブリブログ 売り上げで多くを占める(らしい)漫画の単行は現状でも充分廉価な気がしますので、これの卸値を下げる――のは無理だから定価を上げれば解決したりする話なんでしょうか。ちょっとご意見を伺いたいところ。 あと、僕は利益「率」より金額のほうが重要だと思います、はい。 (だから「卸値が低くて定価の高いを出」すほうがよいと思ってます) 申し訳ない、眠いので手短にまいります。 まず、10000円の商品を売っても卸値が9000円だったらそれは利益の面では魅力の少ない商品だ、という感覚は何となく理解していただけるでしょうか。わかりやすい例としては家庭用ゲーム機のハードを上げることができると思います(まあ、ハード売らなきゃソフトで利益がとれないわけで、当は単純に比較してはいけないんですが)。ハードをいくらたくさん売っても、あまり儲け

    浅倉様へお返事 - 万来堂日記3rd(仮)
    banraidou
    banraidou 2008/06/08
    書店のランキング依存から出てきた話題ですので、コンビニコミックのことは考慮しても仕方が無いです。また「どの商品も小売・出版社・著者の取分がほぼ一定の割合」ってのがいいことか否かは一考の余地があるかと。
  • 本屋や出版社がランキング依存・ベストセラー依存から脱却するなんて、無理だろ、JK/まあ、クローズアップ現代は見れなかったわけですけどね - 万来堂日記3rd(仮)

    現在の書店・出版についてクローズアップ現代で取り上げられたそうで、そのことについて少し話題になっているようだ。 の買い方のリテラシー - 【海難記】 Wrecked on the Sea 今日の「クローズアップ現代」 - 空想書店 書肆紅屋 クローズアップ現代 ランキング依存が止まらない、見たよ - finalventの日記 クロ現の「出版不況」を視た - The best is yet to be. ランキング依存、ベストセラーへの依存について問題視した内容だったようなのだが、残念ながらクローズアップ現代は未見なのだな。その時間は思いっきり働いていた。 で、肝心の番組を見ておらず、その番組について取り上げたブログを読んだだけの状態の旅烏さんがお送りしますよ、と。 まず、ランキング依存は悪いか否か、ということなんだけども。現在の状況では至って当然のことだと思う。 ていうか、値入率が大して

    本屋や出版社がランキング依存・ベストセラー依存から脱却するなんて、無理だろ、JK/まあ、クローズアップ現代は見れなかったわけですけどね - 万来堂日記3rd(仮)
    banraidou
    banraidou 2008/06/06
    「廉価版の書籍の市場開発にもっと力を入れていけばいいのに。」ってところも気にとめてほしいなあとか思ったり。問題にしているのは「率」だから、単価自体が高い必要性は必ずしもないわけで。
  • 人が死にそうになっている間に、ブックオフがふざけたこと抜かした件について - 万来堂日記3rd(仮)

    ったく、人が仕事に引っ越しにと死にそうになっているってのに。徹夜で仕事して、そのまま異動先に物件の下見とかに出かけてるってのに、ブックオフ、ふざけやがって。 asahi.com:ブックオフ「著作者団体に1億円払います」 - 文化・芸能 問題点や争点は、もうたいがい出つくしていると思うので置いときますが(ちなみに、私はこんなあいまいな形での利益分配は絶対反対なんだが)、それよりも問題はさ。 これが完全なるブックオフの独断専行にしか思えないところだ。 おまえなあ、仮にも協議会があるだろうがよ! リサイクルブックスト協議会 名簿の筆頭にブックオフ載ってるじゃねえか! それが、寝耳に水のこんなことしやがってからに。 足並みそろえないことには戦略もくそもないだろうが! ネームバリューに甘えてやりたい放題しやがって。 広がり始めた新刊・新古書併売の動きへの影響とか、ネット上での取引(およびその場を提供

    人が死にそうになっている間に、ブックオフがふざけたこと抜かした件について - 万来堂日記3rd(仮)
    banraidou
    banraidou 2008/04/10
    id:zu2さん>観測気球としてはやり方が稚拙にすぎやしないか、というのが、実はこのエントリだったりするのです。
  • 公衆送信権・送信可能化権・ダウンロード違法化 - 万来堂日記3rd(仮)

    私はダウンロード違法化には反対で、その旨パブコメにも書いて送ったけれども、それとの絡みで。 公衆送信権 - Wikipedia 閲覧権とは違うアイデア - コデラノブログ 3 ただこのアイデアだけ借りて、現状の補償金制度を根から解体し、広く薄く徴収したお金で縁の下のクリエイターの生活保障や、若手クリエイターの育成資金として再設計するという話にしてしまったらいいのではないか。つまり、これまでの補償金のように記録メディア側から徴収するのではなく、複製可能な形態で配布されるコンテンツ側から広く薄く徴収するというモデルである。 これならば、DRMをかけて複製不可にしてあるコンテンツからは、お金が徴収できないというロジックになる。そうするとコンテンツ配布は必然的に、コピーフリーあるいはコピー前提の緩いDRMへと転換せざるを得なくなるだろう。さらにこれまで難題であった、DRMと補償のバランス問題も解

    公衆送信権・送信可能化権・ダウンロード違法化 - 万来堂日記3rd(仮)
    banraidou
    banraidou 2007/12/22
    ↓へ? 普通に登録制にすればいいんじゃ? パトロールと権利者への報告だけだったら権利の委任すら必要ないし。なぜ社会主義と言われるのかが、ちょっとわからない。
  • 「閲覧権」という言葉で角川氏が指し示したかったものはどちらだ? - 万来堂日記3rd(仮)

    ネット配信で「広く薄くあまねく」徴収する“閲覧権”創設を 「YouTubeは世界共通語」――角川会長の考える“次の著作権” (1/2) - ITmedia News 上記の報道で角川氏が「閲覧権」なるものをぶち上げてから数日たった。 自分なりに現時点でのまとめをしてみようと思うのだけれど、数日たった頭で考えてみるに、いまだにやっぱり良くわからない。 角川氏は、「購入ベース・ダウンロードベースではなく、視聴するたびに料金を徴収する」というビジネスモデルの話をしたかったのだろうか? それとも、いわばコンテンツ製作者のベーシックインカムみたいな、インフラ的なものの話をしたかったのだろうか? それともひょっとして、両者を混同しているのであろうか? INTERNET Watchの報道では、角川氏から下記のような発言があったと報道されている。 インターネット上で完全な著作権管理が可能になれば、ダウンロ

    「閲覧権」という言葉で角川氏が指し示したかったものはどちらだ? - 万来堂日記3rd(仮)
    banraidou
    banraidou 2007/12/13
    インフラ構築の裏づけ・制度的な根拠として権利が必要という考え方もありますので、インフラの話とビジネスモデルの話は「+」でつなげるべきではないのではないかと考えます。>id:ghostbassさん
  • 閲覧権だぁ? - 万来堂日記3rd(仮)

    人が18時間ほど働いて帰ってきてみりゃ、なんだよ、閲覧権って。 ネット配信で「広く薄くあまねく」徴収する“閲覧権”創設を 「YouTubeは世界共通語」――角川会長の考える“次の著作権” (1/2) - ITmedia News なんだこれ? わけわからん。 完全なDRMが前提? 著作権保護技術が完璧なんだったら、それこそ利用者との契約関係が完全に漏れなく結べるってことじゃないの? それなのに、そのうえでさらにお金を薄く広く取ろう? なにこれ? 完全なDRMが前提なんだったら、そもそもこんな権利いらんでしょ? ああ、そうか。海賊配信業者の利用者からも金取りたいのか。 ……って、なんだよそれ! 適法配信利用者はいい面の皮じゃんか! JASRACを引き合いに出すんだったらさ、動画の権利の集中管理機構でも、それこそ10年ぐらいかけて準備して、Youtubeなりニコニコなりと包括契約結べばいい話じ

    閲覧権だぁ? - 万来堂日記3rd(仮)
    banraidou
    banraidou 2007/12/08
    それだと、新たに権利を作らなくても可能なことのように思えるのです>ID:welldefinedさん
  • 購入時のレシートがないと買取不可ってことにすれば良いじゃんというご提案について - 万来堂日記3rd(仮)

    ダンボー姿も凛々しいid:kongou_aeさんから、トラックバックを戴きました。 この窃盗対策はどうなんですかね?新古書店さん - 60坪書店日記 購入時のレシートがないと買取不可ということにすれば、間接的な窃盗対策として有効なのではないかというご提案なのですが、ちょっと実効性が低いと思います。新古書店的には、対応することが非常に困難です。 なぜかと申しますと、理由は二つ。 まず、kongou_aeさん自身、この方法の二つの問題点を挙げてらっしゃるのですが、そのうちの一つ目「問題点1 全てのレシートが商品の購入を証明するわけではない。」というのが、kongou_aeさんが思っている以上に大きな障害となります。 えーとですね。 当店はPOSレジ使ってないんだけど!とか思ったそこのあなた!そんなのシラネ。 いやいや、そんなこと言わないで! 新古書店の大手は、ブックマートは行ったことないから知

    購入時のレシートがないと買取不可ってことにすれば良いじゃんというご提案について - 万来堂日記3rd(仮)
    banraidou
    banraidou 2007/11/29
    ↓で、新刊書店で買われた本と新古書店で買われた本をどうやって弁別するので? 全ての本に値札が貼られているわけでもないですし、新品同様の本を中古で売ってると批判されている業界でございますよ?
  • タグは欲しいが、プライバシー情報はいらん - 万来堂日記2nd

    万引き対策の現状とやるべき事 - 60坪書店日記 万引き対策の未来は明るい? - 60坪書店日記 ICタグを埋め込んだ書籍を初めて消費者に販売、出版業界が4回目の実証実験:ITpro ブックオフ、ICタグを使った万引き買い取り防止実験を実施:ITpro そうかそうか、ICタグの導入も近いかなと思って見ていたら、id:himagine_no9さんがブックマークコメントにて、プライバシー面での懸念を表明されていた。前々より指摘されていた問題点に対して、きちんとした対策や説明がなされないまま来ているといった感も確かにある。ICタグによって複写をコントロールしようなんていう技術も実験されているというし。 新古書店で働いている側として言うと、ICタグというのは実に魅力的だ。現状では盗品か否かをどうやって判断するかというと、ぶっちゃけた話「勘」で判断しているわけで。勘でお客さんを泥棒扱いするというの

    タグは欲しいが、プライバシー情報はいらん - 万来堂日記2nd
    banraidou
    banraidou 2007/11/25
    タイトル変えたっす。
  • 初音ミクに捧げる20年前の魔法使い - 万来堂日記3rd(仮)

    個人的に、初音ミクをサンプラーが登場した時というのと重ねてみているところがある。 今でこそ「サンプリング」というと、「ある曲のフレーズや歌声などを取り込んで、他の曲で再利用する」というのが手法として確立している。場合によっては複数の曲を組み合わせたり、あるフレーズを切り刻んで再構成したりといった洗練の道をたどって現在に至る。 しかし当然ながら、最初から使い方が確立されていたわけではない。様々な方法が試されたのだと思う(さすがに、リアルタイムでは知らないけれど)。 初音ミクの登場によりヴォーカロイドに注目が集まっている。その使い方というのも、これから格的な試行錯誤が始まるのだろう。その先に新しい音楽が待っているとしたら、これは実にワクワクさせられる事態だ。 頭の中に浮かぶのは、ポップミュージックの魔術師の異名を持つトッド・ラングレンが1985年に発表したアルバム“a cappella”だ。

    初音ミクに捧げる20年前の魔法使い - 万来堂日記3rd(仮)
  • ケータイ小説は進化する。というか進化はする。 - 万来堂日記3rd(仮)

    ケータイ小説を理解できない人間は既に老害化しているという衝撃の事実 - Aerodynamik - 航空力学 こどものもうそうblog | ケータイ小説を理解している人をニュータイプとか言う人間は既に老害化しているという衝撃の事実 とりあえず、思いついたことを適当に書き散らかしてみる。 小説というのもドーキンス言うところのミームにあたり、それが人の頭脳を媒介にして増殖していくうえで、生物の進化と似た様な過程を経ると考えることが出来る。 従来、小説というミームはという環境において増殖してきた。よく増殖し、よく生存する小説は、それまでの小説(競合相手だ)よりも同質の特徴において優れていたり、それまでにない要素を持っていたりすることが多いと考えることが出来る。そうすると、自然淘汰があたかも「進化」を「進歩」と錯覚させてしまうように、見かけ上は次第に小説全体のレベルが上昇していくという風に、まあ

    ケータイ小説は進化する。というか進化はする。 - 万来堂日記3rd(仮)
  • 素朴な疑問なんだけれど、こんなときでも値引きしたらあかんの? - 万来堂日記3rd(仮)

    素朴な疑問なんだけど、出版社が倒産しちゃって、返品できずにウチの屋では在庫かかえちゃってもう大変ですってなときでも、値引き販売はしちゃあかんの? それとも、なんとなくしていないだけ? それとも、しているのを私が知らないだけ? 教えて、エロい人。24歳〜35歳くらいの、細身の女性の方がいいです。 IT書籍のエクスメディア倒産――負債は11億:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2007/10/31 追記:id:kongou_aeさんとid:worrisさんに「紀伊國屋書店新宿店/倒産版元300社フェアhttp://www.shinbunka.co.jp/headline-back/2005/headline2005-05.htm」というのを教えていただきました。ありがとうございます。 これって、めったに無いんでしょうか。それとも、たまにある取り組みなんでしょうか。

    素朴な疑問なんだけれど、こんなときでも値引きしたらあかんの? - 万来堂日記3rd(仮)
    banraidou
    banraidou 2007/11/01
    ありがとうございます。「一部やっているところもあります」ということになりますでしょうか。これ、珍しいんだろうか。珍しくもないんだろうか。
  • 自衛するニコニコ動画の話 - 万来堂日記3rd(仮)

    著作権法について、違法にアップされたコンテンツをダウンロードする行為も違法とされることが検討されており、それがYoutubeやニコニコ動画の利用にも拡大される懸念がある、というのは盛んにネット上で報道されている通りであり、過去にここでも取り上げたことがあったりする。 で、ですね。 ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ - ITmedia News 予想外に早い動き。 旧聞になってしまうけれど、ストリーミング配信であるニコニコ動画の映像を録画できるというソフト「ニコニコ録画」が、ニコニコ動画からのクレームを受け発売中止になるということがあった。 非常にタイムリーだなーとか思いながら見ていたのだけれど。 ストリーミング配信は今回議論されている著作権法改正の対象外とはいえ、それはぶっちゃけて言うと、文化庁が「そのつもりはないっす」といっているだけで、司法判断によってはそれ

    自衛するニコニコ動画の話 - 万来堂日記3rd(仮)
    banraidou
    banraidou 2007/11/01
    ↑契約したり、権利者が限定的に許諾したりというのがあるべき姿だとは私も思います。ただ、タイミングが良すぎるなとも思うんですわ。
  • 私家版10大日本SF - 万来堂日記3rd(仮)

    私家版世界十大小説 - after game over はてなブックマーク - idiotapeのブックマーク / 世十 かくも流行している「世十」。いや、選んでみると面白いのなんのって。いや、バトンよりも気楽と言うか。誰かから来るとか誰に渡そうか悩むとかそういったものがない分、より自分語り度が高くなって、やっている当人はすごく楽しい。 一人で何個もやっている方もいるみたいだし。私もニッチ的なところを狙っていくつかやってみよう。 とはいっても、10大作品を選べるほど数をこなしている分野と言うのも限られてくるんだけど、人が満面の笑みでやっているから許してやっていただきたい。たまにはストレス解消させておくれよ。 と、いうわけで、私家版10大日SF プリズム (ハヤカワ文庫JA) 作者:神林 長平早川書房Amazonメンタル・フィメール (ハヤカワ文庫JA) 作者:大原 まり子早川書房A

    私家版10大日本SF - 万来堂日記3rd(仮)
    banraidou
    banraidou 2007/10/26
    ↓選びましょうよ! 選びましょうよぉ!
  • 著作権のパブリックコメントを送るにあたって……まとめの何ページにあの話題は載っているのか - 万来堂日記3rd(仮)

    疲れた!! 今週唯一の休みの日をつぶして、著作権に関するパブリックコメントを送りましたよ! 一日がかりよ! 一日がかり!*1 繁忙期だったら、絶対無理だよなぁ…… 何が手間って、ただ単に意見を書いて送るのでは駄目で、まとめや中間報告の何ページに載っている何の項目についての意見なのかを明記しなければいけないのね。 で、そうなると一応まとめやら中間報告やらにもざあっと目を通してしまうわけで、これが時間がかかる。 文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会中間整理(平成19年10月) 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会中間まとめ(平成19年10月) まあ、自分の中で論点を再整理する役にもたつので、時間がある人にはぜひまとめにも目を通していただきたいと思うのだけれど、正直、敷居を高くしてしまっているのは事実。 中々時間が取れないけれど意見は持っていると言う人がパブリックコメントを送りやすくなる

    著作権のパブリックコメントを送るにあたって……まとめの何ページにあの話題は載っているのか - 万来堂日記3rd(仮)
    banraidou
    banraidou 2007/10/26
    間違えてましたら修正しますのでご指摘の程お願い申し上げます。 /つーか、MIAUと一日違いかよ! 骨折り損? ねえ、骨折り損?
  • 幻想の一枚岩(追記あり) - 万来堂日記2nd

    ニコニコ動画の人気と唐沢盗作騒動:趣味Webデザイン ニコニコ動画の人気と唐沢盗作騒動 補足 数日前の話になるけれど、上記エントリ、補足まで読んで合点がいった。なるほどなるほど、正論であると思う。 私自身は、著作権云々書いている割には、なんとびっくり、諸事情によりYoutubeの恩恵にもニコニコ動画の恩恵にも預かっていない人間であるけれど、著作物を利用される側としての自分(まあ、あまり機会は無いにせよ)というのは、あまり意識していなかったなあ、と反省させられることしきり。 それと同時に思ったのは、もっと細かいライセンスが必要なんだなあということ。 著作者にも色んな人がいるはずで、「ここまでは私的にはOK」という境界線というのも様々なはずで。よく今の著作権法は時代遅れになりつつあるというけれど、著作権法そのものが時代遅れになっているというよりも、その使い方、それをとりまくシステムといったも

    幻想の一枚岩(追記あり) - 万来堂日記2nd
  • 書籍の割引販売自体はいいと思うのだけれど…… - 万来堂日記3rd(仮)

    asahi.com:「売れ残った」半額に 出版社17社、ネットで格販売 - 出版ニュース - BOOK 再販契約で定価販売を義務づける出版業界で、「売れ残った」をインターネット上で値引き販売しようという試みが、12日から格的に始まる。これまでの絶版や期間限定の割引販売から一歩進め、小学館や集英社、講談社、文芸春秋などの大手出版社が、絶版の一歩手前の「在庫僅少(きんしょう)」を提供し、半額で通年販売する。出版不況で書籍の4割が読者の手に届かず返品されるなか、価格を拘束しない「第2の市場」を創設しての復活をはかるのが狙いだ。 それでも格運用を始める背景には、市場の縮小と膨大な返品量に業界全体がもたなくなるという危機感がある。昭和図書の推計では、書店で売れ残って出版社に返品される書籍は年間5億冊を超え、そのうち約2割の1億冊が断裁処分になり損失は820億円に及ぶ。断裁するぐらいな

    書籍の割引販売自体はいいと思うのだけれど…… - 万来堂日記3rd(仮)