タグ

2009年2月2日のブックマーク (18件)

  • 携帯電話:小中学校への持ち込み原則禁止を通知 文科省 - 毎日jp(毎日新聞)

    文部科学省は30日、子供の携帯電話について、小中学校への持ち込みを原則禁止すべきだとする指針を都道府県教育委員会などに通知した。高校については(1)授業中の使用禁止(2)校内での使用禁止--の例を示し「持ち込み禁止も考えられる」とした。各教委や学校に、指針に沿った指導を求めるとともに、保護者らに積極的に働きかけ、学校外でのルール作りを促すことも求めた。 文科省はまた、昨年12月1日現在で全国の公立校の状況を調査。小学校(2万1800校)の94.2%、中学校(1万45校)の98.9%で持ち込みを原則禁止していた。 会見した塩谷立文科相は「当に持ってきていないのか、実態を調べる必要がある」とした上で、「家庭や地域の取り組みも重要。個人的には小中学生に持たせなくていいと思うが、親はなぜ持たせるのか、意味があるのかをもう一度考えてほしい」と訴えた。 通知は「携帯電話は学校における教育活動に

    banraidou
    banraidou 2009/02/02
    教育を放棄しちゃったようにも見えるなぁ…
  • 日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋

    置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです 質問文からすると当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした 騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした 最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀

    日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋
  • ブルーレイディスクに私的録音録画補償金 - Copy&Copyright Diary

    ブルーレイディスクに私的録音録画補償金を課金する方針を文化庁がかためたとの報道がなされている。 ブルーレイ課金は4月から 文化庁方針、メーカー難色 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009013001001192.html Blu-rayに4月から補償金 文化庁が方針 - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/02/news109.html ブルーレイ課金は4月1日から、文化庁が方針示す http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/02/22296.html 記事にも書かれているように、昨年6月17日に経済産業省と文化庁の間でブルーレイディスクへの課金は合意されている。 それがようや

    ブルーレイディスクに私的録音録画補償金 - Copy&Copyright Diary
  • ゲーム会社各社は積極的にニコ動を活用すべき - hatena@raf00

    [ 日々是遊戯:ゲームも今や「ネットで見る」時代に? ――動画共有サイトで広がる「実況プレイ」の波 - ITmedia Gamez] ニコニコ動画でゲームプレイ動画が流行っているそうです。確かに最近よくランキング入りしているのを見かけるし、何かのネタプレイにはかなり笑わされました(ゲーム実況はあまり見ていませんけど)。 様々なゲームが再発掘されている状況はゲーマーとしてかなり嬉しいのですが、この傾向って、「音楽/PVがガンガン削除された」→「アニメやドラマなどの動画がガンガン削除された」という流れがある結果それらの下にいたゲーム動画が浮上しただけではないのか、と思ったりもしています。あと普通に著作権には引っかかるのでグレーではなく「黙認されている黒」であるという認識は必要かと思います。 ただ。 音楽やアニメなどはコンテンツそのものをコピーされるためかなりピリピリする必要があるのですが、ス

    ゲーム会社各社は積極的にニコ動を活用すべき - hatena@raf00
  • 著作権問題は? 放送禁止用語は? ニコニコ動画とテレビ局が探る連携の道

    「ニコニコ動画」とテレビの連携の可能性を探るべく、神奈川県のローカル局・テレビ神奈川(tvk)が昨年12月、「ニコバンYME」という番組をスタートした。番組をニコ動で先行公開し、付いたコメントごとテレビで放送したり、ニコ動で募集した動画をテレビ放送するといった取り組みを行っている。 「すごいパワーだ」。tvkのデジタル事業部長の鈴木邦彦さんは、番組に付いたコメントの量を見て圧倒されたという。著作権への意識や放送禁止用語の有無など、ニコ動とテレビ番組の違いに戸惑い、壁にぶつかることも多いが、「杓子(しゃくし)定規に『テレビでございます』と言っている場合ではない。ニコ動との相互作用を生かさないと」と前向きだ。 「ニコ動は、テレビ局と共存しないと共倒れ」 ニコ動では、テレビ番組などの無許諾アップロードが問題になってきた。「ニコ動との連携は、放送業界ではタブー視されている面もある」と、ニコ動をtv

    著作権問題は? 放送禁止用語は? ニコニコ動画とテレビ局が探る連携の道
  • 「まず俺を切れ」たけしのリストラ拒否で『誰ピカ』打ち切りへ

    テレビ東京の人気番組『たけしの誰でもピカソ!』が、メイン司会を務めるビートたけしの「リストラは受け入れられない」という判断の下、今年3月いっぱいで打ち切られることになった。 テレビ業界でも不況の影響は深刻で、各局は、昨年秋頃から、それまで以上の大幅な経費削減を打ち出し、制作費のかからない番組作りに着手してきた。その一方で、タレントを抱えるプロダクションは、リストラ旋風に頭を抱えている。 「高額なギャラで、視聴率が取れないタレントがリストラの対象になる。これからは、大スターを育てるんじゃなく、何でもこなせる、ギャラが150万円クラスのタレントをつくることだと、大手プロのオーナーたちは真剣に考えてますよ」(大手プロオーナー) テレビ界でも”リストラの嵐”が吹くことを懸念した大竹まことは、レギュラーを務めるテレビ朝日の『たけしのTVタックル』で、「ギャラを下げてもいいから、番組を降ろさないでく

    「まず俺を切れ」たけしのリストラ拒否で『誰ピカ』打ち切りへ
    banraidou
    banraidou 2009/02/02
    「まず俺のギャラを下げろ」だったら手放しで絶賛したんだけどなぁ。
  • YALSA、ヤングアダルト向け書籍・メディア各賞を発表-グラフィックノベル、映画部門等で日本の作品も多数受賞

    YALSA、ヤングアダルト向け書籍・メディア各賞を発表-グラフィックノベル、映画部門等で日本の作品も多数受賞
    banraidou
    banraidou 2009/02/02
    「棺担ぎのクロ。」が入ってるのは嬉しい。クロはキノの影響を受けていると思っているのだけれど、キノは入ってないのね。ラノベとコミックでは母数が違うのだろうか。
  • キングオブコメディ 今すべての『誤解』を解く!?(前編) : 日刊サイゾー

    1月21日に5回目の単独ライブ『誤解』DVDをリリースしたキングオブコメディ。07年に一時活動を自粛する一幕もあったが、08年には年頭から多くのメディアに登場し、そのブランクを埋めて余りある活躍を見せた。そんな2人に聞く09年の展望、現代のテレビバラエティへの適応と問題点、さらにはアノ事件の真相まで......。 ──今回、発売される『誤解』は5回目の単独ライブのDVD化ということですが、このライブはこれまでの4回と比べて何か違う部分などありましたか?【今野】 そうですね......、最初からDVD発売を見据えていたので、使う曲の権利とかを気をつけるようにはしましたね。──内容的なことより、まずはそれですか。【高橋】 そうだよ、急にそんな生々しい話をされても困るだろ(笑)。まあ、たしかに権利関係とかいろいろ厳しい面があるので、今回は異常なくらい気を使いましたけどね。ライブ自体は、年イチの単

  • 「世界初」同性愛者の首相誕生 金融危機のアイスランドで - MSN産経ニュース

    1日、レイキャビクで中道左派連立政権の樹立を発表するアイスランドのシグルザルドッティル新首相(ロイター) 【ロンドン=木村正人】世界的な金融危機で経済が破(は)綻(たん)しかけているアイスランドで1日、女性のシグルザルドッティル社会問題相(66)が新首相に就任することが決まった。「同性愛者であることを公表している世界初の指導者」(英紙インディペンデント)といわれ、同性愛者団体は「画期的な出来事」と評価している。 今回の金融危機で国民の批判を受けハーデ前首相が辞任して連立政権が崩壊。与党第2党だった社会民主同盟と野党第1党の緑の党が協議を進めた結果、社会民主同盟のシグルザルドッティル氏を首班指名して中道左派連立政権を樹立することで合意した。 2011年が議会の任期満了だが、4~5月に前倒しして総選挙が行われる見通しで、新内閣は選挙管理内閣の性格が強い。 シグルザルドッティル氏は02年に女性ジ

  • 第10代三重大学長ブログ ほんとうにこわ~い話~国立大学病院の経営問題~ - ある元地方大学長のつぼやき

    今日は、ほんとうにこわ~い話をしましょう。 この写真は1月29日に撮った写真です。ここに写っている方々は、東海北陸地方の国立大学の学長さんたちなんです。この写真が撮られた場所は、岐阜グランドホテル。国立大学協会(全国の国立大学長さんの集まり)の東海・北陸地区支部会議というのがあったんですね。この会議は、各大学で困っていることについて、お互いにいろいろと意見を交換をする場なんです。 こわ~い話といっても、残念ながらこの写真に幽霊が写っているとか、そんな話ではありません。 この会議でいろんな事が話しあわれたのですが、その中で、とってもこわ~い話があったんですね。 それは、ある大学の附属病院が約3億円の赤字となり、その補てんを大学部がしたというのです。3億円と言うと、病院ではあっという間にそのくらいの赤字を作ってしまうことがあるんですが、病院以外の学部や大学院にとっては、つぶれてしまいかねない

  • Pandoraのある世界とPandoraのない世界:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    吉川さんのエントリーでも紹介されている日のソーシャル・メディアの一覧図ですが、なかなか興味深いですね。日音楽Webサービスが(米国と比べると)弱いとの指摘がされており、なるほどと思いました。ところで、吉川さんは「ユーザが書いたイラストや絵(2次創作を含む)を中心としたソーシャルメディアは日独自なものだと思う」と書かれていますが、これについては異議ありです。ソースはdeviantArtです(関連エントリー)。まあ、私もごく最近まで知らなかったですけどね。 さて、日音楽系ソーシャル・メディアが弱いという話題に戻りますが、ピアプロやニコ動などでボーカロイドのオリジナル作品投稿サービスという点では十分素晴らしいと思うのですが、やはり、市販のCD音源を使った作品がほとんどないのが厳しいところです。 欧米ですとCD音源を使っている代表的な音楽ソーシャル・メディアとしてはCBSに買収された

    Pandoraのある世界とPandoraのない世界:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 「真実を公然と指摘された」2ちゃんねる、はてならがGoogle提訴 - bogusnews

    2ちゃんねるはてな、ミクシィら国内のインターネットサービス事業者ら数十社は1日、連名で検索サービス大手のGoogleに対し名誉毀損による損害賠償を求める訴えを起こした。検索にヒットした各社のサイトに不当なコメントを付け加えて表示し、名誉を傷つけたとの主張によるもの。賠償請求額は総額1000億円にものぼる。 Googleでは1月31日の深夜から2月1日にかけて、全検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」とのコメントがつくという不具合が発生。全世界の利用者を混乱させていた。2ちゃんねるはてならによる訴訟はこれに対するもので、 「うちのサイトを利用すると損害を被るという“真実”を公然と暴露された」 ことによる被害の補償を求めている。 来コンピュータを利用していると業務効率が向上したりクリエイティブな活動ができたりと大きな利益が見込めるが、これらのサイトにアクセス

  • 樹齢が6000歳以上の木が存在する理由がわからないAnswers in Genesis

    "若い地球の創造論"は地球の年齢を6000歳に設定しているため、かなり悲しいことをやらないといけない。最も冗談なのは、6000光年より彼方の恒星が見える理由。何らかの説明がなければ、6000光年より彼方の恒星が見えることは怪奇現象。なので、昔は光速はもっと高速だったと言ったけど引っ込めて、地球の時間は超低速だったと言ったりしている。 まあ、それでも、恒星は遠い話だし、光速が有限であることを気にしなければ、忘れていられる問題ではある。 6000歳はあまりに短すぎて、わりと身近なところでも、齟齬をきたす。有名な例が年輪を数えていくと6000歳を超えてる樹木: The 9,550-year-old conifer first took root at the end of the last ice age [Swedes find 'world's oldest tree' (2008/04/1

    樹齢が6000歳以上の木が存在する理由がわからないAnswers in Genesis
  • 浅いっぽい : 怪物の人生ってつまんなさそう

    ライトノベル作家、浅井ラボが、テケトーに語ります。http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20090120-OYT8T01213.htm ↑「殺傷なぜ悪い」畠山被告、心理士に手紙 >11月に届いた手紙には、「すべての動植物は生を受けるのと同時に死へと向かいます。人間も同じなのに他の動物から傷を負わされたりするとその動物を許さず保健所などが殺します。なぜですか」と死について書かれ、さらにこう続いている。 >「死はいつか誰にでもどんな形だろうと必ずやってくるのです。どれもむごい事だし家族や友人にとってはとても悲しいことです。老衰や病気なら良くて、事故や事件等相手がいると悪い事なんですか。戦争での人殺し、ぎゃく殺は許されて事故や事件は許されないのですか。(中略)人を殺傷する事は悪い事なのは知っていますが、何故悪いことなのですか」 >また、8

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 高分子理論の観点から見たスライムの構造 - Security Akademeia

    概要 † 一般的にスライムが基礎として、そこからあらゆるスライム族たち(ホイミスライム、スライムベス、バブルスライムなど)に進化したと考えられている。しかし、高分子化学の観点から考えると、そうではない可能性があることが発覚した。そのことについて議論していきたいと思う。最終的に、高分子理論によりキングスライムへの変身原理と、その特徴に関する定理を導くことに成功した。 ↑ 高分子理論とスライム理論 † まず、我々は「ドラクエのスライム」を化学の「スライム」として考察してみた。そうすれば、一定時間が経過すると、バブルスライムに変化することが容易に証明できる。 そして、スライムの性質のバラス効果、ワイゼンベルグ効果や破断などの概念を用いて他のスライム群たちへの変化を証明しようとした。しかしながら、それがうまくいかなかった。 そこで、最初の前提自体が間違っていたのではないかと考え、大胆にも「ドラクエ

  • Loading...

  • 信者を作るか、共感者を作るか - nagaimichikoの日記

    別ネタでブログかいてたらGoogle騒動とかあっていろいろ萎えたのでトピック変更。煮詰まってないので突っ込みどころ満載でも書いちゃえ。 どこかのブログで「コンテンツに金を払う時代なんか来るのか」的な話があった。*1 だって新聞だってCDだって実は「物理的なモノ」や「毎朝家まで届けてくれるというシステム」に対してお金払ってる部分が大きい。 コンテンツにお金を払おうとすると、*2 見てからその結果に対してお金を払う、もしくはそのコンテンツに対する期待値として支払う、ということになる。 例えば村上春樹の小説を読んで面白かったら村上春樹に対して投げ銭をする、もしくは村上春樹の次回作が出たら面白いに違いないからまた買おう、という発想になる。 投げ銭だけをあてにするのはあまりにリスキーなので、基的には後者、つまり「ファン」をどれだけ作るかということになる。 アプローチ的には2つあって、 1つはとに

    信者を作るか、共感者を作るか - nagaimichikoの日記