タグ

@沖縄に関するbiconcaveのブックマーク (211)

  • 発信箱:どこの国の新聞?=与良正男(論説室) - 毎日jp(毎日新聞)

    先日、沖縄県で取材する地元紙の記者と話す機会があった。米軍普天間飛行場の移設について彼はこう言った。 「どうして東京の全国紙は早く現行計画通りに合意しろとばかり書くんですか」 毎日新聞は決してそうではないけれど、確かにそんな傾向にある。多くの沖縄県民が切なる希望をつなぐ県外・国外移設は、はなから無理と決めつけて、「早急にまとめないと日米関係が深刻な状況になる」と危機感ばかりを募らせる報道が目立つ。 ところが、県民からすれば要するにこれは「米国の言う通りにしろ」という話に聞こえる。せっかく政権交代したのに、なぜ中央メディアは県外や国外への移設をもっと後押ししてくれないのか。これではどこの国の新聞か分からない。そう彼は言いたかったに違いない。 先の日米首脳会談。事前調整の成果なのか、普天間問題に深入りはしなかったが、オバマ大統領は現行計画の実現を念頭に「早期決着を」と念押しするのを忘れなかった

    biconcave
    biconcave 2009/11/19
    世論は今のところ静かだけれどこういう印象を持つのは決して沖縄県民だけじゃないぞ
  • 普天間受け入れ反対派、名護市長選候補一本化 : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米海兵隊普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設受け入れの是非が最大の争点となっている来年1月の沖縄県名護市長選で、立候補表明した前市教育長・稲嶺進氏(64)(民主、社民党推薦)と琉球大非常勤講師・比嘉靖氏(65)(共産党推薦)=いずれも無所属新=が、稲嶺氏に一化して選挙を戦うことで合意した。 受け入れ反対派の稲嶺氏と、代替施設の沖合移動を条件に移設を容認し再選を目指す無所属現職・島袋吉和氏(63)の一騎打ちの公算が大きくなった。島袋氏は自民、公明党の推薦を受ける見通し。同市長選は、県外、国外移設を模索する鳩山首相が、判断材料の一つに挙げている。 移設問題について、稲嶺氏と比嘉氏は、同市辺野古の米海兵隊キャンプ・シュワブ沿岸部に代替施設を造る現計画に反対する立場で立候補表明。稲嶺氏は「県外移設」、比嘉氏は「米国への移設」と微妙に主張が違っていたが、「政策にほとんど変わりがない」として両者で協

    biconcave
    biconcave 2009/11/18
    共産が空気読んだ。でもやっぱり保守が勝つ気がする。
  • 市長選推薦 民主、名護は稲嶺氏 南城は親川氏 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

  • 『普天間移設、利権構造も検証を』

    government of the people, by the people, for the people 頭のなかで堂々巡りしているうちに袋小路に入ってしまう。普天間基地のことは、人のエゴと、他国との関係がからんでいるから、考えるほどにややこしい。 県外移転の期待を沖縄の人々に抱かせたのは、鳩山由紀夫だけではない。小泉純一郎もそうだった。 2004年10月7日、小泉首相は訪問先のハノイで記者団に語った。「沖縄の負担を全国民が分かち合おうということならば、土移転、国外移転の両方を考えていい」 ところが、2005年9月の衆院総選挙で大勝し、10月に米軍再編協議の中間報告を取りまとめる段階になって、「これは難しい問題だ」と、逃げをうちはじめた。 実はハノイでの小泉発言はホンネとは全くかけ離れたものだった。選挙を意識した、いわば騙しといえる。 小泉の胸のうちがどうだったかを検証してみよう。

    『普天間移設、利権構造も検証を』
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「元気で征きます」。特攻隊員が母に宛てた遺書…同世代の女子高校生は、どう読むか迷いつつ力をぐっと込めた。声でつなぐ最期の手紙…万世特攻平和祈念館で朗読会 南さつま

    47NEWS(よんななニュース)
  • 時事ドットコム:普天間「年内に結論」を=沖縄県を視察−外相

  • 普天間問題:知事「模様眺め」転換? 外相は聞き役強調 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 岡田外相来県 嘉手納可能性を検証 - 沖縄タイムス

    biconcave
    biconcave 2009/11/16
    仲井真は日和見いんぐ
  • 普天間移設非公式協議 98年3月当時、米「県外可能」を伝達 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    普天間飛行場移設問題 普天間移設非公式協議 98年3月当時、米「県外可能」を伝達2009年11月15日 米軍普天間飛行場移設をめぐり、大田昌秀知事(当時)が代替施設を拒否した後の1998年3月、日米の非公式協議でカート・キャンベル米国防次官補代理(現国務次官補)が日政府の決定次第では、北九州など県外への移設が可能だとすることを、日側に伝えていたことが琉球新報が14日までに入手した政府内文書で分かった。県外移設が不可能な理由について日側が挙げた「沖縄の戦略的位置」を打ち消し、地元の反対など政治的に移設先を準備できないためだと指摘した。 文書は98年3月13日付。非公式協議は神奈川県内のホテルで開かれ、日側から防衛庁審議官と外務省北米局審議官らが出席、米側はキャンベル氏のほか在日米大使館公使らが参加した。協議で日側は、県内移設の理由を国民に説明するため、米側に認識の調整を申し出た。

    biconcave
    biconcave 2009/11/15
    本気で県外を検討する価値はありそうだ。やはり佐賀なのか?
  • 時事ドットコム:普天間移設、現計画前提とせず=作業グループで米大統領に異論−首相

    普天間移設、現計画前提とせず=作業グループで米大統領に異論−首相 普天間移設、現計画前提とせず=作業グループで米大統領に異論−首相 【シンガポール時事】鳩山由紀夫首相は14日夜(日時間同)、シンガポール市内で同行記者団に対し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設に関する日米閣僚級作業グループでの議論について「オバマ米大統領は日米合意が前提と思いたいだろうが、それが前提なら作業グループをつくる必要はない」と述べ、現行計画のキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)への移設を前提としたものではないとの見解を示した。  オバマ大統領は同日、都内で行った演説で、作業グループに関して「両国政府が既に達した合意を履行するためのもの」と述べ、現行計画の早期履行を求める考えを示したが、首相の発言はこれに異論を唱えたものだ。  また首相は、普天間問題の結論を出す時期について「年末までにと(大統領に)約束し

    biconcave
    biconcave 2009/11/15
    この正論に反論できる人はなかなかいない。鳩の皮を被ったタヌキだったか。>「オバマ米大統領は日米合意が前提と思いたいだろうが、それが前提なら作業グループをつくる必要はない」
  • asahi.com(朝日新聞社):沖縄密約、核撤去費は「どんぶり勘定」 元外務省局長 - 政治

    72年の沖縄返還の交渉責任者だった吉野文六・元外務省アメリカ局長(91)が12日、返還協定で日が米国に支払うと定められた3億2千万ドルのうち、核兵器撤去費とされた7千万ドルについて「どんぶり勘定だ」と述べ、日側だけで決めた積算根拠のない額だったと明らかにした。核兵器撤去を大事業と印象づけ、撤去を求める世論に返還の意義を訴える狙いがあった。  吉野氏は12月1日、沖縄返還の「密約文書」の存否をめぐる情報公開訴訟で、証人として出廷する。これを前に、朝日新聞の取材に語った。  鳩山政権は、核兵器を積んだ米艦船の日への寄港・通過は「核持ち込み」に当たらないなどとする日米間の密約4件の調査を進めている。吉野氏はこのうちの、米軍の用地を田畑などに戻す「原状回復補償費」を日が肩代わりするとした沖縄返還密約の当事者。米側が来負担するはずの補償費400万ドルは核兵器撤去費の項目に潜り込ませていたこ

  • Subscribe to read

    was ¥69600 now ¥41749 for your first year. Make up your own mind. Build robust opinions with the FT’s trusted journalism. Offer available here until 24th October.

    Subscribe to read
    biconcave
    biconcave 2009/11/14
    >the Washington Post that Japan, not China, was now the US’s most problematic relationship in Asia. That is nonsense.
  • 東京新聞:普天間問題『米ばかげてる』 英紙、過剰反応を批判:国際(TOKYO Web)

    biconcave
    biconcave 2009/11/14
    >ゲーツ米国防長官が同問題を日米首脳会談までに決着するよう迫る一方で、オバマ政権は、ブッシュ前政権がチェコやポーランド両政府と約束した東欧でのミサイル防衛(MD)配備計画を撤回したと指摘
  • 普天間移設、自民県連「県外」要求へ 「辺野古」から転換 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    普天間飛行場移設問題 普天間移設、自民県連「県外」要求へ 「辺野古」から転換2009年11月12日 自民党県連の翁長政俊幹事長は11日、自民党部で石破茂政調会長と会談し、普天間移設問題への対応について意見交換した。翁長幹事長は、米軍普天間飛行場の県内移設を容認してきた従来の県連の立場から、鳩山政権に県外・国外移設の実現を迫っていく方針転換の意向があることを伝えた。「政府方針の決定が長引くことで、普天間が固定化されることが最悪のシナリオ」として、13日の日米首脳会談で明確な政府方針が示されない場合には、県連として県外移設の要求に踏み込む見通しだ。 これに対し、自民党は米軍再編で日米合意した辺野古移設を推進する立場であり、石破氏は県連の意向として聞くにとどめたという。石破氏は、来週にも自民政調として普天間移設問題について県内視察を行う考えを県連に伝えた。 1996年の日米特別行動委員会(

    biconcave
    biconcave 2009/11/14
    沖縄の保守というのはたくましい。
  • 東京発・沖縄報道と現地のギャップ

    オバマ米大統領の来日で沖縄の基地問題が改めてクローズアップされている。テレビNHKも民放も8日の県民大会を中心に伝えた。県民大会は日米政府が合意した「普天間基地の辺野古移設」などに反対する集会だった。 東京からクルーを送り込んだ局は、現地取材なども加えて「特集」風に制作した。辺野古の基地計画を名護市民はどう捉えているのかをリポートした局もあった。 沖縄北部は景気の冷え込みが厳しい。名護市の商店街は、全国の地方都市と同じようにシャッター通りと化していた。「基地が来れば、地元に金が落ちると歓迎」「事件事故や騒音が心配」…・テレビは賛否両論を伝えた。基地をめぐる賛成、反対の意見は確かに存在する。決して間違いではない。 ところがここに落とし穴がある。市役所や商店街などがあり、人口が圧倒的に集中しているのは名護市の西海岸だ。辺野古は東海岸。両岸は山で仕切られている。 独断と偏見で言えば大半の名護市

    東京発・沖縄報道と現地のギャップ
  • 普天間移設、下地私案の中身と鳩山政権の外交力 - 誰も通らない裏道

  • 時事ドットコム:島袋名護市長発言に困惑=普天間移設受け入れ撤回も懸念−政府

    島袋名護市長発言に困惑=普天間移設受け入れ撤回も懸念−政府 島袋名護市長発言に困惑=普天間移設受け入れ撤回も懸念−政府 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、代替施設受け入れ先の同県名護市の島袋吉和市長が12日、現行計画にこだわらない考えを示したことに、政府は「全く悩ましい発言だ」(外務省幹部)と困惑している。鳩山由紀夫首相は「苦渋な立場からの発言だと思う」と述べたが、市長発言は「早く普天間移設の結論を出せ」と首相に迫ったとの見方がある。13日のオバマ米大統領との首脳会談後、首相としても早急な決断が迫られるが、時期は不透明だ。  名護市では来年1月24日に市長選を控え、現状では移設受け入れの是非が争点となる見通し。現職の島袋氏は条件付きで現計画を容認しているが、普天間問題の決着がずれ込めば、同飛行場の県外移設を求める世論がさらに高まり、県外移設を主張する新人候補らに有利に働

    biconcave
    biconcave 2009/11/13
    政府ってこの記事だと外務省の官僚が言ってるだけなんだが
  • 日米同盟、交渉のテーブルをさまよう沖縄  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年11月12日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ボリビアの都市サンタクルーズからさほど遠くないところに、コロニア・オキナワという妙に場違いな日系人の農場地区がある。そこに住んでいる人々の多くは、1950年代に米兵によって――ブルドーザーによって、あるいは銃剣を突きつけられて――自分たちの土地から追い出された沖縄の農民の子孫だ。 土地を奪われた人たちの中には、ボリビアで新たな生活を始めるよう説得された者もいた。だが、現地に到着した時、彼らは、約束された肥沃な土地の代わりに、ジャングルに放り出され、そこで多くの人が飢えや見知らぬ病気で命を落とした。少し幸運な者だけが、今ボリビアの発展モデルと考えられているコロニア・オキナワに何とか移り住むことができた。 コロニア・オキナワが物語る歴史 このような曲がりくねった日(とボリビア)の歴史の一幕は、より大きな視点を明らかにしている。 18

    biconcave
    biconcave 2009/11/13
    FT,David Pilling
  • 米で殺人の元海兵隊員、沖縄でも犯行の可能性 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=吉形祐司】米オハイオ州クリーブランドの民家で11人の遺体が見つかる事件があり、殺人や強姦(ごうかん)の罪などで住人のアンソニー・ソーウル被告(50)が訴追されたが、同被告が以前、海兵隊員として沖縄に駐留していたことが9日、わかった。 AP通信によると、米連邦捜査局(FBI)は、沖縄で殺人を犯した可能性もあるとみて、捜査している。 事件は、9月22日、同被告から乱暴されているとの女性の通報を受け、警察が被告宅を捜索して発覚。10月末から今月上旬にかけて、女性の絞殺体や頭部など11人の遺体が次々と見つかった。 同被告は、1989年に強姦未遂で逮捕され、15年間服役したが、それ以前の78年から85年まで、海兵隊員として米国内や沖縄の米軍基地に駐留していた。出所後に自宅周辺で起きた殺人事件3件が未解決で、被告が海兵隊時代に被害にあったと名乗り出た女性もいることから、FBIが過去の事

    biconcave
    biconcave 2009/11/10
    海兵隊って…
  • asahi.com(朝日新聞社):沖縄のひき逃げ事件、米側が陸軍兵の身柄を確保 - 社会

    沖縄県読谷村でひき逃げされたとみられる男性の遺体が見つかった事件で、在沖米陸軍のウッダード司令官は10日、読谷村の安田慶造村長と面会し、車を運転していた陸軍兵を特定し、同村の陸軍トリイ通信施設内で身柄を確保していると説明した。  日米地位協定では、容疑者の身柄が米側にある場合、日側が起訴するまで、米側が身柄を拘束することになっている。同司令官は村長に対し、「現段階では日側から身柄の引き渡し要請はないが、正式な話があればきちんと対応したい」と話したという。  一方、沖縄県警は10日、同村内のマンションにあるこの米軍人宅を自動車運転過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)の疑いで家宅捜索した。この米軍人は男性の遺体が見つかったのと同じ7日、現場から約4キロ離れた同県嘉手納町の修理工場にフロントガラスの壊れた乗用車を持ち込んだ疑いがあるという。  県警の発表によると、同村楚辺の雑木林で7日夕、近

    biconcave
    biconcave 2009/11/10
    とりあえず逃亡とかはなくて早期に逮捕されてよかった