タグ

関連タグで絞り込む (116)

タグの絞り込みを解除

正論とレイシズムに関するbogus-simotukareのブックマーク (295)

  • 「はだしのゲン」

    「はだしのゲン」 2013年08月23日 10:38 春・夏・秋・冬 漫画「はだしのゲン」を松江市の全小中学校が閉架措置としていたことが問題となっている。松江市教育委員会が一部に過激な描写があるためと小中学校に求めたことによるが、発端は昨年8月に一部の市民が「間違った歴史認識を植え付ける」として学校図書室から撤去を求める陳情を市議会に提出したことのようだ。

    「はだしのゲン」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/23
    生前、中沢啓治さんは次のように語っていた。「当時は朝鮮人差別がひどいときでしょ。今もチマチョゴリを着た朝鮮の生徒が襲われるのは、そういう人間がまだいるということです。日本人として本当に恥ずかしい」
  • 【インタビュー】朝米関係の根本的改善を

    【インタビュー】朝米関係の根的改善を 2013年08月10日 09:47 主要ニュース 朝鮮半島 朝鮮戦争停戦60周年に際して1日、東京で開催された国際シンポジウムに海外から参加した著名な研究者、運動家らにインタビューした。(聞き手:崔寛益紙編集局長)

    【インタビュー】朝米関係の根本的改善を
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/11
    マラ・フェルハイドン・ヒリアード弁護士『在日朝鮮人の教育の実態と彼らが受けているひどい人権侵害についてより深く理解するうえで学ぶ機会を得たことがなによりも嬉しいし、貴重な成果だ』
  • 関東大震災90周年特別講演会

    東大震災90周年特別講演会「朝鮮人大虐殺の国家責任を問う」(主催=総聯東京都部、主管=東京朝鮮人強制連行真相調査団)が3日、東京・文京区の朝鮮出版会館で開かれ、同胞、日市民など150人が参加した。 講演したのは専修大学の田中正敬教授。

    関東大震災90周年特別講演会
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/05
    講演を聴いた東京朝鮮中高級学校の宋英仙さん(高2)は「流言によって虐殺された話を聞いて、あの時代と現在と何が違うのかと思った。過去の過ちを認めず、なお差別をし続ける日本のあり方に憤りを感じた」と話した
  • 広島朝鮮学園と支援団体が市に補助金再開を要請

    広島朝鮮学園と支援団体が市に補助金再開を要請 2013年08月03日 11:15 民族教育 広島朝鮮学園と「民族教育の未来を考えるネットワーク広島」の代表らが7月22日、広島市役所を訪れ、広島朝鮮初中高級学校に対する補助金不支給の撤回を求める2万6038筆の署名を提出した。署名は同校生徒、卒業生、学父母を含む同胞たち日市民によるもの。

    広島朝鮮学園と支援団体が市に補助金再開を要請
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/03
    会見を開いた一行は、補助金打ち切りにあらためて抗議し、民族教育を受ける子どもたちの権利を守るために最後までたたかう意思を表明した。
  • 「高校無償化」適用求め、広島でも提訴/在校生、卒業生が原告に

    「高校無償化」適用求め、広島でも提訴/在校生、卒業生が原告に 2013年08月02日 11:18 民族教育 「大切な学校」私たちが守る 「高校無償化」から朝鮮学校だけが除外された問題で、大阪、愛知に続き広島でも訴訟が起こされた。原告には、広島朝鮮学園と共に、広島朝鮮初中高級学校高級部生徒と制度が施行された2010年度以降の卒業生ら110人が名乗りを上げた。1日、広島地裁に提訴した。 原告側は、「拉致問題の進展がない」「国民の理解が得られない」などの理由で朝鮮学校指定の根拠となる条文を削除したことは違法であり、民族教育を受ける権利を含む学習権の侵害、朝鮮学校と生徒に対する差別だと指摘。朝鮮学校への修学支援金不支給の決定の取り消しと、法律施行規則に基づく支給対象への指定の義務付け、および来支払われていたはずの支援金の支払いなどを日国に求めている。 原告側弁護団には、26人の弁護士が名を連ね

    「高校無償化」適用求め、広島でも提訴/在校生、卒業生が原告に
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/02
    原告の一人の高3女子生徒は、「差別が横行する日本で裁判に関り、今後の就職や進学において何かあったらという不安はある。けれどももし就職差別されたら、そんな会社に入りたいと思わないと決心を固めた」と語る
  • 〈高校無償化〉院内集会、「金曜行動」継続、最後まで共闘誓う

    〈高校無償化〉院内集会、「金曜行動」継続、最後まで共闘誓う 2013年07月13日 15:11 主要ニュース 民族教育 朝大生らによる抗議活動(12日)に続いて、参議院議員会館で、「朝鮮高級学校『無償化』適用を求める7.12院内集会」(主催=朝鮮高級学校卒業生連絡会)が行われた。「『高校無償化』からの朝鮮学校排除に反対する連絡会」の長谷川和男事務局長、「フォーラム平和・人権・環境」の藤泰成事務局長、朝大生や朝鮮学校関係者、保護者、各団体の代表など、約200人が参加した。 まず、朝大生が5月下旬から行ってきた文科省前での抗議活動を振り返る映像が上映された。 続いて、朝大の李泰一准教授が「『高校無償化』闘争の現段階と今後の課題」について報告した。 李准教授は、多数者の専制から少数者を保護することが日国憲法の真髄であるとしながら、朝鮮学校を「高校無償化」制度から除外したことに、日政府の非民

    〈高校無償化〉院内集会、「金曜行動」継続、最後まで共闘誓う
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/07/13
    朝大の李希舜さん(外国語学部4年)は神奈川朝鮮中高級学校に対して、神奈川県が補助金給付を停止したことを聞いた時、驚きを隠せなかったとしながら、多くの日本人が不当だと抗議したことに大きな力をもらったと話した
  • 〈高校無償化〉朝大生たちが文科省前で差別撤廃訴え

    〈高校無償化〉朝大生たちが文科省前で差別撤廃訴え 2013年07月13日 14:54 民族教育 「金曜行動」最終日、450人が集結 朝鮮学校への「高校無償化」制度適用を求め、朝鮮大学校の学生たちが主管し5月31日から毎週金曜日、文科省前で行われていた抗議活動が12日、最終日を迎えた。朝大の学生や教員たち、「『高校無償化』からの朝鮮学校排除に反対する連絡会」、オモニ会、朝・日大学生友好ネットワーク、留学同東京のメンバー、朝鮮学校を支持する日の団体や市民など、約450人が駆けつけ、大規模な抗議活動が行われた。続いて、参議院議員会館で行われた院内集会では、朝鮮学校が「高校無償化」制度から除外されるに至った経緯や、これまでの抗議活動を振り返り、今後の課題と活動内容について話し合われた。

    〈高校無償化〉朝大生たちが文科省前で差別撤廃訴え
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/07/13
    朝大研究院の金才皓さんは「在日朝鮮人が人間として当たり前のように生きていくことを日本政府は邪魔している。私たちはこれからも、朝鮮学校を守っていきたい。必ず、朝鮮学校を次世代に引き継ぐ決意だ」と訴えた。
  • キムチ販売と東京都の補助金 - 日刊イオ

    ハッキョでは、年1回のバザーはもちろん、何かイベントがあるたびに、オモニ会が和菓子やアイスコーヒーを売ったり、ベルマークやインクカートリッジを集めながら、教育環境の整備に努めている。 最近、同級生がおいしいキムチを漬けていることもあって、初めてキムチ販売を担当したところ、保護者世帯数ほどの注文が入った。朝鮮の乾物屋はたくさんある訳ではないし、各家庭の卓をお助けできたのでは、と手ごたえを感じる一方、その売上が2010年から止まっている東京都の補助金の100分の1にしかならないと思うと、ため息が出た。 東京では、街を歩くと至るとこに東京オリンピック招致のポスターが貼ってある。図書館に行くと、「東京オリンピックを招致しよう!」と書かれたしおりを5枚集めて、エコバックをプレゼントする、というキャンペーンをやっていた。アスリートのガンバリには感動を覚えるが、それがすべてオリンピック招致に回収されて

    キムチ販売と東京都の補助金 - 日刊イオ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/07/11
    一般庶民が不条理にカットされた補助金・100万円を穴埋めすることがどんなに大変か。東京都はウリハッキョの子どもや保護者にも当然、税金による教育費を還元すべきだ
  • 金剛山歌劇団公演2013アンサンブル/東京で1,500人が鑑賞

    金剛山歌劇団公演2013アンサンブル/東京で1,500人が鑑賞 2013年07月04日 18:18 主要ニュース 文化歴史 未来への希望のメッセージ届けたい 「金剛山歌劇団公演2013アンサンブル」が3日、新宿文化センター(東京・新宿、主催=同公演実行委員会)で行われた。公演を、総聯中央の南昇祐副議長、宣伝文化局の韓東成局長、文化担当の金尚一常任委員、東京都部の黄明委員長、金剛山歌劇団東京公演実行委員会の朴忠佑共同委員長、芦沢一明共同委員長、保坂正仁共同委員長、金剛山歌劇団の李龍秀団長、同胞、日市民など、約1,500人が鑑賞した。

    金剛山歌劇団公演2013アンサンブル/東京で1,500人が鑑賞
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/07/04
    渋谷区議の芦沢一明さん(公演実行委共同代表)は、「高校無償化から朝鮮学校だけが排除され補助金もカットされた。そんな差別を食い止めたい。さらに日朝友好親善と国交正常化を目指し交流を積み重ねたい」と語った
  • 朝大生たちの文科省前抗議行動 - 日刊イオ

    軍「慰安婦」制度の被害者たちと支援者たちがソウルの日大使館前で行っている抗議活動は毎週水曜日。今日も行われることでしょう。大阪でも定例で行われていて、今日3日は特別に、「日軍「慰安婦」問題の解決を求める水曜デモ 維新(ハシモト)も 自民(アベ)も もういらん! 水曜デモに行こう!」として大きく催されるようです。詳しくは日軍「慰安婦」問題・関西ネットワークのHPを参照ください。(http://www.ianfu-kansai-net.org/) 毎週火曜日には大阪府庁前で、「高校無償化」制度への朝鮮学校の適用、補助金再開を実現するために「火曜日行動」が行われています。これは、「朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪」が呼びかけたもので、水曜デモと同じように継続的でより目に見える行動を起こそう、府庁の職員たちに直接呼びかけようと提起されました。昨年4月から続けられています。昨日の7月

    朝大生たちの文科省前抗議行動 - 日刊イオ
  • 〈人・サラム・HUMAN〉「神奈川朝鮮学園を支援する会」事務局長/佐々木克己さん

    〈人・サラム・HUMAN〉「神奈川朝鮮学園を支援する会」事務局長/佐々木克己さん 2013年06月21日 11:37 権利 神奈川県内の高校で教師を務めて33年。学校では数学を教えている。

    〈人・サラム・HUMAN〉「神奈川朝鮮学園を支援する会」事務局長/佐々木克己さん
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/06/22
    「子どもたちに対する日本政府の差別が理解できなかった」/差別的な政策が日本各地に飛び火している現状を憂いながらも、「連帯の輪を広げることで、子どもたちがのびのびと学べる環境を作り出したい」と力を込めた
  • 【朝大通信】朝大生たちが文科省前で抗議活動

    朝鮮大学校・文学歴史学部の学生たちが7日、朝鮮学校への「高校無償化」制度の即時適用を求め、文部科学省前で抗議活動を行った。同大学文学歴史学部の学生や同胞、そして日市民ら約50人が集まった。政治経済学部が行った5月31日の抗議活動に続き2回目となる。

    【朝大通信】朝大生たちが文科省前で抗議活動
  • ウリハッキョ - 日刊イオ

    人生で一度だけ「勉強を頑張った」と胸を張って言える時期があります。朝鮮学校高級部での3年間は私にとって当に貴重な学びの時間で、言葉通り毎日必死に「ウリ」のことを勉強する日々でした。 中学校まで日学校に通っていた私は、「○○小学校→○○中学校→○○高校(いずれも地元の町名)」と学校の名前に変化がないのが嫌で、高校からはウリハッキョに入ろうと決めました。それは冗談で、小さい頃から自分が「朝鮮人」だとは教えられていたため、ただ単純に言葉を学びたい、同じ朝鮮人の友達がほしい、と思ったからです。 私より小さい子どもたちが流暢にウリマルを話す姿も、トイレに張られたウリマルのポスターも、下校の時間に流れるウリノレも、初めての経験でした。日学校に通っている時も自覚はあるつもりでしたが、何か新しいことを学ぶたびに「あ、自分って当に朝鮮人だったんだ!」と改めて感じたのを覚えています。 音楽の授業では友

    ウリハッキョ - 日刊イオ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/06/10
    「高校無償化」除外など今まさに差別の的になっている朝鮮学校の児童・生徒、保護者のことを考えると心が痛みます。こんなときだからこそもっと多くの人にウリハッキョとはどういう場所か、その大切さを知ってほしい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/06/09
    「日本政府自体が外国人を差別する政策をとり続けてきた。最近では、朝鮮学校の高校無償化除外が最たるものだ。」ヘイトスピーチに詳しい師岡康子・大阪経済法科大客員研究員は、政府の姿勢に批判の矛先を向ける
  • 下村文科相の発言非難、労働新聞が論評

    下村文科相の発言非難、労働新聞が論評 2013年06月05日 10:30 民族教育 「在日朝鮮人の民族性を抹殺」 安倍政権が朝鮮学校を「高校無償化」の対象外としたことについて、下村博文文科相が「民族差別に当たらない」と述べたことを受け、労働新聞1日付は署名入りの論評でこれを非難した。 論評は、「これは数人の当局者の個人的立場から発したものではなく、一時的な措置でもない。日政府の政策に基づくもの」だと指摘。「日の反動層は、在日朝鮮人に財政的負担を負わせて心理的圧迫感を生じさせるとともに在日朝鮮人生徒の民族的自負心を骨抜きにしようとしている」「新しい世代が朝鮮語と歴史を学べないようにして在日朝鮮人の民族性を抹殺しようとしている」と批判し、日当局者らに対し分別のある行動を取るよう警告した。 下村文科相は5月24日、国連社会権規約委員会が日国に対する総括所見を発表(同21日)し、「高校無償

    下村文科相の発言非難、労働新聞が論評
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/06/05
    安倍政権が朝鮮学校を「高校無償化」の対象外としたことについて、下村博文文科相が「民族差別に当たらない」と述べたことを受け、労働新聞は署名入りの論評でこれを非難した。
  • 「子どもの教育に政治を持ち込むな」、山口初中関係者らが下関市に抗議

    「子どもの教育政治を持ち込むな」、山口初中関係者らが下関市に抗議 2013年06月05日 17:38 主要ニュース 補助金不支給決定に対し 山口朝鮮初中級学校の鄭万石校長と保護者、同胞ら11人が5月30日、下関市役所を訪れ、山口朝鮮学園に対する市の補助金不支給決定に厳重抗議した。 下関市は、1995年から同校に対して「私立外国人学校補助金」を毎年支給してきた。今年度分として、約25万円が当初予算に計上されていた。しかし、市は「拉致問題」や「ミサイル問題」を口実に支給しない決定を下した。「高校無償化」制度から朝鮮学校だけを除外した国や、今年度補助金を予算計上していない県の対応に合わせた。 席上、「山口県民族教育を支えるオモニ達のネットワーク」の趙真珠・地区代表が、応対した下関教育委員会と市の担当者にアピール文を提出した。 保護者らは、「子どもの教育政治を持ち込むのはおかしい」「国連の各種

    「子どもの教育に政治を持ち込むな」、山口初中関係者らが下関市に抗議
  • 〈取材ノート〉「60万回のトライ」

    〈取材ノート〉「60万回のトライ」 2013年06月04日 10:34 コラム 先日、大阪朝鮮高級学校ラグビー部の活躍を追ったドキュメンタリー映画「60万回のトライ」(仮題)の製作プレイベントに参加し、映画の予告編を見た。映画では、女生徒たちのチマ・チョゴリ姿、校内では朝鮮語が飛び交い、楽しく元気に学校生活を送る子どもたちのはつらつとした姿が印象的だった。一方、「高校無償化」適用を求める署名運動のシーンなど、当たり前に民族教育を学ぶことが認められない現実にカメラが向けられた。それでも明るく未来に向け生きようとする高校生ラガーマンたちを通して、共に生きることの意味について考えさせられる映画だ。

    〈取材ノート〉「60万回のトライ」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/06/04
    講演をした法政大学社会学部長の田中優子教授は、日朝間の情勢悪化や外交問題を口実に、朝鮮学校への差別や嫌がらせはおかしいと話し、「朝鮮学校で学んでいる生徒たちを差別するのは理不尽」だと語った。
  • 〈高校無償化〉院内集会、ジュネーブでの活動報告、「あきらめずに闘う」

    〈高校無償化〉院内集会、ジュネーブでの活動報告、「あきらめずに闘う」 2013年06月01日 14:46 民族教育 「5.31『高校無償化』制度の即時適用と補助金復活を求める院内集会」が5月31日、衆議院第2議員会館で行われた。(主催=フォーラム平和・人権・環境、高校無償化からの朝鮮学校排除に反対する連絡会、日朝鮮学術教育交流協会、朝鮮学校全国オモニ連絡会、在日朝鮮青年商工会)。ジュネーブ・オモニ代表団の代表、同胞たち、国会議員をはじめとする日の各界人士など約170人が集まった。ジュネーブでの活動や国連社会権規約委員会の日政府に対する勧告の内容などが報告されるとともに、今後の取り組みが提起された。

    〈高校無償化〉院内集会、ジュネーブでの活動報告、「あきらめずに闘う」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/06/01
    フォーラム平和・人権・環境の藤本事務局長は、社会権規約委が朝鮮学校の子どもたちにも「高校無償化」制度を適用するよう求めたことについて、「日本人としてこれほど恥ずかしいことはない」と語った
  • 朝鮮学校支援、いつやるの?………今でしょ! - 日刊イオ

    先週、関西へ出張に出ました。月曜日の20日に大阪大阪府オモニ連絡会が主催する「私たちの夢、私たちの心プロジェクト大阪 国連、文科省要請報告会」が行われたので、参加してきました。 報告会では、大阪朝鮮高級学校オモニ会の千秀月会長による文部科学省要請報告、大阪府オモニ連絡会の玄順愛会長による国連要請朝鮮学校代表団報告、丹羽雅雄弁護士による大阪朝鮮学園関連の法廷闘争報告などが行われました。その詳しい内容については、朝鮮新報の報道を見てください。 感動的だったのは、大阪朝鮮学園支援府民基金(愛称=ホンギルトン基金)の一部が大阪朝鮮学園に、「私たちの夢、私たちの心プロジェクト」によって大阪で集まった募金の一部が「朝鮮学校無償化を求める連絡会・大阪(連絡会・大阪)」にそれぞれ手渡されたことです(写真)。 ホンギルトン基金は連絡会・大阪が、「高校無償化」から除外され府・市の助成金をストップされた大阪

    朝鮮学校支援、いつやるの?………今でしょ! - 日刊イオ
  • 運動のひとつの結果

    運動のひとつの結果 2013年05月27日 14:19 春・夏・秋・冬 西日で元気の出るニュースが相次いだ。京都では、1万3千400坪の広大な敷地に、京都初級の立派な新校舎が建てられた。三重では、長らく活動が停滞していた県青商会が再出発。「学校のため」「子どもたちのため」という思いで一致した青年たちが立ち上がった。大阪朝高ラグビー部は、府大会で見事優勝。冬の「全国大会」出場をかけた府予選のAシードを獲得した ▼同胞やウリハッキョに対する弾圧と差別が露骨になり、厳しさを増しているだけに、喜びはひとしお。歓喜の声が東京にまで伝わってくる。3つの出来事がすべて同じ日(19日)だったため、前日まで「どこに行くべきか決めかねる」とうれしい悲鳴を上げていた知人もいた ▼今年に入って暗いニュースが続いた。日政府は「高校無償化」制度から朝鮮学校を完全に排除。各地では、政治問題を理由に地方自治体が朝鮮学

    運動のひとつの結果
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/05/27
    ジュネーブに行き民族教育の権利を訴えたオモニ代表団の活動が人々の心を突き動かした。その結果として社会権規約委は「高校無償化」制度における差別の是正を日本に求めた。未来を切り開く同胞たちのたたかいは続く