タグ

文章に関するcildのブックマーク (67)

  • 私とラグビーと - バンビのあくび

    私の母はテレビでスポーツ観戦をするのが好きだった。 駅伝、サッカー、バレーボール、フィギュアスケート、ゴルフ、器械体操・・なんでも楽しそうに眺めていたけれど、母が一番エキサイトしながら観戦していたのは間違いなくラグビーだった。 母はラグビー観戦となると、途端に言葉が悪くなった。 「いけっ!つぶせ!」 普段、穏やかでおおらかな母の口から出てくる言葉とは思えなかったが、一緒にラグビーを観ていたらなんとなくその言葉を発したくなる気持ちもわかるような気がした。 知らぬ間に、母がラグビーを観戦している横で私も一緒に観戦することが増えていった。 高校ラグビーをみて花園を知り、大学ラグビーをみて早明戦という言葉を覚え、社会人ラグビーをみて平尾誠二を知った。詳細なルールまではわからないけれど、だいたいのルールは把握していた。「あ、ノックオンだ!」という程度には。 ラグビーは体の接触があるスポーツのため、安

    cild
    cild 2015/10/19
  • 私の先生 - 悩みは特にありません。

    2015-09-11 私の先生 スティックパンをべていると時折猛烈にものがなしい気分におそわれることがある、ということを書こうと思って記事を書く画面を開いたら、今週のお題「思い出の先生」というのが目に入ったので急遽予定を変更して亡くなった先生のことを書こうと思うよ。ごめんなさい思います。 ちなみにスティックパンというのは六とか八ひと袋に入ってるあれのことで、よくパン売り場で安値で売ってるやつ、あれをもそもそべていると私はよく泣きそうになるのです。なぜだかわからない。息子とふたりで分けてもたいてい一か二あまるからあのしかくいやつ(たしかバッグクロージャーという名)でとめて台所に置いておくんだけれどもその袋がべしょんとなってるさま、べしょんの中におさまっているスティックパンの心もとない感じ、それがまたものがなしくて私はいちいち泣きそうになるとです。寺地です。 先生といっても実は私は

    私の先生 - 悩みは特にありません。
    cild
    cild 2015/09/11
  • 読まれるブログに大切なこと『読ませるブログ 心をつかむ文章術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ブログをこれから始めたい。もしくは、最近始めた。 そんな人がまず思うのは、 「どうしたら文章をうまく書けるだろうか?」 ということではないでしょうか。 今日は、こちらの『読ませるブログ 心をつかむ文章術』を読みました。 読ませるブログ (ベスト新書) 作者: 樋口裕一 出版社/メーカー: ベストセラーズ 発売日: 2009/04/09 メディア: 新書 購入: 2人 クリック: 238回 この商品を含むブログ (21件) を見る いろいろなブログがありますし、写真や動画が流行ってきているとはいえ、ブログのコンテンツの中心は、やはり文章でしょう。 そうなると、文章術が気になります。 このでは、文章の「プロ」の樋口裕一氏が、ブログの文章術「読ませるブログ」について書かれています。 読ませるブログの文章には、どういうことが必要なのでしょうか? 読ませる文章に仕上げる三つの条件 ・読み手が知らな

    読まれるブログに大切なこと『読ませるブログ 心をつかむ文章術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 文章の書き方をプロ並みにする話題の文章作成無料ツール10選 - 経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア

    引きつける文章、伝わる文章が作成できる無料ツールを集めました! サイトやブログ、プレスリリースなど、ビジネス上では文章を書く機会がたくさんあります。今日は、ライティングに苦手意識のある方でも、簡単に良い文章を作成することができるツールをご紹介します。すべて無料で、会員登録やインストールも不要です。ぜひ気軽に使ってみてください。 [目次] ■1)誤字脱字、タイプミスを正して読みやすく ■2)やさしい単語を使って伝わりやすく ■3)表現を豊かにして魅力的に ■4)忘れてはいけない最後の微調整 ■5)文章のたたき台を作るのにおすすめ ■1)誤字脱字、タイプミスを正して読みやすく 良い文章の基は、誤りがないことです。まずは、誤字脱字やタイプミスがないかを確認しましょう。 【1】誤字脱字、変換ミスのエラーをチェックできる 「Enno」 日語のあからさまなエラー (タイプミス、スペースのエラー、誤

    文章の書き方をプロ並みにする話題の文章作成無料ツール10選 - 経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア
  • いじめはいついかなる場合においても絶対的に『悪』なのか - ライティング・ハイ

    2015-01-14 いじめはいついかなる場合においても絶対的に『悪』なのか 雑記 いつもそうだった。休み時間のチャイムが鳴ると4、5人で机を囲まれて、もみくちゃにされる。最初こそ抵抗していたぼくも、「ああ、抵抗しても無駄なんだな」と悟ってからは、諦めてされるがままに任せていた。いくつかの手に掴まれて、まるでそのためにあつらえたかのような掃除用具収納用のロッカーの中へ導かれる。ぼくが中に入ると乱暴に扉が閉められた。中は暗くて、扉の表面にあるいくつかの穴からわずかに光が漏れていた。ガンガンガンと外側を殴ったり蹴ったりする音が断続的に聞こえてくる。耳を塞いでいればその内終わる。耳を塞いでいればその内終わる。外にいる連中に聞こえないように、口の中で何度も唱え続ける。やがて予鈴が鳴り、固い金属の箱を殴るのにも飽きた彼らは、閉じ込めたぼくを一顧だにせず自分の席へと戻っていく。扉の外に誰もいないことを

    いじめはいついかなる場合においても絶対的に『悪』なのか - ライティング・ハイ
  • 「自分がより自分らしく居れる」という愛 - しまずあいみのぽんこつ日誌

    こんなことあまり大っぴらに言うことじゃないが、わたしは結婚式が苦手である。長時間の着席に凝り性末期の身体が耐えられない。さらに自意識過剰なゆえにその演出にこちらまでとても恥ずかしくなってしまうのだ。家族で観る恋愛ドラマみたいなものである。 唯一「ご両親へのお手紙朗読」コーナーは安心して顔を上げて拝聴出来るが、まともに内容を覚えていないような我々が拝聴する必要はなく、親子親族間でめっこり振り返りをしてもらえば済む話だとも思っている。 だいたい、結婚する時は「日頃の感謝を云々」「未熟な私どもに今後もご指導ご鞭撻を」と言っておきながら、離婚時には「二人で決めたことなので」と言うのはなんなのだろうか。だったらハナから他人を巻き込まず、二人きりで始めてほしいものである。 ・・・と、もうここまで読んでいただいた時点で、読んでくださった方の半数強に軽蔑されてる気がする。 だがしかし昨日は、大学時代に愛し

    「自分がより自分らしく居れる」という愛 - しまずあいみのぽんこつ日誌
  • 一番愛した女性は、思い出のままに - 自由を求めて、世界を周る

    彼女にとって、全ての男性、または全ての恋愛は“2番”だった。彼女にとっての“1番”は映画であり、その為に大切なものを簡単に手放してきた。それが彼女にとって幸せだったのかどうかは分からない。 私が、彼女と最後に会話したのは2年ほど前だ。会話と言っても、顔を見て話したわけではない。声も聞いていない。それはテキストによる会話だった。 とても短いやり取りだったが、彼女がサンフランシスコで少ないお金を遣り繰りして、何とか生きていることは容易に想像が出来た。そんな状況にありながらも、まだ映画を作ろうとしていた。 人生は時に諦めることも必要だ。私は彼女に10年以上前からそう言い続けてきた。でも私の言葉は届かなかった。それは私に問題があったのか、彼女の問題なのか、今になっても分からない。 出会い 私が彼女と会ったのは、私が離婚して、何の希望もなく、ただう為だけに生きていた時期だ。彼女は映画関係の仕事で日

    一番愛した女性は、思い出のままに - 自由を求めて、世界を周る
  • まるでプリズムのよう - バンビのあくび

    小学校で行われたマラソン大会を観に行った。 息子も娘も運動は得意な方ではなく、息子からは「観に来なくていいよ」とずっと言われ続けていた。だが、数日前に「やっぱり観に来てよ」と息子は私に言った。 「目標はあるの?」と問いかけると、しばらく考えてから「何位というのはないんだけど、ヒロくんより早くゴールしたい」と言った。 ヒロくんは息子の親友で、私から見ると運動能力は大差ないように思えるのだが、息子は1年生の時からずっとヒロくんより早くゴールをしたことがなかった。人と比べるのは・・と言う人もいるかも知れないが、明らかに後ろから数えた方が早い順位の2人はお互い「あいつより速く走ろう」と競い合っているからこそ完走している良きライバルだった。 冷たい風がぴゅうぴゅうと吹いている中で、まずは1年生の娘が走り出した。1年生のマラソンはみんながぴょこぴょこと走っているヒヨコのようで速くても遅くても可愛らしい

    まるでプリズムのよう - バンビのあくび
  • そもそもブログとは一体全体なんですかという話 - 無要の葉

    2014-12-04 そもそもブログとは一体全体なんですかという話 個人的な話 インターネットの世界で遊んでいる僕たちはいつも楽しかった。今日もびっぱーがバカをやっているのを見て笑って友達のホムペを見て回って知らないおじさんの旅日記を楽しそうに読んでいたんだ。2ちゃんのまとめwiki更新にドキドキしたりフラッシュ職人に憧れたりDTMの交流サイトはすごいなあとか思ったり、インターネットの世界はいろんな人がゆるく遊ぶところだった。 そんなある日、新しい言葉が生まれた。「weblog」という、web上に簡単に記録を残せるシステム。略してそれは「ブログ」って呼ばれた。無料のブログサービスが流行って、僕たちはこぞってブログを書きはじめた。ホームページを作る技術がなくても、テキストさえあれば簡単に面白いコーナーを作ることが出来るようになった。写真を載せれば更にそれっぽくなった。ホームページみたいにいろ

    そもそもブログとは一体全体なんですかという話 - 無要の葉
  • 主語の大きさがもたらす95%からの敵視と嘲り - novtanの日常

    こう年末も差し迫った時期に選挙だなんだと人心が動揺するような社会情勢になると世間の文句をいう声も大きくなりますわな。 するってえと、文句もどんどん主語が大きくなりますわな。 主語が大きい批判ってえのは、つまり過度の一般化をして語っているってことでありますからな、元のターゲットにしている一部の人をのぞいては的外れの批判をされているってことになりますわな。 んで。 確かにその批判が刺さる5%くらいの人はいるんですよね。相手が痛いところを突かれて「ぐぬぬ…」と黙るさまは痛快ですな。でもね、残りの95%の人は「こいつ何言ってんだ馬鹿かwww」って思うわけじゃないですかね。 主語が大きくても気にならないってのはまずもって害も効能もないようなお話でしかなさそうですな。

    主語の大きさがもたらす95%からの敵視と嘲り - novtanの日常
  • 私だって女の子だもん☆ - バンビのあくび

    昨夜、テクテクと学校へ向かい、広報紙の校正作業をしてきました。 2学期の広報紙は6年生全員の修学旅行に行った感想(1人150字ぐらい)がメインで赤ペンを強く握りながらみんなで直しまくってやりました。それを見ながら「これが6年生の文章だよな~。これが小学生の書く文章だよ!」を肌で感じた次第です。 6年生はド定番の京都・奈良への修学旅行だったんですけど、感想文にもクラスカラーが出るようで、神社仏閣を見た話オンパレードの真面目なクラス、班行動や友達とお揃いのお土産を購入したのが楽しかったなどの微笑ましいクラス、夜に部屋で恋バナや笑点ゴッコをしましたばかりのフフッ、フフフ!と片方の口角が上がる怪しい笑いを浮かべてしまうようなクラスがあり、とても興味深かったです。 恋バナクラスは男女とも「恋バナをしました」が圧倒的で「そうか、6年生ってそうなのか」と私はぶつぶつ呟きながら、横にいた息子(小6)に「ね

    私だって女の子だもん☆ - バンビのあくび
  • 産まれたばかりのひよこは、ピヨピヨ喚くことが仕事である - 世界を食べたキミは無敵。

    かれこれ1か月以上ブログを放置してしまっていた。 生存確認ブログすら更新しておらず、あかりクンから生きてる?ってTwitterもらって申し訳ない気持ちになった。 一度書かなくなるとなんとなく書き方を忘れてしまって、どんな気持ちでどんな風に書いていたのか、はてなが好きだったからこそなんとなく戻りづらい気持ちもあったりして、罪悪感のような、そんな気持ちもなかった訳ではないけれど、さっきこちらもしばらく放置していたTwitterを何気なくしてみたらソッコーでズイショさんから返信もらって、背中を押された感じがしたので、気の向くままに書いてみようかなあと思う。 最近は、というと、変わりなく仕事をする毎日なのですけれど、最近は、というと、来年度の就職先の病院が決まったことと、それに伴って自分の専門とする科が決まったことが、ここ1か月のハイライトだったように思います。 就職先の病院が決まった、というのは

    産まれたばかりのひよこは、ピヨピヨ喚くことが仕事である - 世界を食べたキミは無敵。
  • 幸せの残像 - 日なたと木陰

    photo by Rotherz67 ( 600,000+ views, thank u all ) 取引先との付き合いなどで終電近くまで飲んで夜遅くに帰ることがある。例えばこれを書いている今日のように。 そんな時にはすでにと子供は寝ていて、スイッチの音で起こしてしまいそうで室内灯をつけずに暗闇の中を手探りで部屋着に着替える。手探りと言っても、徐々に暗闇に慣れてくるのである程度は見える。 そしてさっと風呂に入り、と子供のいるベッドに静かに横になる。 たまに子供が私のスペースの大部分を使って寝てしまっていることがあるのでそんな時は子供のすうすう寝息をたてて寝ている顔を見ながら今日はどんなふうに過ごしたんだろう?などと想像する。 子供が寝返りを打った隙に、子供の暖かさがしっかりと染み込んだ私の寝場所へできるだけ音を立てないようにするりと滑り込む。 そしてもう一度子供の寝顔を近くで見る。すう

  • 私が想う、好きなブログの特徴三箇条 - 徒然なるままな想い書き

    好きなブログ 今週のお題特別編「好きなブログ・おすすめのブログ」 #はてなブログ は3周年 です。 最近徐々にブログの更新頻度が高くなってきたので、それに合わせて「他のブログもどんなことを書いているのかな?」とチェックすることが多くなってきています。そこで、具体的な名指しはしませんが、自分が感じた「これは好き」というブログの特徴三箇条について書いてみます。 自分の意見が出ている 何と言ってもこれですね。読書の感想ネタでよく思うのですが、の内容は書いてあっても、「の内容に対して自分はこう思う、こう考える」という部分が欠けているものが多いです。読書のネタでの内容以外を伝えることは賛否両論かもしれませんが、私は、ブログで書く以上、その是非を問わず、「受け売りの意見ではない、具体的なその人の意見が表れているもの」が好きです。事実内容のみならば、単純にとか他のサイトで調べれば分かっちゃいます

    私が想う、好きなブログの特徴三箇条 - 徒然なるままな想い書き
  • 秋は好きな季節のはずなのに……。 - ネットの海の渚にて

    photo by peaceful-jp-scenery 夏の厳しい暑さや、冬の身を裂く寒さに比べると、春と秋は過ごしやすい。 春は新緑が息吹いて生命の神秘を感じられるし、秋は夏を乗り越えた作物がたわわに実って自然の恵みを感じられるとてもいい季節だ。 だけれど春のさくらが咲き誇る時期は同時に杉花粉が舞う。 俺は重度の花粉症患者だから春は死ぬほど嫌いだ。 正確に言えばスギ花粉が嫌いなわけだが、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いという論法で春が憎い。 だからもう一つのいい季節である秋が好きだ。 四季のなかで最も好きなのが秋であるはずなのだがこの季節。いい思い出があまりない。 いままでお付き合いした女性と別れたのはそのほとんどが秋だ。 俺にとって秋はなぜか別れの季節なのだ。 この時期になると、そういった心がチクチクする思い出がいやでも蘇る。 秋には独特の匂いがあって、それは道端に居並んでいる金木犀だったり

    秋は好きな季節のはずなのに……。 - ネットの海の渚にて
  • どうか、忘れないでいて。憶えていて。 - さらさら録

    はてなブログのAndroidアプリがリリースされたので、アプリのみで書いてみようと思う。*1 わたしには、自殺願望よりもっとゆるくて根強くて破滅的な消滅願望がある。 たまに聞かれる、「死にたいんじゃなくて消えたい」という類のものである。 それは物心ついた頃からずっとあって、どんなときだって心の隅に「消えたい」という想いは必ず居座っていた。 「消えたい」 「こんなわたしに関わってくれた人の記憶をすべて消したい」 「わたしのことなんか忘れてほしい」 こんな消滅願望を抱きながら、認められたい愛されたいとも願う自分の歪さにも気づいていた。 その歪さに気づいては、また消滅願望を濃くした。 「死にたいんじゃない。ただ、わたしに関わるすべての思い出や記憶と一緒に、存在ごと消えたい」 自分の存在だけじゃなく、他の人の記憶すら消えてほしいと願うところに、その想いの深さと間違ったやさしさが覗く、死神に似た顔を

    どうか、忘れないでいて。憶えていて。 - さらさら録
    cild
    cild 2014/11/13
  • 迷路の中をくぐり抜けて - バンビのあくび

    視界が霞んで、先が見えなくなった時。 以前はなるべく早くそこから逃げ出そうと思っていた。 明るい方向はどっちだろう?ずっとつながっている道はどこだろう?四方を見渡し、出口を探した。 その昔、私が小学生だった時に巨大迷路が流行ったことがある。 少し遠いけど自転車でなら行けるぐらいの場所に巨大迷路ができたのを聞き、私達は大はしゃぎだった。「よし、みんなで行こう!」誰かが言ったその掛け声にはいはい!と手を挙げた10人は、自転車で列を作り、ペダルを一生懸命こいで巨大迷路へ向かった。 途中、テルちゃんの自転車がパンクすると言うアクシデントがあったものの、わりと近くに自転車屋さんがあったため、なんとかクリア。時間にロスが出たので先を急ごうとみんな必死にペダルをこいだ。ヘトヘトになりながらなんとか巨大迷路に到着した私達は初めて見る巨大迷路にテンションが上がり、先ほどまでの疲れも忘れ、すぐに2~3人のチー

    迷路の中をくぐり抜けて - バンビのあくび
  • ●中卒フリーター男と過ごした一年 - 風の他人の姫姉様

  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • わかりにくい冬が来る - しっきーのブログ

    概要 冬の話 日常生活の話 ブログ運営の話 冬の話 最近、外に出ると冷たく澄んだ空気を感じて、冬の予感が満ちてくる。僕は北陸の出身ということもあって、雪が好きだ。 僕にとって、冬という季節はぼんやりした幸せの予感と結びついている。ぬるい人生をおくってきたからかもしれない。雪景色にイルミネーションに炬燵にお雑煮にミカン…。もともと活動的な性格でないというのもあるけど、冬という季節に対して気になったりはしない。 でも、よくよく思い出してみれば、去年は東京にもひどく雪が積もって、がぐしょぬれのまま3時間くらい電車に閉じ込められた記憶がある。 結局、幸せを感じるのはその予感にであって、今の自分が予感の真っ只中にいることなんて忘れてしまうのかもしれない。それでも、季節が巡ってくること、そのサイクルの中に自分を位置づけることは、日人の感性に沿った一つの幸せの形なのかな、と思う。 一般的に「冬」と

    わかりにくい冬が来る - しっきーのブログ