タグ

2015年1月2日のブックマーク (9件)

  • インターネットの空き地

    http://orangestar.hatenadiary.jp/entry/2015/01/01/072258 http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20150101/p1 読んだ。 だいたい自分は上のお二方と似たような経過をたどってきたと思う。その後、諸事情によって引きこもらざるを得なくなった点だけが違う。そして「やってることが10年以上、質的になにも変わらなかった」という点ではおそらく上記お二方以上。どれくらい変わらなかったかというと、その息苦しさとやらがそもそもわからなかったくらいだ。俺は昔から「だれが読んでいるか」を意識したことがあまりない。「どれくらい読まれているか」しか考えてこなかった。具体的にはPVのことだが、それは結局数字なので、100が1万になったところでいずれは慣れる。なので、質的には変わらない。 毀誉褒貶があったことはとうぜん承知し

    インターネットの空き地
  • Google神が祀られている神社が出来たら、私は必ず初詣にいく!御利益はもちろん、検索順位のアップでお願いしたいもんです。 - クレジットカードの読みもの

    初詣に行ったら、ええ、ただこのタイトルのネタが思いついただけです、すいませんすいません(汗)。 いやね、ほんとGoogle神が祀られている神社が出来たら、私はたぶん、毎年初詣にいくなーと思うんですよね。なにせ間違いなくその御利益は検索順位のアップですから、お賽銭だって100円とか500円じゃなくて、諭吉を奮発することだって考えます。 それで少しでも御利益があるのであれば、出費したお賽銭分は確実に回収できますからね、安いもんですよ。 Google神社を想像してみる: 参拝客の多様性が凄い? Googleはもはや神: 参考リンク: Google神社を想像してみる: 参拝客の多様性が凄い? それに想像してもらえると面白いのですが、Google神社の参拝客は私を含めたブロガー連中、ブラックハットのSEOスパマー、情報商材アフィリエイター、そして企業のSEO担当と、かなり香ばしい臭いのした人達で溢れ

    Google神が祀られている神社が出来たら、私は必ず初詣にいく!御利益はもちろん、検索順位のアップでお願いしたいもんです。 - クレジットカードの読みもの
  • 友情にも消費期限があります! - 節約時間セレブ

  • 検索されやすいブログ記事の4つの条件 - なまけるのに飽きるまで

    ブログ記事で検索流入 ブログ学というカテゴリーでエントリーしていますが、将来的(2015年中)には電子書籍化できるまでにしたいと思っています。さて、今回は検索流入を増やすにはどうしたらよいか?という疑問より、検索されやすいブログ記事の条件を書いていきます。 ブログやWEBサイトへの流入はFacebookやTwitterなどのSNSからであったり、GoogleYahoo!などの検索流入という2つに分ける事ができます。もちろん最近はRSSでの流入も増えてきていますが、それらはバズル導線としてSNSに区分できるかと思います。 記事では、後者である検索流入に焦点を絞って書いています。 1年間ブログを運営してそこそこの結果を残してきた事から、それらのノウハウをアウトプットすることで整理してみたいと思います。 検索されやすいブログ記事の特徴には4つほどあると思いますので箇条で挙げていきます。 検索

    検索されやすいブログ記事の4つの条件 - なまけるのに飽きるまで
  • 【生き方】小説家 森博嗣のハンパない自由な人生 - きりんの自由研究

    小説家森博嗣氏をご存知でしょうか。連続テレビドラマ「すべてがFになる」の原作者です。「スカイ・クロラ」の原作者といったほうが通りがいい場合もあるかもしれません。日の人気作家の1人です。 小説家はおしなべて奇妙な人生を選択しますが、その中でも森博嗣氏は独自の世界観を持っています。昭和には大橋巨泉という人がセミリタイアの見でした。生きづらい平成においてその役割を演じるのは、森博嗣氏です。 トップ画像 Amazon 著者ページ 森 博嗣より 小説家 森 博嗣 1957年12月7日、愛知県に生まれる 実家は主に商店など、商業施設の建築設計を請け負う工務店だった 東海中学校・高等学校を卒業後、名古屋大学工学部建築学科へ進学 同大学大学院の修士課程修了後に三重大学工学部の助手として採用される その後母校の助教授として勤務していた 1990年、「フレッシュコンクリートの流動解析法に関する研究」で名古

    【生き方】小説家 森博嗣のハンパない自由な人生 - きりんの自由研究
  • [ま]スターバックスの福袋2015(5000円)を購入したので中身をぶちまけます @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    例年だと並ぶこともなく、1月1日の夕方くらいまでなら余裕で購入できたスターバックスの福袋ですが、2015年はどうも異常な人気に見舞われているようです。 僕が住む埼玉県川越市内のスターバックス3店舗では、午前10時前には全店売り切れというちょっと信じられない事態になっていました。 余裕をぶっこいていた僕は、なんとなく虫の知らせがして少し早すぎるかなって苦笑いしながら買いに行ったら、2店舗ですでに完売。 慌てて向かった3店舗目でようやく5,000円の福袋を1つGETできました。当は3,000円のも欲しかったんだけど、もう売り切れていました。 スポンサーリンク これはおかしいなと思いそれぞれの店舗で店員さんに話かけたのですが、どうも今年は例年と違って開店前から客が行列を作るなど、かなりの白熱ぶりのようです。 店員さんたちも「いつもは2日の朝まで残っているんですけどね...」とか「開店前から50

    [ま]スターバックスの福袋2015(5000円)を購入したので中身をぶちまけます @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
  • 航空チケットを安く買う方法をインターネットで紹介した男性、航空会社から訴えられる…賠償請求額900万円 : らばQ

    航空チケットを安く買う方法をインターネットで紹介した男性、航空会社から訴えられる…賠償請求額900万円 アメリカの航空会社と代理店が、飛行機のチケットを安く購入する方法をインターネット上で紹介したとして、22歳の男性に対し7万5000ドル(約900万円)の損害賠償請求をしたことが明らかとなりました。 いったいどういう経緯だったのでしょうか。 United Airlines sues 22-year-old who found method for buying cheaper plane tickets ニューヨーク在住の男性(22歳)は、飛行機のチケットを安く買うためのサイト“Skiplagged”を個人運営しており、そこでは航空券を安く購入する方法が紹介されています。 具体的な手法は、目的地である空港が途中の乗り継ぎ地になっている便を予約するというもので、たとえばニューヨークからサンフ

    航空チケットを安く買う方法をインターネットで紹介した男性、航空会社から訴えられる…賠償請求額900万円 : らばQ
  • 占い無料サイトの紹介。お正月には新年の運勢を占ってみよう! - 知ッタメ!

    新年になると、少しだけ気になるその年の運勢。 自宅にいながら無料で今年の運勢を占おう! 新年になると、少しだけ気になるその年の運勢。 しかし、人ごみの中初詣をしてまで、おみくじを引きたくない という方も多いことでしょう。 「自宅で今年の運勢を知りたいなあ」 インターネットで検索すれば占いの無料サイトはたくさんある のだけれど、わざわざ検索するのは面倒。 そのような訳で、朝比奈が試した占い無料サイトのいくつかを 紹介します。 さあ占ってみよう今年の運勢! 0学占いというものがあるんですね。 朝比奈は知りませんでした。 今年の運勢を調べると「豊な年にできるかできないかは自分次 第」だそうです(占った年は全て2015年)。 たくさんの占いをすることができます。 ちなみにおみくじもあるので、おみくじ派の方におススメ。 ちなみに朝比奈がおみくじを引いてみたところ、吉でした。 四柱推命で運勢を占えるサ

    占い無料サイトの紹介。お正月には新年の運勢を占ってみよう! - 知ッタメ!
  • 今年も当然お金が欲しいので頑張ります - 田舎で底辺暮らし

    昨日は、紅白をぼんやり見つつ年越し。 薄暗いスタジオに立つ黒ずくめの中森明菜が一番印象的だったかも。 サバンナの動物とか都会の雑踏とか古いカラオケの映像みたいなものをちょこちょこ挟み込んだ演出で、最近の流行歌では味わえない有無を言わさぬカリスマ感がありました。 あとはメイジェイさんの扱いにTwitterでは同情の声があったり、演歌の人が物凄く伸びたり、嵐がゆらゆら揺れながら宙吊りになってなんだか落下するのではと冷やりとさせられたり、美輪さんが天に召される感ハンパなかったり、朝ドラの人の司会にみんな不安になってたり、そんな紅白でした。 そして、今日は雪が降ったりしてましたが、そんな中、普段は高いので利用しないコンビニでおにぎりやパンなどを買い込んで、近くにあるネットカフェにこもってました。 去年の元旦も同じような過ごし方をしたんですけど、こんな日だし誰もいないだろうと思ったら今年は意外に人が

    今年も当然お金が欲しいので頑張ります - 田舎で底辺暮らし