タグ

2015年7月30日のブックマーク (17件)

  • 「しっきーのブログ」のアイコンを募集します【賞金5000円】 - しっきーのブログ

    お久しぶりです。しっきーです。もう半月以上ブログを更新していませんね。まあ夏だしね。暑いしね。リア充してたわけじゃないよ!隅田川の花火大会だって行かなかったよ! 最近はやる気なかったけど、そろそろ気合入れてブログ更新しようと思います! それで、突然なのですがアイコンを募集したいと思います。理由はいくつかあるのだけれど、どこかのウェブ媒体に寄稿したりするときにアイコンが公式のトゥーンリンクだったらまずいわけだよ! TPPで著作権が非深刻化するとか言うしね。(笑い事じゃないが) 僕としては著作権警察とはとことん戦っていきたい所存なのだが、やはりどこに出しても後ろめたくない自分のアイコンというものが欲しいわけですよ。 絵師さんに依頼してもいいのですが、賞金付きで広く募集してみたほうが面白いんじゃないかということで、アイコン募集します!採用された方には賞金5000円!Amazonギフトカード、Go

    「しっきーのブログ」のアイコンを募集します【賞金5000円】 - しっきーのブログ
    cild
    cild 2015/07/30
    5000円!?
  • 今日はヒトデ祭りだぞ!|Amazon、アニメ・漫画のおすすめをメインにした雑記ブログ

    雑記(という名のメインカテゴリー) FIREしてコーチングを学んで、ヒトデの人生が動いた半年間の振り返り(あとセッション募集) 2024年3月19日 hitode99 https://www.hitode-festival.com/wp-content/uploads/2019/01/77DrZmCh.png 今日はヒトデ祭りだぞ!

    今日はヒトデ祭りだぞ!|Amazon、アニメ・漫画のおすすめをメインにした雑記ブログ
    cild
    cild 2015/07/30
    元気だな…
  • 【KDP】ブログの過去記事を電子書籍として出版してみた - ぐるりみち。

    毎度毎度、セールのたびにお世話になっているAmazonKindleストア。そのストア内で自分の作品を電子出版できるサービス「Kindle ダイレクト・パブリッシング」(KDP)を今回、改めて利用してみました。 サービス開始当初はいろいろと面倒でマニュアルが重宝されていたような記憶がありますが、今となっては知識のない個人でも簡単にちょちょいと作れてしまうという話。実際にやっていたところマジで簡単だったので、ざっくりとまとめてみます。 スポンサーリンク 電子出版までの流れ 1. 執筆(原稿の準備) まず、なによりも先に必要となるのは、言うまでもなく「原稿」ですね。 マンガや写真集の場合は別ですが、小説・エッセイ・ハウツーなどの文章メインのコンテンツなら、一般的なテキストファイルで作成・保存するだけでOKです。 テキストファイルは分割した状態で保存しておいても問題ありません。が、電子書籍

    【KDP】ブログの過去記事を電子書籍として出版してみた - ぐるりみち。
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    cild
    cild 2015/07/30
    日本人を求人しても集まらないところだからね…
  • クオカードが貰えるお宿のまとめ - ゆとりずむ

    こちらに記事を移動いたしましたm(_ _)m www.travel-point.work

    クオカードが貰えるお宿のまとめ - ゆとりずむ
    cild
    cild 2015/07/30
    宿泊最安値のところより客層は良さそう
  • 最低賃金1800円条例が次々可決される米国、施行された都市では何が起こっているのか(田中めぐみ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    では2015年の最低賃金が全国平均18円引き上げとなりましたが、アメリカでは昨年から今年にかけて、多くの自治体で最低賃金(時給)を15ドル(1,850円)に引き上げる条例が可決されています。既に施行されている自治体もあり、その動向が注目されています。 サンフランシスコでは、昨年の市民投票で、2018年7月までに段階的に15ドルに引き上げることが決定(現在は12.25ドル)。 シアトルでは、従業員数500人以上の企業は2017年初までに、500人以下の企業は2021年初までに最低賃金を段階的に15ドルに引き上げる条例が昨年可決(現在は11ドル(500人以下は10ドル)。 ロサンゼルスでは、現在の9ドルから2020年までに15ドルへと引き上げることが決定。その後は消費者物価指数に合わせて毎年引き上げられることになっています。 ニューヨーク州では、全米で30以上の店舗を構えるファストフード店

    最低賃金1800円条例が次々可決される米国、施行された都市では何が起こっているのか(田中めぐみ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    cild
    cild 2015/07/30
    こうなるのか…増税みたい
  • 最近見かけなくなった『二千円札』の行方「こんなところに流出してたのか!」と話題に

    シータ @Perfect_Insider 昨日スペイン人の教授(日は初めて)と一緒のランチだったのだが、彼がなんと二千円札で支払いをしていて、聞くと「スペインの銀行で両替したら全部これが出てきたよ」と二千円札ばかりがぎっちり詰まった財布を見せられた。日の銀行は二千円札をどこに押し付けてるんだよwww 2015-07-29 12:20:14 シータ @Perfect_Insider 日では二千円札は普通に流通しているのだろう(20ユーロ札はポピュラーだし)と思っている教授に、これは2000年を記念して作ってみたけど失敗した札で、今では全然日では使われていないレアな札だと一応説明しておいた。 2015-07-29 12:23:01

    最近見かけなくなった『二千円札』の行方「こんなところに流出してたのか!」と話題に
    cild
    cild 2015/07/30
    おもてなしなのかな
  • 自分の過去記事を読み返して学んだこと - ちるろぐ

    * こんちは。ライターのチルドです。 これまで「過去を省みぬ」というラオウスタイルで攻めてきたのですが、ちかごろ過去記事の修正に取り組んでおります。グーグルから3時のおやつ代をもらっている以上、ある程度のクオリティは必要だよな、と思った次第です。 もともと文章の校正は好きなので、やり始めると新しい記事がぜんぜん書けなくなるというリスクもありますが、なんとか両立して、より良い読者体験を提供できればと考えております。 その作業の中で、気がついたことや失敗例を書き出してみます。僕の個人的なクセや性格が原因なので一般的ではありませんが、なにかの参考になれば幸いです。 photo by t6mdm 読み手に甘えている ときどき指摘されていたのですが、聞こえないフリをしていた僕の文章の欠点です。 「甘え」を、具体的に言うと説明不足です。読み手に対して、これは知っているよね、というスタンスで説明を大幅に

    自分の過去記事を読み返して学んだこと - ちるろぐ
    cild
    cild 2015/07/30
    黒歴史を紐解くよ
  • 7月も終わりだから転職について考えてみる - わたしの思い通りにならないあなたなんかいらない

    cild
    cild 2015/07/30
    転職とはもったいない
  • 思い出の味、“スパゲッチハウス ボルカノ”のパスタ - 日なたと木陰

    皆さんには思い出のレストランってありますか? 今回は私との思い出の味、神戸三宮にあるスパゲッチハウス ボルカノのについて書きたいと思います。 “スパゲッチ”と表記したのはタイプミスではないです。看板にも“スパゲッチ”と書いてあります。もうこれだけで美味しそうでしょ? (でもメニューには普通にパスタって書いてあって「どないやねん!」とツッコみたくなります。) 少し調べてみますとボルカノのスパゲッチには随分長い歴史があるようです。 ソースはwikipediaですが、スパゲッティの項目にも登場しています。 1928年、日で初めての国産スパゲッティ「ボルカノ」は兵庫県尼崎市南塚口町(現在のピッコロシアター)にあった高橋マカロニ(髙橋胖氏)によって製造された。この商品名は彼がイタリアでスパゲティに出会い、その時見たヴェスヴィオ火山からネーミングした。当時は「スパゲッチ」と称した。(現在は日製麻

    思い出の味、“スパゲッチハウス ボルカノ”のパスタ - 日なたと木陰
    cild
    cild 2015/07/30
    パスタって何であんなに美味しいのでしょう
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    cild
    cild 2015/07/30
    なぜか癒やされる話し…
  • 飲んだ後は博多ラーメン丸金で真夜中の全部載せラーメンをしたくなる問題 - 太陽がまぶしかったから

    飲み会の後に豚骨ラーメンべたくなる 飲み会から解放されるとひとりで豚骨ラーメンべたくなる。すでに飲んだりべたりしているし、後は寝るだけってわかっているのにべたくなってしまう。特に不満がなくてもだ。 帰り道に遅くまでやっているラーメン屋があるのもいけない。21時ぐらいで閉店するラーメン屋に憤慨したこともあったけれど、それはそれで正しいのだと思う。22時を超えたら飲んだ後と思わしき客ばかりで賑わっている。自分を棚にあげつつ少しガラが悪い。 いっさいがっさい忘れよう 普段はベーシックな豚骨ラーメンを頼むのだけど、どうにも替え玉をしたくなる。替え玉までしたら糖質的にもヤバイという酔っぱらいなりの理屈で「いっさいがっさい」という全部載せを頼んでいた。「下手の考え休むに似たり」ってのはポジティブな解釈で、「下手の考え休むよりも害悪」ってのが実情である。躁状態で致命的なことをやらかすなら、

    飲んだ後は博多ラーメン丸金で真夜中の全部載せラーメンをしたくなる問題 - 太陽がまぶしかったから
    cild
    cild 2015/07/30
    美味しそう
  • セブン銀行の書類管理は杜撰!口座解約方法は書類提出だけだが書類が届いてないと嘘をつかれた上に謝罪なし - 移転→hapilaki.net

    セブン銀行の口座を解約するために解約申込書に記入して返送した。電話で確認した時には一週間で解約完了の通知を郵送するとのことだったが、一ヶ月経ってもそれらしい物が届かない。業を煮やして電話したら書類が届いていないとぬかしやがったが、その後に想定外の事態になった。

    セブン銀行の書類管理は杜撰!口座解約方法は書類提出だけだが書類が届いてないと嘘をつかれた上に謝罪なし - 移転→hapilaki.net
    cild
    cild 2015/07/30
    セブン銀行をヘッドロックして壁にゴンとしたい
  • イマドキJKのリアルな本音を聞いてみた。 - さよなら自分

    2015-07-29 イマドキJKのリアルな音を聞いてみた。 メモ SAYONARA 昨日は三日目の講師活動。担当教師が休みだったので、初めてホワイトボードの前に立って内容の説明、分からない生徒のサポート、宿題の採点などをこなしました。学校側からは「生徒の話し相手にもなってあげて」と雑な指示も貰っているので、生徒とも積極的に話すようになり、随分と距離を近づけることに成功したのではないかと自負している。普段は目が¥マークになっている相手と接しすぎているのか、JKが放つキラキラした視線はとても眩しく、私を数歳若返らせてくれる。 そんな彼女達と話をしてみると、彼氏がいない娘の多さに驚いた。勉強、部活、バイトで学校外の時間は埋まりがちなのと、JK高ということもあり出会いは極端に少なく、中には「そもそも男に興味ない」という生徒も。そう言われると今の時代はそうなのか…とモヤモヤしてしまう。そこで、昨

    イマドキJKのリアルな本音を聞いてみた。 - さよなら自分
    cild
    cild 2015/07/30
    興味深い
  • あいにゃんがブログ(CROOZ blog)などでどれぐらい稼げているか分析してみた

    「あいにゃん」とは、モデル(読者モデル)やママのブロガーを多く抱える人気ブログサービス「CROOZ blog」の人気ブロガーである。 あいにゃんブログは以前まで1日10万以上、月300万PV以上のアクセスを抱えていた。 この記事では ▶ あいにゃんがブログで稼ぐために用いているテクニック ▶ あいにゃんがブログで稼げる理由 から ▶ 人気ブロガー・あいにゃんの年収当に6000万円か? まで、プロである自分があいにゃんのブログを分析した上で詳しく述べていきたいと思う。 あいにゃんがブログで稼ぐために用いているテクニック ブログは主にあいにゃんの日記として記述されているが、ただの日記ではなく、コスメからダイエットファッションまで様々な情報が詰まっている。 先日のテレビであいにゃんが用いているブログ運営のためのテクニックが紹介されていた。その中でも、個人的に他のブロガーも取り入れるべきだと

    あいにゃんがブログ(CROOZ blog)などでどれぐらい稼げているか分析してみた
    cild
    cild 2015/07/30
    僕も貯金おろして記念撮影しようかな
  • 言葉って大切にしないといけないのかな?言葉よりも伝わることを優先した方が良いような、ブログの場合は。 - 鈴木です。別館

    ふと言葉って大切にしないといけないのかな?と。 もちろん文化としての言葉は大切にしないといけないというのは解るのだけど、言葉って常にその時代や文化によって変化していくものであって普段使う場合に限って言えば、別に言葉って意味が通じれば良いんじゃないの?と思うことが最近多くて。 もちろんブログを書く上で多くの人に読んでもらいたいのなら解りやすい言葉を意識することも大切だし、丁寧な文章にすることも大切だと思います。 でも、意味が通じれば良いのかな?と思うことも多くて。 そんなことをダラダラと書いてみます。 細かい言葉を意識していない 僕の場合、ブログエントリーのほとんどは30分くらいで書いています。 適当に思い浮かんだことを書いていることが多いです。 もちろん下記のカテゴリーのエントリーは2時間とか3時間とかかけることもあります。 suzukidesu23.hateblo.jp それは文章という

    言葉って大切にしないといけないのかな?言葉よりも伝わることを優先した方が良いような、ブログの場合は。 - 鈴木です。別館
    cild
    cild 2015/07/30
    LJK覚えました
  • 悪口みたいになっちゃった - 暮らしの中で思うこと

    じゃあどんな気持ちで話をしたのか、と言われると… あんまり親しくない人が急に敬語を崩してきたことが 単純に面白かったので、 べつにどんな結論になるなんて考えもしないで たわいない、害のない話として始めたんだった。 そしたら、その子にとっては めっちゃ害のある話 だったのだ。 それが女性社員の一般的な感覚なら、 男性は大変面倒なのではと思いやられる。 (○○さんってのは男性の営業マンです) ちょっと数行のメールでタメ口きいたくらいで一歩ひかれるなんて。 疲れてて頭回ってなかったのかもしれないし、 相手を誰かと間違えただけかもしれない。 十中八九、ささいな理由だったと思う。 いっぽうで女性は、たとえ自意識過剰でも、 警戒しすぎるくらいがいいとも思っているけど。 でも、職場ではそれはどうなのかな。 難しいな。 そして、「ねー」と相槌を打っちゃった私もなんなんだか。 条件反射でつい… 音は『そ、

    悪口みたいになっちゃった - 暮らしの中で思うこと
    cild
    cild 2015/07/30
    気をつけよう