タグ

2009年2月9日のブックマーク (8件)

  • 自己責任論批判の作法と戦略 - こら!たまには研究しろ!!

    まずは前置き……長いので読み飛ばしてくださっても結構です ミクロ・マクロと言ってもミクロ経済学とマクロ経済学ではございません.個別問題と全体のシステムのお話しについて.自己責任論批判を巡る論争を見る度に,今のままでは自己責任批判論は自己責任論を説得できないだろうなと感じてならないんです. 自己責任論……特にここ数年の流行としてはニート・フリーター・ワーキングプアは「そいつらの努力が足りないせいだ」なのか,「社会の問題」なのかの論争において両者の論争がどうもまとを外しているように思えてならない. あるX君が失業しているとしましょう.「もし」X君が「職を得られるよう」「社内で評価される」「待遇が悪い仕事でもがまんしてやってみる」ための努力をもっとしていたら「X君」が失業者になっていた可能性はずいぶん低いでしょう.その意味で,「X君が失業している」ことはX君の「自己責任」ではあります.その意味で

    自己責任論批判の作法と戦略 - こら!たまには研究しろ!!
  • Gmailの「マルチ受信トレイ」が驚くほど便利 【Gmail Labs機能】

    この発想は「Eメール」というサービスにはなかったのではないでしょうか。Googleが発表した新しいLabs機能の「マルチ受信トレイ」は、受信トレイに複数の「フォルダ」を表示してしまう超効率化機能です。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Gmail Labsの新機能「マルチ受信トレイ」 「マルチ受信トレイ」は、Gmailの受信トレイに「ラベルごとに受信したメール」「スター付」「検索結果」などの一覧も表示できる機能。 仕事やプライベート、目的別に一覧を一度に確認することができ、受信トレイに未読メールが溜まりすぎるなんてことも解消できそうです。 「マルチ受信トレイ」のUI ↑このように、デフォルトでは左に従来の受信トレイ、右側に検索結果や下書き、スター付といった項目を受信トレイ合わせて最大

    Gmailの「マルチ受信トレイ」が驚くほど便利 【Gmail Labs機能】
  • ルーマンとデリダ・続き - たけみたの脱社会学日記

    ' Gibt es eigentlich den Berliner Zoo noch?'. Erinnerungen an Niklas Luhmann 出版社/メーカー: Uvk Univers.-Vlg Konstanz発売日: 1999/11メディア: ペーパーバック クリック: 1回この商品を含むブログ (7件) を見るOle Thyssenさんの「ルーマンの思い出」。 前回はセミナーが始まる前の様子まででした。今回はその続きで、二人の報告内容とやり取りです。以下、ぼくの好みでreferenceは参照、operationは演算と訳していますが、それぞれ言及・準拠、および作動と読み換えてもらっても結構です。 ルーマンは最初に、批判的なコメンテータというのは、自ら盲点を用いて他人を観察するものであるが、自分はあまりそういう役割を演じる習慣がなく、自分の目標は自分が身軽に動けるシステムを

    contractio
    contractio 2009/02/09
    これをみると、デリダはそうとう困った感じの人であるという印象は避けがたい(人の話聞かないのはデリディアンだけじゃない。そもそもデリダがそうなんだ、と)。
  • ブログでの名誉毀損で国内初の一斉摘発 一歩間違えれば自分も加害者

    お笑いタレントのブログで執拗に誹謗中傷した人が、名誉毀損・脅迫で一斉に摘発された。今回の事件から見えてくるものは何か。そして、加害者にならないためにはどうすればいいのだろうか。 2008年、韓国のトップ女優が、ネットの噂を苦にして自殺した。それ以前にも、歌手や女優が自殺している。これを受けて韓国政府も、規制に向けて動きだしたが、言論の自由を盾にして反発が多く実現していないという。 日でも、ブログを通じての一斉摘発が行われた。いったい、何が原因なのか。そして今後どうなっていくのかを検証したい。 ブログ炎上で初の一斉摘発へ 2月5日、お笑い芸人のブログへ誹謗中傷の書き込みをしたとして、警視庁中野署が17~45歳の男女18人を名誉毀損容疑で書類送検する方針を固めたと報じられた。加えて、脅迫容疑でも29歳の女性が書類送検されており、この件に関する検挙は19人にのぼった。ブログの炎上から閉鎖などと

    ブログでの名誉毀損で国内初の一斉摘発 一歩間違えれば自分も加害者
    contractio
    contractio 2009/02/09
    「今回のケースで一致していたのは、摘発された全員が「犯罪になるとは思わなかった」と話している点だ」←氏ねばいいのに。
  • 「クックパッド」の裏側にいってきた | Carpe Diem

    Web デベロッパーの祭典に行ってきた。今回は、通路沸きに用意された比較的狭いスペースで開催された。 以下、メモと自分の勝手な感想をまとめておく。 クックパッドについて 毎日の料理を楽しみにすることで心からの笑顔を増やす 1998年にオープン 去年のリニューアルのときに Rails で作り直した 使い方 レシピをのせる レシピをさがす 月間ユーザ数 547万人 Rails サイト中世界7位 (from rails 100 wiki)、まさか1位がscribd.comとは 月間 2.8億 PV(PVでは、Rais サイト中世界3位) 登録レシピ数: 47万品 トラフィックは、16-18時くらいがピーク(夕飯を作る前に調べるユーザが多いとのこと) 秋からバレンタインにかけてトラフィックが伸びる(来週はピークだということで、最近はパフォーマンス向上に中心にやっていた) ユーザ数: 547万人(す

  • Anne Rawls『Epistemology and Practice: Durkheim's the Elementary Forms of Religious Life』- Amazon.co.jp

    Anne Rawls『Epistemology and Practice: Durkheim's the Elementary Forms of Religious Life』- Amazon.co.jp
    contractio
    contractio 2009/02/09
    ペーパーバックでた。
  • Anne Rawls『Epistemology and Practice: Durkheim's the Elementary Forms of Religious Life』- Amazon.co.jp

    Anne Rawls『Epistemology and Practice: Durkheim's the Elementary Forms of Religious Life』- Amazon.co.jp
    contractio
    contractio 2009/02/09
    ようやくペーパーバックが。(買う気はしないが
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    contractio
    contractio 2009/02/09
    私はネット(ml, web, blog etc.)のおかげで少し文章が書けるようになりました。/デリダの文体とか「ワープロっぽい」よね。「もっと推敲しろよ?」と思います。