タグ

2009年5月6日のブックマーク (26件)

  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

    contractio
    contractio 2009/05/06
    わっちょいわっちょい
  • オナホールの開発実験がどんなものか気になった - ゴールデンウィークタイムズ( ^ω^)

    3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/09(木) 16:18:39.80 ID:uZzjMHRk0 自分以外にも社員で試用会議があるんじゃないか? TENGAとかさ チェックシートがあって使い心地、閉まり具合、その他もろもろ点数つけて 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/09(木) 16:20:11.73 ID:35m5OdwiO 新商品のサンプルをバイトとかにタダであげて感想文書かせる。 ソースは俺 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/09(木) 16:20:47.86 ID:cfiJOWFt0 バイブは女子社員が使ってみるんだよ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/09(木) 16:21:40.66 ID:wzTHm

  • http://twitter.com/yuco/statuses/1112741282

    http://twitter.com/yuco/statuses/1112741282
    contractio
    contractio 2009/05/06
    なんだなんだ?
  • メルトをミクツバウがリミックスしてみたよ

    略してメルツバウ。正直に告白すると、私(mylist/3780179)はメルトが、ものすごく苦手でした。友人とカラオケに行ったり、ボーカロイド関係のイベントでメルトのイントロが流れるたびに、自分がその場にいてはいけないような疎外感に襲われました。しかし、苦手なべ物だって無理してべなければ、好き嫌いはなくなりません(ちなみに私はポテトサラダが苦手です)。メルトを自分なりにリミックスすれば、もしかしたら好きになれるかもしれないと思いついたのです。今ではメルトを1日に1000回以上聴くのが日課になり、もはや生活の一部です。メルトのお陰で前向きで明るい人間になれて、とても幸せです。素晴らしい挿絵は、時田さん(mylist/6769843)に描いて頂きました。恋は戦争のリミックスはsm8266843

    メルトをミクツバウがリミックスしてみたよ
  • After the Great Recession (Published 2009)

    On April 14, President Obama gave a speech at Georgetown University, trying to explain why he was taking on so many economic issues so early in his administration. He argued that the country needed to break its bubble-and-bust cycle and cited the New Testament in calling for a new economic foundation for the nation. This foundation would be built on better schools, alternative energy, more afforda

    After the Great Recession (Published 2009)
    contractio
    contractio 2009/05/06
    わっしょいわっしょい
  • 人権擁護法反対論批判 faq編-archives of bewaad institute@kasumigaseki(2005-04-09)

    ■ [law]人権擁護法反対論批判 faq編 テキスト量がそれなりのものとなり、webmaster自身、記憶を頼りに追いかけるのが面倒になってきましたので(笑)、faqとしてまとめました。適宜ご活用下さい。内容の誤りの指摘や、追加すべき質問・回答のご提案などいただければ幸いです。なお、法案の解釈に関するもののみをまとめ、かつ、あれこれ小難しい上に分量が多すぎるとのご批判を各所でいただいているようですので、なるべく簡潔にしてみました。 このようなリソースをまとめることができたのも、ひとえに読者の皆様とのインタラクションのおかげです。賛成・反対を問わず、webmasterにご質問・ご意見をおよせいただいた全ての方々に感謝いたします。 #以下はあくまでwebmasterの個人的見解であり、法務省等の公式見解を代表するものではなく、また、内容の正しさが保証されているものでもありません。内容の誤りに

  • 【韓国】挑発的な主張を紹介するのは悩んだが・・・紹介する。~「日帝の統治により朝鮮人の生活は大幅に改善した」という米国人の本 « コピペちゃんねる(コピちゃん)

    1 :犇@犇φ ★:2009/05/04(月) 19:25:14 ID:??? ■『日韓国統治に関する細密な報告書』 ~ 容認しがたい挑発的主張を記載  (訳注:原著はアレン・アイルランド(Alleyne Ireland)の “The New Korea”(1926))  普通の韓国人が読んだら同意したくない内容が多いだ。しかし1900年前後における極東の植民地統治を  研究したアメリカの行政学者が、実証資料を土台に見た日の植民地政策は、それなりの意味を持っている。  このは第一章から、韓国人にとって決して同意できない挑発的な主張を展開する。「多くの資料を収集して  調査した結果、筆者は、従前の王朝時代や同民族から支配を受けたいかなる時代よりも、植民地支配を受け  ている今の韓国の統治のほうがずっと良いと判断する。」  「どうしたらこんな主張を展開できるのか?」と怒る人は、丹念に

    contractio
    contractio 2009/05/06
    韓国のひともたいへんだな。
  • 市野川 容孝

    市野川 容孝さん略歴ほか 病と健康のテクノロジー 松原洋子さんとの対談 雑誌『現代思想 2000年9月号 健康とは何か』(青土社)収録 インタビュー「ケアの社会化をめぐって」 雑誌『現代思想 2000年3月号 介護 福祉国家のゆくえ』(青土社)収録 「社会的なものの概念と生命」 雑誌『思想 2000年2月号』(岩波書店)収録 障害者運動から見えてくるもの 立岩真也さんとの対談 雑誌『現代思想 1998年2月号 特集・身体障害者』(青土社)収録 「医療倫理」 進藤雄三・黒田浩一郎編『医療社会学を学ぶ人のために』(世界思想社 2200円+税)収録 優生思想の系譜 長瀬修・石川准編『障害学への招待 社会、文化、ディスアビリティ』(明石書店刊 2800円+税)収録 「思想のフロンティア 身体/生命」 岩波書店 1200円+税 「優生学と人間社会 生命科学の世紀はどこへ向かうのか」 講談社 720円

    contractio
    contractio 2009/05/06
    いくつか公開テクストあり。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » 諸君 私は子育てが 好きだ

    諸君 私は子育てが 好きだ 諸君 私は子育てが 好きだ 諸君 私は子育てが 大好きだ 0歳児が好きだ 1歳児が好きだ 2歳児が好きだ 3歳児が好きだ  笑っている顔が好きだ 泣いている顔が好きだ 嘘泣きしている顔が好きだ 照れている顔が好きだ 寝ている顔が好きだ 家で 公園で 保育園で 児童館で 駅で 電車で 海で 山で この地上で行われる ありとあらゆる育児行為が 大好きだ 私がならべた 畳んだばかりの洗濯物が 歓声と共に床の上へ まきちらされるのが好きだ 妙に静かだなと思っていたら 引き出しの中身がすべて出されていた時など 心がおどる 子供の履く ミキハウスの 15cm(フュンフツェーン)が すべての水たまりを踏破するのが好きだ  悲鳴を上げて びちゃびちゃのから たくしあげたズボンの裾を さらにどろどろにされた時など 胸がすくような 気持ちだった つま先をそろ

    contractio
    contractio 2009/05/06
    「80cm Cカップ(アンダー)」・・・はほとんどスルーされているな。
  • ポスドク:1人採用で5百万円…文科省が企業に「持参金」 - 毎日jp(毎日新聞)

    博士号取得後に任期付き研究員(ポスドク)として大学や公的研究機関で働く人たちの民間企業への就職を増やそうと、文部科学省が、ポスドクを採用した企業へ1人につき500万円を支給する。国策としてポスドクを増やしながら受け皿不足が指摘される中、「持参金」で企業側の採用意欲を高める狙い。文科省が企業対象の事業を実施するのは珍しく、09年度補正予算案に5億円を計上した。 政府は90年代、高度な研究人材を増やそうと、大学院を重点化し博士号取得者を増やした。博士の受け皿となるポスドクは1万6000人を超えたが、企業への就職は進んでいない。日経済団体連合会の06年調査で、技術系新卒採用者のうち博士は3%だ。 文科省の調査によると、ポスドクの6割以上は企業への就職も視野に入れているが、企業側の技術系採用は修士が中心で、85%が「過去5年にほとんど採用していない」と答えている。企業側が「わず嫌い」している状

  • Zettelkasten. Nach dem Vorbild von Niklas Luhmann - Eine OpenSource-Literaturkartei für Windows, Macintosh (Mac OS X) und Linux.

    Weiterführende Links Was ist neu in Version 3? Programmbeschreibung Kostenloser Download Fehler melden oder Programmvorschlag machen Aktuelles 02.04.2020 Zettelkasten 3.3.0 ist erschienen! Änderungen zu den Vorversionen können Sie im Changelog nachlesen. Impressum & Kontakt Zettelkasten nach Luhmann - für Windows, Mac OS X und Linux Auf diesen Seiten finden Sie einen elektronischen Zettelkasten

    contractio
    contractio 2009/05/06
    ちょwwwww
  • 湯浅誠 『反貧困』

    湯浅誠 『反貧困』
  • http://homepage3.nifty.com/hamachan/exclusion.html

    EUにおける社会政策は、1970年代前半の社会行動計画と相前後して実質的に登場した。この動きは、1969年12月のハーグ首脳会議において、今後経済通貨統合を段階的に実施するという目標が設定されるとともに、これに併せて加盟国の社会政策の協調を進めていくこととされたことに始まる。これは当時のブラント西ドイツ首相が、ECに市民に理解しうる「人間の顔」を与えるべきと呼びかけるメモランダムを提出したことによる。 1974年10月25日に、欧州委員会から公表された「社会行動計画」(Social action programme)は、完全なより良い雇用、生活・労働条件の改善及び参加と産業民主主義を3つの柱としているが、その第2の柱において、貧困問題に触れて次のように述べている。「貧困の特定の諸側面と諸原因を扱う計画で提案された措置とは別に、欧州委員会は、先進社会においては受け容れがたい慢性的貧困がなお

  • 非社会性? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    宮台真司氏が「公共機関のために準備中の文章」の中で、イギリスやEUの社会的排除/社会的包摂について論じているのですが、 http://www.miyadai.com/index.php?itemid=652 イギリスやEUの政策動向については、おおむね正しい情報を得ていると見えて、変なことは書いていないのですが、(たとえば: >我が国では「自立」できない若者への「自立支援」という問題の立て方が専らだが、「ニート」という言葉を生み出した英国では、「個人の不全」personal imperfectionの問題より「社会の不全」social imperfectionの問題として議論され、各国の政策に大きな影響を与えてきた。 >かくして報告書は、悪循環を解消するには社会的包摂social inclusionの回復こそが必要だと結論づける。一口でいえば、「個人に問題が生じているので政治や行政が個人を

    非社会性? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    contractio
    contractio 2009/05/06
    (「社会政策グリーンペーパー」に謂う)社会的排除とは「単なる不平等ではなく、分断された社会という危険を示唆しているのである。」
  • 『社会的排除/包摂と社会政策 (シリーズ・新しい社会政策の課題と挑戦 第1巻)』 - はてなダイアリー

    『社会的排除/包摂と社会政策 (シリーズ・新しい社会政策の課題と挑戦 第1巻)』 - はてなダイアリー
    contractio
    contractio 2009/05/06
    読んだ。「排除/包摂」概念を巡る研究者たちの大混乱状況がわかって勉強になる。
  • 関西学院大学先端社会研究所メールマガジン [まぐまぐ!]

    contractio
    contractio 2009/05/06
    包摂とか排除とか言うな。
  • 一括・一勝

    一括・一勝へようこそ!一括・一勝は、退職転職引越しを通じて心の平穏、生活の質を向上する方法を伝えるサイトです。 嫌な職場から1日でも早く退職してもらい、転職引越しを通してあなたの心の平穏と生活の質の向上をしてもらいたいと思っています。 退職転職引越しをすることであなたの人生は大きく変わります。 人生を楽しく素敵なものにしていきましょう! 一括・一勝の目的 ・退職転職引越しをすることであなたの人生に充実感を与える ・退職を通じて、あなたの心を平穏にする ・転職を通じて、あなたの生活の質をより良いものにする ・引越しを通じて、あなたの人生を運動でより良いものに!

    一括・一勝
    contractio
    contractio 2009/05/06
    恐ろしい....
  • 『言説分析の可能性―社会学的方法の迷宮から―』 - The Flux of Subhumans

    社会学社会学の社会内在性から来る方法論的な困難として言説分析を取り上げ、その困難と可能性を考究する。社会学が考えなくてはならない方法論的課題と誠実に向かい合う好著。遠藤知巳の1章は名論文だろう。 なんらかの外部を想定しなくては、意味的な画定がなされないこと。言説分析はその対象が言説という外部を持たないもの、かつ自分自身が言説として包摂されてしまうからこそ、根から絶望的な営為なのであり、その絶望を背負わないいわゆる流行の「言説分析」なんてものは、クソであるよ、と。フーコーを容易に当てはめてどうすんだ、と。対象へのセカンド・オーダーの観察を目的とする社会学の志向性が、時代の感性に内在的で極めて「近代」的なものであることから、ポスト近代には、社会学の理念的骨子自体の虚構性が暴露されてしまう傾向にある。言語論的転回が全面的に覆ったメディア社会・言説社会において、「素朴」のレベルすら確定することの

    contractio
    contractio 2009/05/06
    なぜ?「こうした自己言及性をここまで考えて表してしまった社会学と言うのは、学的システムとしてはもう寿命」
  •  現代思想 総特集「ダーウィン:『種の起源』の系統樹」 2009年4月臨時増刊号 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    ダーウィン生誕200年,『種の起源』刊行150周年とあって『現代思想』もダーウィン特集を出してくれた.『遺伝』『科学』『日経サイエンス』などの科学雑誌とひと味も二味も違う特集になっている.様々な視点からの寄稿が並び,なかには思い切り微妙な記事もあって,いかにも『現代思想』だ. 巻頭を飾るのは,1858年に自然淘汰説をリンネ協会で発表したとき読み上げられたダーウィンの論文,及びエーサ・グレイ教授宛の手紙の和訳だ.残念ながら同じ時に読まれたウォーレスの論文は載せられていない.ダーウィン特集だからやむを得ないと言うべきだろう.読まれた部分は大変短いものだが,「種の起源」の前半部分の概要であることがよくわかる. その後『解題』と称して訳者の新昭夫による背景の解説がある.ダーウィンに論文を送った結果共同発表になったという扱いに対するウォーレスの態度は,自然淘汰学説はあくまでダーウィンのものであると

     現代思想 総特集「ダーウィン:『種の起源』の系統樹」 2009年4月臨時増刊号 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • left over junk

  • NoScriptの全面譲歩で決着 - Mozilla Flux

    予想外にあっけない幕切れだった。NoScript 1.9.2.6がリリースされ、1.9.2.4で問題になっていたホワイトリストは自動的に削除されるようになった。そして、二度と追加されることはない。NoScriptの作者Giorgio Maone氏は、公式サイトのほか、自己のブログにも謝罪文を掲載した(『Dear Adblock Plus and NoScript Users, Dear Mozilla Community』)。 大きな反響をいただき、台湾からのトラックバックさえあった『Adblock Plus vs. NoScript』の続報である。筆者は対立が長引くと見ていたのだが、わずか数日でNoScriptが全面的に譲歩する結果となった。Maone氏の謝罪文には経緯も説明されているので、まずはそれを見てみよう。 NoScript作者から見た争いの経緯 やはり今回の争いの発端はEasy

    NoScriptの全面譲歩で決着 - Mozilla Flux
  • Amazon.co.jp: デジカメに1000万画素はいらない (講談社現代新書): たくきよしみつ: 本

    Amazon.co.jp: デジカメに1000万画素はいらない (講談社現代新書): たくきよしみつ: 本
  • collective memory

    集合的記憶って? 0 この雑文を書くのが、明らかに自分にとっての現実逃避になってるってことを自覚する今日この頃だ。こんなことやってないで、ちゃんと研究しなさい>私。でも、まあ今回だけは大目にみてやることにしよう。 ってわけで、集合的記憶だ。 「集合的記憶」やそれに類する言葉は、大学院のゼミや研究発表でも最近よく耳にするようになった。先週のゼミでも後半は、その議論だったよね。たしかに魅力的な比喩なんだけど、比喩がいつもそうであるように、比喩であることを使ってる人がまったく自覚しなくなってしまうと、かなり危ういことになる。 もちろん、比喩の魅力ってのはたいてい、現実そのものとの区別が限りなく曖昧になったあたりで発揮されるものだし、実際そのうっとりさせる靄のなかで、既成の概念区分が乗り越えられたりぼやけたりして、新しい発見や洞察がえられることが多いってのも確かだ。私だって、皆さんご存知のように

  • 最後通告は37歳 - Chikirinの日記

    三浦展さんの「下流社会 第2章」というのコラムに 「37才危機説」 というのが載っていました。下記枠内はそのコラムからの引用です。 人生があまりうまくいっているとはいえない人にとって、37才前後というのは非常に重い年齢なのではないかと思う。とすると、近年増えてきたフリーター、ニート、失業者などが37才を迎えると、けっこうヤバイ状況が生まれるのではないか。 中略 35歳ならまだまだ若いという気持ちがある。しかし37歳というと、40代がぐっと近づいて見える。人生の折り返し点。人生のやり直しがいよいよきかない年齢になるのである。その時、フリーターや、ニートたちは、なかなか平常心は保てないのではないか。その中から、異常な犯罪に走る人間がでても不思議ではない。 必ずしも結論に賛同するわけではありませんが、この年齢に注目した着眼点はすばらしいと思いました。三浦展氏はフリーター、ニートにとっての37才

    最後通告は37歳 - Chikirinの日記
    contractio
    contractio 2009/05/06
    俺はまだ本気出してないだけ。
  • Google検索の「&as_qdr=y15」オプションが便利だぞ - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Google検索の「&as_qdr=y15」オプションが便利だぞ - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
  • 大黒岳彦『〈メディア〉の哲学』そして/あるいは 本日の先祖がえり - 2006-09-19 - 呂律 / a mode distinction

    。購入&読了。 スプラッター好きなひとにはおすすめ。背骨を抜いてグチャグチャに切り刻んで砂糖水に漬けたあとで日干しにされたルーマンと出会えます♪ 〈メディア〉の哲学 ルーマン社会システム論の射程と限界 作者: 大黒岳彦出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2006/09/09メディア: 単行 クリック: 28回この商品を含むブログ (29件) を見る 500頁もありますけど内容はこの↓二に同じ。 大黒岳彦、「「身体メディア」論・序説──ルーマン理論からの内破の試み──」、思想、vol.2 (No.970), 2005(岩波書店) 大黒岳彦、「「メディアの一般理論」への視座──N・ルーマン社会システム論のメディア論的位相──」、思想、vol.7 (No.951), 2003(岩波書店) てことで購入に迷ってるひとは、その前にまずはこっち↑を読んでみることをお勧め。 「付け加わ」って

    大黒岳彦『〈メディア〉の哲学』そして/あるいは 本日の先祖がえり - 2006-09-19 - 呂律 / a mode distinction