タグ

2010年1月27日のブックマーク (15件)

  • http://www.apptoiphone.com/2010/01/remotekey-maciphone.html

    contractio
    contractio 2010/01/27
    買ってみる。/使ってみた。面白いけどあまり使い道がないな。
  • Evernoteに記憶を自動保存する方法 - RyoAnna

    Evernote使えてますか? ものぐさな私はEvernoteをあまり使っていません。記事や写真をマメにクリップしたり、タグで細かく管理するのが面倒なのです。何となく便利そうだけど使い方が分からないEvernote。同じような思いを持っている方は多いのではないでしょうか。 ただ、Evernoteには全文検索という魅力的な機能があります。全文検索とはEvernoteに保存したクリップのタイトルだけではなく、内容まで検索できる機能です。しかもEvernoteは過去の全てのクリップに対して検索をかける事が可能です。Googleで検索する際に「Twitter iPhone」というキーワードを入力すると、「iPhone」と「Twitter」の両方が含まれた記事がヒットしますよね。このand検索がEvernoteでも利用できます。これがEvernoteの最大の魅力だと思います。更にタグなどで細かく管理

    Evernoteに記憶を自動保存する方法 - RyoAnna
  • 最初のiPhoneが出たとき、アラン・ケイはジョブズに言った:「画面を5×8インチにしなよ。そうすれば世界を支配できる」:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 表題の解説に入るまえにちょっと宣伝。 現時点で唯一のiSlate(iPad、iBook、Canvas、Tablet、Paletteなどなど)専門誌である、@islate_1topiがついに真価を発揮します。 1月28日午前3時から発表が行われる予定ですが、当然そのために待機。情報が各所から入り次第、どんどん流していく予定ですので、フォローしておいてくださいね。ITmedia内のアーカイブページはこちら(http://1topi.jp/islate)。 ぼくはPC USERの現地ライターから送られる記事をITmediaのトップページに掲載したりという作業もしながら、情報を整理しつつツイートしていきます。 @islate_1topiはまじりっけなし、純粋にAppleのタブレットマシンについ

    最初のiPhoneが出たとき、アラン・ケイはジョブズに言った:「画面を5×8インチにしなよ。そうすれば世界を支配できる」:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    contractio
    contractio 2010/01/27
    QT @acqua_alta: 最初のiPhoneが出たとき、アラン・ケイはジョブズに言った:「画面を5×8インチにしなよ。そうすれば世界を支配できる」//
  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

  • 言語について考える

    以下の文章は、入院しているファニア・パスカルを訪問したルードヴィッヒ・ウィトゲンシュタインとのやりとりを、後になりパスカルが回想したも のである。 「扁桃腺を摘出して、きわめて惨めな気分でイブリン療養所に入院しておりました。ウィトゲンシュタインが訪ねて参りましたので、わたしはこうう めきました。『まるで車にひかれた犬みたいな気分だわ』。するとかれは露骨にいやな顔をしました。『きみは車にひかれた犬の気分なんか知らないだろ う』。」(フランクファート=山形訳 2006:21より引用). I had my tonsils out and was in the Evelyn Nursing Home feeling sorry for myself. Wittgenstein called. I croaked: "I feel just like a dog that has been run

  • レポート『不登校は終わらない』(2) 2005-05-25

    貴戸理恵氏と東京シューレのやり取りをめぐっては、≪当事者≫というポジションが独特の役割を果たしており、これがお互いの主張する倫理性の参照項になっている。この問題は非常に広く複雑な射程を持ち、慎重な論考を必要とするが、ひとまずここでは、今回の案件に関連するいくつかの指摘のみを試みる。 【追記:当ブログでは、「現役の引きこもり」を≪当事者≫と呼び、「かつてそういう経験がある人」を≪経験者≫と呼んで分ける努力をしているが、貴戸氏の著作においては、「不登校経験を持つ者」がすべて≪当事者≫と呼ばれている。また貴戸氏の師事する上野千鶴子氏が共著者である『当事者主権 (岩波新書 新赤版 (860))』では、「ニーズを持ったとき、人はだれでも当事者になる」と定義されており(p.2)、「ニーズの有無」が鍵とされている。▼以下では、≪当事者≫と呼ばれるポジションが持つ機能そのものを考察している。】 双方の主張

    レポート『不登校は終わらない』(2) 2005-05-25
  • 被差別ポジションからいかに語るか (1/6) - Freezing Point

    『概念分析の社会学 ─ 社会的経験と人間の科学』合評会に関連した、酒井泰斗氏へのお返事の続きです(参照)。 酒井さん【12】より(強調箇所は原文どおり): 〔上山による質問の引用〕 《ひきこもり経験者の集まる共同体では、思想のを読んでいるだけで「頭でっかち」あるいは「寝返った」みたいに言われることがあります。 支援現場でアカデミックな理解を語ろうとすると、それだけでコミュニティから逸脱する危険がある。》 上山さんの投入した「知識」が、その場に関連していないように受け取られた か、時機に適ったものではないと受け取られた か、ということだった可能性について、まずは考えてみたくなるわけです。(そして、そうした理由で問題が生じうるということは、その知識が「新聞で読んだ」ものであれ、「おばあちゃんに聞いた」ものであれ、「専門書で読んだ」ことであれ、変わりがありません。) そもそも私には、上山さんが

    被差別ポジションからいかに語るか (1/6) - Freezing Point
  • Amazon.co.jp: 純粋理性批判殺人事件 上 (角川文庫 ク 17-1): マイケルグレゴリオ (著), Gregorio,Michael (原名), 詩津子,羽田 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 純粋理性批判殺人事件 上 (角川文庫 ク 17-1): マイケルグレゴリオ (著), Gregorio,Michael (原名), 詩津子,羽田 (翻訳): 本
    contractio
    contractio 2010/01/27
    気になる。
  • ゆるふわ形而上学読書会番外 - 清塚邦彦『フィクションの哲学』合評会(2010-01-24、本郷)

    森功次/MORI Norihide @conchucame 明日は『フィクションの哲学』非公式合評会の日であります!13:00@東京大学郷キャンパス、法文二号館、美学芸術学研究室(部屋番号は2213)。 2010-01-23 14:33:23 ёшифуми цучия つちや @pankyokouron 分析哲学のを読む際は、実現可能性の高低を括弧にくくって、論理的整合性のみを評価してあげなければならない。論理で作り上げられた、工芸品を眺めるような眼差しで。 2010-01-23 22:03:45

    ゆるふわ形而上学読書会番外 - 清塚邦彦『フィクションの哲学』合評会(2010-01-24、本郷)
    contractio
    contractio 2010/01/27
    まとめ乙。
  • 県政へのご意見:10代の人工中絶撲滅について

    contractio
    contractio 2010/01/27
    「県はコンドーム使用を推進していますが、これは性行為推進に他なりません。10代妊娠を根絶することが筋です。*** そもそも10代での性行為は厳禁しなければ妊娠の減少に繋がりません。方針転換をお願いします。」
  • 佐賀県の中絶率 - リプロな日記

    2010年1月20日付けの讀賣新聞(YOL)の佐賀版に「県内の2008年度中絶率 全国最高」という記事がありました。 県内の人口1000人当たりの人工妊娠中絶実施率(中絶率)は2008年度、13・4件に上り、1996年度以来12年ぶりに全国最高となったことが厚生労働省のまとめで分かった。ただ、中絶の詳細な理由についての統計がないことなどから背景が分からず、県は中絶率低下に向けた取り組みをどう進めるか頭を痛めている。(丸谷一郎) 人口1000人当たりの中絶率は県内で低下傾向にあり、08年度は前年度より0・3ポイント低下して過去最低となった。全国平均は0・5ポイント低下の8・8件だった。県内では93年度以降、全国1〜3番の高い水準が続いている。このうち10代の中絶率は、06年度に全国最高の14・2件だったが、08年度は10・4件で4番目だった。 実施件数でみても、県内は同年度、2339件で過去

    佐賀県の中絶率 - リプロな日記
    contractio
    contractio 2010/01/27
    RT @deltagdeltag: 都道府県別の中絶率のワースト1は、たいてい都会ではなく地方である。
  • Amazon:揺らぐ子育て基盤―少子化社会の現状と困難: 松田 茂樹, 品田 知美, 末盛 慶, 汐見 和恵: 本

    Amazon:揺らぐ子育て基盤―少子化社会の現状と困難: 松田 茂樹, 品田 知美, 末盛 慶, 汐見 和恵: 本
    contractio
    contractio 2010/01/27
    松田 茂樹, 品田 知美, 末盛 慶, 汐見 和恵。これは買っとくか。
  • 紀伊國屋書店-イベント情報-

    紀伊國屋書店では、2001年5月より映画を中心としたDVD作品の刊行を開始し、現在300を超えるタイトルを揃えています。『ゴダール 映画史』『テオ・アンゲロプロス全集』など映画芸術的な名作を主体にして、『戦艦ポチョムキン』『裁かるるジャンヌ』などクラシック映画を最高の状態でご提供する〈Critical Edition〉シリーズ、溝口健二監督『雪夫人絵図』、五所平之助監督『大阪の宿』などの〈新東宝傑作セレクション〉、『メトロポリス』『M』などの〈フリッツ・ラング コレクション〉の刊行を開始しました。また、『サスペリア』『火星年代記』など娯楽作品を集める〈ENTERTAINMENT COLLECTION〉シリーズの他、現代日映画、カルチャー系、歌劇やアニメーションなど充実したラインナップを揃えています。 今後もルイス・ブニュエル監督作品、大島渚監督作品などファン待望の作品を刊行していく

    contractio
    contractio 2010/01/27
    RT @consaba: *** トークセッション脳科学は我々を幸せにするか? 2/21(日)16:00~18:00 紀伊國屋書店新宿本店 9階特設会場 30名 500円 03-3354-0131