タグ

2010年6月23日のブックマーク (11件)

  • 青土社

    『辺境のラッパーたち』(島村一平 編著) 渡邊十絲子氏「攻撃的な歌に秘めた悲しみ、愛」・・毎日新聞 2024年8月10日 [2024年8月13日]

    contractio
    contractio 2010/06/23
    @seidosha: 多田富雄さんと言えば、28日発売の『現代思想』七月号は「特集*免疫の意味論――多田富雄の仕事」です。免疫学から能楽まで多田さんのお仕事について様々に言及されています。*
  • 家具の選び方が変わる、IKEAのARカタログ(IKEA Augmented Catalogue) : monogocoro ものごころ

    Home RSS Feed アイデア (2171)デザイン (1394)空間, 建築, 都市 (975)インスピレーション, 発想 (855)テクノロジー (712)愉快, 面白い (647)アート, 芸術 (638)乗りもの, 移動手段 (599)ツール, 工具, 道具 (550)グリーン, エコロジー(環境) (472)Web, インターネット (421)ガジェット, 電子機器 (418)子供 (383)広告 (365)手作り, DIY (354)セキュリティ, 安全 (352)ファッション (231)健康, 身体 (221)フード, べもの (206)エネルギー, 資源 (168)方法, ノウハウ, 作り方 (160)スポーツ, 運動 (151)パーソナルファブリケーション (149)サウンド, 音 (144)ゲーム (121)パノラマ, VR, AR (99)asides (69

    contractio
    contractio 2010/06/23
    RT @sentan: カタログ冊子に含まれるバーコード紙を、家具を設置したい場所に置き、専用アプリの入ったiPhoneで覗くと家具が現れる! 家具の選び方が変わる、IKEAのARカタログ
  • 次世代メディアセミナー The Future of Digital Contents 第三回 『キミはエンゲルバートを知っているか』 - OVAL LINK

    次世代メディアセミナー The Future of Digital Contents 第三回 『キミはエンゲルバートを知っているか』 コンピュータを人間拡張のメディアとしたダグラス・エンゲルバート マウスの父ダグラス・エンゲルバートは、1960年代アメリカ西海岸で活躍したユーザ・インタフェースの研究者である。彼は知の増幅装置としてのコンピュータを、アラン・ケイよりも早く予見していた。 エンゲルバートは、コンピュータを人工知能のような人間の代替物としてではなく、人間を拡大して力を与えるものだと考えた。人間拡張としてのコンピュータ。その試みは、現在「集合知」と呼ばれる概念へと接続している。 次世代メディアセミナー The Future of Digital Contents 第三回では、2010年代のメディアの進化を、そのルーツのひとつであるカウンター・カルチャーにまで遡り、俯瞰する。

  • ベネッセ 教育情報サイト|育児から受験に役立つ情報まで

    発達障害」とは?知っておきたい症状と特徴について 文部科学省の調査により、発達障害の子どもは近年増加傾向にあることがわかりました(※1)。発達障害にはいくつかの種類があり、それぞれ異なる特徴を持ちます。 子育て

    contractio
    contractio 2010/06/23
    via @tasano 第3回幼児の生活アンケート報告書・国内調査 - Benesse教育研究開発センター
  • 電子政府の研究はIT推進の教科書として最適だ

    政府が構築したITシステムの多くは極めて利用率が低い。民間企業では考えられないことだが、これを失敗とするどころか、次のプロジェクトでシステム利用率を上げるための施策が平然と行われる。 今回は行政のIT利用について考える。日政府は、IT推進5カ年計画として、e-Japan戦略(2001年~2005年)、IT新改革戦略(2006年~2010年)、i-Japan戦略2015(2009年~2015年)を進めてきた*1。その中で電子政府、電子自治体の推進は大きな柱の1つになっている。 官僚の奇妙な行動は、昔から法則研究者の宝庫であった。電子政府、電子自治体計画も例外ではない。ここでは、「利用されない電子申請・手続きシステム」を対象に、検討する。 e-Japan戦略では、申請業務や入札業務などのオンラインシステムの構築を推進した。その結果、5年間で3兆円規模の投資により、ほとんどの申請や手続き業

    電子政府の研究はIT推進の教科書として最適だ
    contractio
    contractio 2010/06/23
    電子政府の研究はIT推進の教科書として最適だ - @IT情報マネジメント
  • 疑うことを疑い、反省することを反省する『社会学入門』 ~定義不能な「社会学」の役割って何?:日経ビジネスオンライン

    ドラゴンクエスト(以下、ドラクエ)といえば、たいていの人がご存じだと思うので、引き合いに出すとしよう。このゲームを紹介するとき、大きく分けて2つの方法がある。 1つは、ドラクエそのものを紹介する方法である。「1980年代に出たファミコンソフトであり、格的RPGであり、少年ジャンプの鳥山明の絵が受けて大ヒットし……」といった具合だ。 そしてもう1つ、外から攻めていって浮き彫りにする方法がある。たとえば、「指輪物語」以来のファンタジーから話を起こしたり、当時の主流、スーパー・マリオ・ブラザーズなどのアクションゲームと比べて説明したりする。先の方法が「粘土をこねて像をつくる」だとしたら、こちらは「まず枠をつくってから粘土をつめる」だ。 社会学には共通の基礎理論がない 少し考えれば分かるが、前者の方が単刀直入で誤解も少ない。後者だと、外側をすべておおわないと完成しない。回りくどく、時間もかかり、

    疑うことを疑い、反省することを反省する『社会学入門』 ~定義不能な「社会学」の役割って何?:日経ビジネスオンライン
    contractio
    contractio 2010/06/23
    特に何も言ってない記事でした。
  • Amazon.co.jp: その子育ては科学的に間違っています: 国米欣明 (著), サワダサワコ (イラスト): 本

    Amazon.co.jp: その子育ては科学的に間違っています: 国米欣明 (著), サワダサワコ (イラスト): 本
    contractio
    contractio 2010/06/23
    国米欣明 (2007)『その子育ては科学的に間違っています』
  • iPhoneで業務を効率化――SBIビジネス・ソリューションズがセミナー開催

    SBIビジネス・ソリューションズは7月13日、「iPhoneを利用した業務効率化セミナー」を開催する。参加は無料。 第1部でiPhoneの企業導入についてセキュリティや管理方法などを紹介し、第2部でクラウド型の交通費・経費精算システム「経費Bank」のiPhone対応版を紹介する。 開催は7月13日14時から16時30分まで。会場は東京・品川のソフトバンクBB天王洲オフィスセミナールームで、定員は30人。申し込みは定員になり次第、締め切りとする。

    iPhoneで業務を効率化――SBIビジネス・ソリューションズがセミナー開催
    contractio
    contractio 2010/06/23
    なんぞ。「7/13 iPhoneで業務を効率化――SBIビジネス・ソリューションズ セミナー」
  • 西洋古典学事典(松原 國師)| 京都大学学術出版会

    西洋古典学事典 松原 國師 A4判上製函入・1712頁 ISBN: 9784876989256 第一刷 正誤表(2010.11.19更新)PDF 発行年月: 2010/06 体: 28,000円(税込 30,800円) ★百年の快著★ [推薦]中務 哲郎(京都大学名誉教授 西洋古典学・西洋古典叢書編集委員) 松原國師氏に『西洋古典学事典』編述の志ありと聞いたのは凡そ二十年の昔、新年の賀状に「今年こそ出します」の文字を見て十年、この間松原氏は凝りに凝り蘊蓄の限りを傾けて執筆の事に従ってきた。氏は学会にも属さぬ孤往の学究であるが、海外の研究事情に通じ、わが国西洋古典学百年の成果を摂取するにも敏である。江湖にもて囃される和書の中には、発想・結構において欧米名著の糟粕を嘗める体のものも少なくないが、この事典には松原氏の個性が横溢している。読者あるいは、記述が時として残虐卑陋の方面に偏するのを怪し

    西洋古典学事典(松原 國師)| 京都大学学術出版会
  • 『所有とは何か』第一章

    プルードン『所有とは何か』(1840年)の第一章(および第二章の途中まで)の翻訳である。 2010年の春,某出版社から声がかかり,喜んで翻訳に取り組み,以下に示す第一章の訳稿を編集部に提出した(5月末)。しかし,なぜか企画は立ち消えになった模様。 2010.06.22 斉藤悦則 凡例 ( )は原著者のもの。 [ ]は訳者による補い。 イタリックの単語→〈 〉 イタリックの文章→《 》 大文字→【 】 《 》→「 」 原注は(*)で示し,直後の段落の前に原注部分を訳した。 改行を原著より少し増やした。 第一章 書における方法論 —— 革命というものの考え方 《奴隷制とは何か》と問われたら,《それは人殺しである》と答えよう。そういう短い答えでも,すぐに理解してもらえるはずだ。人間から考える力や意志や人格を奪うのは,その人の命を奪うに等しい。したがって,人を奴隷にするのはその人を殺すに等しい。

  • Twitter(ツイッター)利用状況調査 : 富士通総研

    ~若年層と40代で異なる利用目的~ 2010年3月 株式会社富士通総研 Twitterとは、米国のTwitter社が提供するコミュニケーションサービスで、その名称は「小鳥のさえずり」を意味する。ユーザーは140文字以内で、つぶやくように気軽に情報発信できる。2009年頃から日でも利用者が増えており、2010年年始から鳩山由紀夫首相が情報発信を始めたことで、新聞や雑誌で取り上げられる機会が増えてきた。そこで、利用者層、目的、パソコンや携帯電話での使い分けなどTwitterの利用状況をアンケート調査した。 【調査実施詳細】 調査期間:2010年1月18日(月)~20日(水) 調査手法:インターネット調査(調査パネル:iMiネット) 調査対象:15歳~64歳(都道府県・性・年代の構成を国勢調査準拠で割付) 回答数:5,451件 【調査結果のポイント】 Twitterの認知は70.2%にのぼるが