タグ

2013年11月10日のブックマーク (5件)

  • 京都・滋賀の紅葉情報 2013:京都新聞

    京都市内で「ゲリラ豪雨」鴨川納涼も中止に(2024年8月4日 京都市内) Heavy rain in Kyoto city, Kamogawa summer festival canceled

    京都・滋賀の紅葉情報 2013:京都新聞
  • 驚愕の人口・高齢化予測~70年後に日本の人口は半分、40年後に人類未踏の高齢社会

    宇宙戦艦ヤマト(日テレビ系/1974~75年)に登場するイスカンダル星の女王スターシャは、なぜその星の最後のひとりになったのか? 設定(註1)の中では、この理由は明らかになっていないようですが、私はひとつの仮説として、イスカンダルの行政府が、有効かつ具体的な少子化対策を行わなかったからではないか、と考えています。 私は今回のコラムの執筆に先立ち、現在の我が国の少子化の傾向が、そのままずっと続いたらどうなるのかを、簡単な人口変動予測シミュレーションプログラム(以下シミュレーションプログラム)をつくって、自宅のパソコンで計算してみました。ちなみに、後輩の話によると、プログラム言語の講習会でよく使われるサンプル事例だそうです。 ・西暦3000年に、日の人口は1189人になります。大きめの小学校の校舎に全員収容できる程度です。そして、その年の新生児は8人です。 ・3122年に新生児は誕生しなく

    驚愕の人口・高齢化予測~70年後に日本の人口は半分、40年後に人類未踏の高齢社会
    daumaneko
    daumaneko 2013/11/10
    100年後には日本の人口が今の半分になるということですけど、100年前の日本の人口も今の半分くらいだったので、気にすることではないと思うのですが。むしろ、約150年の間に人口が3倍から4倍に増加したことが異常。
  • 東京新聞:半世紀の減反 なぜ廃止へ? 補助やめ農家に競争力:経済:経済Q&A(TOKYO Web)

    トップ > 経済 > 経済Q&A > 記事一覧 > 記事 【経済Q&A】 半世紀の減反 なぜ廃止へ? 補助やめ農家に競争力 Tweet 2013年11月8日 自民、公明両党が1970年から続く生産調整(減反)政策を5年後の2018年度をめどに廃止する政府案を大筋で了承し、減反が事実上決まった。減反とはどういう制度で、どういう影響があるのか。 (山口哲人) Q 減反ってどういう制度なの。 A 農家が田んぼいっぱいにコメを作るとコメが余って値崩れし、農家は困ってしまう。高齢化や洋化で日人のコメ離れが進む中、なおさらだ。そこで農林水産省は、都道府県を通じて農家の生産量を毎年制限し、コメが値崩れしないようにしている。田んぼの面積を表す「反」を減らすから、減反と呼ばれており、政府はコメの代わりに大豆などへの転作を促している。 Q 減反をした農家は収入が減ってしまうのでは。 A いや、農水省は農家

    東京新聞:半世紀の減反 なぜ廃止へ? 補助やめ農家に競争力:経済:経済Q&A(TOKYO Web)
    daumaneko
    daumaneko 2013/11/10
    減反政策を続けても止めても、コメの需要が減っていくことに変わりはないでしょう。これからは大豆栽培の方が将来性があると思いますよ。
  • 京都の学生による作品「京都に恋するフォーチュンクッキー」

    巷で流行りの「恋するフォーチュンクッキー / AKB48」に乗せて、ポニーテールズのメンバーが京都の名所を紹介します。日中の皆さんに「京都の良さ」を知ってもらいたい、そんな想いでこの企画を立ち上げました。 2013年11月、「京都に恋するフォーチュンクッキー」という動画作品を公開しました。 さて、この「京都に恋するフォーチュンクッキー」どんな作品なのでしょうか…? ▽ 「京都に恋するフォーチュンクッキー」特設サイト http://ponytails.boo.jp/cookie.html Youtube 動画 ■ 「京都に恋するフォーチュンクッキー」とは 巷で流行りの「恋するフォーチュンクッキー / AKB48」に乗せて、ポニーテールズのメンバーが京都の名所を紹介します。金閣寺や清水寺だけが京都の名所ではありません。伏見稲荷神社、鴨川デルタ、梅小路公園、京都御所… 京都にはまだまだ沢山の良

  • 書く力を本当に倍増する、容易くはない5つのトレーニング

    書くことはどのようにして学ぶことが、いや鍛えることができるのか? 書くことによって、というのが唯一正しい答えである。 書くのが苦手な人は書くことをできるかぎり回避する。そうして苦手意識をつのらせる。さらに書くことを回避する。この悪循環を断ち切るには、嫌でも書くしかない。 対して、書くことを楽しむ人は、放っておいても何か書く。書き続ける。 アメリカのミステリー作家ローレンス・ブロックは、Writing Digest誌の連載コラムで、最悪の長編小説を3つ書き上げた男の症例を紹介している。 最初の1篇は、ブロックが最大限の親切心を動員しても一句たりとも良いところがない、それどころか直すことさえ不可能なくらいひどかった。なのに男は次のを書き始めた。 完成した2つめも最悪といっていい出来だったが、1作目を知る数少ない人たちには大きな改善が感じられた。男はまた次のを書き始め、書き終えた。 これまた

    書く力を本当に倍増する、容易くはない5つのトレーニング
    daumaneko
    daumaneko 2013/11/10
    縮約はすぐにできますね。新聞を読んで、要約をツイッターに流すだけでも文章力がついていきそう。フォロワーさんは迷惑かもしれないけど。