タグ

2017年5月20日のブックマーク (7件)

  • 京都・洛東 京都新緑事情2017 ~無隣庵 5.14~ - ねこづらどき

  • 長岡天満宮 | 京都写真(Kyoto Photo)

    当ブログに掲載している写真の無断使用・無許可転載を禁止します。 また誹謗中傷などをコメントした場合は削除する場合があります。 "> 商用での利用をお考えの方はリサイズ前の画像を用意出来ます。 メールはこちらまで └メール youpvお気に入り町家カフェ 古書と茶房 ことばのはおと 旅行・観光情報サイト 旅行Latte とリンクしています。 京都観光にスマホアプリ 京都コンシェルジュ はいかがでしょうか(^^) ├ひろさんのブログ │└Spice of Life 京の街角 ├柚実さんのブログ │└柚実の日記 ├eiさんのブログ │└ちょっとそこまで ├churinさんのブログ │└凛日和 ├RKROOMさんのブログ │└徒然なるままに ├lecoupleさんのブログ │└京都コトハジメ ├cocoさんのブログ │└It's a fine day today ├ろぃずさんのブログ │└*ろぃず

    長岡天満宮 | 京都写真(Kyoto Photo)
  • 新緑の永観堂 | 京都旅屋

    先日、まいまい京都さんのご案内で永観堂を訪れてきました。美しい新緑が境内を包んでいます。 永観堂は新緑の時期にも大変おすすめな場所。緑の時期は人が圧倒的に少なく、ゆったりと見返り阿弥陀像に参拝をすることができ、エメラルドグリーンの緑に包まれる境内をゆっくりと散策することができます。約3000ものカエデが彩る紅葉の秋は、寺宝展があるために拝観料は1000円ですが、今の時期は600円です。 山沿いを見れば、多宝塔の周りなどに椎(しい)の木の花や若葉が作り出す黄色の色彩も目立ちます。椎の木は京都の山沿いでアカマツの減少に伴って自然に増えてきた樹木で、この数十年で急激に拡大しているそう。急な植生の変化は問題にもなっています。また、山の近くではその独特の香りも気になるかもしれません。このモコモコとした山の眺めも新緑の時期ならではです。 未公開の京都写真・京都の天気の解説など、京都情報を発信するFa

    新緑の永観堂 | 京都旅屋
  • やすらい祭 上賀茂神社

    ► 2020 (207) ► 8月 (5) ► 7月 (26) ► 6月 (35) ► 5月 (24) ► 4月 (30) ► 3月 (33) ► 2月 (32) ► 1月 (22) ► 2019 (376) ► 12月 (32) ► 11月 (37) ► 10月 (34) ► 9月 (23) ► 8月 (23) ► 7月 (32) ► 6月 (35) ► 5月 (26) ► 4月 (45) ► 3月 (37) ► 2月 (27) ► 1月 (25) ► 2018 (354) ► 12月 (31) ► 11月 (36) ► 10月 (19) ► 9月 (20) ► 8月 (9) ► 7月 (29) ► 6月 (37) ► 5月 (32) ► 4月 (46) ► 3月 (41) ► 2月 (28) ► 1月 (26) ▼ 2017 (319) ► 12月 (26) ► 11月 (39) ►

    やすらい祭 上賀茂神社
  • だから楽しめ。自分を信用するために。 - いばや通信

    ベトナムのホーチミンを経由してシンガポールにはいる。一応、今回の遠征目的は「ごちゃまぜの家@東南アジアの候補地を探す」ということになっている。海外にいても、やっていることは日と変わらない。文章を綴り、メールの返信をしたり、適当な公園でギターを弾いたり昼寝をしたりしている。海外に足を運ぶことのメリットは複数個あるけれど、その内のひとつに「日を離れることで、日を好きになる」というものがある(と思う)。実家を離れることで実家のありがたみがわかるように、多分、離れることで深まる愛情もある(と思う)。距離が近づき過ぎると、自分でも気がつかない内に愛情が執着に変わることがある。立ち向かうことが勇気ならば、逃げ出すこと【一時的に距離を置くこと】も勇気になる(と思う)。 【クラウドファンディングを公開しました!】 昔から「家族とはなんぞ??」という思いがありました。多分、私は『ごちゃまぜの家族』をつ

    だから楽しめ。自分を信用するために。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/05/20
    よし。楽しもう。
  • paymentcard.xyz

  • 初夏の大徳寺境内を歩く・2017年

    5月中旬に京都市北区の大徳寺を訪れ、塔頭(たっちゅう)の瑞峯院、興臨院、黄梅院を拝観しました。 大徳寺は、これらの塔頭寺院を拝観するのも良いものですが、広大な境内をのんびりと歩くのもおすすめです。 特に初夏は、観光や旅行で京都に訪れる方が少なくなり、大徳寺も混雑しないので落ち着いて散策できるんですよね。 大徳寺の諸堂を眺める 大徳寺は、市バス停「大徳寺前」で下車してすぐです。 バス停からだと、南門か東の総門が近いですね。 今回は、総門から境内に入ることに。

    初夏の大徳寺境内を歩く・2017年