タグ

2017年8月23日のブックマーク (7件)

  • 神泉苑 - 京都で定年後生活

    神泉苑は現在東寺真言宗の寺院で、場所は二条城の南にあります。 桓武天皇が平安京造営(794年)の際に、大内裏の南の沼地を拓いて造られた苑池です。 常に清らかな水が湧き出ていることから「神泉苑」と名付けられました。 その広さは南北約500m、東西約240mに及ぶ広大なものでした。 後に建てられた神泉苑の北側にある二条城も当時は境域に含まれていました。 境内には大池と中島が造られ、歴代の天皇や貴族が舟遊びや遊宴に興じました。 神泉苑の池には竜神(善女竜王)が住み、季節を問わずまたどんな日照りの年も涸れないと言われています。 東寺真言宗の寺院ですが、いきなり神社の鳥居があります。 典型的な神仏集合です。 善女竜王神社 824年大干ばつに襲われ、天皇の勅令で東寺の弘法大使空海と西寺の守敏が雨乞いをめぐり法力争いを行いました。 空海が「善女龍王」に祈りをささげ雨が降り注ぎ勝ち、「善女龍王」は池の竜神

    神泉苑 - 京都で定年後生活
  • 京都・洛北 百日紅2017 ~三宅八幡宮 8.19~ - ねこづらどき

  • 「大覚寺」の「宵弘法」。先祖を敬い霊を送る。「護摩祈願」と「送り火法要」など - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ 嵯峨の大沢池の畔にある「大覚寺」は、弘法大師を宗狙と仰ぐ真言宗大覚寺派の山です。 ミモロは、お友達に誘われて、8月20日の夜に大沢池を舞台に行われる「宵弘法」という弘法大師が除災招福を祈願する法会に参加することになりました。 「はじめて参加するの~」 夕方、6時近くに到着したミモロたちは、燈篭が並ぶ参道を歩き、大沢池へと進みます。 「わ~久しぶり~気持ちいいね~」大沢池を眺め、その広々した景色に思わず見惚れるミモロです。 大覚寺は、嵯峨天皇の離宮だったところ。正式には、「旧嵯峨御所大山大覚寺」というのです。 「あ、嵯峨天皇って、弘法大師に高野山の開創を許可なさった天皇でしょ」と、つい1週間前に、高野山に行っていたミモロ。「ここも弘法大師さまのお寺でしょ。なんかご縁を感

    「大覚寺」の「宵弘法」。先祖を敬い霊を送る。「護摩祈願」と「送り火法要」など - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
  • 珍しい地蔵盆の行事 | 京都旅屋

    京都では先週の土日に地蔵盆の行事が行われました。 8月24日はお地蔵さんの縁日。ともなって24日に近い土日に京都では地蔵盆が行われ、町内ごとに数珠回しや福引など様々催しを行って、町内の結束を高めます。京都は通りが変われば町名が変わるため、そこかしこで地蔵盆が行われ、町内によっては道路も通行止めにさえなり、初めて京都の地蔵盆を見て面らう方も多いことでしょう。 お地蔵さんは子どもたちを守って下さる仏様とされ、現代の地蔵盆は基的に子どもたちのお祭りです。たくさんのお菓子をもらえ、福引ではおもちゃも当たります。お菓子や行事の時間には、子どもたちが鐘をたたいて町内に知らせます。水風船釣りや輪投げ、ビンゴにスイカ割り、缶を並べてボーリングのように遊ぶ町内もあります。京都では明治の初めに廃仏毀釈で地蔵が撤去され、地蔵盆も禁止になった時期がありました。そこから復活してきた現在の地蔵盆。町内の盛り上がり

    珍しい地蔵盆の行事 | 京都旅屋
  • 京都御苑歴史散歩3 南東部 平安から近代へ - 京都を歩くアルバム

  • 大袈裟だけど、生まれてきてよかったとか、地球最高だなとか、そんな風に思うDAYS! - いばや通信

    完治一週間と見込んでいた怪我がまるで治っていなかったみたいで、ボロボロの状態で帰宅をしてから数日間寝込んだ。前回の記事で「おはなを配ります!」と豪語したものの、結果的に言うほど配れていない。カラダは資である。人生を楽しむためには体力が必要だ、体力がなければ楽しめるはずの場面でも楽しめないばかりか、思考が内省的になり過ぎて自分に殺されてしまう(ことがある)。やっとこさ普通に動けるようになったことが半端なくうれしい。ゴリラみたいな顔をしながら自転車をこぎ続けていると、野生的な何かがオープンになるからなのだろうか、「俺はまだ闘える」という気持ちになる。病や自律神経失調症などの精神的な疾患は「運動不足か睡眠不足が原因の9割」だと聞いたことがある。多分、その通りなのだろうなと思う(写真はドローンの練習をしている)。 https://twitter.com/noname9kokotomo/stat

    大袈裟だけど、生まれてきてよかったとか、地球最高だなとか、そんな風に思うDAYS! - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2017/08/23
    何か動いていると、いつの間にかやる気が出ていることはありますね。
  • 夏の閑院宮邸跡の庭園・2017年

    8月中旬に京都御苑にサルスベリを見に行った時、御苑内の南西にある閑院宮邸跡(かんいんのみやていあと)も見てきました。 閑院宮邸跡は、その名のとおり閑院宮家の邸宅跡です。 中に入るのに拝観料の類は必要ないので、誰でも気軽に見学できます。 夏の庭園 閑院宮邸跡に行くには、地下鉄丸太町駅から京都御苑に入るのが便利です。 駅からだと、徒歩約5分程度でしょうか。 閑院宮邸跡の入り口である東門に到着。

    夏の閑院宮邸跡の庭園・2017年