タグ

2018年9月8日のブックマーク (7件)

  • 雨の岩船寺の風景 | 京都旅屋

    台風の前に、南山城の岩船寺を訪れました。 先日、「まいまい京都」さんのご案内で岩船寺と浄瑠璃寺を訪れてきました。雨の中でしたが、多くの方にご参加いただきありがとうございました。以後の台風の影響が心配ですが、ご紹介させていただきます。岩船寺の創立は奈良時代にまでさかのぼり、寺伝によると聖武天皇の発願で行基による開創といわれ、最盛期には広大な境内に39の坊舎がありました。しかし承久の乱で大半が焼失し、再興されたお堂も再度の兵火によって徐々に衰えて、江戸時代初期には十棟程度まで減ってしまいます。その後、庶民から寄付を集める僧が現れたり徳川氏の寄進によって堂や尊の修復がなされて復興。その再び荒れますが、昭和18年に三重塔が修理され、堂は昭和63年に落慶しました。 岩船寺のご尊は平安時代の丈六の阿弥陀如来で、平等院より107年も古いものです。周りを四天王が囲み、荘厳な雰囲気のある仏様。堂内

    雨の岩船寺の風景 | 京都旅屋
  • 台風被害 宗忠神社と大将軍神社(東山三条) - 京都を歩くアルバム

  • 9月初めの京都府立植物園の蝶と蜻蛉 - 京花だより

  • 比叡山延暦寺の国宝殿で11月30日まで開催「至宝展」。非公開の仏像など - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ 東京からお友達がやってきたミモロ。「じゃ、『比叡山延暦寺』に案内しま~す」と。車で山へと向かいました。 比叡山延暦寺は、ミモロが暮らす下鴨エリアからは、御蔭通を進んで約30分ほど。「みんな遠いと思ってるけど、結構近いんだ~」と、すでに何度も京都に来ている人を案内する場所として、よく訪れるところです。 8月1日から、国宝殿では、「伝教大師1200年大遠忌記念」で、通常非公開とされる仏像、仏画など、貴重な文化財の数々を一堂に会し、拝見できる「至宝展」が行われています。 「国宝殿」に入ると、エントランス部分などに、平安時代、江戸時代の仏像などが訪れる人(ネコも)を迎えます。 展示されているものでも、ミモロは、丁寧に参拝。(一部、撮影可能でした) 館内には、国宝や重要文化財が1階

    比叡山延暦寺の国宝殿で11月30日まで開催「至宝展」。非公開の仏像など - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
  • 星に願いを。生活に祈りを。 - いばや通信

    人間も天気もきっと同じだ。晴れの日もあれば、曇りの日もある。それを「晴れじゃないといけない!(いつも元気でいなければ!)」などと思ってしまうから、自責の念が生まれたり、自分を取り繕ってみたり、誰かと比べて自信をなくしたりするのだろう。生きている限り、雨の日もあれば、嵐の日もある。でも、それは悪いことではない。あがる日もあれば、さがる日もある。それが自然だ。それが『当たり前のこと』なのだと思う。 死なないために生きるのではなく、命を、自分を燃やし続けるために生きたいと思う。 自分のために生きることと、自分以外のために生きることが、一致する瞬間を生きたいのだ。 生き延びようと思うから苦しくなる。死ね。  - いばや通信 https://t.co/C988EE5x8f— 坂爪圭吾 / BillyGyallow🏳️‍🌈 (@KeigoSakatsume) 2018年9月2日 ここ数日、体調不良

    星に願いを。生活に祈りを。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/09/08
    無料ならすぐに開業できる。これはすごい発想。
  • どうすれば書評や感想文が書けるのか、『論文の教室』が教えてくれること - シロッコの青空ぶろぐ

    新版 論文の教室 レポートから卒論まで (NHKブックス) 作者: 戸田山和久 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2012/08/28 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 11人 クリック: 32回 この商品を含むブログ (25件) を見る 目次 論点をどうやって見つけるか を読んで「問い」のヒントを探す 林真理子さんは何を「ネタ」にしたか 論点をどうやって見つけるか 前回は、論点を見つけるためにテキストを「木目に逆らって読む」という方法を紹介しました。 どうすれば映画評論が書けるのか・『文学批評への招待』が教える「木目に逆らって読む」という方法 今回は『新版 論文の教室 レポートから卒論まで』に紹介されている方法を紹介します。 私が書きたのは論文じゃない。そんな堅苦しくて面倒なもので、ブログに書評や感想を書きたいだけ。そうおっしゃるかも知れません。 しかし、最初は型には

    どうすれば書評や感想文が書けるのか、『論文の教室』が教えてくれること - シロッコの青空ぶろぐ
    daumaneko
    daumaneko 2018/09/08
    「納得いかない」と「激しく反発」は、下手をするとただの悪口になるので注意が必要ですね。本を読んで、同意も反発もなかった時が、一番感想を書きにくいです。
  • 初秋の西本願寺に参拝・2018年

    9月上旬に京都市下京区の東願寺に参拝した後、そこから西に10分ほど歩いて西願寺に向かいました。 西願寺は世界遺産に登録されている浄土真宗のお寺です。 境内はとても広々としており、御影堂(ごうえいどう)や阿弥陀堂といったお堂も、他のお寺では見ることができないほどの大きさをしています。 台風通過後の境内 西願寺は、京都駅から西に徒歩約10分の場所に建っています。 御影堂門の前に到着。

    初秋の西本願寺に参拝・2018年
    daumaneko
    daumaneko 2018/09/08
    西本願寺も台風の被害が出ています。