タグ

2020年3月24日のブックマーク (9件)

  • 妙蓮寺の御会式桜が5分咲き・2020年

    3月中旬。 京都市上京区の妙蓮寺(みょうれんじ)に参拝しました。 妙蓮寺は、日蓮宗のお寺で、日蓮聖人が入滅した10月13日頃から咲き始め、お釈迦さまの誕生日の4月8日頃に満開になる御会式桜(おえしきざくら)という珍しい桜が植えられています。 冬を越した御会式桜は、そろそろ花数が多くなっているはずです。 ゆっくりと咲き進む御会式桜 妙蓮寺には、市バス停「堀川寺ノ内」を下車して西に少し歩くと到着します。 入り口の山門の前にやってきました。

    妙蓮寺の御会式桜が5分咲き・2020年
    daumaneko
    daumaneko 2020/03/24
    御会式桜は、花期が長い。
  • 近衛邸跡のイトザクラが見頃 | 京都旅屋

    京都御苑の近衛邸跡を訪れました。大変美しい光景を今年も見せてくれました。 今年は咲く順番が不順ながらも、早咲き桜が概ね見頃になってきている京都。京都御苑の近衛邸跡も満開です。近衛家は、代々摂政や関白を務めていった五つの家・五摂家のひとつ。近衛邸は、1520年~30年頃の風景とされる洛中洛外図屏風(歴博甲)にもしだれ桜が描かれており、京都でも大変古い歴史がある桜名所です(ただし当時の近衛邸は、現在の同志社大学新町校舎付近にありました)。場所を変え、時を超えても、往時を思わせる桜を眺めることができるのも京都のすごいところかもしれません。 幕末の孝明天皇はこのような歌を詠みました。「昔より 名にはきけども 今日みれば むへめかれせぬ 糸さくらかな」。「昔から評判を聞いてはいたけれども、今日見てみると、なるほど目が離せなくなるほどに美しい糸桜であることだ」といった内容です。近衛邸跡の現在のイトザ

    近衛邸跡のイトザクラが見頃 | 京都旅屋
  • 本満寺の枝垂桜(山中鹿之介と信長・秀吉) - 京都を歩くアルバム

    daumaneko
    daumaneko 2020/03/24
    いつ見ても本満寺の枝垂れ桜は樹形が美しい。
  • 京都府立植物園の桜と椿 - 京花だより

    daumaneko
    daumaneko 2020/03/24
    春は椿も美しい。
  • 京都御苑 糸桜

    ▼ 2020 (207) ► 8月 (5) ► 7月 (26) ► 6月 (35) ► 5月 (24) ► 4月 (30) ▼ 3月 (33) 祇園甲部 舞妓ちゃんたち 祇園甲部 紗友美ちゃんのお礼参り 梅津 梅宮大社の牡丹とアヤメ 祇園甲部 紗友美ちゃんのお店だし 高台寺 紅枝垂れ桜…満開 深草 瑞光寺のしだれ桜 府立植物園の早咲きの桜 堀川 水火天満宮の紅しだれ桜 千 上品蓮台寺 しだれ桜 聖護院門跡 枝垂れ桜 満寺の「枝垂れ桜」 平野神社 魁桜 烏丸 六角堂の枝垂れ桜 千釈迦堂 オカメ桜 京都御苑 糸桜 祇園甲部 舞妓ちゃんたち 祇園甲部 真矢ちゃんのお礼参り 祇園甲部 真矢ちゃんのお店だし 御苑 モクレンと桃林 祇園甲部 佳つ駒ちゃんのお礼参り 祇園甲部 柚子葉ちゃんのお礼参り 祗園甲部 佳つ駒ちゃんのお店出し 祗園甲部 柚子葉ちゃんのお店出し 出町柳 長徳寺のオカメ桜 百萬

    京都御苑 糸桜
    daumaneko
    daumaneko 2020/03/24
    近衛邸跡の糸桜は、満開になると空から降り注ぐような見事さですね。
  • 目の前で作られる金太郎飴「キャンディーショータイム京都祇園店」。オリジナルキャンディーも注文可能 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ 「ここ入ってみたかったんだ~。いつも観光客でいっぱいだったんだもの~」と、ミモロがこの日向かったのは、祇園四条にある「キャンディー ショータイム 京都祇園店」です。 石造りのクラシックな洋館の店舗は、「文化庁 登録有形文化財」に指定されたもので、大正13年(1924)に建てられた「旧村井銀行祇園支店」だった貴重な建造物です。 「入ってみよう~」とミモロは、店内へ進みます。 クラシックな外観と異なり、店内はポップな雰囲気。このようなお店は、東京の表参道に店をもつ「キャンディー ショータイム」でも珍しいものだそう。いつもたくさんの人がいた店内も、ひっそり。ミモロ以外に1家族しかいません。 「わ~いろんなキャンディーがあって、楽しいね~」と、ミモロは、カラフルなキャンディーに

    目の前で作られる金太郎飴「キャンディーショータイム京都祇園店」。オリジナルキャンディーも注文可能 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
  • 【ブログ実験】雑記ブログでアクセス数の増やし方を間違えた問題。SEO的なタイトルと内容とPV数の検証 - アメリッシュガーデン改

    ブログ検証結果 目 次 はじめに 実験内容について ブログへの挑戦 検証ブログ:No.1 3月12日 にアップ 検証ブログ:No.2 3月13日にアップ 検証ブログ:No.3 3月15日 にアップ 検証ブログ:No.4 3月17日 にアップ 検証ブログ:No.5 3月18日にアップ すべての実験データと結果 アクセス数におけるランキング 第1位 第2位 第3位 第4位 第5位 結論として 文字数 小説というブログコンテンツ 雑記ブログを特化型にしてアクセス数を考える SEO的な観点 用語解説:SEOって何 はじめに 雑記・小説ブログをはじめて、もうすぐ1年、その間にいろいろなことがありました。 ・無料ブログでのグーグルアドセンス合格 ・”はてなブックマーク”新着コーナーに掲載、人気コーナーへの掲載 ・スマニュー砲で驚嘆する ・グーグル砲でも驚嘆する ・はてな砲、スマニュー砲、グーグル砲の三

    【ブログ実験】雑記ブログでアクセス数の増やし方を間違えた問題。SEO的なタイトルと内容とPV数の検証 - アメリッシュガーデン改
    daumaneko
    daumaneko 2020/03/24
    今のグーグルは個人サイトを冷遇しているので厳しいですね。ac.jpやgo.jpからリンクされても、順位は下がる一方です。hatenablog.comは、はてなの公式ドメインだからグーグルには強いですよ。
  • 絶対に使う消耗品は安売りの時に買い溜めしておく

    トイレットペーパー、ティシュペーパー、キッチンペーパー、ラップ、アルミホイル、キッチン用洗剤、トイレ用洗剤。 これらは、日常生活で欠かせない消耗品です。特にトイレットペーパーは、無くなるとトイレにも行けなくなるので絶対に切らしてはいけません。 新型コロナウイルスの感染拡大が懸念され、ネット上では「トイレットペーパーがなくなる」とのデマが流れました。でも、このデマは、デマでは終わらず、当にスーパー、ドラッグストア、ホームセンターからトイレットペーパーが消えてしまいました。デマを信じた人が急いで買ったことが理由とされていますが、デマだとわかっていてもデマを信じた人が買い急ぐと自分が買えなくなるという不安からとりあえず買った人もいたかもしれません。 このようなことは今後も起こる可能性がありますから、絶対に必要な消耗品は、ある程度買い溜めしておくのが無難です。 安売りの時には買っておく トイレッ

    絶対に使う消耗品は安売りの時に買い溜めしておく
    daumaneko
    daumaneko 2020/03/24
    安売りの時にトイレットペーパーを買うようにしていれば、コロナ騒ぎで慌ててスーパーに買いに走る必要はなかったでしょうね。
  • 水火天満宮で咲き始めた紅枝垂れ桜・2020年

    3月中旬。 京都市上京区の水火天満宮に参拝しました。 水火天満宮には、早咲きの紅枝垂れ桜が植えられており、毎年3月の終わりから4月の始めにかけて見ごろを迎えます。 2020年は暖冬だったため、京都では早咲きの桜が例年よりも1週間ほど早く咲いています。 水火天満宮の紅枝垂れ桜も、例年だとまだつぼみですが、今年はもう咲き始めているのではないかと思い見てきました。 安産の玉子神石 水火天満宮は、市バス停「天神公園前」で下車してすぐの場所にあります。 堀川通に面する鳥居の前に到着。

    水火天満宮で咲き始めた紅枝垂れ桜・2020年
    daumaneko
    daumaneko 2020/03/24
    水火天満宮の紅枝垂れ桜は美しい。