タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (26)

  • 姫路城の入場料、外国人観光客のみ「4倍に」検討…現在は18歳以上1000円

    【読売新聞】 世界遺産・姫路城(兵庫県姫路市)の入場料(18歳以上1000円)について、姫路市の清元秀泰市長は16日に同市で開かれた国際会議で、外国人観光客に限って4倍程度の値上げを検討していることを明らかにした。オーバーツーリズム

    姫路城の入場料、外国人観光客のみ「4倍に」検討…現在は18歳以上1000円
    daumaneko
    daumaneko 2024/06/18
    こういうぼったくりみたいなことしてたら、そのうち日本に来なくなるよ。価値に対して入場料を設定すべき。京都の仁和寺は値上げしたけど高校生以下を無料にした。大人になってまた来てもらうという長期的視点から。
  • グーグルマップの口コミ欄で一方的に眼科医院の悪評、投稿者に200万円の賠償命じる判決

    【読売新聞】 グーグルマップの口コミ欄で一方的に悪評を投稿されたとして、兵庫県尼崎市で眼科医院を運営する医療法人「秀明会」が投稿者に損害賠償などを求めた訴訟の判決が31日、大阪地裁であった。山中耕一裁判官は「名誉を 毀損 ( きそん

    グーグルマップの口コミ欄で一方的に眼科医院の悪評、投稿者に200万円の賠償命じる判決
    daumaneko
    daumaneko 2024/06/01
    通院歴がない人が嘘書いたの?もっと詳しく知りたい。治療を受けた患者が不満を持つのは、現代医学がまだまだ期待に応えられていないとも言える。医療の限界を患者に伝えることも大事。
  • マイナ保険証のスマホ搭載は来年春以降、現行の保険証は12月廃止…猶予期間終了で使用不可に

    【読売新聞】 河野デジタル相は31日の閣議後の記者会見で、マイナ保険証の機能が来春以降にスマートフォンで使えるようになるとの見通しを示した。現行の保険証は12月に廃止され、猶予期間が終わると使えなくなる。保険証の機能は、マイナンバー

    マイナ保険証のスマホ搭載は来年春以降、現行の保険証は12月廃止…猶予期間終了で使用不可に
    daumaneko
    daumaneko 2024/06/01
    マイナ保険証をスマホに搭載してから保険証を廃止でも良かろうに。何を慌てているのか。保険証の不正利用で大損害を受けているという陰謀論を信じているのか。
  • マイナカード偽造「1枚5分、技術や準備は不要」中国籍の女証言…本人確認に目視のみ多く悪用拡大

    【読売新聞】 マイナンバーカードの偽造が相次いで発覚している。不正対策による「信用」で人確認時のチェックが甘くなり、悪用につながっているとみられ、SNSでは1万~2万円で流通しているという。中国籍の被告が取材に応じ、偽造の実態を証

    マイナカード偽造「1枚5分、技術や準備は不要」中国籍の女証言…本人確認に目視のみ多く悪用拡大
    daumaneko
    daumaneko 2024/05/25
    やたらと本人確認させることも問題。本人確認の手間をなくす方法を考える方が生産的だと思うけど。
  • 6月からの定額減税、給与明細へ金額明記を義務づけ方針…国民実感へ5000万人対象の異例措置

    【読売新聞】 政府は、6月から始まる所得税と住民税の定額減税について、企業などに対して給与明細に所得税の減税額を明記するよう義務づける方針を決めた。給与所得者約5000万人が対象の異例の措置となる。6月分の住民税は一律0円とする。い

    6月からの定額減税、給与明細へ金額明記を義務づけ方針…国民実感へ5000万人対象の異例措置
    daumaneko
    daumaneko 2024/05/21
    公金受取口座に4万円振り込めば人事も経理も手間がかからないのに。
  • 普及が進まない診療所向けの電子カルテ、政府が開発へ…外来に特化し導入コスト抑制

    【読売新聞】 政府は、電子カルテの導入が進まない診療所に普及させるため、基機能を必要最小限に絞り込んだ新しいシステムの開発に乗り出す。入院に対応する機能は省き、外来機能に特化して導入コストを抑える。2024年度中に開発し、来春から

    普及が進まない診療所向けの電子カルテ、政府が開発へ…外来に特化し導入コスト抑制
    daumaneko
    daumaneko 2024/04/28
    デジタル庁がやっと意味のあることを始めた。国民の手間を省くデジタル化は積極的にやって欲しい。
  • 個人事業者7615人が消費税無申告、計198億円追徴課税…「領収書や請求書を捨てればばれないと」

    【読売新聞】 消費税の申告義務がある個人事業者が申告しない事案が全国で横行している。昨年6月までの1年間の税務調査で、7615人の無申告者が過去最高となる計198億円を追徴課税された。申告義務がないように装うために年間売上高をごまか

    個人事業者7615人が消費税無申告、計198億円追徴課税…「領収書や請求書を捨てればばれないと」
    daumaneko
    daumaneko 2024/03/30
    インボイス制度開始で今後無申告の人はもっと増えるでしょうね。申告が以前より難しくなって個人では手に負えないだろうから。簡易課税を選択しても複数の業種を営んでいたらみなし仕入率の計算がややこしい。
  • エディオンに追徴課税1億7000万円、対象外の中国人らに免税販売…広島国税局

    【読売新聞】 消費税のかからない免税品の販売を巡り、家電量販大手「エディオン」(社・大阪市)が広島国税局の税務調査を受け、2022年3月期までの4年間で、消費税約1億7000万円を追徴課税されたことがわかった。免税対象外となる中国

    エディオンに追徴課税1億7000万円、対象外の中国人らに免税販売…広島国税局
    daumaneko
    daumaneko 2024/02/06
    消費税を廃止すれば、こんな問題は起こらないんだけどね。しかも、この取引でエディオンは消費税を着服していないから1円も得していない。それなのに追徴課税。制度に問題があると考えるべき。
  • 自販機破壊で1人から謝罪、北陸コカ・コーラは弁済求めず

    【読売新聞】 能登半島地震が起きた1日夜、石川県立穴水高校の自動販売機が壊された問題で、県警に被害届を出している北陸コカ・コーラボトリング(富山県高岡市)は22日、自販機を壊した数人のうち1人の女性から謝罪があったと明らかにした。同

    自販機破壊で1人から謝罪、北陸コカ・コーラは弁済求めず
    daumaneko
    daumaneko 2024/01/23
    災害発生時にお金を入れなくても商品を取り出せる自販機を見るようになったけど、他の自販機もこのタイプにすれば良いと思う。
  • 「ライドシェア」来年4月に大幅解禁…地域・時間帯を限定、タクシー不足解消狙い

    【読売新聞】 政府は、個人が自家用車を使って有料で乗客を運ぶ「ライドシェア」について、来年4月から大幅に解禁する方針を固めた。今年度内に新たな制度を設け、タクシー会社の運行管理のもと、タクシーが不足する地域や時間帯に限って個人が有料

    「ライドシェア」来年4月に大幅解禁…地域・時間帯を限定、タクシー不足解消狙い
    daumaneko
    daumaneko 2023/12/18
    インボイスを発行できない個人がライドシェアを始めたところで、ビジネス利用する客はいないと思うけど。
  • 現行の健康保険証の廃止、予定通り来年秋…マイナ保険証への移行に問題なしと判断

    【読売新聞】 政府は、現行の健康保険証を予定通り来年秋に廃止する方針を固めた。マイナンバーと各種情報のひも付けを巡る総点検が終わり、マイナカードと保険証を一体化する「マイナ保険証」への移行には問題がないと判断した。 複数の政府関係者

    現行の健康保険証の廃止、予定通り来年秋…マイナ保険証への移行に問題なしと判断
    daumaneko
    daumaneko 2023/12/08
    マイナ保険証に統合するより、乱立する健康保険を1本化した方がコスト削減になる。外国人には入国時に保険料をいくらか納めてもらおう。
  • 華厳の滝「自殺」遺体、収容費用は遺族に請求へ…重機9台・75人作業 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    栃木県警日光署は4日、同県日光市中宮祠の華厳の滝付近で男性の遺体を収容したと発表した。男性は年齢不詳で、身長約1メートル70。黒いポロシャツに半ズボン、黒のスニーカーを身につけていた。自殺とみられ、同署が身元の確認を進めている。 遺体については、9月1日に県警のヘリコプターが発見していたが、滝の上部から約60メートル下の岩場で、収容は困難と判断。このため10月4日早朝から、トレーラーなど大型重機9台を投入し、県警機動隊や土木工事会社の作業員ら約75人で、収容作業を実施した。重機の輸送に伴い、同日午後2時から3時半まで、第2いろは坂(国道120号)の馬返しから二荒橋までの通行規制も実施した。 同様の作業は2002、03年にも実施。約300万円の費用がかかり、身元が判明し次第、遺族に請求されるという。

    華厳の滝「自殺」遺体、収容費用は遺族に請求へ…重機9台・75人作業 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    daumaneko
    daumaneko 2019/10/06
    こういう場合のふるさと納税やクラウドファンディングではなかろうか。
  • 朝日新聞は「安倍政権打倒が社是」…首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍首相は5日の参院予算委員会で、特定秘密保護法を巡る一部報道に関し、「この数か月間行われてきた言辞が正しかったかどうか」と不快感を示し、「検証すれば極めて有意義だ」と述べた。 同法は、安全保障に関わる機密情報を漏らした公務員らへの罰則を強化することが柱だが、首相は「飛んでいる(米軍の新型輸送機)オスプレイを撮り、友人に送ったら懲役5年という議論もあった」と指摘。「誰かやってくださいよ。全くそんなことは起こらない。言った人は責任をとっていただきたい」と気色ばむ一幕もあった。さらに朝日新聞について、「安倍政権打倒は社是であると(聞いた)。そういう新聞と思って読んでいる」と語った。

    daumaneko
    daumaneko 2014/02/06
  • 食べきれない、「わな猟」姉妹猟師が獣肉加工所 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    イノシシなどをオリなどにおびき寄せる「わな猟」に取り組む大分県豊後大野市の姉妹が、獣肉加工施設「女猟師の加工所」を同市大野町に開所した。 害獣退治とその肉の有効利用を目指している。 緒方町の田北たず子さん(61)と朝地町の東藤さき代さん(57)の姉妹。 2011年春、姉妹は大野町の実家近くの竹林でタケノコ作りを始めたが、イノシシに荒らされてしまい獣害を実感した。被害を受けている近所の人から、「猟師が少なくなっている。女性でも猟師になれる」と勧められ、わな猟免許を取得しようと東藤さんが、姉の田北さんを誘った。猟に使う道具や規則などを勉強し、その年の秋に狩猟免許を取得した。 免許を取って、先輩猟師に箱わなや、ワイヤを使うくくりわなの設置方法を習い、これまでにイノシシやシカなど85頭を捕獲。肉は自宅でべたり、知人に配ったりしていたが、次々に増えて消費しきれなくなってきた。 そこで、材として活

    食べきれない、「わな猟」姉妹猟師が獣肉加工所 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    daumaneko
    daumaneko 2014/01/30
    猪食べ放題とは羨ましいですね。
  • 米「慰安婦像」撤去求め、ホワイトハウスに請願 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロサンゼルス=水野哲也】米カリフォルニア州グレンデールの公園に韓国系団体が建てたいわゆる従軍慰安婦を象徴する少女像について、テキサス州に住む米国人男性(64)が、ホワイトハウスの請願受け付けを通じ、像の撤去を求める署名集めを行い、署名数が3日までに、受理に必要な10万人を超えた。

    daumaneko
    daumaneko 2014/01/03
    テキサス親父すごいですね。他国のためにここまでできる人ってそうそういないでしょう。
  • 絶食ムシ、6年目突入か…年末年始に動画生中継 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三重県鳥羽市の鳥羽水族館で飼育され、来年1月2日で絶期間が丸5年となる「ダイオウグソクムシ」の様子が、年末年始にインターネットサイト「ニコニコ動画」で生中継されることが決まった。 中継は31日午前9時~午後11時と1月1日午前9時~3日午後6時。同水族館は中継のさなかに餌を与える予定で、絶が6年目に突入するかどうか見ることができる。 深海底に生息するダイオウグソクムシは、ダンゴムシの仲間。同水族館は10匹を飼育しているが、最初に飼育を始めた「No.1」(体長29センチ)は、2009年1月2日に50グラムのアジをべて以来、絶を続ける。 ニコニコ動画は今年3月末と4月末、7月末の3回、48~82時間の生中継を実施し、それぞれ75万~107万人が視聴した。サイトを運営するドワンゴ(東京)は反響が大きかったことから、年末年始の特別番組にすることを決めたという。

    絶食ムシ、6年目突入か…年末年始に動画生中継 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/19
    体内に微生物を飼っているのでしょうかね。
  • 糖を尿から排出…糖尿病の「太りにくい」新薬 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    体内に過剰にたまった糖の尿からの排出を促し、体重増加を起こしにくいのが特徴で、同4月頃に保険適用される方向だ。 新薬は、アステラス製薬申請の「スーグラ錠」。厚生労働省の薬事・品衛生審議会の部会が先月、承認しても差し支えないとの意見をまとめた。腎臓には血液から尿に出た糖を、栄養分として再び取り込む働きがあるが、新薬はその働きを妨げて排出につなげる。成人は1日1回飲む。 従来の薬は、血糖値を下げるホルモン「インスリン」の働きを強めたり、分泌量を増やしたりする効果があるが、糖が細胞に入って体重を増やしたり、血糖値を下げすぎたりする場合がある。新薬は糖を体外に出すので、血糖値の調節機能も保たれ、こうした問題は起きにくいという。他の複数の製薬会社も類似の薬の承認を申請している。

    daumaneko
    daumaneko 2013/12/16
    最初から糖質を摂取しなければ血糖値は上がりません。この薬を使う医者は、糖質摂取を指導して血糖値を上げさせ、薬で下げるというマッチポンプが狙いでしょうね。
  • 抗がん剤記事に製薬会社が金銭…薬事法違反か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    がん患者向けの雑誌に掲載された記事が、薬事法で禁じられた抗がん剤の広告にあたる可能性があるとして、厚生労働省が調査を始めた。 特定の商品をPRする内容の記事が多いことに加え、製薬会社が出版社に金銭を支払っていたことが判明したためで、厚労省は製薬業界に自主ルールの策定と再発防止を求める方針だ。 ◆タイアップ 厚労省が問題視しているのは、一般書店で販売されているがん患者向け月刊誌(公称7万部)に掲載された抗がん剤の紹介記事。その多くは、医師らが特定の商品名を挙げて有効性を説明する内容になっている。 発行元の出版社の関係者らによると、記事を掲載する際、抗がん剤を販売する製薬会社から1ページあたり47万~57万円を受け取っていた。関係者の一人は取材に「紹介記事はタイアップ記事と呼ばれていた。部数が伸び悩み、毎号2程度のタイアップがなければ収支が合わなかった」と明かした。出版社が記事の企画を作り、

    抗がん剤記事に製薬会社が金銭…薬事法違反か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/11
    人の生き死にで商売している業界は儲かりますからね。抗がん剤止める方が死亡率が下がるという医者も出てきてるから、製薬会社も必死なんでしょうね。
  • 年収1200万円超のサラリーマン、所得増税へ : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府・与党は、年収1200万円超のサラリーマンを対象に、所得税や住民税を増税する方針を固めた。 給与収入から必要経費を見積もった額を差し引く「給与所得控除」を縮小する。控除額が減れば、課税対象額が増えるため、夫婦と子ども2人の4人家族では年間7万~8万円の負担増となる。2016年1月から実施する方向だ。 給与所得控除は現在、年収が多いほど増える仕組みで、年収1500万円以上の人は、控除額が245万円で頭打ちとなる。この上限額を230万円に引き下げ、年収1200万円以上の人に適用する。税負担は年収1200万円の人は変わらないが、1200万円を超える人は増税になる。海外に比べて、控除できる額が多すぎるとして見直すことにした。年収1000万円超のサラリーマンは約172万人で、給与所得者全体の約3・7%にあたる。

    年収1200万円超のサラリーマン、所得増税へ : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/10
    良い改正だと思いますね。全体的に給与所得控除が多すぎます。これを減らして基礎控除を増やした方が弱者救済になるのに。
  • 橋下・石原氏、原発輸出で譲らず…多数決で反対 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会は5日、両院議員総会を国会内で開き、原発輸出を可能とする日・トルコ、日・アラブ首長国連邦(UAE)原子力協定に反対することを多数決で決めた。 原発輸出を巡っては、石原共同代表を含むベテラン議員らが推進を唱えているのに対し、橋下共同代表や、橋下氏に近い「大阪維新の会」系の若手議員らを中心に慎重意見が強かった。総会に先立つ橋下、石原両共同代表の協議で意見が一致しなかったため、最高意思決定機関の両院議員総会で採決した結果、反対がわずかに賛成を上回った。

    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
    普通の感覚なら反対になって当然です。賛成する理由がわかりません。