タグ

2013年12月6日のブックマーク (22件)

  • ネット生保の伸び、なぜ止まった?消費者目線で気づいた価格の実態 – 保険ソクラテス公式ブログ

    ※2013年4月時点(※2013年11月現在でも金額に変更なし) ご覧のとおり、ライフネットとアクサダイレクトのネット専業生保2社よりも、代理店販売も行っているオリックス生命の方が安く設計されていることがわかります。また、特別な条件下ではあるものの、同じくネット以外の販売チャネルも持つメットライフアリコの方が遥かに安く加入することができます。非喫煙健康体の方はこちらの方が断然安い。 さすがに既存の大手と比べると確かに割安ですが、ネット生保だからといって格別に安いかというと、意外とそうでないことがわかると思います。 これだけでもネット生保に飛びつかない理由は十分なのですが、個人的には次の点も気になりました。 面倒&自己責任よろしくのネット申込インターネットからの申込が意外に面倒でした。来は保険会社の人が行う手続きをコストカットの名目で素人が代行しているのですから、煩雑なのは当たり前なのです

    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
    健康保険だけで十分。ネット生保が安いと言っても、国民全員が生保を解約すれば、税収が増えて、その分、健康保険が充実すると思いますよ。
  • 勇気をもらう畑

    Pちゃんが畑にいた。めずらしいことだ。畑の帰りに見かけたので、からかいにいく。彼女はやまんばの家の近くの一角を借りて畑をしている。忙しくてめったに来ないので、畑はいつも草ぼーぼー。

    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
    自然の仕組みを知ることは難しいですね。でも、人間がそんなことを知らなくても植物は自分たちの良いように育っていきます。
  • 仮想通貨「Bitcoin」は今後主要な決済手段に--Bank of Americaレポート

    Bank of Americaは米国時間12月5日、仮想通貨「Bitcoin」に関する同行初のレポートを公開した。同レポートによると、Bitcoinは他のオンライン送金サービスと肩を並べる存在になり得るという。 Bank of Americaは同レポートのなかで「BitcoinはEコマースにおける主要な支払い手段となる可能性があり、既存の送金サービスと肩を並べる存在になるかもしれないとわれわれは考えている。資金移動の手段として、Bitcoinが将来的に成長する可能性を秘めているのは明らかだというのがわれわれの見方だ」と述べている。 仮想通貨は他にも存在しているが、最もよく知られているのはBitcoinだろう。Bitcoinは2009年頃から流通しているが、2011年に1コイン当たり2ドルの価値を持つようになるまでは軌道に乗っているとは言い難い状況だった。その後、2013年までにBitcoi

    仮想通貨「Bitcoin」は今後主要な決済手段に--Bank of Americaレポート
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
    それはないのでは?そのうち消えてなくなる方に1票。
  • Home - Broadcom Community - Discussion Forums, Technical Docs, Ideas and Blogs

    Welcome VMware Members We are pleased to announce that VMware Communities, Carbon Black Community, Pivotal Community, and the Developer Sample Exchange will go live on Monday, 5/6.   Stay tuned for updates. Read More Welcome VMware Members We are pleased to announce that VMware Communities, Carbon Black Community, Pivotal Community, and the Developer Sample Exchange will go live on Monday, 5/6.  

  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
    この洪水はすごい。寒い時期なのに大変・・・。
  • ネットを一刀両断してきた中川淳一郎さんに、はてなのダメなところや好きなところを訊いたところ、バカが足りないと言われました - 週刊はてなブログ

    ウェブを「バカと暇人のもの」と看破し、ネットの敗北を宣言した中川淳一郎さんには、はてなブログやはてなブックマークはどのように映っているのだろう? はてなブログのコンテンツを専門に掲載する当ブログとしては、ときに外部からの厳しい指摘を受けたほうがよいのではないか。そう覚悟しつつインタビューを実施。意外と好印象の評価と、決定的なダメ出しというジェットコースターのごとき中川さんのトークを、ほぼノンストップで構成しました。どうぞ一気にお読みください。 取材:加野瀬未友(id:kanose) 構成・執筆:編集部 アンチだと思われてるかもしれませんが、インターネットのすごさはオレも早くからわかってたんですよ。2001年ごろは知的レベルの高い人たちが議論を交わしたりしていて、インターネットの良さがあったと思うんです。 オレが2006年にニュースサイトの仕事を始めたころは、まだネットユーザーも少なかったし

    ネットを一刀両断してきた中川淳一郎さんに、はてなのダメなところや好きなところを訊いたところ、バカが足りないと言われました - 週刊はてなブログ
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
    はてなの良さを今さら知ったような気がします。
  • 中国、学力世界一でも自己満足なし

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304906204579241242180819408.html

    中国、学力世界一でも自己満足なし
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
    一昔前の日本と同じような状況ですね。
  • 外国の富裕層は日本の高いコメなんて買いません その農業改革案では甘すぎます(その4) | JBpress (ジェイビープレス)

    よく言われることに、「日はコメをどんどん輸出すればいい」とする主張があります。日のコメは高品質だから高くても中国などの富裕層が買うに違いないというわけです。 そうした主張の根拠になっているのは、何年か前に報道された、中国で日のコメが輸出された時に法外な高値で売れたというニュースでしょう。 しかし、現在、日のコメが中国から求められていると言えるでしょうか? コメの平均輸出単価は年々下落 最近、中国では日製紙おむつの需要が急増し、花王の「メリーズ」が日でも買い占められて中国に転売されたりしているようです。以前から日の紙おむつや粉ミルクが中国で求められ、密輸する者まで現れていることはよく知られています。しかし、同じことが日のコメでも起きているとは聞いたことがありません。 日から中国にコメを輸出するには、まず精米工場が「指定工場」と認められる必要があります。1年以上かけてカツオブ

    外国の富裕層は日本の高いコメなんて買いません その農業改革案では甘すぎます(その4) | JBpress (ジェイビープレス)
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
    統計をみれば、日本の米が外国で人気があるということが嘘だと分かりますね。TPPから日本の農業を守るためには1億総百姓を目指すのが一番。これならわざわざ外国の農産物を買う理由が無くなります。
  • 歴史が変わるかも? 40万年前の人類DNA解読で、定説見直しか

    スペイン北部の洞窟で発見された人類の大腿骨から、40万年前の人類のDNAの解読に成功したとの研究論文を、4日のネイチャー誌が掲載した。ドイツスペインの研究チームが発表したもので、人類のDNAを解読した最古の例となる 研究に参加したドイツのマックス・プランク研究所のスバンテ・ペーボ氏は、「この成果により、今や数十万年前の人類の祖先から採取したDNAさえも調査できることが証明された」「非常に興奮している」と語っている。 1997年、ペーボ氏らが4万年前のネアンデルタール人の化石からDNAの断片を抽出。2006年、フランスとベルギーの研究チームが10万年前のネアンデルタール人のDNAの断片を抽出。これがこれまで最古の、人類のDNAの解読とされていた。 【解剖学と遺伝子学的証拠のミスマッチを「解明するのは非常に困難」】 しかし、人類の進化で新たなミステリーが加わったとニューヨーク・タイムズ紙は報

    歴史が変わるかも? 40万年前の人類DNA解読で、定説見直しか
  • https://black.ap.teacup.com/akiyah/1816.html

    https://black.ap.teacup.com/akiyah/1816.html
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
    おもしろい!実際にポテトを10個購入するという行為がすばらしい。理屈だけで結論を出す人が多い中、こういった体を張って確かめる人は貴重な存在。
  • NHK NEWS WEB “水道水”っておいしいよ!

    「水道水はおいしくない」と、ペットボトルのミネラルウォーターばかりを飲んでいる人もいるかと思います。 東京都は、水処理施設を改良するなど25年かけて、この秋、ミネラルウォーターにも負けない、おいしい水道水を都内のほぼ全域に供給できるようにしました。 しかし、これまでの「おいしくない」という先入観を払拭(ふっしょく)するのは簡単ではないようで、今月中旬からは、全国でも珍しい取り組みを始めることになりました。 “水道水離れ”は全国の自治体共通の悩みで、都の取り組みに注目しています。 ネット報道部の松田透記者がお伝えします。 都によりますと、昭和40年代以降、江戸川などの水質悪化に伴って“かび臭さ”を訴える苦情が多く寄せられたということです。 このため、都は、川の水がきれいな多摩地区の一部を除く5か所の浄水場に、順次、「高度浄水処理施設」を導入していき、25年かかって、ことし10月から

    NHK NEWS WEB “水道水”っておいしいよ!
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
    飲めばわかること。現代人は、自分で試さず噂を信じすぎ。
  • 酵素、酵母、発酵。どうちがうの? - うさうさメモ

    今日から3回シリーズで酵素について書きます。 個人的には生物分野において、知識のある人とない人の間での認識のズレが最も大きい概念の一つが「酵素」、ではないか、と感じています。「酵素」は、生命活動の根幹を担うような重要な存在です。しかし、正確な概念があまり知られずに、「なんか体にいいらしい」とか、「よくわからない健康品」として広く認識されているように思います。というのも、「酵素」については、義務教育では消化酵素の種類と簡単な働き程度しか習わないようなのです。高校生物ではそこそこ詳しく習うようですが、やってない人・忘れている人も多いと思います。そこで、今回は、まず「酵素と酵母と発酵ってどう違うの?」というところにポイントをおいて、酵素についてざっくりまとめてみました。生物に詳しい人には常識的な内容ですので、このエントリはとばしてくださってもかまわないです。 酵素とは? 「一言で言えば、触媒と

    酵素、酵母、発酵。どうちがうの? - うさうさメモ
  • SNSでのトラブル急増中!モラルの低下が深刻な事態に:調査結果 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    shutterstock 近年、社会問題としても取り上げられることの多い「ネットトラブル」。とくに、利用者が増え続けているSNS上でのトラブルが深刻となっているようだ。 日法規情報は、同社が運営するサイトの運用情報やサイトユーザーへのアンケートをもとに「インターネットトラブル意識調査」を実施。深刻化するネットトラブルの現状について発表した。 調査では、まず「SNSやブログを利用しているか」について質問。すると、何らかのSNSを利用していると回答した人は80%にのぼり、大多数がSNSの利用経験があることがわかった。中でも、高校生・大学生においては、利用していない人は1割弱という結果になっている。 最も利用者が多いのは「LINE」で22%、続いて「Faceook」19%、「Twitter」15%、「mixi」14%となった。また、オンラインゲームを目的とする層には「GREE」や「モバゲータウ

    SNSでのトラブル急増中!モラルの低下が深刻な事態に:調査結果 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
    何したらトラブルになるのかよくわかりません。SNSなんて軽く使うのが基本。
  • 地球規模の奇跡が起きた…グランドキャニオンに10年に1度の大規模な霧「雲海」が発生 : らばQ

    地球規模の奇跡が起きた…グランドキャニオンに10年に1度の大規模な霧「雲海」が発生 世界最大級の渓谷として知られる、アメリカ・アリゾナ州に広がるグランド・キャニオン。 この地には年に1、2度、特殊な気候条件によって雲海と呼ばれる霧の層が発生しますが、今年11月末には10年に1度の大規模な雲海が谷を覆い尽したとのことです。 雲の大海原に飲み込まれた幻想的な光景をご覧ください。 1. 谷底どころか、巨大な渓谷のほとんどが見えない! 2. 雲海が発生する理由ですが、通常なら高度が上昇するにつれ気温が低下するはずが、冷たい霧が温かい空気にふたをされる逆転現象が起きたことによるもの。気象学用語で「逆転層」と呼びます。 3. どこもかしこも、文字通りの雲の海。 4. 広大なグランドキャニオンの、ほぼすべてが覆い尽くされたそうです。 5. まるで岸壁と押し寄せる波のような構図。 6. ということは、こち

    地球規模の奇跡が起きた…グランドキャニオンに10年に1度の大規模な霧「雲海」が発生 : らばQ
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
    なんと美しい景色。一度は観たいですね。
  • 脳が誘惑されている! ジャンクフードをやめられないわけが研究で判明 | ライフハッカー・ジャパン

    たいていの人は、ジャンクフードが健康によくないことを知っています。栄養のバランスが悪いと、心臓疾患や高血圧のほか、さまざまな健康障害につながることも知っています。また、ジャンクフードをべることでうつ病の危険性が増加したという研究結果をご存知の方もいるでしょう。でも、これだけ悪いものだとわかっていながら、どうしてやめられないのでしょうか? そのワケを説明していきましょう。科学に裏づけられたその答えには、きっと驚かされるはずです。 ジャンクフードがやめられないワケ 品科学者のSteven Witherly氏は、20年ほど前から、ほかのべ物よりも病みつきになりやすい(そして美味しいと感じる)べ物がある理由について研究を重ねてきました。これから説明する科学的な説明の多くは、『Why Humans Like Junk Food(人はなぜジャンクフードを好むのか)』と題したWitherly氏の

    脳が誘惑されている! ジャンクフードをやめられないわけが研究で判明 | ライフハッカー・ジャパン
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
    糖質摂取を控えればジャンクフードへの誘惑は断ち切れます。この記事で列挙されているジャンクフードは全て糖質まみれのものばかり。ポテチなんて糖質の塊。でも、ほとんどの人がこの事実に気づいていない。
  • 橋下・石原氏、原発輸出で譲らず…多数決で反対 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会は5日、両院議員総会を国会内で開き、原発輸出を可能とする日・トルコ、日・アラブ首長国連邦(UAE)原子力協定に反対することを多数決で決めた。 原発輸出を巡っては、石原共同代表を含むベテラン議員らが推進を唱えているのに対し、橋下共同代表や、橋下氏に近い「大阪維新の会」系の若手議員らを中心に慎重意見が強かった。総会に先立つ橋下、石原両共同代表の協議で意見が一致しなかったため、最高意思決定機関の両院議員総会で採決した結果、反対がわずかに賛成を上回った。

    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
    普通の感覚なら反対になって当然です。賛成する理由がわかりません。
  • 発見! 爆発から数百年経っても超新星残骸が輝き続けるメカニズム

    発見! 爆発から数百年経っても超新星残骸が輝き続けるメカニズム2013.12.05 16:00 たもり 着色料をふんだんに使いましたって感じの色合い。 ハーバード・スミソニアン宇宙物理学センター(CfA)は、1572年に発見されたTycho超新星の超新星残骸が、現在も光り続けるメカニズムを発見しました。そのメカニズムというのが、なんと残骸の中でマッハ1000の逆行衝撃波が生じているからということなんですが、解説は以下の通りです。 超新星爆発時に星の外層の物質とまわりの星間ガスとがぶつかることで、衝撃波が発生します。今もマッハ300の速度で外向きに続く衝撃波が生じることで、今度は内向きに進むマッハ1000の逆行衝撃波も形成されます。 この逆行衝撃波が超新星残骸の内部のガスを熱し、その結果、X線が光を放つというわけです。そのプロセスは家庭にある蛍光灯と似ていますが、放出されるのが可視光ではなく

  • 政府 原発は「重要なベース電源」 NHKニュース

    政府が策定を進めている「エネルギー基計画」の素案で、原子力発電について「重要なベース電源」と位置づける方向で調整を進めていることが分かりました。 民主党政権が打ち出した「原発稼働ゼロ」を目指す政策からの転換を明確する方針です。 政府のエネルギー基計画の素案によりますと、原子力発電について、重要なベース電源と位置づける方向で調整を進めていることが分かりました。 ベース電源とは電気を一定量、安定的に供給する電源を意味し、こうした文言を盛り込むことで原発の再稼働に前向きな姿勢を示すことになります。 去年9月に、前の民主党政権がまとめたエネルギー政策では「2030年代に原発稼働ゼロを可能とするよう、あらゆる政策資源を投入する」としていましたが、こうした政策からの転換を明確にする方針です。 また、前の政権でまとめた政策では「原発の新設・増設は行わない」としていましたが、新たな基計画の素案ではこ

    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
    結局、原発に頼ることになるのか。3.11の教訓が生かされてませんね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After Apple loosened its App Store guidelines to permit game emulators, the retro game emulator Delta — an app 10 years in the making — hit the top of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
    ナカモトサトシの正体が気になるけど、匿名でやっている人気ブログの管理人が誰なのかというくらいの興味しかわいてこない。でも、鳩山元首相とかだったら、びっくりするけど。
  • 高額所得者の給与所得控除が減額される?

    12月5日に政府・与党が高収入のサラリーマンに対する所得税の増税の検討に入ったことが、6日の新聞各紙で報道された。高額所得者には多くの税金を負担していただきたいというのが筆者の考えであり、おそらく、同意見の人も多いことだろう。 高額所得者にとっては、不愉快な話だと思うが、これも立派な社会貢献だと考えていただき、今回の政府・与党の増税案には納得していただきたい。 先ほども述べたが、給与所得控除はサラリーマンに認められている必要経費のことだ。果たして、年収500万円のサラリーマンのどれくらいが、154万円以上の必要経費を使っているだろうか?明らかに給与所得控除として認めている額が多すぎると思うが、今は、これには触れないことにしよう。 高額の収入を得ているサラリーマンの給与所得控除だが、すでに2013年分については、減額されることが決まっている。具体的には、年収1,500万円超のサラリーマンの場

    高額所得者の給与所得控除が減額される?
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
    高収入のサラリーマンの税負担がまた増えますね。あまりやりすぎると高額所得者が海外に移住してしまうのでは?
  • Amazonアソシエイトだけでご飯を食べているわたしの12ヶ月間 - きんどう

    こんばんは、きんどるどうでしょうです。11月30日でこのサイトも満1周年となりました。これもご愛顧いただいている読者の方々、Kindle作家の方々、そして出版社やAmazonJapan、そしてKobo含むKindle競合サイトのセールのおかげです。 のんびり語ろうと思ってたんですがKobo追撃の講談社1万2千冊還元セールでヒャッハーしちまったよ。それではアクセス推移、売上についてや思っていることを語りますんでお付き合いください。 端的に言うとこのサイト、メディアとしてはまぁまぁ大成功で収益については右肩あがり。具体的な冊数や売上はAmazonから「公開するとわかってるんだろうな」と言われたので伏せますが3年目には有料販売のみで累計100万冊になるんじゃないかなと思う。無料込なら2年目で超えてると思うけど、カウントができないからわからない。 年間アクセス数の推移 1年間で194万PV。平均

    Amazonアソシエイトだけでご飯を食べているわたしの12ヶ月間 - きんどう
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
  • 水越けいことダウン症の息子・麗良の歩み。そしてちょっと夫。 - 何だコレ、ランキング!!

    【スポンサード リンク】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 爆報!THEフライデーというTV番組に、水越けいこさんが出演しますね。 ダウン症の息子・麗良(れい)くんとの21年間の歩みを紹介するそうです。 ダウン症という言葉が気になったので、少しだけ調べてみました。 ・水越けいこの過去と現在 水越さんの職業は、シンガーソングライター。 自ら作詞作曲をした歌(全て作詞作曲したわけではありませんが)を歌っています。 1978年に「しあわせをありがとう」でデビュー。 その後、「8時の空」というTV番組の歌のお姉さんとして活躍。 現在もシンガーソングライターとして活動中です。 TVの音楽番組で見る事はありませんが、ライブ会場で歌ったり定期的にコンサートを開いたりしています。 また、講演会などで話をする事もあるそうです。 ・ダウン症の息子・麗良くんとの歩み 水越けいこさんには息子さんがいらっしゃ

    水越けいことダウン症の息子・麗良の歩み。そしてちょっと夫。 - 何だコレ、ランキング!!
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/06
    自分のお腹の中の子がダウン症だと分かって生むかどうかを決断するのは苦渋の選択。