タグ

教育とこれはひどいに関するdoramaoのブックマーク (14)

  • 幼稚園でH・S・M騒動勃発。|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。同情されるためでも、てんかんをめぐる世情を糾弾するための日記でもありません。 プロフィール [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:moon-3 自己紹介: 私は四十代の男です。 幼稚園児のとき園内で、側頭部を陥没骨折する事故。 発作を経験したのは小学生...>>続きをみる ブログジャンル:健康・医療/闘病 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] ブログ内検索 最近の記事一覧 持病申告せず免許更新 四日市の踏切追突容疑者 幼稚園でH・S・M騒動勃発。 ムーミンママの心理にみる、ホメオパシー。 人体実験はたのしい。 化学調味料は、そんなに悪なのだろうか。 新年早々ですが。 正月、何ごともないように。 Bさんのマクロビオティックについて。 極一部の問

    doramao
    doramao 2011/01/10
    マクロビだけならなんて、トンデモナイ。トンデモはトンデモを呼び込みます。ああ、アタマイタイ。
  • 奨学金の条件「社会貢献活動への参加」追加へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省は、国費を財源とする無利子奨学金の貸与を大学生らが受ける際の条件について、成績や世帯収入に加え新たに「社会貢献活動への参加」を追加する方針を固めた。 来年度から貸与者らに文書で呼びかけを開始し、周知期間をおいて数年後の条件化を目指す。社会貢献活動の場の提供に積極的な大学にも補助金などを上乗せする方針。同省は、公費で学ぶ学生に社会還元の意識を根付かせたいとしている。 文科省によると、短大を含む大学生らに対する学費などの支援は、独立行政法人「日学生支援機構」が大学を通じ貸与する有利子や無利子の奨学金と、各大学による授業料減免があり、奨学金全体の3割弱にあたる無利子奨学金(2010年度約2549億円、35万人)と授業料減免(同約236億円、7万人)の財源には国費があてられている。

    doramao
    doramao 2010/10/21
    親の収入が少ないヒトは苦労しなさいと国は仰るわけですか。そして、社会貢献の中身がペットボトルキャップ集めや山にドングリを播くようなものだったら・・・鬱。
  • 琉大保健学科ホメオパシー騒動の教科書を見てきたよ | ず@沖縄

    追記:この教科書の内容を詳細に書いてくださった方がいらっしゃいます。「琉球大学の問題で話題になった代替医療の」 (火薬と鋼)、「琉球大医学部のホメオパシーの講義に使われた(と思われる)教科書を読む」(Not so open-minded that our brains drop out.)。ぜひご一読を。 いつものように、ふらっと ジュンク堂(左写真)に寄って、2Fの科学書をチェックしてるときにピキーンと閃きましたですよ。もしかして、ここなら例のあのあるんじゃないかって。 書籍のタイトル(看護のための最新医学講座)を覚えてなかったので、ソフトバンクの電波が入るところまで移動して昨日の記事を見直して、書籍検索端末(これ便利だよね)で2F看護の棚にあることを確認。探したら下の方にありました(左写真)。さすがはジュンク堂。 看護だけでもすげーたくさんがあるんですよねえ。これ読まないといけな

    琉大保健学科ホメオパシー騒動の教科書を見てきたよ | ず@沖縄
    doramao
    doramao 2010/09/21
    これはヒドイ。監修って何だろうね?
  • 親の収入高いほど子供は高学力、でも… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨年度の全国学力テストの結果を、文部科学省の委託を受けたお茶の水女子大の耳塚寛明教授らが分析した結果、そんな傾向が出ていることが4日、明らかになった。全国学力テストの結果と親の所得の関連を追った調査は初めて。絵の読み聞かせなども成績向上に効果があり、耳塚教授は「経済格差が招く学力格差を緩和するカギになる」と話している。 調査は、全国学力テストに参加した小6のうち、5政令市から100校、計約8000人を抽出し、親と教師を対象に学習環境など調べた。 世帯収入と平均正答率(国語と算数)の関係を見ると、高所得ほど点数も高い傾向がみられ、最も平均正答率が高かったのは、1200万円〜1500万円未満の世帯。200万円未満の世帯と比べると平均正答率に20ポイントの開きがあった。 親が心がけていることについて調べたところ、高学力層の子供の親は、「小さい時から絵の読み聞かせをした」「博物館や美術館に連れ

    doramao
    doramao 2009/08/05
    親は自分の生活を犠牲にして子供に接することでなんとか同じ水準に達することができると仰るのか。これでは少子化が進むはずだ。
  • asahi.com(朝日新聞社)

    doramao
    doramao 2009/06/04
    この記事のとおりであるのならば、子供もこの事件に関わった容疑者を認識していることだろう。世の中はこんなものだという積み重ねこそが、不正に対して鈍感な社会を形成する助けとなっている気がしてならない。
  • 小6児童に体罰、「デブ」発言も=男性教諭を停職6カ月−宮崎(時事通信) - Yahoo!ニュース

    宮崎県教育委員会は13日、児童十数人に頭をたたくなどの体罰を繰り返し加えていたとして、同県南部の小学校の男性教諭(54)を停職6カ月とした。教諭は「デブ」や「KY」などと、児童をやゆする発言もしていたという。 同教委は、同校の校長(57)についても監督責任を問い、戒告処分とした。 同教委によると、男性教諭は昨年度、6年生のクラス(児童数37人)を担任。平手で頭をたたいたり、ほおをビンタしたりするなどの体罰を男子児童17人に1年間繰り返した。体型などに関する不適切な発言のほか、女子児童の体重を大勢の前でばらすなどしたこともあった。 保護者らが2月、同教諭による体罰の実態を学校に訴え、同教委にも懲戒解雇を求める署名を提出していた。  【関連ニュース】 ・ 米在住の男児、隔離入院せず=日と対策分かれる ・ 中学教諭を懲戒免職=電車で女性にわいせつ行為 ・ 女子中学生にわいせつ行為

    doramao
    doramao 2009/05/13
    教育現場に復帰させないで欲しい。
  • 横浜市教委:「チューしたい」メール3百通 教諭を懲戒免 - 毎日jp(毎日新聞)

    横浜教育委員会は30日、顧問を務める運動部の女子部員3人に昨年11月以降、携帯電話で「チューしたい」などのメールを計300通以上送ったなどとして市立中の男性教諭(28)を懲戒免職処分にした。1人には3月27日、校内で背中をマッサージさせた後、数回抱きつくなどした。 また、市教委は30日、女子更衣室を盗撮したとして3月に神奈川県迷惑防止条例違反(盗撮)容疑で逮捕された同市立中山中の芝浩二教諭(32)=処分保留で釈放=について、02年の教員採用試験受験当時、強制わいせつ未遂事件の執行猶予中で受験資格がなかったとして、採用を無効とした。【山衛守剛】

    doramao
    doramao 2009/04/30
    どうしようもない
  • 嫌いな友達は…水戸の男性教諭、実名あげて道徳授業(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    水戸市内の市立小学校の男性教諭(55)が今年1月、「友達」をテーマにした6年生の道徳の授業で、事前のアンケートで「嫌いな人」に挙がった児童の名前を出した上に、記入した児童も明らかにしていたことが分かった。 教諭は「嫌いだと言わずに、良いところを見つけて卒業しよう」などと指導したというが、市教委は「人権に配慮を欠いた指導だった」としている。ほかにも教諭には体罰や問題指導があったとして、県教委が処分を検討している。 市教委によると、教諭は、事前アンケートで「嫌いな人」を書かせ、児童4人に対し「どうだ、××を嫌いだと思っているのか。前に言ってたよな」と次々に聞いていった。児童に嫌いな人を尋ねるアンケートは、児童間の人間関係を把握するために行われることもあるというが、市教委は「アンケートの結果を児童に言うのは不適切だ」としている。 教諭は「人を好きになること」と板書し、「悪いところばかり見て

    doramao
    doramao 2009/03/18
    『「みんなの前で言われてつらかった。先生を殴りたくなった」給食でお代わりした母子家庭の児童に「朝ごはん食べてきたのか」と聞く』教師不適格者。研修でなんとか出来るレベルではない。
  • 性教育判決 過激な授業は放置できない : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    教育判決 過激な授業は放置できない(3月16日付・読売社説) 東京都議の言動に行き過ぎた面はあったかもしれない。しかし、政治家が教育現場の問題点を取り上げて議論し、是正していくこと自体は、当然のことと言えるだろう。 都内の養護学校の教員らが、学校を6年前視察に訪れた都議から不当な非難を受けたと訴えていた裁判で、東京地裁は3人の都議と都に対して損害賠償を命じた。 養護学校では、性器の付いた人形を性教育の教材として利用するなどしていた。都議らは教員に向かって「感覚が麻痺(まひ)している」などと批判した。 判決は、都議が教員の名誉を違法に侵害したと認定した。 改正前の教育法が禁じた、「不当な支配」にも該当し、現場に職員がいながら制止しなかった都にも賠償責任があるとした。 だが、都にそこまで教員を保護する義務があったのだろうか。 当時は、「男らしさ」や「女らしさ」を否定するジェンダー・フリー

    doramao
    doramao 2009/03/16
    「過激な授業は放置できない」その前に、TOSSのトンデモ授業を放置するなよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):先生の休業は気が弱いから? 自民・笹川総務会長発言 - 政治

    自民党の笹川尭総務会長は14日、大分市であった党県連の会合で、「学校の先生で、うつ病で休業している人が多い。国会議員には1人もいませんよ。気が弱かったら、務まりませんから」と発言した。うつ病患者への理解のない発言として、批判を受けそうだ。  問題発言は、県連年次大会の特別講演の中で、教育問題について発言した中で飛び出した。笹川氏は、うつ病で休んでいる国会議員はいないとしたうえで、「苦しいときこそ知恵が出る」などと続けた。また、大分県内で昨年末以降、派遣社員の雇い止めや解雇が続いたことに関連し、「雇用はやっぱり必要だ。ブラブラ遊んでいたら必ず犯罪は伸びます」などと述べた。

    doramao
    doramao 2009/03/15
    突っ込みを装ったボケ担当だな此奴。いったい何カ所突っ込みどころがあるんだ。/このような人物に投票する方達は、政治家の何を見て投票しているのだろう。ホント疑問だ。
  • http://www.news.janjan.jp/living/0802/0802271625/1.php

    doramao
    doramao 2009/03/13
    産経タグつくってしまった。/どうしようもない奴らだな。何が教育熱心な新聞だ。エセ愛国教育熱心だろうが。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    doramao
    doramao 2009/03/08
    コメント一つ読むたびに情けなくて涙が出そうになりました。現場の方々は本当に子ども達の健康を思って仕事されているのにこんな事態になるなんて。/勿論信じた人にも問題はある。/まず、何が出来るか。
  • 撮影ご遠慮ください、保護者から不満も 田辺中学卒業式(和歌山)(紀伊民報) - Yahoo!ニュース

    3月に初めての卒業式を迎える田辺市学園の県立田辺中学校(浜野公二校長)は、個人情報保護法などを理由に、会場での保護者らによるカメラやビデオ撮影を事実上禁止する方針を立てている。すでに入学式でも実施しているが、保護者から「子どもの成長を記録に残したい。撮影をさせてほしい」などの声が上がっている。県教委は「学校が決めた事柄で、県教委が良い悪いは言えない。良識の範囲内の撮影なら法律には抵触しないだろう」と話している。 同校では、年度から式典で保護者に撮影をしないよう求めており、入学式の際は、保護者あての案内ハガキに「個人情報保護法により、写真・ビデオの撮影等ご遠慮ください」と記載したり、会場で協力を呼び掛けたりした。3月14日の卒業式のハガキはまだ送付していないが、同様の文面にするという。 ある3年生の保護者はこのほど、卒業式を前に「子どもを思う親として、成長の節目を祝って、記録に残したい

    doramao
    doramao 2009/02/17
    高校で何か問題があったのかな?それとコレとは別問題でしょうに。もとの状態に戻せるように、保護者等に協力を求めたのかな?今回の混乱で余計現場は疲弊してしまっているのでないかと心配も。
  • 日本語はないほうがいい - gettoblasterの日記

    http://d.hatena.ne.jp/filinion/20090214/1234584728 にある「日語は不要なのでやめて英語を公用語にすべき」と言う話ですが、僕も大賛成です。 理由1:日語は習得が難しすぎる。日語やめれば他の事を勉強できる。 話して聞くだけなら日語も英語も習得にそんなに大きな差はないと思いますが、読み書きでは大きな差があります。 英語ならキャラクタとしてはアルファベットと数字36個読めて書ければいいんですが、一方で日語だとひらがな、カタカナ、そして漢字(最悪)を山ほど覚える必要があるというのは、習得の手間として大きな差があると思います。 同じ時間を習得に使うなら、日語を止めて英語だけにした方が、少なくとも文章を読み書く能力は高まるだろう。 漢字がなければが嫌いな子供も少なくなるんじゃないだろうか。 日人の子供が漢字覚えている間に、インドの子供は2

    日本語はないほうがいい - gettoblasterの日記
  • 1