タグ

ブックマーク / machida77.hatenadiary.jp (33)

  • 虫の声を聞き取る日本人の脳は特別か? - 火薬と鋼

    人の脳の働き方は虫の声を「声」として聞き取るように特殊だという記事が掲載されていた。 なぜ日人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか?- 記事詳細|Infoseekニュース これは角田忠信の『日人の脳 脳の働きと東西の文化』(大修館書店、1978年)などで広く一般に知れ渡った説だ。 日人の脳―脳の働きと東西の文化 作者: 角田忠信出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 1978/01/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 23回この商品を含むブログ (9件) を見る他ので言及されていることも多いので、それで知った人もいるだろう。 しかしあまり知られていないが、この説の根拠となる研究には問題があったのである。 この角田忠信の主張に否定的な論文が1981年に出ており、さらに『科学朝日』誌上で1990年3月号からこの問題についての論争が掲載されたことがある。それら

    虫の声を聞き取る日本人の脳は特別か? - 火薬と鋼
    doramao
    doramao 2017/03/12
  • 金谷武洋『日本語に主語はいらない』の問題とリンク - 火薬と鋼

    金谷武洋『日語に主語はいらない』(講談社、2002)が出版されてもうだいぶ経つが、いまだにこのの問題点は知られていない。事実誤認や偏った視点、実証を伴わない主張などかなり危ういなのだ。まともな学術研究や日教育と合致しない内容であるのに日語特殊論など受け入れられやすい要素があり、広く浸透している。 先月、図書館総合展での同業者との会話でよりによって専門的知識が世間一般に伝わっていないという話題で同書を肯定的に紹介した人がいて驚いたことがあった。金谷武洋のはむしろ言語に関する学術研究に基づかないのに一般に広まってしまったであり、その同業者の批判対象と同じ括りに入るものだ。その場は時間の都合もあって私から過去のいくつかの批判を紹介するに留まった。 この手の話題は何度も遭遇する機会がありそうなので、金谷武洋を批判した方々の過去の記事にリンクしておく。 『日語に主語はいらない』に

    金谷武洋『日本語に主語はいらない』の問題とリンク - 火薬と鋼
    doramao
    doramao 2015/12/09
  • 広まってしまったインチキ江戸『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』 - 火薬と鋼

    江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統 (星海社新書) 作者: 原田実出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/08/26メディア: 新書この商品を含むブログ (50件) を見る偽史・オカルト史の著作で知られる原田実氏による待望の江戸しぐさ批判。 近年、教育の世界では江戸時代に町人のマナーとして作られたという江戸しぐさを教える例が増えている。公民の教科書や道徳教材に取り入れられ、自治体の講演や企業研修でも使われている。 しかしこの「江戸しぐさ」、江戸時代のマナーというのは真っ赤な嘘なのである。江戸しぐさの広まりとともにネット上では批判が増え、その嘘や問題点も少しは知られるようになったが、一旦浸透してしまったインチキはなかなか消えない。 このは、Twitterで過去に何度も江戸しぐさの問題について言及してきた原田実氏がこれまでの氏の調査を元に江戸しぐさの嘘とその来歴、問題点につい

    広まってしまったインチキ江戸『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』 - 火薬と鋼
    doramao
    doramao 2014/09/04
    カップリングについてはそう思う。学校に1冊は置いて欲しいから尚更。
  • 図書館総合展の「“武雄市図書館”を検証する」 - 火薬と鋼

    第15回図書館総合展に行ってきた。 今回は「“武雄市図書館”を検証する−ニュースとなった〈武雄〉から〈公共図書館界〉がみえてくる−」(公式)を聞いた。 パネリストは 佐賀県武雄市長・樋渡啓祐氏、 慶應義塾大学文学部教授で私の大学・大学院の恩師である糸賀雅児氏、 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)株式会社プロジェクトリーダー高橋聡氏、 コーディネーターは湯浅俊彦氏(立命館大学文学部教授)。 これまでの報道の中には糸賀先生が武雄市図書館の現状について肯定的ととられるような記事もあったが(糸賀先生を知っている身としてはメディアによる編集を疑うほど)、今回のフォーラムではかなりつっこんでいた(あれでも甘いという人もいるかもしれない)。 糸賀先生の指摘は、図書館としての各スペースと利用の実態についての話が中心。 「目的外使用のスペースが多く、図書館資料が使われず、スタバで雑誌を読んでいる利

    図書館総合展の「“武雄市図書館”を検証する」 - 火薬と鋼
  • ごんぎつね殺し - 火薬と鋼

    ごんぎつねの感想の件が一部で盛り上がっている。 私も小学生の頃、ごんぎつねを読んで、妙なことを考えたことがある。 小学校4年生の頃、私は親の蔵書を読むのが好きで、横溝正史やアガサ・クリスティを読み漁っていた(山田風太郎もその頃読んだ)。そういう読書体験があると他でも話の裏を読もうと色々と考えてしまうものである。 国語の教科書にあった「ごんぎつね」を読んで気になったのは、語り手の茂平が来知るはずのない事柄を詳しく知っていることだ。兵十についてよく知っているのは伝聞だとか交流があったとか推測できるが、ごんについても色々と知っているのは子ども心に納得がいかなかった。 この疑問に対して、前述した作家の小説から影響を受けていた私は「茂平犯人説」を思いついたのであった。兵十に対するいたずらやその贖罪は実は茂平が行っていたものだったのだ。 しかし狐が登場する部分と茂平の関わりに整合性がとれず(当たり前

    ごんぎつね殺し - 火薬と鋼
    doramao
    doramao 2013/05/10
    裏を読んでもらえるぐらい愛されたり話題にされる作品の凄いところは、その過程などが次世代の物語の構成などに多大な影響をもたらすことだと私は思う。
  • トマトとジャガイモがイタリアで食べられるようになったのはいつ? - 火薬と鋼

    ビッグコミックスピリッツ連載の漫画『バンビーノ!』の先週の話にトマトがないの時代のイタリア料理という内容があり、それに関連してその時代の料理としてジャガイモの使用が妥当かどうかが話題になっている。 ・漫画「バンビ〜ノ!」のミスに感じた「料理の定義」の難しさ - バッタもん日記 ・【バンビーノミス疑惑】トマト料理に使わないけど無いけどじゃがいもは使う時期って無かったっけ? - 情報の海の漂流者 自分がこのトピックで思い出すのは『マリー・アントワネットの料理人』(原作・白川晶、作画・里見桂、集英社)で、主人公の料理人が当時ヨーロッパではべられていなかったトマトを使ってスパゲティを作る話だ。 マリー・アントワネットの料理人 2 (ジャンプコミックス デラックス) 作者: 里見桂,白川晶出版社/メーカー: 集英社発売日: 2011/04/04メディア: コミック クリック: 148回この商品を

    トマトとジャガイモがイタリアで食べられるようになったのはいつ? - 火薬と鋼
    doramao
    doramao 2012/06/25
    へぇ~
  • 幼少の思い出・語り聞かせ - 火薬と鋼

    クリスマスシーズンともなると、それに合わせた絵・児童書も書店に並ぶようになる。 それを見てふと思い出したのだが、私の母は読み聞かせよりは語り聞かせを得手としていた。絵片手に話を聞かせるのではなく、自身の記憶する話を語るのだ。 ちなみに母が得意とする話は三島由紀夫の『黒蜥蜴』*1であった。 小さな頃の私は、あのトリックの「長椅子」というもの自体が分からなかったものだ。 しかし大きくなって思い返すと、あれは果たして幼稚園児くらいの子に聞かせるのに良い話だったものかどうか。 その他、母の語りには民話ものも多かったが、かなりいい加減な記憶が混じっていたようである。例えば山姥(やまんば)のことを母はなぜか「オニヤンマ」と言っていた(鬼婆が混じったのだろうか)。それではトンボだ。これはさすがに私が昆虫の知識を少し蓄えた頃に間違いに気づいた。 この「オニヤンマ」の件はどうも母の中で記憶として固定され

    幼少の思い出・語り聞かせ - 火薬と鋼
    doramao
    doramao 2011/12/16
    なんとなくこの話を思い出した。http://d.hatena.ne.jp/doramao/20090908/1252411406 /悪徳水商売のヒトはAnax parthenope juliusの方が怖いかも↑
  • ファラデーもベンジャミン・フランクリンもそんな事は言ってない - 火薬と鋼

    はやぶさ2について、松浦氏のブログに今後の計画が危ぶまれている現状についてのエントリが掲載された。 はやぶさ2、予算の危機について: 松浦晋也のL/D JAXA内ではこの件がどのような認識になっているのかも気になるところだ。 はやぶさ2の継続は私も希望しているが、この記事に気になる部分があった。 ファラデーの逸話(野田篤司 (@madnoda) on Twitter) ファラデーの逸話『「磁石を使ってほんの一瞬電気を流してみたところで、それがいったい何の役に立つのか」と問いかけた政治家に対し、「20年もたてば、あなたがたは電気に税金をかけるようになるでしょう」とファラデーは答えたという』出典元:電気史偉人辞典 この話、何かに似ていないだろうか。 かつて事業仕分けの批判で引用された、ベンジャミン・フランクリンの逸話である。 あのときの事業仕分け人に教えるべき、昔の偉人の回答 ベンジャミン・フ

    ファラデーもベンジャミン・フランクリンもそんな事は言ってない - 火薬と鋼
    doramao
    doramao 2011/12/05
    こういう記事を読むとさわやかな気持ちになる。さわやかふぁらで~
  • 今日の母の言い間違え - 火薬と鋼

    正:ガバナンス→誤:バカンス→誤(2):カバナンス 元の言葉の固さから一転気の抜けた言葉に。河馬なんす。 正:ショーン・コネリー→誤:コーン・ショネリー 過去の言い間違い「ポットベトル」に通じるものがある。

    今日の母の言い間違え - 火薬と鋼
    doramao
    doramao 2011/12/02
    シリーズ化希望。妻も似たような言い間違えが多いので今度メモしておこうと思います。思い出せるのは、二兎を追う者一頭をも得ず、ハイレグをハイグレ。う~ん、面白いのあったのにおもいだせないよー。
  • ある懐疑論者が育つまで - 火薬と鋼

    最近、いくつかのブログで科学コミュニケーションの話題から、いかにトンデモ情報から脱したかの経験を記すことで何らかの参考となるプロセスを示すという話が生まれた。 発端 メモ:サイエンスコミュニケーションと科学者/研究者/専門家に何を求めるか問題 - 誰がログ ばらこさんの提案 サイエンスコミュニケーションで素人にできることを考える(改題)(2) - ばらこの日記 TAKESANの事例 或るトンデモ支持者の履歴――科学的懐疑主義に目覚めるまで(2011年7月19日追記): Interdisciplinary どらねこさんの考察と事例 サイエンスコミュニケーションで自分なりに考えていること - とらねこ日誌 lets_skepticさんの事例 信奉者だった僕はどのようにして懐疑論者と呼ばれるようになったか - Skepticism is beautiful 自分も色々と思うところがあるので書いて

    ある懐疑論者が育つまで - 火薬と鋼
    doramao
    doramao 2011/07/16
    ドンドン広がっているぞい。
  • 実用品としてのリボルバーの現在 - 火薬と鋼

    http://bipblog.com/archives/3385874.html こんなまとめがあった。ある程度知識がある人には心底どうでもいいレベルの掛け合いなので、あえて読まないほうがよい。 このブログではリボルバーについてまとめて書いたことはなかったので、実用品としてのリボルバーについて解説してみよう。フィクションで銃を扱っている人にも何かの参考になるはずだ。マニアには既知の話ばかりなので退屈かもしれない。 リボルバーの長所から見る実用性 リボルバーの長所には以下のようなものがある。 (1) 動作不良を起こしにくい リボルバーは、弾詰まりやスライドの閉鎖不良などのトラブルが起きない。 また、仮に弾の不発があってもトリガーをもう一度引けば(普通のダブルアクションのリボルバー)なら、次の弾を撃つことができる。オートのようにリカバリーに手間取ることもない。 これが最大のメリットである。ただ

    実用品としてのリボルバーの現在 - 火薬と鋼
    doramao
    doramao 2011/07/15
    へぇ~
  • 武術、刀剣のエピソードの集め方・疑い方 - 火薬と鋼

    最近、はてなを含めWebで下の質問に対する回答者が話題になった。 実際の刀による斬り合いは…実際はどうだったのでしょうか?①切れ味に... - Yahoo!知恵袋 Yahoo!知恵袋に“物の侍”が登場?日刀での斬り合いについて詳しすぎる回答 - はてなニュース 私は、この元の質問回答について 回答者を信用している人が多いが、マニアの知識とあまりに差がないので(刀剣マニアは会うとこの手の話ばかりする)、体験者かそれを装ったマニアかの判断はできない。 というブックマークコメントをつけた。そのように考えた背景について書いてみよう。 日刀の実用についての情報 実は、この回答者の程度の知識はWebだけでも手に入るものなのである。 日刀の実用に関しての情報というのは、膨大に存在するが、情報源としてよく利用されるものは限られている。簡単にどのようなものがあるか紹介しよう。 (1)戦国時代以前の合

    武術、刀剣のエピソードの集め方・疑い方 - 火薬と鋼
  • ニコ生シノドス『ホメオパシー騒動とニセ科学論争の行方』を視聴 - 火薬と鋼

    ニコ生シノドス『ホメオパシー騒動とニセ科学論争の行方』 - 2010/09/26 20:00開始 - ニコニコ生放送 ニコ生でホメオパシー問題についての議論を視聴した。簡単にメモを書いておく。 ・放送開始前から注目される菊池誠先生の風貌。 ・今確認すると来場者11910人 コメント数:27808。冒頭のアンケートではホメオパシー問題の報道後もホメオパシーを知らない人が2割以上視聴していた。コメントでもこの問題を知らない人のコメントが結構見られた。 ・ホメオパシーのような代替医療の問題について、メディア、科学者、行政、政治とかなり幅広い側面から議論された。ただし行政に関しては統合医療への取り組みや医師法、薬事法の問題はあるが、情報が少ないのでつっこみきれていなかった。 ・医療ジャーナリストの問題、ニセ科学批判批判の問題、ニセ科学と社会の共存など言及はあったが語りきれない問題がかなりあった。さ

    ニコ生シノドス『ホメオパシー騒動とニセ科学論争の行方』を視聴 - 火薬と鋼
    doramao
    doramao 2010/09/27
    『ニコ生視聴者のモフモフ療法の人、コメントにモフモフ書きすぎ。』意外とモフモフ療法が広まっていると感じました。(全部どらねこの仕業だと思われたらこまるので)
  • 琉球大学の問題で話題になった代替医療の本 - 火薬と鋼

    代替医療ホメオパシーに関して、先日また新たなニュースが流れた。琉球大学の医学部保健学科で必修授業でホメオパシーが教えられていたということだ。 http://www.asahi.com/national/update/0916/TKY201009160388.html この問題に関して、実際に誰がどのような授業をやっていたのかという点があまり詳しく報道されていなかった。 既に報道を元に調べた人がいて、下記のブログエントリで紹介されているが、教科書の内容までは書かれていない。 琉大保健学科ホメオパシー騒動の記事が琉球新報に載ってました | ず@沖縄 琉大保健学科ホメオパシー騒動の教科書を見てきたよ | ず@沖縄 そこで、問題の授業で使われた教科書『看護のための最新医学講座 33. alternative medicine』を図書館で読んできたので、その内容を紹介しよう。 同書は看護師向けとなっ

    琉球大学の問題で話題になった代替医療の本 - 火薬と鋼
    doramao
    doramao 2010/09/22
    「補完代替医療の世界を単純に信頼してはいけないことを示す事例集としての価値しかない」まさにその通り。編者は反省し、新たな教科書の改定を行って欲しい。勿論、この教科書を選択した側にも問題はある。
  • 今こそホメオパシーの図書館分類を見直す時 - 火薬と鋼

    偽薬以上の治療効果がないにも関わらず広まっている代替療法・ホメオパシーについて、日学術会議が否定の会長談話を出してから様々な動きがみられる。 談話: 「ホメオパシー」についての会長談話 - 日学術会議 (PDF) 報道: http://www.asahi.com/national/update/0824/TKY201008240373.html アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル 談話の公開後、日医師会、日医学会、日歯科医師会、日歯科医学会、日獣医師会、日獣医学会、日薬理学会、更に日助産師会もこの談話に対して賛同を示しており、医療におけるホメオパシーの価値の否定が初めて広く一般に曝け出された。 ここで一つ提案したいことがある。 ホメオパシーの図書館における扱いについてだ。ホメオパシーは日図書館では日十進分類の492.3(化学療法. 薬物療法)に分類され

    今こそホメオパシーの図書館分類を見直す時 - 火薬と鋼
    doramao
    doramao 2010/08/29
    この機会に是非。
  • 助産師と代替医療 - 火薬と鋼

    事件 ビタミンK不投与で乳児死亡…母親が助産師提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) (http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100709-OYT1T00173.htm) この事件が話題になっている。 というのもこの助産師が生後間もない女児に必要なビタミンK(K2シロップ)を与えず、代わりに与えたのがホメオパシーの治療薬だからだ。 ホメオパシーというのは、知らない人はまったく知らないだろうが世界規模で広まっている有名な代替医療である。 ホメオパシーの基は、病気・症状の原因となる物質を極端に希釈したものを与えることで治療できるというもので、しかも元の物質が一分子も残らないくらい薄めたものを与える。ホメオパシー治療の専門家をホメオパスと言い、日にもいくつかホメオパスの団体が存在する。 ホメオパシーの信憑性は低く、科学的な裏づ

    助産師と代替医療 - 火薬と鋼
    doramao
    doramao 2010/07/10
    背景等。/関係無いけど、私も助産学科のある大学に通ってましたよ。
  • フードファディズムの基本形は変わらない。『食と栄養の文化人類学』 - 火薬と鋼

    ポール・フィールドハウスの『栄養文化人類学 ヒトはなぜそれをべるか』(1991年, 中央法規)というがある。かなり以前に品会社の図書館での仕事絡みで読んだことがあったのだが、最近養MLでの投稿集(2)にはてなブックマークがついていて改めて思い出した。同書の内容は物と人間社会、文化の関わりについて解説したで、原著Food and nutrition : customs and cultureは1986年に出版された。このでは科学的根拠のない健康、フードファディズムについて、アメリカの初期の研究を元に解説を行っている。 現代日にも通じるところがあるので、フードファディズムに関する節「信心と民間法」に解説を加えて紹介しよう。インチキ栄養学やペテンの健康品といった問題だけではなく、ニセ医学にも通じるかもしれない。 信心(cultism)と民間法(quackery)

    フードファディズムの基本形は変わらない。『食と栄養の文化人類学』 - 火薬と鋼
    doramao
    doramao 2010/05/02
    コレは参考になる。/久々にマクロビ(食養)本紹介エントリを書いていたので、この記事を参考に構成を考えようかな。
  • 腋好きねこ - 火薬と鋼

    ねこには人間の体臭が好きな個体がよくいる。 我が家にいたねこはおおむねその傾向があり、特に腋のにおいを好むものが多かった。 現在一緒に暮らしている鈴と京も腋のにおいが好きで、マタタビを与えた時の次くらいに陶然とする。 こんな経験がある。 ある日疲れて帰宅し、そのまま寝たら腋に顔をつっこんでにおいを嗅ぐ鈴に起こされた。 また、ある時は洗濯籠の中の私のシャツに京が顔をつっこんで興奮していた。 人間だったら変態扱いされるところだ。

    腋好きねこ - 火薬と鋼
    doramao
    doramao 2010/03/25
    あんまり変態だと人間扱いされるところだ。
  • ご近所ねこ - 火薬と鋼

    我が家は近所のの活動範囲内にあり、決まったが訪れる。 既に何度か写真を出しているこのは「リリー」(♀)。 長毛種でありながら所かまわず転がり、汚れる。 この写真では綺麗だが、汚れていることも多く、最初に見たときは野良かと思ったほどだ。 しかし近所で飼われているで、その家の人とはこのリリーを介して知り合った。 動きが緩慢で走った姿を見たことがない。 警戒心が強いキジトラ(♂)。70cmほど接近すると逃げることが多い。 しかし門扉ごしだと安心するのか、接近しても警戒しない。 丸い鉢割れ(♀)。 警戒心が強い。手を出すとにおいをかいでからパンチを繰り出そうとする。 この二匹は仲が良い。 屈伸のあと身をすり合わせる日常を送っている。

    ご近所ねこ - 火薬と鋼
    doramao
    doramao 2010/01/12
    良いトコにお住まいなのですね。
  • 経済予測の陰謀論サイトの正体は? - 火薬と鋼

    先日、NATROMさんのはてなブックマーク経由で凄いブログを見た。 はてなブックマーク - 10月4日~7日危険!|ともこの不景気奮闘日記 はてなブックマーク - スーパー台風&巨大地震で産業滅亡!・・・|ともこの不景気奮闘日記 はてなブックマーク - 驚嘆!エンジェルリングが巨大地震を回避!|ともこの不景気奮闘日記 経済予測を扱うブログで、陰謀論的な独特の視点で世の中を見ている。 こうしたエントリを見て、てっきり陰謀論もののでも読んでのめり込んだ人なのかと思ったが、情報源は違うらしい。 情報源とされているのは、機密情報機関FRBという企業のサイトだ(同社サイトについたはてなブックマーク - FRB)。 サイトを見ての通り経済予測の情報を販売する会社のサイトらしいのだが…。 これほどの凄いサイトがネタにされていないはずがないと思い、ちょっと検索してみた。 すると、イーグルヒット(http

    経済予測の陰謀論サイトの正体は? - 火薬と鋼
    doramao
    doramao 2009/10/10
    TOYOTA車に乗っている可能性も高そうだ。