北海道のJA函館市亀田女性部が作る、サツマイモの加工品が好評だ。近年、道内でも栽培が増えるサツマイモの販路拡大へ、地元産を使ってこだわりの干し芋に加工。規格外の芋もペーストで販売し好調だ。今年からペーストにする品種も増やし、オレンジや紫などのカラフルな商品展開で販売を加速する。 JA管内では、道渡島農業改良普及センターなどの働き掛けで2016年からサツマイモ栽培が始まった。以前から加工事業を手掛けてきた女性部も、地域ならではの商品になるとみて、加工に着手。試作を重ね、21年に干し芋「函館育ち。ほっ、とおいしいほしいも」を商品化した。 現在、サツマイモの加工事業に参加している部員は10人で、栽培もしている。調理機器や冷蔵設備のあるJAの加工施設で作り、干し芋の製造量は335キロ(23年実績)、ペーストの製造量は255キロ(同)だ。 干し芋は、冬から農作業が本格化する前の3月ごろまでに加工する