タグ

2008年2月27日のブックマーク (13件)

  • 手軽な仮想化ソフトウェア、lguest | スラド

    ストーリー by morihide 2008年02月27日 14時50分 UMLのこともたまには思い出してください 部門より Open Tech Pressより。Linux 2.6.23でマージされた準仮想化タイプの仮想化ソフトウェアlguestのレビューが掲載されています。同時に実行できる仮想マシンが1つだけで、ゲストOSはホストOSと同バージョンのカーネルで動くLinuxのみといった制限があるものの、構造が簡単でコードベースが小さい(6,000行程度)ことから、仮想化の仕組みを学ぶための素材としてはうってつけであるとのことです。 Linuxサーバの仮想化市場は、実績で先行するVMware ESX Serverか各種ディストリビューションでの対応が進むXenかといった感じに見受けられますが、デスクトップ用途での仮想化技術はまだどれが命とは言えない段階であるように思います。オープンソース

  • 今年も京大に登場、折田先生2008 | スラド

    京都新聞の記事によると、この時期恒例となった折田先生像が25日未明に京都大学構内に出現している。D.B.E遊撃隊のレポートも参考までに。なお、歴代の折田先生像については折田先生を讃える会の方をご覧頂きたい。 そういえば昨年の折田先生像は何者かに破壊された後、大学側で保管されていたはずだが、その後どうなったンだろうか? いまはどうか知らないが、編集者の高校でも、文化祭のときに旧制女子高との間での銅像着せ替えが恒例行事となっていた。ほかにも全国の大学・高校で変な恒例行事や習慣がありそうだが、似たようなものや面白いものはあるだろうか?

    endor
    endor 2008/02/27
  • 実際に トランスフォーム しちゃう ソフトバンク ケータイ「815T PB」

    とうとう当にトランスフォームしちゃうケータイが登場しました。 ソフトバンクモバイルが発表した「815T PB」は、4月2日からテレビ東京系6局ネットで放送開始予定の「ケータイ捜査官7」という特撮ドラマに登場するキャラクター「フォンブレイバーセブン」「フォンブレイバーゼロワン」をモチーフにしています。 シルバーのほうが「X07(ゼロナナ)シルバー」、ブラックのほうが「X01(ゼロイチ)ブラック」です。同梱されている「フォンブレイバーパーツ」を装着すると、写真のようにトランスフォームしちゃいます。 加えて、人工知能型の待ち受けアプリ「バディトーク」を搭載。文字で話しかけてきたり、表情が豊かになったりします。日々会話をするとケータイ自身が学習していきます。ケータイが、相棒(バディ)に成長していくというわけ。トランスフォームするわ、頭はよくなるわで、これまでのケータイとは明らかに方向性が違います

    endor
    endor 2008/02/27
  • バイオ燃料でボーイング747が飛行 | スラド

    NIKKEI NETの記事によれば、 ヴァージン・アトランティック航空がヤシ科のババスとココナツの種子から抽出したバイオ燃料と通常のジェット燃料の 混合燃料を使用してボーイング747を試験飛行させたとのことだ。 4基のエンジンのうち1基をバイオ燃料タンクとつなげ、ロンドン—アムステルダム間を飛行したとのこと。 旅客機のバイオ燃料による飛行はおそらく初めてのことだと思う。

    endor
    endor 2008/02/27
  • 第28回ゴールデン・ラズベリー賞、発表される | スラド

    既に先週末の話ではあるが、Variety Japanの記事に依るとゴールデン・ラズベリー賞(ラジー賞)が今年も発表された。 最低映画賞 『I Know Who Killed Me』(邦題 アイ・ノウ・フー・キルド・ミー) 最低主演男優賞 エディ・マーフィー /『NORBIT』(邦題 マッド・ファット・ワイフ) 最低主演女優賞 リンジー・ローハン /『I Know Who Killed Me』 最低助演男優賞 エディ・マーフィー /『NORBIT』 最低助演女優賞 エディ・マーフィー /『NORBIT』 最低監督賞 クリス・サイヴァートソン /『I Know Who Killed Me』 最悪脚賞 ジェフリー・ハモンド /『I Know Who Killed Me』 最悪スクリーン・カップル賞 リンジー・ローハン&リンジー・ローハン /『I Know Who Killed Me』 最悪リメ

    endor
    endor 2008/02/27
  • NVIDIA、IntelからのCSI技術提供の拒否で岐路に | スラド ハードウェア

    The Inquirerの記事によれば、 IntelがNVIDIAにCSI(Common Serial Interface)の核となる技術の提供を拒んでいるということである。 こうなると、Intel CPU対応のチップセット開発をNVIDIAが継続することが難しくなる可能性もあり、 NVIDIAのマルチGPU技術であるSLIを他社のチップセットでも認めるか、もしくはAMD向けに絞るという ことになる。Intel得意のゆさぶりかもしれないが、Nehalem以降でチップセット事業から排除 される可能性が高いNVIDIAとしては、以前に出ていた AMDの買収という話も NVIDIAの対抗策としてアリなのかもしれない。

  • JAXAが米国宇宙財団のジャック・スワイガート賞を受賞へ | スラド サイエンス

    ISAS の「トピックス」ページに JAXAが米国宇宙財団のジャック・スワイガート賞を受賞するという情報が出ています。授与団体によるアナウンスはこちら。米国外の受賞は初になるそうです。授賞理由は「先進的な科学衛星・太陽系探査機の企画立案、開発、打上げ、運用を通じて画期的な科学的成果をあげ探査の限界を押し広げた功績」(ISAS 広報より抜粋) とのこと。

    endor
    endor 2008/02/27
  • H2A、初の商業衛星受注? | スラド サイエンス

    日経の記事(魚拓)によれば、三菱重工業は国産ロケットH2Aを用いた商業衛星の打ち上げを行うことを明らかにした。米国・韓国の通信関連企業と最終交渉段階にあり、3月中の受注、2009年2月までの打ち上げを行う見通しだという。なお過去には、日経ソースとしてスペインの企業から受注というストーリがあった。南日新聞の1月の記事にも、H2Aの受注態勢を見直し受注から打ち上げまでの期間をこれまでの1年半から最短1年に短縮し、海外の衛星利用会社と交渉していることが言及されている。

    endor
    endor 2008/02/27
  • The Netscape Archive開設 | スラド

    窓の杜の記事より。米AOLは、Netscape 4.78~最終版までの歴史を保存し、各バージョンを当時の形態のまま配布する、The Netscape Archiveを開設した。現在、Windows版およびMac版、Linux版(4.xでは各種UNIX版も)が公開されている。なお、公開されているもののなかには既知の脆弱性が存在するバージョンもあるので、使用する際にはご注意を。

    endor
    endor 2008/02/27
  • 原子を1個ずつ操作可能に。メモリの高密度化に期待 | スラド ハードウェア

    eetimes.jpの記事より。米IBMはCo(コバルト)原子を1個ずつ操作する技術を開発し、原子大の磁気メモリの実現に弾みをつけそうだとのこと(IBMのリリース)。 記事によると、現在、記録密度が最も高い磁気メモリでも、1ビットの情報を記録するために約100万個以上の磁性原子を使っている。一方で、今回の技術を使うと、極めて少ない数の原子でも情報が記録可能な磁性記録構造を作り上げられるはずで、1ビットの情報を格納するのに、せいぜい5個の原子を使うだけでよいそうだ。 STM(走査型トンネル顕微鏡)を使って操作するってのが興味深かった。

  • ゲームは殺されるときのほうが快楽? | スラド

    一人称シューティングゲーム(FPS)で殺すときと殺されるときのプレイヤーの心理反応についての実験が行われました(家記事、実験要約)。実験はJames Bond 007:Nightfireというゲームを被験者に行わせ、被験者の表情や身体反応を計測したそうで、敵を殺すときは勝利の達成感よりも怒りや不安などの感情がみられ、自身のキャラクタの死にはある種の肯定的な感情が増幅したそうです。これはキャラクタの死によって交戦からの一時的な開放がもたらされるからではないかとのことです。被験者の数が少ないので被験者の趣向性にも左右されるかと思いますが、シューティングだと「やる」方がやっぱり快楽なのかな? と思いきや逆の実験結果が出ていて意外ですね。

  • ソフトバンクモバイルが郵便局と大型契約、5万台の端末を納品 | スラド モバイル

    ロイターの記事によると、ソフトバンクモバイル株式会社は郵便局株式会社と5万台の端末を納品する大型契約を結んだと発表した(プレスリリース)。郵便局株式会社は、2007年10月に民営化された郵政三事業(郵便・簡易保険・郵便貯金)の業務を、郵便局の窓口でサービスを展開する会社であり、一般の人々にとって最も身近な存在であるといえる。 ホワイトプランなどの積極的な料金プランで契約数を順調に伸ばしているソフトバンクが、今回の大型契約でその勢いに弾みがつくことになるか、それともDoCoMo、KDDIなどのライバル各社が巻き返しを図るのか、今後の経過に注目していきたい。

  • Nokiaによるナノテク携帯”Morph” | スラド モバイル

    ITmediaでも紹介されていますが、Morphというナノナノテクノロジーを使用した未来の携帯電話のコンセプトがニューヨーク近代美術館の企画展示”Design and the Elastic Mind”に出展されます(家記事)。Morphはノキア研究センターとケンブリッジ大学による共同研究で、未来の携帯機器が伸縮性・柔軟性をもち、自由に形を変えられる可能性を披露しています。ノキアによるとこのMorphの要素は7年内にハイエンド携帯端末に組み込まれる可能性があるとのことです。