記事へのコメント189

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    Delete_All
    オーナー Delete_All 個人経営の飲食店の廃業と聞くとコメや食材の価格の高騰だと思いがちだけど、実際には他の要因がいくつかあって、なかでもここに挙げたのは人為的でひでえなあと思ったよ。

    2025/05/01 リンク

    その他
    tailtame
    タイトル、オーナーがクソなのかと。家賃のしない味なんて揶揄されるくらいだもんなぁ

    その他
    dgen
    資本主義の悪い面でもあり、景気に応じた利益を上げるための新陳代謝ともいえる。この記事だと飲食店側に感情移入してしまうが大家側の都合もある。

    その他
    Mystica_another
    家賃が高くて辛いなら物件を自己所有して商売始めればいいのに。不動産で生計立ててる人は人間扱いしなくてもいいと?

    その他
    lucky_slc
    賃借人(不動産屋)は固定資産税や修繕費や管理費を負担してるのだから必要な家賃を請求できるし適宜見直しするだろう。オーナー側は妥当な家賃の提案もできるので一方的に賃借人を悪者にするのは違和感しかない。

    その他
    Eiichiro
    良い飲食店は街の魅力と考えて、安く入ってもらうケースも全然ある。カフェなんかは不動産オーナーが自分の好みの空間を維持してもらうために、お金出して入ってもらうことも。 大家の人間性頼みはイマイチよな。

    その他
    hotelsekininsya
    中国人の民泊経営のやつだ。これ、ホントにうまい手で、その家賃払えないと出ていくしかなくなる。居住の場合は応じる必要はないのだが、民泊されるのでそうも言ってられない、という…

    その他
    k-takahashi
    “契約更新時に家賃(テナント料)を爆上げして追い出し、次の借り手を当初の家賃より上げて契約する。東京から近く、観光地でイメージが良く、インバウンドと借り手の見込みがモリモリあるからそういう手法”

    その他
    onesplat
    そんな値上げ要求、突っぱねたったらええねん。借地借家法って知ってるか?

    その他
    rryu
    期限付きの賃貸は大体次の契約ができない感じがする。

    その他
    natuboshi
    そのうちインバウンド様にご奉仕する日本人のみが日本に生きることを許されそうな気がする。

    その他
    Saucy_girl2
    ひどいな

    その他
    kamezo
    家賃の値上げには合理的な理由が必要で、合意がなければ実行できないし、戦う道もあるようだ。https://www.homes.co.jp/cont/rent/rent_00378/ とはいえ、働きながら大家と戦うなんて大変過ぎるからなあ。

    その他
    naka-06_18
    物価高は家賃(普通のアパート)にも来るよね、怖いと思ってる

    その他
    sigwyg
    東京の魅力の8割は世界一の飲食だからなあ。なんとかしないとヤバいよ。“理由を訊ねると「家賃」とオーナーは答えた。契約更新をしようとしたら不動産屋から、オーナーいわく「法外な家賃」を提示されたらしい。”

    その他
    amematarou
    関東の賃貸物件はテナントも更新料とかいう意味わからんものがあって、しかもぶっかけ放題で追い出せるの?信じられないモヒカンの世界やん

    その他
    kibitaki
    予想以上に適切なクソだったので拍手。

    その他
    hiroshima_pot
    “東京から近く、観光地でイメージが良く、インバウンドと借り手の見込みがモリモリあるからそういう手法が成り立つ” これも結局円安で日本人を貧困にしたからだね。外国人様にお金を恵んでもらうのが最適になる。

    その他
    gwmp0000
    "不動産屋から、オーナーいわく「法外な家賃」を提示されたらしい" 何もかも値上がり 給料が値上がりすればいいんだけど

    その他
    mas-higa
    同じようなメニューの個人店、大阪市内より市外の方が安くてウマイ。家賃だよなぁ / その家賃で次の店舗が入るのかね? / 賃貸は言うだけはタダって吹っ掛けるだけでゴネたら引き下がることも多いと聞くけど...

    その他
    TakamoriTarou
    えええ……。

    その他
    kazu111
    被災した能登の方々の半強制移住はオーケーなくせに、自分達の住居費の高騰による移住圧力はアカンと言ってる方々の考えが分からん。賃料の安い都市圏に店も住人も移住すればいいじゃない、そこにはより生産性の高い

    その他
    fashi
    家賃値上げやらポイント運用費用負担やら

    その他
    osugi828
    首都圏のご飯は家賃の味がする

    その他
    otoan52
    日本の外食がそもそも安すぎる疑惑はあるよね。

    その他
    jtw
    慈善事業でもなければ、より高く借りてくれる方に貸すのは何の不思議もない。人情とはまた違うけどね。

    その他
    kuippa
    不相当な家賃上昇に借地借家法を理由に拒否できるんじゃなかったっけ。まあ弁護士立ててまで交渉したくないのかもしれんけど。

    その他
    raebchen
    営業用地の家賃はいまじゃほとんど「定期建物賃貸借契約」だもんな😳 更新じゃなくて新契約😳 最初に何年で契約するかにもよるが、そもそも3年程度の契約では安心して店なんかできんだろ😳

    その他
    zenkamono
    おたくさんの会社は食材の卸価格を値上げせず据え置いてるので? 不動産賃貸の個人や業者だって必要経費のアップや人件費の上昇があっての値上げでしょうよ。

    その他
    maturi
    家賃を払ってない味2.0

    その他
    GamingSoboroDon
    家賃上げる奴は吊るせと過激なコメントが人気に

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ある個人飲食店の廃業理由がクソすぎる。 - Everything you've ever Dreamed

    4月末、とある飲店が廃業した。個人経営の小さな店だ。特定されないよう、店名と売り物は伏せておく...

    ブックマークしたユーザー

    • ha-te-na-9212025/05/03 ha-te-na-921
    • narugapapa2025/05/02 narugapapa
    • kojietta2025/05/02 kojietta
    • tailtame2025/05/02 tailtame
    • dgen2025/05/02 dgen
    • Mystica_another2025/05/02 Mystica_another
    • yuu-same2025/05/02 yuu-same
    • mickn2025/05/02 mickn
    • lucky_slc2025/05/02 lucky_slc
    • Eiichiro2025/05/02 Eiichiro
    • iasdeaebk2025/05/02 iasdeaebk
    • honeybe2025/05/02 honeybe
    • hotelsekininsya2025/05/02 hotelsekininsya
    • k-takahashi2025/05/02 k-takahashi
    • onesplat2025/05/02 onesplat
    • rryu2025/05/02 rryu
    • natuboshi2025/05/02 natuboshi
    • Saucy_girl22025/05/02 Saucy_girl2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む