記事へのコメント196

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kkobayashi
    常識的に1杯あたり1袋では?

    その他
    osakana110
    西のうどんスープは東に比べて透き通ってるけど、塩分は多いらしいよね。

    その他
    daruyanagi
    めっちゃ便利。ってか、味見ぐらい教えられんでもしろや(

    その他
    hammondb3
    茹で麺だったら袋を少し破ってレンチン2分半位して丼に開け、インスタントの出汁を入れれば簡単茹でうどんができるよ。

    その他
    sand_land
    まずレシピを守れ。次に茹でた湯が600ml位と言う目分量が抑も間違っている可能性が高い。実際は最終的に400ml程度だったのでは。600mlのスープとウドン1玉が入るドンブリとは?

    その他
    junjuns7
    丼に入れてからスープを2袋って 普通の倍量ですよね

    その他
    HiddenList
    関係ないけど セブンカップみそ汁「たら汁」が 速攻で消えてた あれってうまいのか?

    その他
    mag4n
    あんまうどんには使わないかも。おでんとか煮物に使うイメージ。ただ西側だしなので東側だと薄いとか言われるかも。

    その他
    spirallife
    うどんで使っても美味いんだが雑炊に使うのが好き。ヒガシマルから雑炊の元も出てるんだけどつどんスープ使えばコスパも○

    その他
    gcyn
    関西の汁は、とくにまたマスプロダクト的になると、塩辛いですよね。まあ関東のも塩辛いんですけどね…(相乗というか緩和というかのスタイルが関西風と関東風ってだけで)。

    その他
    ustar
    ヒガシマルは薄口醤油屋なのでスープの色は薄いけど結構塩辛い 一方で阪急の立ち食いは鰹出汁が強くて色は濃く昆布を効かせる普通の上方風味とも違う

    その他
    kanariy-A
    しょっぱいのでみりんを足すと丁度良くなる(関東民)

    その他
    kevin_reynolds
    ヒガシマルのうどんスープよりか?ゆでうどんってどうよ?の方が正しいのでは?ゆでうどんお買い得だけどワタシは冷凍うどん派なのです。もちもちしててうまい。ヒガシマルにもあう。

    その他
    qouroquis
    セントラルド熊さんの漫画は面白くて微笑ましく見ているけど、うどんスープの方は正直微妙だと思っている

    その他
    vvvf
    液体の白だし使ったほうが圧倒的にうまいよね。なんで年中話題に上がるのか謎

    その他
    shoh8
    それだけでなんとかなるエリクサーみたいなものじゃなくて、調味だしとして有能な存在。あとは味加減を調整できるところが自分で料理するメリット

    その他
    beerbeerkun
    醤油使うものの代替ってうまくいかんのじゃない?顆粒だし買ってきて醤油とみりん入れたらいいよ。

    その他
    yk_mobile
    ゆでうどんニキ爆誕

    その他
    taruhachi
    私には一人前のうどんに2袋使うという発想がなかったのでアレだが、気になるなら規定量を普通に湯に溶いて飲んでみたら?辛いと思うなら薄めに作れば良い。

    その他
    wosamu
    なんかたしかに期待するうどんの汁の味ってどんなんだっけ、となるなあ。ある意味どん兵衛とかもあれってどん兵衛の味だもんな。

    その他
    nuara
    評判になったので減塩タイプ使ってみて、ああ、昔よく食べたうどんの味だなあと思い出した。鎌田醤油の減塩だし醤油を初めて使った時の方が感動した。

    その他
    miruna
    味の濃さは自分の好みで調整しろよ

    その他
    grankoyan2
    ばあちゃんが作ってくれてたヒガシマルベースのうどん美味しかった。酒味醂足してたと思う。めんつゆとかではでにくい、作り立ての味で。想像だし個人の好みだけど

    その他
    botp
    おでんで使うイメージだな それも大きめの鍋に1袋くらいなのでやっぱりしょっぱいんだろうな

    その他
    chiba1008
    冷凍フライドポテトの味付けに使ってる

    その他
    anigoka
    ヒガシマルうどんスープは合法グルメドラッグなので使い方間違ってます ハピ粉でうどん作らんやろ?そーゆーことや

    その他
    ototohato
    私はどん兵衛の汁が飲みたい時にヒガシマルで代用できるから常備してる。個人的なおすすめは蕎麦スープの素。美味い出汁なら方向性によるけど出汁パックなら久原だなぁ。久原のやつどれも安定して美味い。

    その他
    o9875
    ヒガシマルか創味かは気分しだい。加ト吉の冷凍さぬきうどんor稲庭風うどんにはヒガシマルが最強。茹でうどんには添加物で味が変わる気がするから茹で汁は使わないほうがよいとおもう。

    その他
    temprasoba
    全部知久さんのせい

    その他
    tettekete37564
    奇遇だな自分も昨日初めてヒガシマルのスープでうどん食べた。感想は上品などん兵衛スープという感想。しょっぱいというより塩気はやや薄め。どん兵衛スープから油系の旨味と醤油系の風味を引いた感じという感想

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ヒガシマルうどんスープって実際どうなの?

    [追記]的外れなブコメやコメントがあるから追記するけど、最初に書いた通り、私が使ったのは「ゆでう...

    ブックマークしたユーザー

    • yamataku132025/02/03 yamataku13
    • kkobayashi2025/02/03 kkobayashi
    • osakana1102025/02/03 osakana110
    • memyozopo2025/02/02 memyozopo
    • ryanete2025/02/02 ryanete
    • daruyanagi2025/02/02 daruyanagi
    • hammondb32025/02/02 hammondb3
    • sand_land2025/02/02 sand_land
    • junjuns72025/02/02 junjuns7
    • HiddenList2025/02/02 HiddenList
    • siegva2025/02/01 siegva
    • mag4n2025/02/01 mag4n
    • wushi2025/02/01 wushi
    • spirallife2025/02/01 spirallife
    • gcyn2025/02/01 gcyn
    • ustar2025/02/01 ustar
    • kanariy-A2025/02/01 kanariy-A
    • kevin_reynolds2025/02/01 kevin_reynolds
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む