記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    came8244
    野洲には三上山と御上神社があるね

    その他
    takahiro_kihara
    てゆうか、ブコメ見て知った。今新快速敦賀まで行くんだ…僕の時代はせいぜい米原、長浜だったからこの記事に和感はなかったが。

    その他
    furan
    野洲駅前の京セラ(旧IBM)に明石から通ってる人いたよ。新快速で座ってるだけで着くとはいえ大変そうだった…

    その他
    Lunacat
    網干の真反対なら近江塩津とかにしないと

    その他
    georgew
    滋賀県は京阪神のベッドタウンとして人気があるようだから、野洲駅周辺も新たに引っ越してくるにはうってつけの町 > 滋賀県は関西では珍しくも人口増加地域やからね。

    その他
    nununi
    網干も野洲の白ポストがあるのが共通点だよ。

    その他
    sslazio0824
    10年前くらいに網干駅周辺に住んでたけど駅前のファミマが潰れとる…

    その他
    novak777
    野洲のマスコットキャラクター、昔は「どうたくん」だったのが今は「ドウタクくん」。なんで名前ちょっと変えたんだろ…

    その他
    kiku72
    https://backnumber.dailyportalz.jp/2007/02/26/c/ こーゆーのデイリーポータルZにたくさんあったなあと思ったら週刊文春オンライン内でも関連記事でたくさんあった。まー実際に想像はするけど行かないからなあ

    その他
    primedesignworks
    近畿地方って単語を知らないみたいだし、見下し感漂ってるので多分関東の著者だろうなと思ったら東京産だった。

    その他
    tekitou-manga
    友達が、野洲行きの新快速が来るたびに名前よばれる気分になるとかいっててワロタ

    その他
    mugimugigohan
    野洲駅ちかくの京セラ・オムロンは、かつてIBM野洲工場があった場所でしてねえ。

    その他
    tbsmcd
    野洲より敦賀であることは明らかだが、行っていて謎の辛さを感じるのは近江塩津だ。「大回り」の乗り換えで害獣除けの雷管の音が聴こえてくると、実際より遠くに来たのではないかという気持ちになる。

    その他
    saegusanoriko8908700
    うちの地元の終着駅はなぜか栄えてる

    その他
    chemneko
    最後の路線図、新快速の停車駅を全て記載してたら完璧でしたね

    その他
    sigeharucom
    以前は岐阜県大垣市から兵庫県の網干まで走る電車があった。

    その他
    cript
    京都はまぁ近いけど大阪は遠いやろ〜

    その他
    timetrain
    野洲だと京都まで近すぎる。やっぱ敦賀でしょ

    その他
    tirol28
    何があるって車庫だろと思ってたら最後に言及してた/高崎線でいうと籠原か

    その他
    hatayasan
    タイトルが「残念な終着駅」ではなかった。

    その他
    gyogyo6
    阪急沿線に住む知人がたまにJRに乗ると「ヤス行きとか言われてもどこに連れて行かれるか分からず不安になる。ほんまに京都に着くんかこれ?」といつも言ってる。いい加減覚えなさい

    その他
    YukeSkywalker
    何故か「あもう」駅だと思ってた。

    その他
    sutannex
    網干って見ると頭の中で「あべし」が毎回連想されてしまう。こんな場所だったのか。

    その他
    kamiokando
    網干駅周辺は秋祭りが盛ん。テレビで取り上げるような派手さはないけど、そこそこ賑やかでいい雰囲気。提灯を割る独特の祭りもあるよ。

    その他
    AKIT
    AKIT 野洲行くると「犯人はヤス」と脳内で つぶやく神戸人のワイ。

    2018/12/24 リンク

    その他
    room661
    網干のほうの元地元民ですが、駅がこんなんなんでシムシティの駅周りが発展するというゲーム設定にずっと疑問を持ってたんですわ。駅から離れた国道沿いに街は発展するんちゃいますの?と。

    その他
    utibori1
    野洲は西川貴教の故郷でもある。

    その他
    miki3k
    野洲駅の平和堂はちょっと離れたところにある

    その他
    toubanjanny
    学生の頃、寝過ごして冬の野洲で降りるはめになり絶望したことがある。あの辺は普通に積もるんよね。。

    その他
    sekreto
    おいでやすのふれていない。ちなみに、昔は寝過ごした人向けに白タクが多かった。今はどーかな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    関西の“ナゾの終着駅” 真反対の「網干駅」と「野洲駅」には何がある? | 文春オンライン

    年末年始は青春18きっぷのシーズンである。18きっぷを握りしめて全国各地の鉄道に乗りまくる正月休みを...

    ブックマークしたユーザー

    • came82442025/02/28 came8244
    • techtech05212023/08/31 techtech0521
    • takahiro_kihara2021/07/12 takahiro_kihara
    • topiyama2020/08/03 topiyama
    • guldeen2020/08/03 guldeen
    • taiki-sasaki2020/01/06 taiki-sasaki
    • taskapremium2018/12/27 taskapremium
    • furan2018/12/25 furan
    • gggsck2018/12/25 gggsck
    • Lunacat2018/12/25 Lunacat
    • t_f_m2018/12/25 t_f_m
    • georgew2018/12/25 georgew
    • tg30yen2018/12/25 tg30yen
    • kana03552018/12/25 kana0355
    • nununi2018/12/25 nununi
    • sslazio08242018/12/25 sslazio0824
    • doycuesalgoza2018/12/25 doycuesalgoza
    • novak7772018/12/25 novak777
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む