記事へのコメント366

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kzakza
    頷くところ多し。アウトプットよりアウトカムを意識して仕事しないとは、考えている。

    その他
    auauauaua
    生産性を上げることはとても重要。ただ必要な無駄もある。イノベーションは、無駄から生まれることも多い。必要な無駄をどのように定義して、管理職や経営者がマネジメントするかがとても重要。

    その他
    akisibu
    小松菜。

    その他
    takasumasakazu
    この人に罪はないが、僕今日まさにマイクロソフトシアトル/深圳の人に「礼儀正しく時間を奪われた」(仕事と言ってきたので会ったら遊びだった)けどな。。

    その他
    xyamashita
    “リテラシーの低い人に合わせて、みんながすぐに仕事ができるようにすることが鉄則になります。そのためにテクノロジーがある”スペースがスピードを規定

    その他
    nilab
    日本企業は「礼儀正しく時間を奪う」 マイクロソフトが働き方改革で歩んだ“地雷だらけ”の道 - ログミー[o_O]

    その他
    n_y_a_n_t_a
    元はうちの会社と一緒だったのか。

    その他
    enya_r
    面白かった

    その他
    pianocello7
    いいねえ

    その他
    mosco-mule
    日本企業は「礼儀正しく時間を奪う」 マイクロソフトが働き方改革で歩んだ“地雷だらけ”の道 マイクロソフトが歩んできた“地雷だらけ”の道 澤円氏(以下、澤) 澤と申します。よろしくお願いします。40分間を使

    その他
    suganokei
    「私は会議でなにかが決まるのを初めて見ました」(日本企業の人)ですと!? ニッポン終わってるな。はよ破壊して新造せんと。

    その他
    kat0usi
    “日本企業は終身雇用が前提でしたので、会社の中で人を育てることに徹底的にコストをかけます”

    その他
    roosh
    決めて、実行する。

    その他
    richard_raw
    震災がきっかけでしたか。/こういう働き方改革いいですね。

    その他
    choooo
    うぎゃー、身につまされる思いがする

    その他
    topolino123
    働き方改革ってこういうことだよな。実におもしろかった。

    その他
    cakephper
    "重要なのは、決めることです。そしてもっと重要なのは、実行することです。そのためには、わざわざオフィスの中でやる必要はないということなんですね。"

    その他
    MyPLB
    「私は会議でなにかが決まるのを初めて見ました」/報連相/相談に関しては、未来/「報・連」の部分の時間を圧縮する/一番狙われて一番被害に遭うのが紙/紙はコントロールできない/対話成立に至る時間は/その半分ぐらい

    その他
    SY1698
    裏返せば日本ですらその程度だったということなんだよな…。

    その他
    k-takahashi
    『イケてる人たちに合わせて「生産性を阻害するルール」を取り払ってください。そして経営者は「腹をくくってください」』

    その他
    nakayoshiyama
    “断を下さないといけなくなってしまう。 もちろん能力が高いのである程度のところまではいけます。ですが、考える時間がじっくりあった時と比べると当たり外れの差が出てきてしまうんですね。ですから、彼からする

    その他
    ytabuchi
    うむ。

    その他
    takatoshiono
    いい話

    その他
    yassan0627
    わかりみしかない。

    その他
    hirorock
    “マイクロソフトの中の3割はリテラシーが高い。7割は低いという前提”

    その他
    henyoro
    フリーアドレスが機能する事って然程多くないよね... Business Justificationって表現初めて見た気がする...

    その他
    blanc2005
    昔から言われ続けている話でもあるのに、「良い話だ...」と思った時点で...。報告のためのレポート作成=「やっていることは過去の出来事の焼き直しですから、前には進んでいない」本当それ。わかるぅ〜(゜゜)(。。)

    その他
    nakarx
    ほむ

    その他
    kyokuheki
    すごくいい 弊社もこれができるはずなのに、逆働き改革が酷すぎる。なんとかしたいな。。。

    その他
    Nilfs
    考えさせられるがすぐに自分たちがどうすべきか思いついてない。また読み直して考えるべきなんだろうなぁ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本企業は「礼儀正しく時間を奪う」 マイクロソフトが働き方改革で歩んだ“地雷だらけ”の道 - ログミー[o_O]

    最新テクノロジーやデータを活用する企業が一堂に会し、先進的な取り組みを共有するカンファレンス「ウ...

    ブックマークしたユーザー

    • tkmse82024/12/30 tkmse8
    • catcoswavist2023/11/10 catcoswavist
    • techtech05212023/09/14 techtech0521
    • pengwinsky2023/04/26 pengwinsky
    • hinzu-squw2023/04/11 hinzu-squw
    • poreSquared2023/03/29 poreSquared
    • kzakza2023/03/27 kzakza
    • mskn2023/03/27 mskn
    • t1005862023/03/06 t100586
    • arowana82023/02/17 arowana8
    • peeeechan2023/02/12 peeeechan
    • eieio2023/01/28 eieio
    • Nomadic-Samurai2022/12/16 Nomadic-Samurai
    • auauauaua2022/11/23 auauauaua
    • remoteworker2022/11/22 remoteworker
    • jackbaan2022/11/19 jackbaan
    • Cetus2022/10/23 Cetus
    • akisibu2022/10/10 akisibu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む