記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    charun
    うーん、ほんとに発達だけのせいかな?グレー度によるからかもだけど、わかりそうな気もするライン。とりあえず食べ物と洗剤を見直し、薬とか注射をやめよう。ブコメにもあるが怒らない敎育の弊害かも?

    その他
    i_ko10mi
    ASDや知的グレーの人は、学齢期並の身体能力で授業にもついて行けてるのに、その辺の理解力だけ乳幼児並なのが物凄く難しい。できないのではなく本人の怠けやふざけと勘違いしてしまいそう。難しい。

    その他
    hiroomi
    “それは本人が思考してたどり着いたのではないので、パターン化してるだけ。”早押しクイズは得意だが、優先順位にはたどり着けないのよね。

    その他
    inazuma2073
    幼稚園の頃、同じようなことで怒られた覚えがあるけど、こういうのって経験の積み重ねじゃないかな?俺もASDなんか???(最近子供の頃ブコメ増えてきた)

    その他
    pikopikopan
    通院してる精神科の待合室の窓が開いてて、スコールレベルの雨が降ってきても誰一人立ち上がって窓閉めないの、めちゃ発達障害特性だなあと思った。致命的なエラーを認識出来ないタイプは会社員出来ないんだよね・・

    その他
    corydalis
    別にこれが大変だとは思わない。もしその長女が自分の思慮足らずの行動が災難として自分に降りかかるということを理解できず、次も同じ失敗をやらかすのなら問題。試行錯誤の機会は与えてあげようって話では?。

    その他
    napsucks
    僕も対人関係は膨大なルールベース処理で動いているので気苦労が多い。あけましておめでとうをいつまで言うべきか、その年初めて出会った人に言うとして既知リストを全スキャンして初回なら12/31でも発声すべきか。

    その他
    muu2000
    雨は上から下に降るから入ってこない、と思ってたんじゃないの?

    その他
    usi4444
    窓を開けっ放しにしていたら部屋がびちょびちょになって親から怒られた経験は私にもある。そういった経験が紐付かないのかな。

    その他
    ayumun
    床がガビガビになるのでやめてくれ

    その他
    electrolite
    年を取ってから、もう一段上のルールを自分で決めてそれに固執するようにしたら、結構うまく回るようになった。色んな情報はその上位に属するものとして俯瞰的に見る感じ。

    その他
    nowa_s
    "物事が繋がらないという方が近い"発達が凸凹というだけあるよね。様々な機能が同じ速度では成長しないから、リンクしづらい。/大人になっても「あれってそういうことか!」と繋がる快感が味わえるのは悪くないかも

    その他
    ya--mada
    勝手なこと言うと、親や周りの大人がロジックを扱えてないから子どもが身に付けてないのでは?優劣の話ではなく、暮らしの中でロジックを扱わないと、世の中の全部を知識(記憶)に頼る事になるんじゃないかと、

    その他
    ite
    うーん、雨が単に上から下に降るものだと考えると、窓から入ってくるのが想定できないってのは理解できる気もする。ノイズや摂動の概念を理解するのは、かなり高度なことだと思うよ。

    その他
    narwhal
    物心つく前に脳味噌を女性に移植しましょう。

    その他
    shikiarai
    ワイもどうしてもなときは多少濡れても仕方ないと思ってるから終わり側の人間

    その他
    Hidemonster
    形式論理は寧ろ得意になる可能性あるので、わかりやすく言葉で説明する/させることや、イラストなどで視覚的に理解する方式を採用することなどは試しているのか気になるな

    その他
    RIP-1202
    グレーにも濃淡があって、薄いグレーが大量のパターンを丸覚えする事でうまく擬態して、時々やらかしながらまあそれなりに生きてる大人もかなりいると思うが。逆に予測しすぎて謎の行動ばかりしてるグレーもいて。

    その他
    kei_1010
    ロボットみたいだな。「普通わかるだろ」って事がわからない。でも逆に定型発達が理解できない事を理解してたりもするんだろうな。知能って不思議。色んな脳を体験してみたいわ。

    その他
    kubodee
    こういう人が家族なら頑張って対応するが、社会人として相対した場合、どうやって付き合っていくのが正解なのだろう

    その他
    hiro-okawari
    私は大人になってから窓開けて出かけて家帰ってきて床びしゃびしゃなのを見て「ああ、雨降る日は窓閉めなあかんのやな」と学んだよ

    その他
    yetch
    雨と窓と部屋の関係を構築して頭の中で混ぜてシミュレーションするのを思考の基盤にしてるんだけど、全容が分からない事柄が怖くなるよね。意味のわからん作業とか、

    その他
    hevohevo
    「もしXXならYYをする」の推論が苦手な人がいる、というお話を論理学の授業で聞いたことある。当時はまさかと驚いたけれど、正確には条件節XXが日常の文脈に複数埋め込まれているときに抽出が苦手なのかも。

    その他
    nakag0711
    こういうのは一度経験させてからじゃない?雨の降り込み具合なんて状況次第のところもあるし

    その他
    unnmo
    物事がゲームに出てくる「未識別アイテム」の様に感じられるんだよね。効果はわかっても意味を理解しないから応用できない。でもそんな自分が30過ぎたあたりから徐々に物事を識別できるようになったのが驚き。

    その他
    atahara
    興味関心の無いものに全く目が向かないのも大きいと思う。「予測ができないというのもあるけど、むしろ物事が繋がらないという方が近いかな?と思います。たくさんのことを順番に考えていくって事は、結構負荷の高」

    その他
    kuroi122
    小学生じゃなく中3とあるが…>ブコメ しかし こういう見落としもよくある!バイアスかけて読んでるから読み間違えたり

    その他
    Kurilyn
    一度大変なことになれば学習できるのか、大変なことになっても学習しないのかでかなり違う気がするけど、そういう話じゃない?

    その他
    henoheno7871
    考え方として後で拭けばいいって判断ならそれはそれで正しい気もする。日本みたいに雨が多い国じゃなかったらわりそうそっちがスタンダードな可能性もある。

    その他
    bodibod
    別に排除するつもりはないけど"特性だから"とか言ってデカいツラされるのだけは拒否する。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ASDで知的グレーな長女、学校の成績はソコソコだけど『雨が降ってる時に窓を開けたら、雨が部屋に降り込んで大変なことになる』みたいな事はわからないんだよねぇ。

    なちゅ。@発達親向けハック出ました📗 @itacchiku うちのASDで知的グレーな中3長女、学校の成績はそこ...

    ブックマークしたユーザー

    • charun2025/03/30 charun
    • suna_zu2025/03/29 suna_zu
    • i_ko10mi2025/03/28 i_ko10mi
    • hiroomi2025/03/28 hiroomi
    • inazuma20732025/03/28 inazuma2073
    • akisibu2025/03/28 akisibu
    • pikopikopan2025/03/28 pikopikopan
    • mortal_sun2025/03/28 mortal_sun
    • kohei7102025/03/28 kohei710
    • urtz2025/03/28 urtz
    • corydalis2025/03/28 corydalis
    • hourousuteneko2025/03/28 hourousuteneko
    • akinonika2025/03/28 akinonika
    • napsucks2025/03/28 napsucks
    • muu20002025/03/28 muu2000
    • wushi2025/03/28 wushi
    • usi44442025/03/27 usi4444
    • ayumun2025/03/27 ayumun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む